1件〜100件
tomo414 / tomoみんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 最近は子ナシのバツイチ男性が結… ● おうちデート好きですか?… ● DQとFF、どっち派?!… ● 彼女が髪切ったりネイル変えた時… #質問箱 #匿名質問募集中 https://t.co/GvNfaVrUA9 at 08/13 19:00
【釣行日記】2021年08月12日/オフショアジギング@明石海峡
こんにちは。Lalandi 14世です。 前回7月19日の釣行で思うところがありまして、今日はいつもと攻め方を変えての明石オフショアジギングです。 具体的には ①ワイヤー入り自作アシストフックのテスト サワラを釣りたい!!いつものフロロカーボン芯からワイヤーに変更 ②ツインフックを使ういつもは太軸のシングルフックを使っていますが、細軸で小さめのツインフックを使ってみる ③ベイトタックルで一日通すいつもはスピニングをよく使いますが、ベイトの練習を兼ねてスピニングはお預け で挑みます。 今日もお世話になるのはビッグファイターさん。ワイヤー芯バリの切れない気持ちをもって、夜明けとともに出撃です!! …
こんばんは(^^)今日は、ポイント釣具 伊川谷店さんで・・・フックや小物類を色々と〜♪BKKさんのフックは、コスパ良さそうなんで・・・お試しで使ってみようかな…
今年は何かと外れ年!?・メバル → ボチボチ好調・ヤリイカ → ボチボチ好調・コウイカ → あんまり行かず・アジ → 絶不調、冬に死滅したって年に次ぐ外れ年・春アオリイカ → いつもの調子で釣れず※普段釣れる人が釣れて無かった様だ・モンゴーイカ → 釣れず※インスタではかなり釣れていた様です・キス → 日本海は全然居ない、瀬戸内はボチボチ釣れた・マダコ → 全然釣れず外れ年※普段釣る人も釣ってない今年はやっ...
大晦日以来のうらたんへ!【2021年8月1日】うらたんざわ渓流釣り場
2020年〆の大晦日に行って以来のうらたんへ!真夏ですが水が冷たいので癒される 釣場です ちょい遅め...
ほぼワンオペで子育て、家事、仕事とこなしていましたんやけど、掃除と料理があまり上手くできておりませんので、少しでも時間節約できたらと、お掃除ロボットを導入しました。 お掃除ロボットといえばすぐ思いつくのはiROBOTさんのルンバなんですが、これが高い! 安くても3万ほどします、、、 // リンク お掃除ロボット初導入でホントに想像通り良い仕事をしてもらえるのか分かりませんのに、このお値段では買えん。。。っと思いまして、探しましたのがこのお掃除ロボットAIRROBO P10 クチコミでは非常に評判の良いロボでして、他にも評判の良いものがあったんですけどもクチコミ数と評価を総合判断しましてこちらに…
昨日までの2日間は國澤さんとの勉強会😁マグナムクランクやらビッグベイトを投げ倒し初日のマグナムクランク浮上時にロクマルバイト❗️❗️よそ見してて『ププンっ✨…
V7westです、お天気悪い日が続いてますね〜明日、8/14土曜日は海上予報悪く出船中止とさせて頂きます。チャーター頂きましたが、安全第一ですのでご理解下さい…
だいたい夏ころに年1くらいでキス釣りにいってるダディーです。今年はチビ姫と2人で淡路島へ。橋代気にしなければ結構近いんですよね。15時前に淡路島入島。乗りたいというので、ダディーもいっぺん乗ってみたかったのもあり・・・淡路SAの観覧車!
