キャスティング、ジギング、トローリングを問わず、マグロ釣りの釣果報告やタックル紹介等、マグロ釣りに関することなら何でもOK! マグロ漁師さんも大歓迎!!
2008年からキスの引き釣りに魅せられリタイア後の2017年9月に西区に引っ越してからは、地元の東二見周辺や播磨新島をメインに僅かな時間があればキス釣りを楽しみ年間釣行数は200日を超えて楽しんでおります。
滋賀在住ファミリーキャンパーとりごんです。滋賀・三重を中心にキャンプ場を巡ります。キス釣り中心の釣りにも凝り始めました。 *こちらはワードプレス版のサイトです。
5月19日(木)当日は午後から予定があり8時半から播磨新島のキス釣査に行きました。平日なので釣り人は大して居られないので波止先端に向かう途中の方に聞くと早朝はルアーの方が可成り居られたようです。波止先端に着き常連さんに挨拶しポイントに入れて頂きました。直
皆さんこんにちわ。日曜日に帽子を貰いに行く❓ダイワキスマスターズの下見に行ってきました。🦮の散歩終わらせて、下道行ったら通勤渋滞にハマり、竿を出したのは9時…
5月17日(火)10時頃に釣友から播磨新島のキスが全く釣れないとのラインが入り私も昼から様子を見に行く予定でしたが、赤灯台は満員御礼との事だったので暫らく東二見白灯台を偵察してから播磨新島に行く事にしました。東二見白灯台に着き橋下で数投探るとアタリが有り
釣りとバイクで使うネックカバー 喉ぼとけに物が当たるのが苦手で、 自分に合った物を探すには試してみるしかない。 左から、 タイチ RSX159 クールライド フェイスマスク フリーノット(ハヤブサ) Y3229 HYOON EX ネックカバー ダイワ DA-9721 アイスドライ クールネック&フェイスカバー ヒョウドウ STV013C UNiON COOL NECK BOOSTER タイチとハヤブサはタイトで少し気になる。 ダイワとヒョウドウは余裕があっていい感じ。
5月16日(月)久しぶりに地元播磨新島赤灯台波止のキス調査に行って来ました。今シーズン赤灯台に4回程釣行しましたが、全くキスのアタリを捉える事無くゴールデンウイークが開けてもキスが釣れ始めたとの情報が入りません。気温が上昇しキスの活性が上がり始めているだ
オットとツーリングに行こうとして バイクをノソノソと動かしてから 「あ、エアバッグ忘れた」とか言って バイクを止め直して取りに行く時に 「ここで良いかな…」「ちょっと直立してるかな」 と思いながら止めて、戻ってきて跨ろうとしたら 足がリアシートバッグに引っかかって あっ 右側にバターンと蹴り倒してしまいました ……。 やばい 起こそうとしたら そばを自転車で通った素敵マダムが 「大丈夫ですか!」と起こすのを手伝おうと してくれたのだけど、綺麗な恰好をしたマダムに そんなことさせられない 「大丈夫です」と言うけど マダムも「手伝いますよ」と引かない シャッター前でイラついて待っているオットに インカムで「ダメだ、倒した」と言うと 「えー…」と言いながら戻ってくるオット オットが来たのでマダムも去っていった やっぱ..
最高気温24度、最低気温16度、曇りところにより晴れの予報です。 朝はぱらぱらと小雨が降っていましたが、段々と曇ってきて、お昼からは晴れてきました。 それにつれ、温度もあがってきました。 服も着替えて
ヘルメットインナーキャップ コミネ AK-002クールマックスインナーキャップ ブラックとRSタイチ RSC115 クールライド ヘルメット インナーキャップの比較
OGKカブトのヘルメットサイズはL コミネ AK-002クールマックスインナーキャップ を使用 5月の25度くらいでも、有ると無いでは大違い。 チークパッドがかなり濡れるくらい汗をかいたが、 ヘルメット内部の蒸れは少なく、不快感がかなり軽減された。 ただ、作りが浅いので、襟足の汗を吸収してくれない。 RSタイチ RSC115 クールライド ヘルメット インナーキャップ 着用写真をみるとコミネよりかなり深いように見えた。 しかし実際には大差なく、生地はコミネより厚い。 コミネ AK-002を使用する事にした。 番外 コミネ AK-094 クールマックス サマーニットキャップ ヘルメットをすると髪が乱れる。 そのため帽子をかぶる人が多いが、 帽子を持ち歩くのは面倒だ。 ニットキャップなら、畳んでしまえばコンパクト。 そう思ったのだが、悲しいく..
