先日会社で行った幹部合宿で城ヶ崎海岸を散策しました。伊豆海洋公園の方からぼら納屋の方に向けて歩きます。 道フェチの私としては道の写真を載せたかったのですが、同…
家庭菜園で一番困るのは虫より病気ですね、特に夏野菜と言われる人気野菜、トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、等は5月の連休頃、高い苗を購入して植え付け、収穫を楽しみにしてきたのに収穫のこの時期になって枯れてしまってはガッカリしてしまいます。 特にナスには厄介な病気の半身萎凋病が有ります、ある程度成長して、いよいよ収穫の時期に雨が続くなど気温が下がったりしますと、葉っぱがしおれて少しづつ枯れてきてしま...
中州にひっそりとダイサギの姿 大きい方のボーエンレンズを持ってくれば良かった 250mmではこれが限界です グーグルレンズさんに聞いたらマンリョウですって これはヤナギタデのようです。
関東も梅雨明けで暑い一日!!自分の膝もスッキリ回復を願う・・・
過去の釣りの思い出や現在の中川の釣りや魚や自然、日常の事などを書いていきたいと思っています
カヤックカート、ドーリー の砂から解放される!ツーリングネットが車内を守る最強アイテム
カヤックカート、ドーリー の砂から解放される!ツーリングネットが車内を守る最強アイテム! カヤックカートやドーリー 使用した後 どうしても砂が残ってしまう。 砂が残ったカヤックカートを車内に入れると どうしても車内の中が砂まみれに、、 困っていたところ知人からアドバイスを 頂きました。 それは、車内にいれなければいいとの事 そこでバイク用ツーリングネットを購入! ツーリングネット https://amzn.to/3WsnDES フックはもっと丈夫にしたかったので 錆びないカラビナに交換。 ステンレスカラビナ https://amzn.to/3Y7zrxu カヤックの上にカヤックカート、ドーリー…
雑記ブログの記事に正解ってあるん?書きたいことを書くのが正解やろ。
30代会社員男性、雑記ブロガーのどすこい幕府です。 キーワード選定したり、SEO対策を調べてやってみたりしました。 書いてておもろないし、大して成果も上がりませんでした。 雑記ブログでこんなことして、意味あんの?雑記ブログの正解ってなんなん
7月18日(木)2024年amazonのプライムデーに惑わされ、あれやこれやポチリ散らかした今日この頃。来年の春イカの時期までに買おうと思っていた折りたたみ自転車が先行セールで2千円引きで売っているのを発見。まだ買う必要は無いのですが、安い
さぁ~⤴️いよいよ今週の日曜日、関西つり堀KINGバトルの辨屋予選第4戦❗楽しみで色々考えて、作戦模索中❗参加される方は、だいたい知っている方ばかり…。レベル…
にほんブログ村梅雨時で自分の空き時間がとれる時と天候が合わずでなかなか釣りに行けませんでした今日は晴れだけど、イチゴが届くのが昼頃それが来ないと出かけることができません昼頃の気温33℃気分は、川に浸かって鮎釣りなのですがここ数日の雨で、川は増水、濁っていま
イカメタル今日は渋かったですね。潮がら速いのと月🌕️明かりのせいにしときましょうかね☺️希翔丸釣果情報 『7/18 イカメタル』中、小サイズが多かったです🦑 …
タイトル通りなんですが・・・ 行きたい所は雨なのよ(ーー;) しかも今は晴れマークついてても1日ちゃんと晴れか微妙ですよね。 ちと明日は朝に天気見てから行くか行かないか考えます。 晴れろー。
今年の夏も「ジャパンカップ大阪大会」終わってしまいました 「まあ、これはお祭りだからね」と毎年参加している しかし一瞬で飛んであまりに結果があっけない 「…
