1件〜100件
早いもので夏休みも終盤を迎えました。今まで経験したことがない感染拡大と大雨に襲われた日本列島です。皆様はいかがお過ごしでしょうか。県をまたぐ移動は自粛をすべき…
行ってきました、鹿島槍ガーデン!かねてより行きたかった管理釣場。夏でも水が冷たく、高活性なトラウトが狙える日本一の管理釣場です。朝一から2号池に入り、パタパタ…
2021年8月13日今日から お盆 ですよ。普通であれば 夏休みで 彼方此方に出かける筈ですが?コロナ過・デルタ株 が猛威を振るっています。医師会も制御不能!自分の身は自分で守ると言っています。なぜ こんなことになちゃったの? 何故 増えてるの? 誰が悪い? どうすればいいの?今日も雨! ヒイラギ 我が家で蕎麦を打ち 天ぷらを揚げて 天ぷらそばですよ。(殆どマダム作です)我が家の 冷蔵庫もだいぶさ...
ここまでくると”内戦” だろ。テロだの紛争だのっちゅうニュアンスじゃねぇわな。このままだと、アフガニスタンは、まちげぇなく9.11の前の状態に戻っちまう。ソ連の侵攻と9.11のアメリカの報復で、注目を...
待ちに待った第三回産業医研修会受講票が、届きました。詳細は、以下の通りです。「日時は:令和3年8月25日(水)午後6時30分~場所は:札幌市医師会館テーマ:「職場における若年性認知症ー産業医の役割、早期発見ー」講師:勤医協中央病院名誉院長伊古田俊夫先生単位:基礎研修{後期⒉または生涯研修(専門2受講票届く
今日は朝5時頃目が覚めたので朝からスイベルを作った。(左の1個は市販のスピードスイベル)直ぐに飽きてしまったのでそれからは買い溜めした文庫本から初めて買ってみた作家の本から読み始めた。そしたら意外と?読める作家で進展の仕方が上手く引き込まれてしまった。なので今日はこれからこの本を読み続ける1日にしようと決めました。食材は連休中の分として野菜も肉も麺類もストックしてあるので最低日曜日までは外出の必要がな...
だめだ・・・鮭が見当たらねぇ!果たして来るのか?そんな気持ちを胸に調査に行ってきました!おはようございます、大武ユウキです【鮭釣り】苫小牧・白老アキアジ調査!朝マズメの様子チャンネルへはこちらから:札幌近郊釣り日誌-YouTube時化の影響が残るこの日鮭は深場に下がっていなのかそれとも岸寄りしていないのか時化後は果たして・・・?白老の敷生川河口の河口位置なども調査してきたので、そちらもご確認ください(^^)ただ、河口位置よく変わるのであくまで参考程度でお願いしますにほんブログ村にほんブログ村【鮭釣り】苫小牧・白老アキアジ調査!朝マズメの様子
張本勲氏の発言は真理だ。先に書いたように、対戦相手の体を傷つけ、脳しんとうを目指すなんぞ、絶対にスポーツじゃねぇ。単なる合法的な暴力だぜ。それを、男性より体躯の弱い女性が行うなど絶対にありえねぇ。張本...
にほんブログ村 へ記事を読んでいただきましてありがとうございます。日々の更新の励みになりますので是非ともこの文字か下の「投げ釣り」のバナーをクリックをお願い致…
今年の道南のキス。7月初めくらいまでは、パッとしなかったが、8月上旬からアゲアゲになった。Konoの思うに・・・【函館キス釣り研究会的考察】7月下旬から日本海の海水温が、例年以上の高温になり、それに伴って津軽海峡に流れ込む対馬暖流の速度が上昇した。ちなみに、下図が昨年同時期の海水温。2021年が、いかに高温かわかる。そして、下図は2021.6月中旬の海水温と海流。道南のキスが釣れていない時期だ。6月からバンバン...
2021/07/30~08/01 神津島 今日は。このところインスタ依存に陥ってしまい、ブログしてなかった。忘れない様に少しづつ書き込んでいきましょう。 夏休…
イソヒヨドリが、雨をシャワーにして水浴びを楽しんでいました。 瓦にできた水溜りを使い、雨を浴びながら羽をブルブル。 私がカメラを向けているのに気づきながら、しばらく、羽をブルブルさせていました。 やっと水浴び終了です。 バケツをひっくり返したような大雨の日、2階の物干し辺りで聞...
