1件〜100件
本日もご来店いただきましてありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵) 今日もくるくる変わるお天気になりました💧午前中も時々雨降りになりました(;一_一) 最高気…
【2021.8.19】 船が替わる成栄丸ですが、遊漁の際に大きな問題点がありました。 それは、「ロッドキーパーを設置できない」ということでした。 どういう状況かというと、「縦はさみ」の場合、 「ここ①」の部分が当たり、ロッドキーパーが奥まで入らないし、ネジ部分を巻けないのです・・・。 右のロッドキーパーは、前の船主さんが使っていたものです。 「ここ②」を見ると、 明らかに短いですよね。 短く切断し、溶接しています。 市販のものは、そのままでは使えないということです・・・・。 では、「横はさみ」の場合はというと、 最大に開いても届かないし、仮に届いたとしても「段差」があって設置できません・・・・。 この難局を打破するために考えたのが・・・・ 台座の作成でした。 「..
噂で聞いていましたが、、遂に発表となりました!!フックセッティングが最初からロデオ仕様に!!カラーもロデオレギュラー色を採用した夢のコラボ商品が遂に!!やっぱ…
2021年8月20日以降出荷するJDM SWB808-1(IM)につきましては、製造上の理由により、既存のモデルよりバットエンド径が0.7mmから0.8m...
以下のブランクが入荷しました。お待ち頂きました皆様、誠にありがとうございます。MB663-1(HM)MB703-1(IM)JDM SWB806-1(IM)...
G.I(レイドジャパン)。コンパクトビッグベイトがレイドから発売。MHのロッドで使えるのが嬉しい
他のルアーには無い力で魚を誘うビッグベイト。 確かに魅力的なルアーなのですが専用のロッドが必要になるのが大変だったりします。 特におかっぱりでは専用のロッドを持っていくのは大変ですね。 おかっぱりを中心にルアー開発をしているレイドジャパンが作ったビッグベイトは専用のロッドが必要の無いコンパクトビッグベイト。 おかっぱりの釣りをメインにしているメーカーらしいビッグベイトですね。 G.I 出典:レイドジャパン 全長94ミリ、ウエイトは1.1/4オンスとなっています。 ウエイトはグラムで表すと35g程度ですね。 体高があるルアーなので35gというウエイトを持っていますが、全長はたった94ミリ。 確か
今回はナマズ一人旅! 水質が悪い中、バイトはあるものの中々掛からない! 悪戦苦闘しながらもポイントを探って行きます! 「大久保幸三公式オンラインサロン」 ビッグゲームを効率良く学べ習得できる最高コスパのサロンはこちら h...
皆様お疲れ様です。連日大雨が降っていた山口県ですが、時々晴れ間を見せるようになってきました。九州では変わらず大雨が続いているということで土砂災害等本当にお気をつけ下さい。被害が大きくならないことを心から祈っています。そして今日は、先日購入し
ルット様よりいただきました。タダマカナイト ヒラメインパクトおかっぱりでもキジハタ好調のようです。ここ数年の不調が嘘のように今年はキジハタがたくさん釣れます。ルット様ありがとうございます!
(三面川中州公園から下渡山を撮る 8月4日)2021年8月3日(火)朝飯前早朝のワ―ケーションは瀬波温泉源泉に登りました.ここで温泉卵が作れるのだ.伊夜日子神社から瀬波温泉と瀬波海岸を撮る.瀬波から新潟市方向を望むと,角田山と弥彦山が海に浮かぶ島に見え
【やはり雨】スピナーベイトでマッチョバス!(芦ノ湖2021年8月)
皆さん、こんにちは!大雨の合間をぬって釣行に行き、釣果がありましたので報告します。「芦ノ湖ってどんなルアーが釣れてるんだろう?」「芦ノ湖のおかっぱりのポイントはどこがいい?」「大雨が続いてるけどどんなルアーがいいの?」という悩みをお持ちの方
本記事の内容は、【大阪・泉佐野版】釣具屋一覧(これ見れば解決できる!!)をまとめています。釣りの前にチェックしやすいように要点を絞って分かりやすくお伝えしていきます。・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。・こんな時間だけど営業しているのかな。こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。
今日も雨の中、多くのご来店ありがとうございます☀重ねて、いつもいつもご覧頂き感謝致します。当店つり具のフレンドのホームページが新しくなりました~SNSやコンテ…
Freshwater&Saltwater問わず、四季折々のルアーターゲットを追い求めています。バス&雷魚に限っては三十年近くやっていますが、腕は…(^^ゞ
下地の塗膜チェック。乾燥後、水研ぎして面を整えていきます。新しく導入した3Dコータ...