岡山県倉敷市の夏のイベントへ講師派遣を実施します。エコサマースクール 連続講座と言いまして、2日間に渡って子…
午後8時半からマゴチ狙い♪現場は、常連さんたち。挨拶して、一投目!グン♪ガツン!!おおおおおっ!久しぶりのマゴチ感♪玉網出動で、ゲットーーー!マゴチ♪その後、…
かなり前に購入して、まだ組み立てていないRCカーのキットがあります。 3RACINGのセロスポーツです。 現在、地元RCカーサーキットでのレースに使用しているのは、3RACINGのADVANCE S6/4 です。 このRCカーに不満
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.23『夜のクワガタ採集』
2024年6月25日 (火) 今日も夜のクワガタ採集に行った。 今夜の採集は、 ノコギリクワガタ♂ コクワガタ♂ ノコギリクワガタ♀ カブトムシ♀ 夜の採集結果 ノコギリクワガタ♂ 1匹 ノコギ
2024年7月18日 天気>曇りのち晴れ 風>北微風べた凪 気温>28~33℃快適 水温>20℃前後 潮流>南→南西激流 潮色>どぶ濁り 漁場>YSD タナ…
今日は水槽の掃除をしました。 連日雨が降り続いていて、いつも汲んでいる海水もあまりいい状態でなかったので、中々海老の水槽の掃除ができなかったのですが、やっと今日する事が出来ました。今週末からのお客様が多いので一応明日から海老の確保をしていく予定です。汲んできた海水の温度も30°近くにもなっているので一応これを18°位に下げてキープして置いています。大体仕入れてきたところの水温に合わ…
さて、泊りゴルフネタ。 泊りゴルフは。 大抵M史とですが。 今回は今の職場の偉いさん方と。 理事長、顧問税理士、理事。 気ぃ…
アジ狙いで出船しました。走水沖40mを狙いました。大きさ 20~43cm 数 10~40匹平均サイズは25cm朝から幅広で黄色い走水沖産の良型アジがポツリポツリ食ってくれましたがバレが多く40cm前後のデカイの混じりだったので勿体無かったでした、後半はサイ
こんばんは!てつさんです!ファビュラスな変態紳士、エロプロエギンガー(自称)のてつさんですお風呂上がりに…バスタオルを取ろうとしたら、置いているワゴンの陰から…
新小金井街道とか小金井街道はラーメン屋さんたくさんあるんですよねあかしあ通りはやはり少ないです以前はあったリンガーハットもマツキヨになっちゃいました。それでわ…
ロケットカゴでおなじみのナカジマから発売されているスイムスティックです。以前、石垣島の近くの黒島でシュノーケリングしながら釣りをしたのを思い出しました。魚を見ながら釣るのは以外と難しく、釣れたらとっても楽しいです。私は海水に浸かっても良い使い古しの安い磯竿を使いましたが、泳ぎ釣り用の竿が発売されていたのでご紹介です。
釣れた魚は基本リリース、持ち帰って食べてもいいですが、バラハタなど毒をもつ魚もいるので注意が必要です。 海の状
7/18(木)の更新 「DEEP WORLD.RP.LURE」のリクエスト分7/20(土)に全部仕上がってきます(先週リクエスト頂いたのはマダ…
マリーナ主催のチービシクルージングに参加してきました! 航路や浅瀬がある場所、アンカリングなどを学びました😄 そして人生初のチービシシュノーケリングとジェット…
たまたまガイド中に見つけたタンチョウのヒナ 今年は、霧多布の湿原内にはいないと思っていましたが、親のタンチョウの足元にウロウロ歩いていました!! ガイド中のひと時ですが、出会いに感謝でした!!
