7/13 5:30~9:30 富山県東部3連休とも晴れ予報。これは当然行くでしょう。エビジグを付けて、狙うは赤いヤツ。マダイ、アマダイ、アカムツ、何でも来い!水深130mぐらいでフワフワさせていると・・・HIT!グングン引くけど、フッと途中で軽くなったりする。もしかして、、、やっぱりサバだ。自作ジギングサビキに鯉のぼり状態。サバは連発するので、少し場所を変えよう。よし、HIT!今度はサバの引きじゃないぞ。赤であ...
皆さんこんばんは、M.カトーです。又しつこくOBDLinkネタ、ここの所釣り道具触っていません(3Dプリンターの頃もそうだったな~)スマホ版のアプリがようやく使い方が解かってくるとこれが面白い!、OBDpid(パラメーターID)を色々と表示が出来て、実際に走行するとしっかり反映される。こちらの例では左上からエンジン回転数、時間当たり燃料消費量、エンジン負荷率、車体左右傾き、車速、瞬間燃費、クーラント(エンジン)水温、標高、ですがこれはほんの一例でその他にも数百の項目から好きに選ぶことが可能、ただし全ての情報が得られる保証なし(メーカーの胸先三寸)なので試して見ないと判らない(^^;(国際規格でOBDpidの要素一覧は決められているらしいhttps://en.wikipedia.org/wiki/OBD-I...OBDLinkレポ4
久々館山 ワラサ 、オオモンハタ、カサゴ、ソウダガツオ カヤック325フィッシング
食いは良かったですが、イマイチキープする気になれず全リリース!まだ真夏ではない、シイラなしワールドシャウラ良いすわ次はシロギス つりでもするかね!
【水面直下の顎野郎】ブレード付きサーフェスクランク「BUD JAW」
最近また製作を進めている、自主製作ルアーの話です。 目次 1 サーフェスクランク作ってます2 バッドジョーのコンセプトやら3 実は水面引き波よりも…4 使っていて楽しいルアー5 おわりに(せんでん) サーフェスクランク作ってます 割とハンド
カヤックカートシータグをシーラスを積載して運べるように最適化しました!
今回、シーラスに乗る事になり、 シーラスの船底部分が通常のカヤックと違い凹んでいる為、延長する必要がありました。 そこで、なんとカルガモさんのYouTubeに 作り方が載っているではないか(°_°) さっそくg-funを買って参考にして作ってみた。 gfun https://amzn.to/3y0zIHR マルチインナーコネクタ https://amzn.to/4cTy6i7 クロスコネクタ https://amzn.to/462QzXq アウターキャップ https://amzn.to/3S4KdRn 繋げて六角ネジで締めてサクサク作れる これは便利。 1時間程で作れました^ ^ 実際運んで…
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍び、現行タイプの17エブリイ、PZターボスペシャルがついに我が家に来ました!2ヶ月待ちました!どうも、yasです!部品関係はそのまま使えそうな物もありますが新規格?とかいう奴で前より幅が10cm長いんですよ!なのでキャリアは買い替えです
サゴシチューンで釣った!新鮮なカツオで作った、最高級のユッケご飯!
日釣ったカツオでカツオのユッケ飯を作りました。 今回釣れたミノーがピンテールサゴシチューン ピンテールサゴシチューン サゴシのエサ https://amzn.to/45T8RK カツオの胃の中にもサゴシのエサ、サイズのイワシが、、 釣り上げたカツオでユッケを作りました 作り方は、簡単、 ごま油、焼肉のタレ、チューブにんにく コチュジャンをかけて、、混ぜて 冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。 後は、ごはん上に乗せてさらに上に卵の黄身 ネギをまぶして出来上がり 超簡単で美味しいのでカツオを釣ったら是非 作ってみてください^ ^ #カツオのユッケ #cooking 内房に夏が来た!フラットフィッシュ狙い…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)