釣り・旅行・筋トレ・ロードバイク・ゴルフと多趣味! 釣りは、鮒からカジキ釣りまで何でも釣ってきましたが、郡上で鮎釣りにどっぷりとハマってしましました! よって、何時も金欠です!
梅雨が明けた途端に?連日 各地でゲリラ豪雨が‥!!陸でも油断大敵な日々です。昨日は、悲報でしたが、今日は、朗報ですっ二次元で(またかよっw)ちょっとほっこりニ…
にほんブログ村 7/ 9(水) 代休消化で平日釣行涼と癒しを求めて板取上流へいつものように朝ごはん食べてから家を出るで、竿を忘れて取りに帰る 現場についてからでなくて良かった (^^;)たった2週間ぶりだけど、ずいぶんと板取には来てなかった感覚流石に休日よりは空いてい
小型ですが美味鮎が釣れる奥道志川へ。2年ぶりに嫁さんと出掛けてきました。解禁当初は芳しくなかったそうですが、この所ボツボツ釣れだしたそうです。老人でも入川しやすい上流部に入りました。オトリ店下流に入りタバコサイズ3匹のみ。大きく上流に場所移動。瀬肩でやっとオトリサイズ確保できました。オトリが変わってポツポツと掛かります。嫁さんにポイントを譲り更に上流へ。タバコサイズは混じらずオトリサイズ以上が良く追ってきました。午後2時、西の空に雷雲が迫ってきたので竿を畳みました。出会った釣り人は二人で、川はガラ空きでした。本日の釣果:8cm~16cm23匹実釣り時間5時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブ...鮎、久しぶりの奥道志川
大の大人が何故ルールやマナーを守れない!と言うより知らないのか。 ゴミ捨て問題にしろ車中泊にしろ必ず注意書き看板が書いて有るが書いて有る場所ですら守らない釣り…
今日も朝から濁りがとれない神通川。高原川の支流が濁ってた…と、T氏が上高地経由で富山入り。週末、濁りがとれれば??? 濁りを避けて、支流に…と思ったが、本流に…
今日も汗だくだった 農家のおじさん のりくら です。夕方の収穫作業前に夕方釣行最近柳島専用区の釣り人は少なめ釣果も いまいち良いはずなんだけど ・・・・・・・・・・・専用区 調査です。釣り支度していると、常連さんに声を掛けられました、今日で2日目 明日は此
缶コーヒーやワイヤレスホン等、55年前の万博で生まれた物がようけあったけどこの万博ではどんな物が生まれるんやろ?一番の目玉商品は国際機関館の核融合発電やろけど、明日からすぐにっちゅう訳には行かんやろねぇ~スグにでも広がりそうなんはこの便所、入るドアと出るド
オトリはもうヘロヘロ、ボウズを覚悟し始めた時、起死回生の1匹が掛かる、ヤッターと思った瞬間に底バレ、抜いてタモの直前でポチャンなんてことがよくある。 貴重な…
いや~もう「暑いですね~」が挨拶な今日この頃。☀️☀️☀️それでも川で鮎釣りは涼しいですよね。🥹みなさん、もれなくウェットのタイツとかだと思います。川に入って…
おとといきのうは涼しいくらいでしたが、きょうは暑いくらいになっています。とはいっても、午前9時で24.2℃、正午で25.3℃という具合です。おとといきのうの最高気温は22度台でしたので、それからみればかなり暑いです(といってもいいか)。外は明るくて眩しいです。そんな中、奥様は朝から柿木の枝を切り払っていました。折角去年大幅に、切りすぎたくらいに枝を切ってもらったのですが、生命力は凄いですねえ。あちこちから新しい枝が生えてくるのです。まあ、呆れかえるくらいの自然界の生命力とでもいうのか、生きようとする力の凄いこと、すさまじいくらいといってもいいかもしれません。自分にもそれが欲しいと願望と共に願わずにはいません。(この言い方は変ですね)多分、枝を切り払ったためでしょう、地面にセミの抜け殻が落ち、それだけではな...アブラゼミ
7月12日(土)気田川へ昼から久しぶりに行ってきました。12時〜15時までとりあえず上流へ。結構釣り人も多く、空いているポイントに入りました。石切川の出会いよ…
友カンの中の鮎を孫たちがつかみ取り!狭いカンの中ですが、なかなかつかめずに悲鳴を上げておりました(^_-)-☆。爺ちゃんがずぶ濡れになりながら、必死で掛けた鮎だということも知らずに……(笑)。昨日は午後から、釣友とともに匹見上に釣行しました。釣友のお弟子さんが既に竿を出していらっしゃいました。川から上がってきたお弟子さんと釣友の三人で場所移動。紙祖川を見に行きますが、ここは超満員(^^ゞ。ところが、どうしたこ...
昨日は渇水の支流高根川の中、上流域の2か所で竿を出してきました。オトリはいつもの鮭屋で、鮭爺がビンビンの超極上品を準備しておいてくれたので、これを持っていざ勝負です(#^.^#)最初に入ったポイントで天然の元気なオトリを放つと速攻で掛かるも型は小ぶりその後もポツ
節約のため知恵を絞って鮎釣り小物を手作りしています。オフシーズンは小沢兄弟さんの動画で勉強&ウォーキングで足腰強化!プールのない時代に西城川で水泳していました。現在シクラメンを種から育てることに挑戦中です。
鮎の友釣と渓流のテンカラ釣りを中心とした、釣り情報の発信サイトです。 鮎釣りのポイントや仕掛け、最新の鮎竿などのタックル情報、またテンカラ釣りの毛ばりの巻き方やレベルライン・テーパーライン等の仕掛け情報を配信していきます。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)