この投稿をInstagramで見る gaburi lures(@gaburilures_kei)がシェアした投稿
ハシタク流、ぶらりハイエースで行く真夏の霞ヶ浦スピナベ道場!|Ultimate BASS by DAIWA Vol.370
ハシタクが夏の霞ヶ浦を攻める。 自身のハイエース&バスボートでスピナべを軸に駆け回ります。 いつもとは違った1尾のバスを追い求める真摯なハシタクの姿、怒濤のバイトラッシュ等、見どころたくさんです。 是非ご覧くださ...
【ラインシステム】ループ to ループの強度を分銅を使って検証してみた。
超手軽で強度があると言われる「ループtoループ」の強度ですが、実際はどうなのか? 国印付きの分銅を使って実際に私が使っているPEラインとリーダーでラインシステムを作り検証してみました。
前回の釣行で 魚が表層に浮いてて 全くやる気なし どうも表層攻略がキモの様で こんなの作成してみました 左0.8g、中1.3g、右1.1g さてどうかな???
『草深幸範「真夏の霞ケ浦水系」リズィー((チョンチョンシェイク巻き!!))』
『草深幸範「真夏の霞ケ浦水系」 リズィー((チョンチョンシェイク巻き!!))』 シェイク巻きのメリットとは!? 実釣に加え、わかりやすい解説に水中アクションも! 試してみたくなること間違いなし!! 是非ご覧ください! [...
今回は前回の記事で書いたとおり 最近利用している鉄板系バイブレーションに ついて書きたいと思います。 まず私的になのですが ルアーで一番初心者も扱いやすいのが バイブレーションだと思っています。 ・ある程度の重量がある ・基本は投げて巻くだけ ・早巻きで釣れる 上記の3点は私みたいな 釣り下手でも使い易くて そして釣れる。 ちなみに私は鉄板系バイブレーションで タチウオ、青物、シーバスを釣ります。 タチウオと青物は鉄板系以外釣っていないです。 (タチウオと青物は他を使っていないのもありますが) そんな私ですが、最近自転車で通っている釣り場で 鉄板系バイブレーションがとにかく強い。 近所の川では…
どもめがさぶさんの人生初バスの話は昔したことがあると思うが、その頃(小学生)その水系は色んな釣りで楽しんでた、ほとんどが延べ竿で餌釣りだったけと、楽しかった。…
今日も雨降りの中ご来店いただきましてありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)朝からお昼までは、雨が続いてしまいました❗️釣果は安定しませんでした・・すいません!…
あまり動かない仕事がら、食べたら食べた分だけ太ってしまう。加えて、代謝が落ちる年齢になったので。 意識的に、朝、昼、夜の順番で、食事を軽くするようにしています…
H・A・L フィールドスタッフの重田です! 夏期は水温の関係で楽しめるAREAが限られますが表層攻略はもちろん、ボトムまでの攻略が必要になってます! ここ数…
どうにかこうにか死にかけたパソコンを組み替えて復活しました。インテルを裏切って久しぶりのAMDで組んだ。そして自分が老眼になりつつあることも判明してずつない。小さいケースの暗いところをネジ止めたりケーブ
2022年~2023年ツナロッドオーシャンズ パワークラス レベルシリーズPS-O76L12S 予約完売PS-O80L12S 予約完売オーシャンズ Nクラス …
特別限定ツナロッドヘルクロスカーボンモデルPS-O78L10S 予約完売PS-O83L10S 予約完売※ご注文をお受け致しまして数日間で生産数を大幅に超えるご…
月下美人 AIR TW PE SPECIAL(ダイワ)。どう考えても最高のベイトフィネスリール