台風一家が西に去り台風一過を期待しましたが、空模様は不安定になりました。日本列島には前線が横たわり西から大雨に見舞われています。ところが新潟県北部下越地方は曇…
少し前になりますが南紀の磯へ一発狙いに行きましたメンバーは山下パパさん、う~ぴん、しょう吉くん、そして私の4人です 昼に家を出発~ 車にはう~ぴんと2人分です…
どーも❗❗東海釣り三昧です🙇 お盆休みは雨続きですね😱なかなか釣りに行けません💦 今日は親父の墓参りに行ってきました❗妹たちも集まったので我が家でバ…
今日は少々風が強くなったので風の影響が気にならないポイントに行って見た・・・しかし、パクパク隊が少なくかなり歩き回ってやっと何とか遊んで貰った。 コンディショ…
思い付いた事を取り敢えずやってみる。オモリを嵌める為の穴も、キャップを被せる為の穴も僅かな隙間もない様に開けたい。その一心で色々考えて思い付いた事をやって見る。(そう思いながら考えるのってチョー楽しい)①オモリをニッパーで凸凹にしてオモリ自体を刃の代用として穴開けの道具にして見たらどうだろう?下穴はドリルである程度の形を作り凸凹にしたオモリを差し込みグリグリ、押し込みグリグリ。ドリルと併用し少しずつ...
JUGEMテーマ:フィッシング夏ですね〜熱帯夜は川辺で涼しもうとナマズ釣り〜(^^♪今回はお久しぶりのチュウさんと二人で蟹江川釣行だぜ(^^♪蟹江川で待ち合わせ〜先に着いたのでジグスピナ−で調査だ(^o^)丿バイトもなくチュウさんと合流(^
2021年8月12日雨ですよ、雨!どうする・どうする・・・・!何しよう?まん延防止区域どうする・どうする・・・・・!何しよう?先ずは 作業台に座り外を眺めてまーす。甘いものでも と! バタービスケットサンド とクルーラークルーラー でーす。さーて 明日はー どうする・どうする?ひとまず今日もいつもこんなことしているヒイラギに 応援クリックお願いしま^す にほんブログ村...
8月11日、いつもの由良川河口右岸(神崎側)へ出撃しました。この日は道中も霧が出ており、釣りを開始する時も川面に霧が出ており、少し幻想的な景色です。少し濁りがあり、河口の先は荒れている中、大型を鉄橋の上流側からスタートしました。1投目は中型が来ました。2
緊急事態宣言を受けて、神奈川県下の観光地の主な県営駐車場が閉鎖だとよ。特に注意しなきゃイケねぇのは、三浦海岸、江の島、大磯だ。特に大磯なんか、他に車駐めるとこねぇぜ。注意しろよ。一応、8月31日までと...
朝から雨です何もなければサヨリ釣りのリベンジに行きたかったところですが雨の中で釣るほどサヨリ釣りが好きなわけでもなく今日は、釣りはお休みということにしました …
8月11日(水)明日12日から秋雨前線の影響により長期に日本列島に停滞するようで、暫らく釣行出来ないだろうと思って、久しぶりに高砂港へ釣行しました。当日は、深夜から釣行する予定でしたが、目が覚めたのは4時半だったので急いで自宅を出発し関西ベイトで餌を購入
盛り上がりに欠けたオリンピックも終わって。まぁ、しゃあないけど、アスリートにとっては良かったのかな?開催されて。商売目的の人たちが、へこんだだけかも?なんかね、オリンピック、終わったら急に寒くなった。陰謀か?wwwww変な台風もいっぱい出現して、あらぬ方向に走り回りだした。こんな状況じゃあ、本番の秋になったらどうなっちゃうんでしょう^^;余波が道南にもおよんで、海岸は大荒れ。今朝、七重浜に散歩に行...
テンカラ大王、石垣先生のページにドライフライの作り方があって、テンカラでも、なにも沈ませるばかりではないということを教えられた。 そういえば、おろしたての毛鉤は水を弾いてしばらく浮いたまま流れる。それを追う魚はバシャッと水面に大きく跳ねてハッとたじろがされてしまう。だが、これを掛けるのは至難である。しかし、掛けることができれば、一瞬で毛鉤釣りシーンをバッチリ決めることが出来る。この醍醐味はフライ…
中庭にミノムシ大発生、蝶の小屋は草だらけ、ブドウとさつまいもは?
7月末、中庭に大発生しているミノムシに気付き、1匹づつ見つけては駆除を頑張りました。 駆除し始めて、途中から集めて見ました。 8月の初めには、近所の小学校の蝶の小屋の草引きも頑張ってきました。 幼虫大好きな孫は、今回もオオムラサキの幼虫を手のひらに乗せて楽しんでくれました。 1...
昨日は久しぶりに1日中雨降りだったのでポイントも変化したのでは・・・・・と思いながら暫くと言うか?今シーズン初のポイントに行って見たら、条件はいいのだが何故か…
今日のランチは新潟県新発田市国道7号線沿いにある幸楽苑新発田店へ来ました。数年前までは幸楽苑は東海地方の各地にありましたが、いっせいに消えてしましました。新潟…
先程クラブ員が海を見て来たと立ち寄り波はだいぶ落ちて来たけどダダ濁りで前浜当分は駄目だろーな!と話して行きました。さもありなんって感じです。県を跨ぐ移動も自粛要請が出たので逃げ場の西ノ浜へも行けないしね!釣りは当分お預けですね。さて本題。静岡県と愛知県が8月8日にまん延防止等重点措置が発令されました。8月22日の例会を楽しみにしていたのですが現状これだけ感染爆発状態ですから中止止むなしの判断で8月22日の...