最高気温27度、最低気温16度、曇りところにより晴れの予報です。 朝は曇っていましたが、今はギラギラ晴れています。暑いですね。 でも外は暑いですが、部屋の中は湿度もちょうど良く、温度も丁度いいです。
最高気温27度、最低気温13度、晴れの予報です。 すご~~い暑い。我が家のリビングの出窓の温度は28度になっています。 このいい天気なので、できるだけの敷布団のシーツカバーを洗い、布団は干しました。
最高気温24度、最低気温16度、曇りところにより晴れの予報です。 朝はぱらぱらと小雨が降っていましたが、段々と曇ってきて、お昼からは晴れてきました。 それにつれ、温度もあがってきました。 服も着替えて
オットとツーリングに行こうとして バイクをノソノソと動かしてから 「あ、エアバッグ忘れた」とか言って バイクを止め直して取りに行く時に 「ここで良いかな…」「ちょっと直立してるかな」 と思いながら止めて、戻ってきて跨ろうとしたら 足がリアシートバッグに引っかかって あっ 右側にバターンと蹴り倒してしまいました ……。 やばい 起こそうとしたら そばを自転車で通った素敵マダムが 「大丈夫ですか!」と起こすのを手伝おうと してくれたのだけど、綺麗な恰好をしたマダムに そんなことさせられない 「大丈夫です」と言うけど マダムも「手伝いますよ」と引かない シャッター前でイラついて待っているオットに インカムで「ダメだ、倒した」と言うと 「えー…」と言いながら戻ってくるオット オットが来たのでマダムも去っていった やっぱ..
釣りとバイクで使うネックカバー 喉ぼとけに物が当たるのが苦手で、 自分に合った物を探すには試してみるしかない。 左から、 タイチ RSX159 クールライド フェイスマスク フリーノット(ハヤブサ) Y3229 HYOON EX ネックカバー ダイワ DA-9721 アイスドライ クールネック&フェイスカバー ヒョウドウ STV013C UNiON COOL NECK BOOSTER タイチとハヤブサはタイトで少し気になる。 ダイワとヒョウドウは余裕があっていい感じ。
ヘルメットインナーキャップ コミネ AK-002クールマックスインナーキャップ ブラックとRSタイチ RSC115 クールライド ヘルメット インナーキャップの比較
OGKカブトのヘルメットサイズはL コミネ AK-002クールマックスインナーキャップ を使用 5月の25度くらいでも、有ると無いでは大違い。 チークパッドがかなり濡れるくらい汗をかいたが、 ヘルメット内部の蒸れは少なく、不快感がかなり軽減された。 ただ、作りが浅いので、襟足の汗を吸収してくれない。 RSタイチ RSC115 クールライド ヘルメット インナーキャップ 着用写真をみるとコミネよりかなり深いように見えた。 しかし実際には大差なく、生地はコミネより厚い。 コミネ AK-002を使用する事にした。 番外 コミネ AK-094 クールマックス サマーニットキャップ ヘルメットをすると髪が乱れる。 そのため帽子をかぶる人が多いが、 帽子を持ち歩くのは面倒だ。 ニットキャップなら、畳んでしまえばコンパクト。 そう思ったのだが、悲しいく..
ほおばりて手焼きの香りほんのりと名代手焼津軽路せんべい 手焼きせんべいの小山せんべい店小山せんべい店はアーモンド、ピスタチオ、ピーナッツなどを手焼きせんべい…
投げ釣り、キス釣り、そして大ギス狙い! 海のない奈良から泉南・和歌山方面はチョコチョコ、京都の宮津・舞鶴方面はボチボチ、福井の小浜方面はガンガンと夜討ち朝駆けで釣行!海が荒れ釣りに行けない時は釣り具や仕掛け作りか車いじりしてます。
天然うなぎを捕まえることに情熱を燃やしている方、どんどんトラバして下さい。 初心者だけど、ウナギを捕まえたいと思っている方も気軽に参加して下さい。 みんなで情報交換しあいましょう。 よろしくお願いします。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
オオニベのショアからのルアーフィッシングに関することなら何でもOKです。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 1人
この写真は作成途中のイカ釣り用のルアーです。手作りなので一個一個の仕上がりに多少のずれはありますが、結構釣れます!!大学の頃の釣り仲間や口コミで来た方からもかなり好評です。もしほしい方がいたら連絡ください。一個500円で作っています。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
三浦半島、伊豆半島でメバルを釣った人、メバリングの記事を書いたときトラックバックしてください。メバルの事なら何でもOK、料理なんてもいいね!もちろん三浦伊豆以外の人もドシドシトラックバックしてね!!