これ以上突き詰めたベイトフィネスリールは出ないだろうと思っていたスティーズAIR TWやアルファスAIR TW。 ですが今度発売される月下美人 AIR TW PE SPECIALは更にベイトフィネスを突き詰めたリールになっていそうです。 アルファスAIR TWを購入してかなり満足していますが、今もしベイトフィネスリールを買うなら月下美人 AIR TW PE SPECIALを買うと思います。 月下美人 AIR TW PE SPECIAL 出典:ダイワ 私はベイトフィネスリールにはPEライン+フロロカーボンラインのロングリーダーシステムを採用しています。 使用感はフロロカーボンでありながら、下糸が
ダイグラ尾根を登って飯豊本山,大日岳,北股岳を歩いた(2/2)
(北股岳と梅花皮小屋)2021年8月1日(日)ダイグラ尾根を登って飯豊本山,大日岳,北股岳を歩いた(1/2)の続きです.3時起床.オートミールを食べて3時50分大日岳目指して出発.昨日は午後からいい天気だったのに,この朝はガスと風でした.4時50分大日岳山頂.誰
お盆最終日2日間は我慢出来ずに野尻湖\(//∇//)\五十嵐プロのアドバイスあって2日間...
この投稿をInstagramで見る 吉川 真(@shin052)がシェアした投稿
【海釣りポイント】白浜地磯(大崎/ジョウモン)@和歌山県白浜町
和歌山県白浜市の海釣りポイントで有名な地磯「大崎/ジョウモン」について紹介します。広大な地磯が続く白浜は、チヌ・グレ・ブダイ・イシダイ・アオリイカなどの魚を釣ることが出来ます。観光客も多いエリアですので、釣り人と観光客が気持ちよく過ごせるようにマナーには最大限注意をしましょう。スケールの大きな地磯にワクワクすること間違いなしです!!
松山店スタッフ釣果報告です~☀詳しくは松山店スタッフ宇田まで☀松山市中島沖の船釣り疑似餌ルアー青物ジギング釣りサワラも混じって回遊中です~釣具のフレンドおスス…
こんにちは!フミタカです。 お盆の大雨の影響で濁ってはないが、水温が何と平均24℃と8月にしては考えられない状況の房総のダム湖!この水温だと、得意のライトリグが効かないだろうなあ~と思い、どうせなら 1,まだ入魂出来てない2つのロッドでバスを釣る! 2,巻く の2本だてで釣りをしてました! 2021.8.17亀山湖 2021.8.17亀山湖 釣果! 状況分析 釣れた場所 釣れたルアー 入魂できたロッド ダイワ リベリオン 671ML/MHFS(スピニング゙) ホーネットスティンガー プラス HSPC-631MH 釣果! 数6匹 最大41㎝ 午前中は最近大好きなチャターを巻いたりしてました。 数…
ども正直な気持ち。個人的に全戦中止でいいです。モチベ上げられんし。日程組めんのか。。。そもそも、訳分からんし、、、PCR検査と抗体検査の違いくらい今は誰でもわ…
2021 夏の釣り旅in四国〈前期〉⑤【浦戸湾3日目最終日〜灼熱高知遠征終了】
2021年7月24日(金)〈1〉高知県南国市で迎える最終日の朝。午前6時起床。今日も真夏日予報でバテバテの予感。ちょっと二度寝してからチェックアウトの準備。9時過ぎ、2泊したアールビジネスホテルをチェックアウト。国道沿いですが、静かで景色も良く快適でした。最終日の今日はできてもせいぜい15時30分まで。あまり時間はない。短い時間でなんとか1匹釣ろうと、昨日釣れたタナスカから。今日もオキアミを付けて9時45分スタートフィッシング。相変わらずお腹の具合が良くなく、特に午前中は冷たい飲み物を体が受け付けません。今日もクルマの中で熱くなったペットボトルのお湯を飲んで水分補給。キビレとは言わないから、何か釣れてくれないか〜?暑さで早くも思考力が低下してきて、完全運任せ。プルプルッ!んっ?何かが掛かった感触。リールを巻くと...2021夏の釣り旅in四国〈前期〉⑤【浦戸湾3日目最終日〜灼熱高知遠征終了】
Freshwater&Saltwater問わず、四季折々のルアーターゲットを追い求めています。バス&雷魚に限っては三十年近くやっていますが、腕は…(^^ゞ