昨日は、風で飛ばされた木の葉の掃除をした後、定期健診に行きました。待っている間に、めまいがしてしばらくの間横になっていました。血圧が102/55でちょっと低いですね。午後は、畑仕事をしてまた汗をかいたので、しっかりと水分補給をしました。今朝の天気は、南の風曇りで、気温は21度と過ごしやすくなりましたね。用事を済ませてキス釣りに出かけ、9時頃、江島に到着。中海は静かですが、濁りがあり、潮はあまり動い...
2021年8月7日~8日 鳥取県弓ヶ浜~境水道~兵庫県香美町柴山港(二日目)キス釣行in柴山港part3
いつも拙者の投げ釣り関西エリアブログをご覧いただきましてありがとうございます。今...
緑内障を進行させないように、毎日寝る前に点眼薬をさしておりましたので、眼圧は如何に。と眼科を受診してきました。正常範囲の域まで下がっておりましたので、ホッとしました。眼圧がたかいままなら、視力検査もままならずでしたが、眼鏡を造って貰う処方箋がやっとでました。眼圧が下がっても、正常眼圧の緑内障は存在しますので、今後も、油断しないで目薬の点眼は、続けます。眼圧が下がり過ぎても別の眼病が発現することはないので、安心して目薬の点眼を続けて下さいといわれましたので、目薬を購入して帰宅しました。飲み薬。貼り薬。シップ薬。絆創膏。消毒薬。点眼薬など。いろんな薬の助けで生かされております。ありがたいことです。今日は、久しぶりに、娘の家の飼い猫シラと遊んで、爪を最近切ってないことに気づきました。引っ越しでどこに入れたのか、忘れた...眼科受診
△釣った蝦蛄と厚田朝市で買ったホタテでBBQ!!帰郷した娘達に良いおもてなしが出来たなっ!毎年hojoの釣行プランは波風さえ交わし釣りがやりやすい天候を一番に考えてた。なので魚種は釣れれば何でもOK!!と、これはこれでハードルが低かったり高かったりなんだけど、最近はなんていうか、大きいのが釣れてもちょっと感動は以前よりも正直少ないのよね。んで釣りは好きは好きなんだけど、何が一番良いかって言われたらちゃっと言ってちゃっと帰ってちゃっと食べる!要するに近場で直ぐに釣れてスパっと帰って釣果を楽しむ!!先日の蝦蛄釣りはまさにそんな感じ^^シャコが良い感じで釣れてると増Pより情報を頂きコラボしてきました。足元での磯竿で釣れてるとの事!俺は投げ竿で試し、あれこれ仕掛けも試し、最後には磯竿で釣果を得られた!基本はアタリと言う...今年は蝦蛄が当たり年ですな
8月11日 牛窓海水浴場の岩場に再度釣行した。風もなく波穏やか、今日は釣れるかな。第1投目で当たり。チヌチャリコだ。なんとその後、全く当たりなし。諦めて第3砂浜に移動。台風9号で浜はゴミだらけかと予想していたが、スッキリと綺麗でした。ここも第1投目で当たり、ベラでした。その後、またもや当たりが途絶えた。キスいないようです。牛窓の4メートル水温はまだ27度前後なのに、深場へ行ってしまったのか。とにか...
皆さんこんにちわ。せっかくの夏休みですが、海が大荒れなので釣り行けません😢仕掛け作りも飽きたので、発泡オモリ作りました。下の写真はオモリの向きが逆です🙏キ…
新型コロナワクチン一般接種(64歳以下の接種)の予約が8/10(火)から再開しました。40歳以上の方なので😅昨日は仕事でバタバタとしていたので予約をしませんでした。そして今日から盆休みがスタートしたのでこの際にと朝早くから予約しました。とりあえずホッとしています😁やっと予約が出来ました😄
孫のお祝いで弥彦神社へお参り、へ行く前に日本海で余暇。 台風で月曜日は怪しいので、10時頃お気に入りの荒浜へ到着。透明度抜群です。 ただ、お食い始めを知ってか…
嫁はハネ物(20UP)4本目掛けた。勢い、止まらず・・・もはや、”名人”と呼ばせていただきましょう^^;Konoはね、食べるに美味しそうなサイズばっかり^^デカけりゃねえ、刺身くらいしかならないんだよ!とか言いながら・・・さお先がグぐっと入った!キター!!(古い^^;)久々に・・・いい感じ^^そして重量感www22センチ、今日一じゃね?なんとか、ハネ物、2本目Getだぜ~wwwしかし、”名人”はすでに4本掛けて...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)