テーマ投稿数 80件
参加メンバー 7人
アブガルシアのリール、ロッドなどのタックル。 それらでの釣行記などトラックバックお願いします☆ ソルトルアー、バスフィッシング、淡水、問いません!
テーマ投稿数 203件
参加メンバー 9人
釣り好きには辛い真冬の釣り。 寒くても釣りには行きたい! 寒さに負けない防寒対策関連記事のトラコミュです。 沢山のトラックバックお願いします。
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 13人
渓流でのルアーフィッシングがメインです いろいろな 情報交換ができればいいな!
テーマ投稿数 109件
参加メンバー 19人
アマゾン川流域を熱帯魚を求め30年放浪 1年のうち7ヶ月暮らしている アマゾンは大きく変化しています 破壊のスピードは想像以上です 魚を通じて 考えたい
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
北海道の“海サクラ”を中心に、湖のサクラマスや道外河川でのサクラマスや“サツキマス”の釣法&釣果情報、タックル紹介などを募集します! たくさんのトラコミュメンバーで満開のサクラマスを咲かせましょう! もちろん、“海鱒族”を含む“淡水のBIGアメマス”や“海アメマス”のTBもOKです♪
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 2人
釣り・ソルトルアー人気上昇中の近年! 数ある魚種の中でも人気の高いメバル。 あの小刻みにアタるメバルのアタック、面白いですよね♪ 私メバリングにハマってます。 皆さんもメバリング好きですよね!? いつも行くメバリング釣行日記・タックル・リグ・テクニック等々何でもトラックバックして下さい。 餌釣りでも外道でこんなん釣れましたでも、メバル釣りに関する事ならOKです。 皆さんのトラックバックお待ちしております。
テーマ投稿数 2,881件
参加メンバー 39人
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
キャスティング、ジギング、トローリングを問わず、マグロ釣りの釣果報告やタックル紹介等、マグロ釣りに関することなら何でもOK! マグロ漁師さんも大歓迎!!
主に東播野池でバスフィッシングを楽しんでいる, 加東市在住のCUEです。 兵庫でバス釣りをしておられるみなさまの 釣行記,釣果・ランカー自慢(笑),野池情報,ルアー情報等を交流しませんか?
三河湾から伊良湖水道沖・・・etc 中部の海を夫婦舟で釣りを楽しんでます♪ 主にジギングですが☆餌でキス・メバル・カサゴ釣りも大好き♪ 海釣り大好きさん!!いっぱいトラバしてください♪ (≧∀≦)o/ ̄ ̄ ̄~>°)))彡
ロクマルの聖地「池原ダム」のトラコミュが 無かったので作成してみました。 釣行記、その他、皆様と池原ダムを大いに 盛り上げてゆければ幸いです。
主に関西圏で疑似餌での釣りをする人の 集まりでありたいと思います。 情報交換等が出来ればよいと考えています。 関西圏意外でも全く問題なし!
♪鮎釣り大好きさん・釣り大好きさん!!♪ ☆皆さんの釣り談義のコミュニケとしてご参加ください☆
東海3県のハイプレッシャー地帯でスレバスと戦う人必見!!! ボウズなんて当たり前!!! 同胞達の活躍を見て勇気付けられちゃってください。 そして今日もボウズという人。 慰められてくれい!!! ちなみに管理人は ど素人。わははー!!!
皆さまのサーモン・フィッシングをトラックバックして下さい!
然別湖は北海道大雪山国立公園の南に位置する唯一の自然湖です。天然の湖としては北海道で最も高い標高(807m)にあります。 湖周辺は太古からの自然が受け継がれ、貴重な動植物が多数生息。 然別湖と支流のヤンベツ川には固有種で”湖の宝石”と賞されるオショロコマの亜種「ミヤベイワナ」が生息しています。 毎年一定期間に限り、独自のレギュレーションの下に釣獲資源調査を目的とした遊漁が認められています。 対象魚はミヤベイワナのほかニジマス、サクラマスなど。 少人数に限られた釣りになる為、”大きい魚が高確率で釣れる湖”といえるが、刻一刻と変化する状況を読み取らないと苦労させられる事も・・。 しかし、魚影の濃さや自然の素晴らしさからか”自然とゆったりした気分”になれる魅力があります。
ミノーを駆使した渓流ルアーフィッシングの話題