サビキ釣りでアミエビをカゴに詰める便利グッズ【すいこみバケツ】
サビキ釣りはファミリーフィッシングの代表格ですが、初心者でもアジ、サバ、イワシなどの青魚をお手軽にゲット出来る人気の釣法です。 この釣りでは撒きエサにアミエビを使用しますが、独特の匂いとベタ付きで少々使い辛い面も・・・ここで【すいこみバケツ】なる便利アイテムを使用すれば、問題は解消し、効率的な釣りが満喫できます。
全国的に人気が出てきたハゼ釣り、テレビの釣り番組でも時々見ます。キス釣りをしていても時々ハゼが掛かったりします。専門で狙うと簡単に釣れる時もあれば、なかなかつれない時もあり奥深い釣りの一つでもあります。今回は夏の終わりから晩秋にかけてよく釣れるハゼの釣り方です。私はルアーで頑張りますよ。
8月13日雨・・・お盆の8月13日は、自治会の役員の方々で無縁仏の供養が営まれました。 午前6時に救世観音菩薩前に自治会・婦人部・高年者グラブの役員の方が参集し浄照寺・八正寺の住職が読経するなか参列したみなさんが焼香をし冥福を祈りました。 帰りにお供え物をいただき午前7時に解散となりました♪
きやすのみたらし団子昨晩、英ちゃん!&由美さん!からみたらし食べます?(笑)♪ 食べる...
この投稿をInstagramで見る osaru5365(@osaru5365)がシェアした投稿
竿を購入しようとした場合には何を基準に選ばれるのでしょう。先ずは必要とする尺数に違いないはずですが、同じ尺数でもメーカーには色々なアイテムが用意されています。当然他のメーカーも候補にすると一気にアイテム数は広がりを見せます。 仮に15尺の竿を購入しようとします。その場合...
今朝の貴志川の柳生橋の下手です。(貴志川から花園に抜けるときに渡る橋) あれは・・・ 今62歳の私が和歌山に転勤してきた35歳の年でした。 職場のレクで貴志川のかじか荘の前で皆で水遊びをした時のことです。 家族連れで総勢30名ぐらいが芋の子を洗うように
近所の川。いつも近くを通ると中を覗いてます。最近発見したのが、メダカ。もちろん普通の黒いメダカです。数年前に、つかんで飼った経験があります。ウマく行きませんでしたが・・・。そこで、今回見つけたのは、そこそこサイズが大きい。こりゃ、元気そうだ。ということで、おじさんはバケツと網を持って川へと出かけました。途中で近所のおばさんが「〇〇ちゃん、何をつかみに行くん?」と声を掛けられました。58歳のハゲたおじさんの私ですが、近所のおばさんから「〇〇ちゃん」とちゃん付けで呼ばれています。孫といるときだと、ちょっと恥ずかしい気がしますが・・・。おばさんに「メダカを獲りに。」と返事をしておきました。そして、近くの川です。何カ所か目星をつけてます。そして、網を二つ持ち、いざ・・・。上から見てもいっぱいいます。ソォーーーーーッと誘...メダカ獲りに・・・。
紀伊大島(+潮岬)は、和歌山県最大の島であり、釣りのメッカとしても非常に有名なポイントが多く存在します。STAYスタッフのオススメするポイントを厳選してご紹介します。アオリイカのランガンは非常に楽しいと思いますし、数多くのポイントがあるためスレ難いでしょうし、数釣りが楽しめると有名です。磯場では、チヌ・グレの魚影が濃く、フカセ釣りな紀州釣りで楽しめます。
最近暑くてバテバテで休みの日も用事があり釣りに行けない日々が続いてましたが今日は雨なのでカッパを着て出撃です(●´ω`●)シーバス居るかと思ったけど撃沈(/TДT)/でチヌ狙いに変更(☆゚∀゚)DUO REALIS POPPER で検索DUO REALIS POPPER で検索2匹ゲットです(゚∀゚)アヒャヒャ
【Polygon】IRONステーブルv2の概要から必要な資金をまとめました
はじめにIRON FinanceのIRONステーブルv2の仕様が出たので、IRON発行に必要な資金の計算方法をまとめました。英語のMedium読むのをためらっているけど、IRONが気になる人に役立てばと思います。IRONの発行のために最低限
tomo414 / tomoなんやかんやと12年経ってたみたい。 Twitterに登録した日を覚えています か?#MyTwitterAnniversary https://t.co/eWctxRNGqP at 08/12 00:36