令和6年7月18日木曜日晴れ夏になったみたいです。🙂この青空のようにスカッと釣りたいものです😅今年初めてのはまちばです。ここ数回、最初の囮交換が上手くいかずさ…
7/13 琵琶湖days丸へ レイクジギングいってきた釣行メンバーはタカミテクノススタッフのカーリーとぎわっちとJIGRIPの小野くん久米島から帰って来たばかりのうえぎっくり腰、大雨が続いてるし6月から本格シーズンのはずが小型が多くなかなか状況がよくなってこないしよ
Freshwater&Saltwater問わず、四季折々のルアーターゲットを追い求めています。バス&雷魚に限っては四十年以上やっていますが、腕は…(^^ゞ
休みの日にお馴染みのメンバーで昼飲みに行きましたこの日はうえほんまちハイハイタウンで飲もうってなり12時過ぎに合流~ そこから飲みに行ったのは うえほんまちハ…
今日は滋賀県の安曇川に初のアユイングで遠征しました。ロッドはPROXの3m、リールはOkumaのベイトリールで、どちらもポイント適用後8千円台のリーズナブルなモノを揃えました。漁協で日券を購入、今日は水位が 30cm程高いので注意するようにとのことでした。火、水と晴れ
2024/7/18(木)の釣果です。今日は池を替えるべく、車でウロウロしては見たんですが・・・いや、池は吐いて捨てる程あるんですよ。が、しかし、「立ち入り禁止」や「釣り禁止」や「駐車禁止」など事実上ダメな池ばかりで。18:00になったので、昨日の池に。同じ岡山市内なのに家から40分も掛かるし、チビがツンツンしますが釣れないよりはマシかな?と。今日は強気にチャターベイトから(Jackhammer)30分ぐらい巻きますが・・・何も無し。強過ぎるんでしょうね。まだまだチャターベイトについては勉強中です。気を取り直してイモグラブやスイングインパクトで表層を釣ると19:00頃まで釣って20~25cmぐらいのバスが5匹とμバスが無数。二代目いつもの池の濁りが取れるまでは迷走ですね。結局、同じ池に
Wさんと南アルプスに行って来ました。合流してから出発して、猫バス乗り場には6時半頃に到着。支度を済ませて7時の乗り合いタクシーで出発。40分ほどで到着し、タッ…
みなさん、こんばんは~ 昨日は松山市内の商店街でお買い物です。銀天街、大街道って 久しぶりやな・・・平日のお昼過ぎやのに結構な人通りで、ちょっとビックリです。空き店舗も多くあって寂れている印象だっただけにね・・・オレには関係ないけれど少し安心 (笑)暑いし
2024年7月14日(日)三連休のど真ん中の釣行記です①釣って楽しいのはマイカ(日本海)②自分が一番食べたいのはアナゴ(太平洋)③釣って帰って喜ばれるのはシャコ(石狩)①は2日前にクリアしたので・・・今回は②のアナゴ調査です(;^_^A今回は けんたなさんとご一緒です夕方入りでも良いんですが 釣り場がないと困るので昼過ぎに現地集合けんたな「13時に●●港集合で 暗くなるまでデカサバ狙いますか」今回は普段と違う道で向かっ...
こんばんはこの地方でも今日梅雨明けしたようです雨の心配もないので今日はウォーキングへ梅雨明けすると暑くなるんですよね歩いているだけで汗をたっぷりかきました
水の入れ替えが終わったので、期間限定釣り場『 南畑大排水路(埼玉県富士見市) 』へ行ってきました。 7月15日に、妹夫婦( YouTube・X )が短時間…
いよいよ梅雨明けか?先日までの雨で長良川水系も増水となり、今日は晴れの予報なので郡上へ鮎釣りに行って来た。長良川沿いを北上し、6時30分相生の法伝橋で本流の流れを確認すると・・・まだまだ水位は高いなぁ・・・支流の亀尾島川も平水時より50cm高い状況だ。水位を確認し、郡上市の清水釣具店に向かう。7時に清水釣具店に到着し、情報を聞きながら休憩し最近の状況清水さんに聞いた。今日の水なら那比川が出来そうとの事で、オトリを購入し7時40分ホーム河川に向かった。先ず、入りたかったポイントには既に竿を出しているので、次のポイントへ向かうも、ここも釣り人が入っていたので、下流のポイントへ行ってみたが、釣り人2名がが着替えていたのであきらめて空いているポイントを探す事に・・・やっと空いているポイントが有り、早々着替えて川に...増水後の那比川で鮎釣り!2024.7.18
今年は去年と違いワカシが良く釣れる。 この3週間ですでに70本はゆうに超えてる。 ただ、例年より小さ
朝から奥出雲の仕事なんとなく梅雨明けを感じる山々この歳になると長距離の1日仕事は疲れます(笑)でも山は好きです学生時代、ワンダーフォーゲル部で頑張った事を思い出します奥出雲
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)