どうもゴロモンです。 雨、雨、雨続きで嫌になりますね。 この雨、各地で多数の被害を出しており、報道を見ると心が痛みます。 まだ雨が止んでも暫く油断出来ない状況かと思いますので、どうぞご注意くださいませ。 さて、盆休み中はコロナ自粛継続でサーフに行くって訳にもいかず、雨も降り続いておりましたので、ほとんど家から出ずに過ごしておりました。 ただ、欲しいルアーが先日発売となったことを思い出し、久しぶりに魔界へと出撃。 ほんと久しぶりの魔界でしたが、やっぱ心踊りますねー。 ネット購入することが多い私なのですが、店舗は現品を直接手に取り確認出来るので、たまに来るのも良いかもです。 では、早速ながらお目当…
H・A・L フィールドスタッフの重田です! ハルシオンシステム Lapse 73S AREAはダート攻略で大型魚を狙うのが楽しいミノーです! ダートだけでバ…
学習を積んだビッグバスでさえ水面まで引きつけて食わせてしまう、驚くべき能力を持った縦波動I字系トップウォーター。
【簡単だけど超注意!!】オーストラリアANZ銀行から日本の口座に送金する方法 まとめ
はじめてのワーホリから早数年。 当時、オーストラリアでANZ銀行を開設した際、『は?〇年後に有効期限とか!まだずっと先じゃねぇか!』とか思ってたけど来たよ…有効期限の年が…。あれから、僕達は何かを信じ
ズィークイッドシーリズは60、68、75、90、1055サイズありますが、この度60サイズを改良して新たに「iQuid60」アイクイッド60として発売する予定です。発売日は未定ですが、詳しくは発売が決定しましたらご説明させていただきます。ズィークイッド60はデ
作業再開。まだ本調子ではありませんが、痛めていた右肩と肘もかなり動くようになってきまし...
この投稿をInstagramで見る gaburi lures(@gaburilures_kei)がシェアした投稿
フィッシングバッグ新調。今までもワンショルダーバッグだったけど渓流で魚をキャッチしたり岩...
この投稿をInstagramで見る 田村 淳(@zoomcybersj30)がシェアした投稿
「「流域地図」の作り方: 川から地球を考える (ちくまプリマー新書)」(岸由二)を読みました.通常の地図は県や市町村といった行政区分で作成されています.それに対して著者の岸由二先生は流域地図というモノを提唱しています.陸地には山や平野,川があります.山の源
前日にはこれを‥イカでは使わないが‥ダイワもシマノも安いのでええ感じですな。100g前後で高いの売れるん?ぐらいよーなってます。ルビアスは40%に釣られた(笑)
今シーズンから導入した【プロテクトリーダー】☆メインライン保護をはじめ、飛距離アップと何よりトラブル軽減の意味からもプロテクトリーダーは有効でした◎色々方法は…
PEラインのエアノットが簡単に取れる!?ライントリートメントは便利すぎるアイテムですね。
PEラインを使った事がある人なら一度は経験するエアノット。 PEラインの途中に出来てしまう結び目ですね。 太いPEラインの時はグイッと引っ張って解いていますが、そうはいかないのが細いPEライン。 グイッと引っ張ると、プツッて切れちゃう事が多いです。 それに無理矢理解けたとしても、そこから切れちゃいそうで不安。 そんなトラブルを解消するアイテムがありました。 ライントリートメント 出典:seafloor control PEラインが途中から切れるとガッカリするのはリーダーを結ぶ事が多い事が理由の一つです。 FGノットで結んだばかりなのにエアーノットが出来てしまったせいで結び直さないといけない。
オラ!! ホセです. 最近ホームリバーが絶賛大増水中で, 釣りにならないので困ってる.したっけ, 首都の仲間とタチウオジギングに行くことになった.牛牛 『つー訳で, 金曜日の6時に終点の駅に集合な!!』ホセ 『なんの事でしょうか?』牛牛 『オールナイトタチウオだっぺ.』ホセ
