ざる相盛り(うどん1玉+そば1玉)+無料券🍜(山田うどん食堂)
山田名物 かき揚げ丼 みそ汁付き590円🍚(山田うどん食堂)
ざる相盛り(うどん1玉+そば1玉)+カレーコロッケ無料券🍜(山田うどん食堂)
🍳山田の目玉焼き朝定食500円+無料券(邑楽町店)
ざる相盛り(うどん1玉+そば1玉)+無料券🍜(山田うどん食堂)
🍳山田の目玉焼き朝定食500円(邑楽町店)
【モーニング】目玉焼き朝定食(山田うどん食堂)
大盛り無料 涼麺FAIR昔ながらの冷やし中華🍜(山田うどん食堂)
今夜のご飯!サンヨー食品『サッポロ一番 ご当地熱愛麺 埼玉編 山田うどん食堂 たぬきうどん』を食べてみた!
黄金とろ旨 かつ丼味噌汁付き(山田うどん食堂)
🍳山田の目玉焼き朝定食+無料券(山田うどん食堂邑楽町店)
山田名物 かき揚げ丼 みそ汁付き590円🍚(山田うどん食堂)
🍳山田の目玉焼き朝定食500円(邑楽町店)
🍳山田の目玉焼き朝定食500円(邑楽町店)
山田名物 かき揚げ丼 みそ汁付き590円🍚(山田うどん食堂)
六ケ所村・月山 クマ出没目撃情報
真狩村・羊蹄山 クマ目撃出没情報 [2025.6.28]
【山中湖村】大平山~平尾山 クマ出没目撃情報
【クマによる人身被害】奈良・上北山村【登山】
入笠山 クマ目撃出没情報 [2025.6.18]
室蘭岳 ヒグマ目撃出没情報 [2025.6.13]
伊吹山 クマ目撃出没情報
【クマによる人身被害】滋賀県長浜市・金糞岳【登山】
【クマによる人身被害】十和田八幡平国立公園【ドラゴンアイ】
【小樽】銭函天狗山・於古発山 ヒグマ出没目撃情報
七飯町・横津岳 クマ出没目撃情報
下松市・大将軍山 クマ出没目撃情報
天空の城・竹田城跡 熊出没目撃情報 [2025.5.6]
ニュータウン横の山道で、アナグマにでくわした( ´艸`)②
富士河口湖町・十二ヶ岳 クマ目撃出没情報
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流は連日夕立が有りますが水位の変動は有りません、垢腐れ気味に成って来た所も有りヘチを歩くとかなり足を取られる感じですぅ、早朝から…
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流は昨夜の夕立と深夜の雨の影響で早朝は少し濁りが入ってましたぁ、鮎釣りはかなり厳しい状況ですが大会の下見のお客さん等で釣り客はか…
作っても売れないので?メーカーが作らない道具は自分で作るしかありません。自分で作って傑作だったのはうなぎタモです。このタモとネットびくのおかげでうなぎ釣りとうなぎの漁がストレスフリーで快適になりました。もう一つは延縄仕掛けです。うなぎがコンスタントに釣り
馬の背を分けるような雨という表現がありますが昨晩の夜釣りではお月様が光り輝いて、青空も見えていた時にいきなり、豪雨になりました。過去、夜釣りで川にいて川にゴミが流れだしてきたことがあります。天気は快晴で星空がきれいでした。まもなく、濁りが始まって水かさが
□ 現地到着時間 8時ぐらいヘラブナ釣りです。場所は亀山湖。貸ボート店は亀山水産センター。 ─→亀山湖へ。きよ鮒さん、うっちさんと。ここに来る前、亀谷湖畔公園(笹地区)で陸っぱり。1時間ぐらいしかやってませんが魚っ気が無いので水産センターを眺めに行った。そしたら桟橋では誰もやってなかったので水産センターでやることに。亀山水産センター桟橋9尺。仕掛けは道糸2号、上下にサイト15号、ハリス0.8号(40cm/60cm)*マッシュ...
今日は、先日と同じく岐阜県下呂市の馬瀬川上流は鮎釣り客がかなり多い感じがしますぅ、河原で会う人みんなが口を揃えて言うのが今シーズンの馬瀬川上流は鮎が全く掛から…
いつも見ていただきありがとうございますど~も、吉Guyです。やっと、やっとこさ明日私の鮎釣り解禁を迎えられそうです師匠(父親)と一緒に行きますよ~きょうじ~じ…
釣れるときはバカ釣れ、 川のスケールがとても大きく、 イケる雰囲気しか漂わない高原川です。 それが故に、 僅かな訪問回数も加わり、 そこでの不調はいっそうのこと、ショックが大きいのかも。
今日は息子を南越谷(新越谷)の知り合い渋谷賢一さんのドラム教室に息子を連れていきました。1年に3回位習ってるかな普段は地元のドラム教室です。課題曲はブルー…
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XVII(足利市鑁阿寺)
アオバズク足利市鑁阿寺撮影日 2025年07月06日天然記念物大銀杏アオバズク♂今回は左に寄っていて撮りづらい高い位置にいる♀東側から強引に撮る後姿のオス♂前側に戻るこんなのが撮れると面白い 強引なズーム 最後まで見て頂きありがとうございました
すき家50号足利福富店タッチパネル牛丼おしんこランチセット牛丼味噌汁七味を少々・・・おしんこ牛丼に紅生姜を添えて食べる安くて早くて美味しい御馳走様でした😋
シニアから始めた渓流釣りですが、近場の渓流でイワナやヤマメに、餌釣りでチャレンジしています。 いつも同行してくれる“釣り名人”に、その日の天候・水量・釣り方など教わりながら渓流釣りを楽しんでいます。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)