グラスロッドをぶった切るぜ
グラスロッドはいかが?
ウェブショップに「グラスロッド&ランディングネット」のセール品を出品しました。
グラスロッド一本勝負@BerryPark in FISH ON ! 王禅寺 その2
グラスロッド一本勝負@BerryPark in FISH ON ! 王禅寺 その1
寒いわりには進んでます・・・
寒くて渋かった@鬼怒川フィッシングエリア その2
朝活・・ガイドラッピング&ベースコーティング
フェルール製作に苦戦・・・グラスロッドですが(苦笑)
ウェブショップにランディングネットとグラスロッドを出品しました!
近所の川にグラスロッド釣行へ
楽しいグラスロッド・トラウティアフェリークS411L/G(テイルウォーク)
名グラスロッドの予感?グラッシー562FUL!
原宿ノリエ アンバスター(グラス)今回は706の4PCで・・・
竹竿6’6″ #3完成!格安で販売中!
ルアーのハンドメイドにチャレンジ、4日後にボツ
今年のライギョ記録2
エリアトラウトの道具を追加してみた
利尻島 2025 ルアーの朝練!!
過去最大クラス!! @PIOIT111
釣りのこと マゴチ
気温30度超。本流アマゴをウェットウェーディングで狙いました~長良川支流本流域~
今年のライギョ記録
2025年ブラックバス釣行#12 秋田県北の野池
釣りのこと マゴチ
2025年サツキマスはそろそろかな?その前に少しアマゴで練習。
2025年サツキマスはあきらめてアマゴに癒しを求めます
沖縄梅雨明け&やっちゃった。
鱗づけはタマンってことで!
涼しい場所でトラウト・ふらっと行くか(*'▽')
梅雨も明け7月に入りました・・・
砥石も新調してみたものの・・・
Joker 4 6'10" 3wt 4pc ストリッピングガイド設定に梃子摺る
粗削り用 「鉋」の再利用を考えてみた・・・
トンキン 6'10" 4PC 3WT
高級なホーニングガイドを買ってみた・・・
アルミ製プレーニングフォーム・・・やっと
鉋の刃研ぎ・・・
色合わせは難しい・・・
ヒートガン・・いまだに頑張ってくれてます
竹竿モードへ・・・スプリットからシャフトに
一番最初にお話をしたバンブービルダー
形見のバンブーロッドの修理依頼
Joker 3 真竹 6'06" 3wt 3PC 完成・・そして3兄弟揃い踏み
Joker 3 真竹 6'06" 3wt 3PC
Green World 【Tajimi Outdoor Blog】
趣味のフライフィッシング、バンブーロッドやランディングネットの製作、その他クラフト等を楽しんでます。 フォローよろしくお願いします。 またブログの相互リンク大歓迎です。 コメント欄かお問い合わせページより気軽に申請お願いします。
相模湖に行ってきました。この日の前日に艇王グランドチャンピオンシップが行われたので人が多いようです。自分もYouTubeでみてましたが、人の釣りをリアルタイムで一日みるのも面白いですね!プロの動画は釣れてるところを編集してるので常に釣ってるように見えますが、実際は釣れてない時間が大半なんですね!なんか自分の釣りに自信が出てきました。こういうライブ中継もっとやってくれないかなー。そして翌日相模湖に来てます...
仕事関係の後輩に誘われて私自身国内初のマグロ狙いへ!注(海外で釣ったことはあります)前日に、タックル類を引っ張り出してきて。ステラ16000番10000ボディ…
6/29連チャンになっちゃいますが、上の息子が釣りしたいと言うので疲労感残ってますが、南房総方面へ。日曜&人気スポットで朝4時につけても車停めるのギリでした。…
半年近く中断してしまったランディングネット製作を再開した。色々と忙しくて手を出せなかったのだが、少しずつでも進めようと思い立ち、本当に少しずつだが進めている。 毎度ながら、途中経過は心配になるくらい汚いな。接着剤のはみだし、鉛筆のマーキング、ささくれ…。でもね、完成時には、あら不思議、綺麗になっているのです。 室内で削る時は大判の紙の3辺を箱状に折って、その中で。それでも少量の飛び出しがあるので、コロコロは必須です。あと、サンディングはさすがに禁止。ところで、全然違う話ですが。今年は我が家の周りに蛍が多い。例年、数匹を見かける程度だったのが、急に増えた印象。夜、帰宅して家の裏に回ると、時には1…
石垣島からローストビーフが届いた!もう見た目からして美味しそうだ^ ^ おすすめは塩で食うだがバルサミコソースで頂く事にした自家製ディルを微塵切りにして肉…
石垣島からローストビーフが届いた!もう見た目からして美味しそうだ^ ^ おすすめは塩で食うだがバルサミコソースで頂く事にした自家製ディルを微塵切りにして肉…
相模湖に行ってきました。この日の前日に艇王グランドチャンピオンシップが行われたので人が多いようです。自分もYouTubeでみてましたが、人の釣りをリアルタイムで一日みるのも面白いですね!プロの動画は釣れてるところを編集してるので常に釣ってるように見えますが、実際は釣れてない時間が大半なんですね!なんか自分の釣りに自信が出てきました。こういうライブ中継もっとやってくれないかなー。そして翌日相模湖に来てます...
2025年も7月に入り年の半分が終りました。今年の梅雨、九州北部は6月末には梅雨明けをしてしまい今日の工房の室温既に31.5度ジメジメも嫌ですが、6月中に梅雨が明け室温が既に31.5度という事に恐怖すら感じてます(苦笑)7~9月の3ヶ月間は毎日32度~37度の工房室温を覚悟ですなぁ・・歳と共に暑さに弱くなっていてるので熱中症にならぬようにしなきゃなぁ。何年か前やってた朝早くに起きてまだ涼しいうちに作業ってのをまたやろうかな。皆様も暑い熱い夏を熱中症などに気を付けて過ごされてくださいませ。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新...梅雨も明け7月に入りました・・・
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)