蛸しゃぶ〜〜🐙🐙🐙 in 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
マンションの勝手口のガラスが、風で煽られてしまい、
こんばんは。本日は先日実施した骨シンチの結果を聞きに病院に行ってきました。TACE入院から始まった肩痛。始めは鈍痛。ある日から急に刺すような痛みに変わった肩痛。あまりの激痛に救急を受診。骨メタの疑いありとのことでレントゲン、CT、MRIでの
尼崎キューズモール「すみび和くら」さんの牛たん焼きと九条ねぎ塩たん定食
尼崎キューズモールにやってきました。何か無性に牛たんが食べたくなり近場で牛たんのお店を探したら尼崎キューズモールにあったので。 (^▽^) こちらのお店です…
キャンプに挑戦してみたい方にとって、厄介な問題が【テントの設営】ではないでしょうか?「ちゃんと組み立てられるのかが不安…。」って方に朗報!手軽にワンタッチで設営できるテントもあるんですよね。今回は『ワンタッチテント』について解説していきたいと思います
8月12日㈭の夕方現在紀の川、貴志川、有田川、日高川など近場の河川は増水で鮎釣りになりません。しばらく秋雨前線は続くみたいですしね。有田川のダム上も晩方コーヒー牛乳になりました~(T_T)写真はありませんが貴志川も同じ状況らしいです。次に竿が出せるのはいつなの
寝屋川のカフェ フィオーレ プラス ワン (Cafe Fiore +wan)
住みたいのは自然豊かなところ?便利な都会?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう サリーのmy Pick …
今回は最近やっていなかった遠投カゴ釣りを行いたいと思い、良さげな釣り場を探すことに。大阪付近だと加太あたりが有名ポイントですが、人も多そうなので和歌山方面も検討することにしました。結果、色々迷ったものの以前行ったことのある日高郡みなべ町の堺
8/12木曜日 雨 中潮 波高 凪出港6時 帰港13時V7westです、毎度お世話になりますmm今日は終始雨模様の一日でしたね〜昨日と同様、アタリあれど追…
こんばんは(^^)今日は、仕事帰りにホゲさんとこへ。以前から気になってた・・・R×Rのマスクを買いました。岡田プロが付けてて、めっちゃええやんって思ったので(…
皆さんこんにちは😊関西を中心に食べれる魚を狙って釣りをしているもげと言います🙇 今回は8月からスタートした神戸沖の船タチウオ釣りのレポートをお送りします。が…超絶貧果です🤮 全然駄目だったんで書かなくても…と思ったのですが台風後の釣行予定される何かの参考になればと思いとりあえずご報告させて頂きます🙇(参考になるのか?ww😨) 当日は中潮。満潮の潮止まりが8時過ぎ。 現地は微風の西風。潮止まり前後まで集中して狙って行きます。 5時に出船し、30分程走った所で水深60mラインの神戸沖に到着です😊風もなく釣り易さは申し分ありません‼️ 当日の仕掛けはプロマリン ディアクルーズフネ195 30の7:3…
ジギングでサゴシ・ツバス・メジロ これさえキャストしとけば大丈夫 必殺 ジグ
秋のジギングシーズンに向けて・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
「昔はよかった」という言葉をよく聞きます。私は必ずしもそうとばかりは言えないような気がしています。 当たり前ですが「昔は良かった」という人は年長者ほど多いようですが、私は50年ほどの過去しか知りませんから、それ以前の昔
淡路島由良産の生ウニの入った「赤うにのフラン」🤤贅沢でお洒落なグルメ❗️スプーンで食べる蒲鉾なんて初めて〜😊
手に入れましたよ〜🤤 高級食材・由良産のウニを使用した「赤うにのフラン」❗️ ま、「あきやま蒲鉾」さんに、買いに行っただけなんですけどね😙 でも、「生うにのフラン」は受注生産なの...
ヘラブナ釣りをしていて色々と考えるのですが、竿の尺数とハリス長の関係があるのかないのか。または水深とハリス長の関係などハリスの長さがどのように影響をするのかを考えています。 例えば昔良く行っていた黒鯛の磯釣りでは、浮き下がだいたい3ヒロ半から4ヒロで釣っていました。1ヒ...
