今回も宿毛の吉村筏でお世話になりました。 今年初めて上がる 2号筏で3kgの大イカに挑戦です! このところ、3kgを超えるイカが何杯も掛かっているとのことで、…
前の記事で紹介した、セリアさんのアクセサリーケースを利用した鮎用オモリケース。蓋を開けたときに落ちないように、クッション材に切れ込みを入れてみました。おさまりが悪く、逆さにすれば落下……イマイチですなぁ。無知蒙昧な小生ですが、無い知恵を絞っておりますと……整いました(笑)。両面粘着テープを使ったらどうじゃろかい。家にあったテープでやってみましたが、弱すぎて失敗。急ぎ、ダイソーに車を走らせ買ってきました...
2024年 エンジョイクラブ リーグ戦 第2週 3勝 1敗 (7-1)
今日のハンデ、19点相手チームのメンバー、一人お休みでした。1G目117点2G目158点3G目146点合計421点(アベレージ140.3点)ハンデ込み478点でした。我輩の、1G目の117点が足を引っ張り、此の1G目が敗北する。2G,3G、は、相手チームのミスも出て、勝てました。然し、今日の試合は、酷いもので、何年ボウリングをして居るのか?疑いたく成る程酷い成績でした。次週は、もう少しボウリングらしい試合をしたいと思って居ります。鮎釣りにも行きたいと、思って居ますが、体の調子と相談しながら行きたいと思って居ります。2024年エンジョイクラブリーグ戦第2週3勝1敗(7-1)
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流で釣り仲間と渓流釣りに出掛けて来ましたぁ、目的地に車を仲間と少し上流部ヘてくてくと歩き途中で仲間は入渓しぃ、俺は更に上流ヘと歩…
天気予報では凪予報だったので、いつも乗るライト真鯛にチャレンジする事にしたがまたもや忘れ物に気付く(゜◇゜)ガーン長靴とサロペットを忘れてきた( ̄。 ̄;)仕方なく寝起き姿のままやる事になるが…ちょっと寒いな~船は片側四人ずつで、スペースは問題ない予報がハズレて北風ビュ~ビュ~にならなきゃどうにか我慢出来るだろうそう言えば…隣の船にはS村さんが乗っていたな~この船宿を使うと時々会うんだよね~あの時はけっこう釣れたから今日も行けるかな?最初の3時間は一生懸命頑張りましょう💪港を出て真っ直ぐ勝山方面に進む船は、いつもやる所とはちょっと違って真ん中の瀬でやるみたいだ何と言うポイントなのかは不明水深は40~50メートル程度で、指示棚は25メートル船団を眺めるとポチポチ鯛の姿を見る事が出来たこちらの...ライト真鯛
久しぶりに書いてきました。砂場が湿っているので、書きやすく目立ちます。顔の表情が難しく、もっと明るく楽しい笑顔の顔にしたいのですがね。午前10時半頃きのうは一日空には雲がなかったのではないかなと思います。夕方超スローでの河原の散歩の時も東西南北雲の姿はなかったです。親子連れや子どもたち同士、またどこの国かは分かりません(中国、韓国ではないです)が青年男女がスポーツをしたり、草の上に座ってダべリング(こんな言葉を今の若者たちは使うのでしょうか?)していたり、平和な一日の夕方をそれぞれ楽しんでいました。親子での虫取りも少ないですがいますね。虫取りにはまだ早いと思うのですが・・・。この前は中年の男の昆虫採集の姿を見ました。いったい何をしているのかと聞いたら、カナヘビ用の餌として小さな昆虫類を採集しているのだとい...皐月も真ん中で、
九州で一番早く5月20日に鮎釣りが解禁になる大分県日田市の三隈川水系に解禁日に鮎釣りに行くと言う知り合いが昨日美郷町に行く用事があったのでついでに南郷区まで行って小丸川も見てきたそうで濁りも無く水量は例年通りで稚鮎も見えたとのことで今年は普通に鮎釣りが
ima初のアユ釣り専用ルアー「誉(ほまれ)100F・MD100F」が新発売
ima初のアユ釣り専用ルアー「誉(ほまれ)100F・MD100F」が新発売。実際に入手したので特徴を解説します。
