初めてリュックを作ってもう4年になりました まだ使えるのですがボチボチもうひとつ作ろうかって事になりまして 最初のリュックは 二つ目は義理の姉に donaneight.hatenablog.com 今度使う革はブルー系です 上から内貼りのブラック 次はサイド(マチ)の濃いブルー そしてフタや背面は明るいブルーグレーです 側面断面図です 今までと違うのは厚さ(D)はキーケースを入れやすいように10mm広くして 100mmにします。 内ポケットは深め150mmです 前回は二つあったポケットは一つの方が良いらしい フタの裏面を伝ってポケットとして折り返して そのままではウラ面が出てしまうので縁を襟の…
磯用のバッグが壊れたんで、今日は釣具屋をうろうろしました。 前のはこれ。もう20年以上前に大会の賞品でもらったやつです。よう使うたよ(笑あ、画像は拾い物です・…
高知県東洋町 海の駅 東洋町の風景です。 珍しく波穏やかな太平洋です。 日曜日なのに人出はパラパラです。 交通の便が良くない田舎はこんなもんでょう。 広い無料駐車場や物産館やトイレなど設備は充実
あ久しぶりの週末ゲストさんと出撃~~4週間ぶり?1か月ぶり?雨はわからないけど、波風は大丈夫ですよ~と、アドバイスでしたが濡れるのが嫌な?感じで優柔不断な…
今日も朝からまとまった雨が。。昨日の街中の様子をニュースが報じていたが熊本市内でもあちこちで水が溢れてたみたいでねぇ下水道のあちこちから吹き出す様子が映されていたよーまぁ、大きな被害は出てないようだけどねぇ長崎県が酷かったみたいだなぁ可愛そうにぃ(--;)しかし、地球温暖化のおかげで色んな所に影響が出ていますなぁ先ずは季節が随分とズレて遅れてきたこと・・夏と春だけ早くなって、夏日が長く続く様になり、随分と遅れてやっと申し訳程度の短い秋がやってくる其の後、真冬は短くなり遅くやってくる九州では殆ど雪が降らなくってしまい桜や梅が狂い咲きの木がチラホラと・・野菜は不作の時が多くなり雨はドカ降りしたり日照りが続いたりで果物が品質低下のうえに不作稲までもが不作になって米は大幅値上げ^^;畜産牛等の餌も収穫量が減り肉の...今日も昨日と変わらず・・
誰が言うかしか勝たん。腰激痛でX線とMRIを撮りました。 日頃から小さな症状でも通院して自分と相性のいい先生を見つけておきましょう。
7月14日(日)今週も天気が悪く午前9時頃から雨予報。自宅出発時は小雨でしたが、午前4時、現地に着くと雨は上がった。なので、今日も帰り落とし込み。夜が明けるまでに、目的地のポイントまで急いだ。午前4時半に目的の沖ポイントに到着。薄明るい時にたまたまカニ1匹波止場で採れた。これを使い落とし込んで見た。先週、竿先を急いで加工したので確認。50cmソリットを胴調ぎみ加工。いつもは先調。今回初めてだ。へりにエサがコツコツと当たって落ちていくのが竿先で確認出来た。なかなかの感度。しかし、風が強い時は使いにくそうだ。2~3投目で当たりが来た!少し待つと竿先が一機に食い込んだ!竿先はいい食い込みをしてくれた。で、小型キーちゃん(キビレ)1匹!幸先のいいスタートだったが・・・ここからが辛いスタートになった。当たりが全くな...ボウズ逃れの小型キビレ1匹!
カノコユリと言うそうな・・・可愛いピンク これはオニユリ 公園にハマユウが咲きました ご近所さんの庭先にも咲いていたので 写真を撮らせて貰おうその時! シルバーカートを押したバーさんが近づいて ハマユウを手でバリッ!バリッ!と千切り ユウユウと持ち去った アゼン・・・・・・・・・?! そこの家主は今入院中なんだそうで留守と聞いています。
きっょうも一日中家から一歩も出なかった外へ出るには大雨が断続的に降り続いてたからねぇ二の足を踏むんですよねぇ(--;)おかげで体もなまってしまいまして気持ちもすぐれず家の中でイライラとして過ごしておりましたよぉ。世間では海の日を交えて三連休とかなってるけどぉまぁほとんどの県が雨ばかりじゃなかったのかしらぁ?子供たちにとってはとんでもない三連休になってしまったんでは^^さてと今日は何を書こうかと考えていたんだけど・・・考えてみれば何年間の間に釣行記やら海や釣りに関しての事ばかり書いていたので私の釣りや海の思い出もあまり思い出せなくなってきましたなぁまぁ苦い経験なら少しは残っているのでそれを書いてみようかな・・ってことで今日は、あるバラシのお話から(´艸`)私が磯釣りをできなくなってからもう何年もになりますの...バラシのお話^^;
菊科かな?くらいのもんでよくわかんない??? グーグルレンズさんが言うには ノコンギクですって・・・アリガトウ 近くには ブーゲンビリアも咲いていました。 暑いので朝5時半から歩いています。
行けそうな天気だったので久しぶりのオニアジ狙いジアイドンピシャでポイント到着でしたが音沙汰なし(汗)今日はアカン日か?でウロウロ流す筋を変えてたら大サバ確保…
初夏の漁港のライトショアジギング~タングステンジグの使い方~
先週は、東京都知事選の為、いろいろと忙しくYouTube動画の配信も、ままならぬ状況でし...
何だかねぇ家の中のフローリングの部屋が素足で歩くとペタペタとくっついた感じで気持ち悪くてねぇ(--;)可成りの湿気がフローリングに纏わりついてるみたいでねぇ^^;どうにかならんものかねぇ^^;さぁ、天気図を見てみれば南西諸島もいよいよ梅雨空が抜けるみたいでぇ釣友達は吐噶喇方面へ明日か明後日くらいには吐噶喇の方へ向けて出港するみたいだなぁ・・いいなぁ羨ましいなぁ私はと言うとぉ・・人工透析があるから遠い所へは行けないのだぁ(T0T)仕方ないから釣友達の土産話でも期待して待っておくかぁ^^;まぁ釣れて行った釣り客達が不満なく楽しんで釣果も良かったらそれでOKなんじゃぁ✌('ω'✌)三✌('ω')✌三(✌'ω')✌先日ウナギ釣りに行ってボーズだったのでリベンジに行かねばとも思っているんだけどねぇしかし、こうも毎日...急いで梅雨明けしてくれ(ToT)
花より団子。まさにその通りで、どんな美女よりも、食べモノよりも、紀州釣りを優先してます。 伝統釣法、紀州釣りにノメリ込み、団子を握り、ウキが消し込む瞬間がたまらないです。異次元の紀州釣りを目指してます。
7月9日、火曜日、中潮、晴れ。梅雨の中休みも今日まで、明日からは暫く雨模様との予報になっています。徳島での梅雨明けは7月の中旬が目安ですが、今年の梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか?この暑さの中で七夕の日に投開票された都知事選、船頭さんが愛用している石丸
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)