営業カレンダーはこちら♪ ふと思いついて高野山へ これを見たかったのです♪ にほんブログ村 にほんブログ村クリックしてくれるとありがたいです! その前に…
オリンピックのボクシングで金メダルを取られた「入江聖奈さん」。あの笑顔とキャラクターは、金メダルの凄さを感じさせない好印象。絶対に国民の皆さんから愛されるキャラですね。「全米が泣いた。」と感動のコメントが・・・。このコメントも、地元の米子市長の伊木さんのSNSのつぶやきですが、こちらもさすが。末尾に「(全米=全・米子)」と洒落た注釈がお見事!鳥取県の米子市、なかなか味のある方がいらっしゃるようです。さて、その入江さんですが、カエルが大好きとのこと。我が家の長女もカエル好きですが、カエルそのものではなく、キャラクターが好きなようです。そのため、置物やぬいぐるみなどがたくさんあります。それとは違うのが入江さん。リアルにカエルが好きらしい。飼っているカエルがツノガエルとのこと。こんなヤツ?私は、この写真すらしっかりと...入江さんと違い、どうしても無理・・・。
【兵庫・豊岡~香住版】釣具屋一覧(これ見れば解決できる!!)
本記事の内容は、【兵庫・豊岡~香住版】釣具屋一覧(これ見れば解決できる!!)をまとめています。釣りの前にチェックしやすいように要点を絞って分かりやすくお伝えしていきます。・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。・こんな時間だけど営業しているのかな。こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。
tomo414 / tomoあくた川 https://t.co/lCISsM8AQ0 at 08/11 11:31 tomo414 / tomoみんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 最近は子ナシのバツイチ男性が結… ● おうちデート好きですか?… ● DQとFF、どっち派?!… ● 彼女が髪切ったりネイル変えた時… #質問箱 #匿名質問募集中 https://t.co/GvNfaVrUA9 at 08/11 17:00 tomo414 / tomoフェスタリア!! https://t.co/ogCRnhhO9T at 08/11 2..
今日は昼から法事があるけれど、午前中なら釣りに行ける。 アジがすこぶる美味しいので釣りに行こうとアジおさんとメジロ男Nさんとで出船。 Nさんは久しぶり。アジおさんはハマチ禁止でアジなら行きたいと。 天気は曇りがちでいい感じ。 アジ専科ということで、間合いの長いアジ仕掛けを投入。 ...
全体的に小型ながら48匹釣れました。場所は有田川ダム下の神戸の下、オマタの瀬、オオセです。グレートワーポンと釣行する予定がドタキャンで単独釣行になったので久しぶりに有田川ダム下の東オトリ店に行ってみました。 View this post on Instagram A
8月11日曇り・・・雨が降る前にちょこっと偵察。ポイントに入り数投で、幸先よく25cmのタケノコがヒット! 足下の石積み際で掛けたけど、ロッドのリーチを活かして根に潜られるのを耐えながら、抜きあげて捕獲に成功。久しぶりに魚の引きを味わえたので終了とする♪ ロッド・・・ヤリエ・シェーラザードテクニカルBCジグヘッド・・ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8gワーム・・・ ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー
先日、家族で関ヶ原に行って来ました。そもそも何故、関ヶ原に行こうかと思ったかと言うと歴史が得意でない、長男に出来るだけ歴史に興味を持ってもらうために企画しました。あらかじめ、青春18切符をJR西日本の窓口で購入して、小旅行の計画を立てました。車で行くことは簡単ですが、朝早くから出発して、電車に揺られながら旅行する醍醐味を味わいたいのも有りました。車窓から見える京都や琵琶湖、深山の景色などを見るのが楽しみでも有りました。関ヶ原の観光が終われば、安土城跡や長浜城跡なども考えていましたが、結論から申し上げると、時間的な部分でも関ヶ原で充分にお腹いっぱいになってしまいました。6時15分の大阪発の快速に..