森町吉川をウォーキング中、「うぐいす」の鳴き声の美しさに刺激?され、鳴いてる木の真下でYoutubeにアップされてる鳴き声を流してみた。 何匹かの「うぐいす…
昨日稗貫川に1回目の鮎の放流を行いました。今回は宮城県中新田産の鮎200Kgです。これは当初予定に入ってなかったのですが花巻市が放流資金を前年より多く助成して…
今回のツアーは、妻から私への誕生日プレゼント旅行です。名阪近鉄旅行社のカッコーパルックで一泊ツアー「稲取温泉銀水荘に泊まる・伊豆の旅」です。バスは、名阪近鉄バスのワイ、トイレ付36人乗りのゆったりとした座席です。名古屋駅を8時20分出発し、新東名高速を走りますが雨で富士山や景色は見えず・・・そして沼津のグルメ街道の駅で昼食です。昼食後は、修善寺「虹の郷」で季節の花を見学ですが、あいにくの雨でフェアリーガーデンから日本庭園の散策を諦めて、ロムニー鉄道に乗車しイギリス村からカナダ村園内を見て回ります。修善寺から稲取温泉に向かいます。途中、狩野川も雨で増水の濁り状態でした。ホテルには16時前に到着です。日本の名旅館「銀水荘」です。到着後は、ウエルカムドリンクを6F「濤の音」で頂きます。サマーオレンジジュースとブ...カッコーパルック稲取温泉・伊豆の旅!
2024年5月15日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!山梨スズキの2024年度新年度総会に出席してきました。2023年も規定台数を販売し
鮎釣り段取りの第一段階、鮎掛け鈎巻きが完了しました。前半戦の200本強巻き終えました。清水市の興津川が5月20日解禁。6月1日には全国的な鮎解禁日。伊豆狩野川は6月8日解禁になります。多分仁科川の解禁から鮎釣りスタートするつもりです。鈎巻きが終わったので、次はハナカン周り作りに取り掛かります。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、鈎巻き完了
今回はGW中の丹沢へ漁場パトロール!!!中津川漁協漁場監視員として担当する中津川上流、本谷川、塩水川、布川、唐沢川、境沢のパトロールに、腰痛全開の私を心配し…
快晴の火曜日の朝、ラジオ体操会場に行く用水路沿いの塀でオニヤンマの羽化を目撃蚊ぁが出だしたらオニヤンマも出るんやねぇ~こりゃ、今日は何かエエ事がありそうな予感?季節は着実に進んどる、山菜師匠んちの畑は薩摩芋の苗植え完了、お達者ファームもボチボチ畝建てから
いやもうお天気の変化がヤバいよね。昨日は、結構、雨 降ったよねー、寒かったしー(*´ー`*)自分、まだ名古屋内に居てね。今日は、久しぶりに娘のお弁当作った。自…
10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。
10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。
式年大祭御柱祭から2年が経ちました。そう、肝心かなめの大祭日に雨にたたられた悲劇の祭典から2年ですそれは取りも直さず、あれから三分の一が経過したということでも…
5月14日(日) 晴れ画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません。ただ、千釣休…
太陽のフレアで、オーロラが見れたり?磁気?いろんな所で問題が出る恐れ?まぁ 詳しい事は、まったく分かりませんが、もう一つのニュースより、 なんか 相変わらず朝…
火曜日になりまして、今日は会社に行きました。今日は東京から出張してこられたレディー達がおられ、いつになく華やかな職場でございました。ということで、1日真面目にお仕事しまして、上司さまと期初の面談などありましたが、7月に異動が決まってますので、目標設定などはテキトウでございました。。さて帰ろうかとしましたら奥様からLINEがきまして、なんと、玄関のツバメの巣に対して、カラスが攻撃を仕掛けているとのこと。...