TF-EA50ULC 2P-TZ・TF-EA86HC-TZ予約完売のお知らせ
トラウトファイナリストシリーズTF-EA50ULC 2P-TZ(ベイトロッド)TF-EA86HC-TZ(ベイトロッド)予約完売致しました。誠にありがとうござい…
お盆釣行!1日目!中潮・朝マズメ・満潮で青物狙い!からシーバス!(石津には行きません!)【釣り部134】
お盆休みに入りまして、前回の記事で書きましたが・・・ 「お盆休みは毎日釣りに行ってやろう!!!」 という気持ちで始まった1回目釣行!! お盆前が幸先が良い釣果だった事もあり、まずは青物の引きをゲットし […]
雨の片倉ダム☔もとよしさんから出船朝イチノーシンカーリグde手堅くコバスキャッチその後 土砂降り釣れね~ぇ雨が上がると イッキに活性が上向きマス反応がイイ♪ …
数日前からホームのライブカメラを小まめにチェックし多分数日水門閉まって開放だな‼️って居てもたってもいられず朝練へ(笑)開始一投目ラインが手前に(笑)子バスで…
にほんブログ村 釣り場 男鹿 時間が出来たので、急遽、次男と釣行。15時ぐらいから釣行開始。 明るい時間帯は、豆アジがちらほら釣れるだけ。夕マズメにミドルゲームに変更。それでも、なかなか反応なし。 最終兵器、ガルプでサー […]
8/1222:00-翌2:00シーバス×1ここ最近はパラダイスポイントばっかりなんで、今日はホーム河川を攻めてみることにしたって思ったが、まず最初にパラダイスポイントへ😅ここで釣果を得て、ボウズ逃れしてからホーム河川を叩く予定しかし、パラダイスポイントは水位的に悪くないんだが全く反応がないこの時期ならフッキングまで行かなくてもバイトは出るはずなんだがなー30分位投げたが怪しいバイトがあった程度で反応がないんで、ポイント移動40分位かけてホームポイントに入った片付けをしてるアングラーがいたので話を聞いてみるとウナギ狙いとのことまぁ夏の時期は結構狙ってる人いるけど、とにかく食べると上手いらしい火を通してタレつければ臭みも全然気にならないらしい確かに捌けるならありかもな少し話しているとなにやら水面が騒...【荒川上流シーバス2021】久々のトップ
皆さま今週も頑張っていきましょう☀今週もよろしくお願いいたします☀松山市中島沖の船釣り疑似餌ルアー青物ジギング釣りサワラも混じって回遊中です~釣具のフレンドお…
ベタです。インドは独立記念日で数日前から旗やら風船やらでデコレーションしてます。そんなお祭りムードの中、今回は六さん、スエちゃん、私の3人で釣行です。先週までは雨の影響で水位が高かったり、道がぬかるんで通れなかったりと色々ありましたが、今週は晴天続きだっ
Freshwater&Saltwater問わず、四季折々のルアーターゲットを追い求めています。バス&雷魚に限っては三十年近くやっていますが、腕は…(^^ゞ
あらゆるレジャーで活躍するアイテムである【タープ】ですが、様々な種類がありどれを選んでいいか分からないかとも多いと思います。そこで今回は、タープの種類と役割について解説してみましたので、最後まで読んでタープ選びの参考にしてください。
ラスカルの呪いきゃ!!! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
連休最終日 (*'▽') 連休の最終日に釣り出掛ける事が出来ました 出掛ける時に事件発生 ラスカルを車でwww 大してスピードは出ていなかったのですが道端にラ…
いらっしゃい折角の雨なのに釣りに行けないshiro-croです今回はしろクロとしてではなく俳優岡本 告狛として告知でございます*釣りとは全く関係ございませんラ…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)