連休ラスト、ゲストさんは急遽仕事で単独出撃~狙いはいつのも美味しいアコウ、ヒラメ。ポイントまで色々と情報収集しながら寄り道。ボチボチ季節の変わり目?な感じを…
愛車マークX130の ドレスアップに ハセプロ製 ドレスアップパーツを購入しました。 早速 シリコンオフ(脱脂)を行い 取り付けました。 リアエンブレム …
酷暑続く夏、京丹後へイカ釣りに。そんな話がある日、舞い込んで来た。前に見た映画で宇宙人がやって来て、地球人に色々なメッセージを残すと言う話があって。無茶苦茶いいストーリーだったのだが、その宇宙人の姿が何処からどう見ても「イカ」でおまけに墨の様な物質を噴射
【ポータブル電源】Aiper Freeman500 レビュー【大容量バッテリー】
AiperのFREEMAN500ポータブル電源を購入したのでレビューします。
お盆の天気はどうやら荒れるようですね。 頑張ってどこか場所はないかと探してはみましたが、マゼが10メートル前後吹き、かつ大雨の可能性があるということ。 これはお盆はおとなしくしておけ!ということでしょうかね(笑) ところで浦見湾のブリ・メジロ釣り、いよいよ開幕したようです。 ただ今回はいつもとは様子が異なり、開幕したてに関わらず、ブリよりも圧倒的にメジロやハマチが多いようです。 サンマミンチ持って行けば、恐ろしい釣果になるとかならんとか・・・。 こういうときはおとなしく、完全フカセでイワシを撒きながら釣るといいですね。 釣れすぎてもどうしようもないですし、ブリは美味しいですが、メジロはまあって…
8/11水曜日 曇り 中潮 波高 凪出港5時30分 帰港13時V7westです、お世話になりますmm台風明けでの出船でしたが、濁りキツくアタリあれど、追…
前回空調服と麦わら帽を取り上げました。実際周りの空気も熱くなっているので空調服を着ると涼しいとはいえないですが、暑さで顔がほてるなんてことにもならずそれこそ扇風機よりは間違いなく快適に過ごせました。翌年以降も夏のシーズンには欠かせないアイテムとなったことは間違いありません...
完全フカセ釣りへまたまた、行ってきました☆狙いは本カツオ☆たまに上がるようなので…いつもの木下丸さんで伝馬船です☆いつもはカゴ天秤でイサギ等がよく釣れるので……
おはようございます。今日は、振休です。朝の5時前にいつも通りの起床。新聞を取りに出ると、外は無茶苦茶涼しい。こりゃ、気持ちがいい。ということで、あらゆるところの窓を開けました。するとひんやりとした空気が流れ込み、実に気持ちがいい。それから、パンを食べながら新聞を読みます。年中変わらないルーティンです。それから、6時過ぎ、ウォーキングへ出かけました。このところ、走ってません。暑さのことが第一で、とにかく運動を目的に歩きます。もちろん道草だらけですが。最近の琵琶湖は、どんどん水位が下がり、マイナス32㌢。そのため、水の循環の悪い湾のところには水草が猛烈に繁殖。ここは、毎年刈り取りをされています。もうびっしりと水草が生えて魚も泳げそうもない感じ。それから、どんどん進みまして、今津の周遊基地まで来ました。もちろんここの...小鮎釣りおじさんの妙技とハス
この記事では、和歌山県すさみ町の海釣りポイント「口和深の防止」を紹介します。和歌山県の南の海岸沿いにある口和深の磯場は、アオリイカの数釣りが楽しめるポイントとして有名です。徒歩で行ける磯場がいくつか存在し、アクセスが不便なことを除けば絶好の磯釣りポイントとなります。
2021/8/7(土)15:30~23:00暑い。灼熱。めまいしそう。PP。誰も居らぬ。そりゃそうだ。サビキを投げる。マメアジとスズメダイが鈴なり。小魚系はたくさん居るみたい。夕方、まだ明るい時間帯。今までとは違う明確なウキの沈み。慎重にまきまき。25cm足らず。偵察部隊か。あっちへ投げ、こっちへ投げ。続かない。散発的に、合わせて3匹。すっかり暗くなり。あたりなくなった。奴が徘徊してるのか。↓タチウオ仕掛けにチェンジ。キビ...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)