5月14日 奥伊勢 宮川上流 今日は中瀬へ入る予定にしていましたが、チョイタフらしいので 前回同ポイントで、リハビリします。 天気予報では、夏日の晴天でした…
今日は、先日増水した岐阜県下呂市の馬瀬川上流も今朝には水位+30cm位まで下がっていましたがぁ、釣り仲間と上流部での渓流釣りに出掛る事にしましたぁ、仲間は下流…
高梁市に有る食堂に行って来ました。店内は如何にも昭和です。お母さんが一人で切り盛りして居ます。アサリの味噌汁がうまい😋野菜炒め定食を注文、食後にアイスコーヒー…
2024年5月14日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!私の中では、海上釣り堀でこれ以上のウキは無いと思うくらい感度が良く、魚から
県内第1陣あす解禁アユ遡上遅く水温上昇期待県内河川にアユ漁の季節が訪れた第1陣として15日.物部川.新庄川.四万十上流の3河川で漁が解禁される.ただ.遡上は遅く.漁影少ない河川が多い直前の雨で水量も増しており.増水が収まり.水温が上昇する今後に期待する声が聞かれる第2陣は6月1日。と高知新聞に!物部川来月以降本格化か新荘川漁影濃くない四万十川上流水が引いてからと各河川書いてますねワイはフル回転?鮎はマダマダ先のこと今日は山水が止まる点検に集落の水道のエア-抜き等に数時間も汗噴火クタクタに戻ると生のキハダマグロが泳いできてるのよランキングに参加中。ウナギ?クリックして応援お願いします!にほんブログ村お県内第1陣あす解禁
きょうは朝から晴れ模様で、陽射しはずーとあるのですが風が見た目よりも冷たく感じる一日となっています。寒がりの私だから、そこは差し引いてもらっても結構です。3時間ごとの気温をみても正午までの気温ですが、20℃には達していません。天気予報では22℃だったかな、最高気温は。午前9時で15.9℃、正午は18.9℃となっています。もしかして、これが平年並みということかな。前にもこれは何だろうと書いて写真をお見せしましたが、改めて写真をアップします。育てている人にこの実は何ですか?ときいたら”杏”(あんず)ということでした。なんでも、ジャムにして食べているとか。ジャムにすればうまいでしょうね。我が家ではジャムと名乗るものは作ってはいませんが、一応それに似たものとしてイチジクの甘露煮があります。愛妻が作ってくれるイチジ...陽射しはありますが、
もう、この先は毎年こうなるんだろうまるで盛夏の台風一過を思わせるような天候の回復ダム洪水調整放流は、思いのほか規模が大きくなることはないまま、鮎釣り時期によくある鮎沢川増水の雨量がまとまった程度で済んだ。午後1時現在の三保ダム毎秒11.56㎥/s※灌漑取水の6月だと、毎秒6.0㎥/sくらい放流量だから、2倍の流量当店付近+10cm増、弱い笹濁り明日は試し釣り予定だったけど、河川状況悪化(特に小田原地区は垢飛びが広範囲?)ということで、一...
にほんブログ村 ご覧いただきまして有難うございます 月曜日は雨で休み。。。。。。。。。。。。。仕掛け作り鼻カン周りですズボラ両編み込み仕掛けです↓今風に言うと…
不動産ではなく、「負動産」って表現が使われるようになった。 掛川市では市長さんが堂々と「負動産」って言って市の課題として取り上げている。 確かに、相続などで…
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
食べた日12月15日 金曜日はい年末ですな今年一年お世話になったラーメン屋さんに感謝『今年最後になります。ご馳走様😋』詐欺中です(笑)はいこちらのお店も私の今年最後詐欺に合いました
4月28日の作業は表層の掃除だけでした。不十分だったようなので再度濾過槽全体のクリーンアップを行いました。お疲れ様でした。!!...
昨日の雨で30〜40cm増水しました。今朝は水位下がってきています。1回目の稚鮎放流から11日経ち、想定内の増水✨今日からまた晴れ☀️の日が続き、明日はこの辺…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)