年々やりたいことができずにやりたくない仕事が増えてきている毎日です。ツゲとサツキには関係ありません。 年に1回剪定を行いますが、今年はなかなか暇がなく進んでませんでした。 しょうがなく手抜き剪定にしました。 これでもマキタ18Vのトリマ-で
(朝9時頃の様子です)昨夜は暑かった。そして雨が降った。時に強く、とっても。あとはふつうの本降り。いつまで降ってくれるのか、この降雨で広瀬川の水位が上がるのかどうか、そこまで上流域で降ってくれたものやら・・・。投稿や出勤時間帯にはほとんど止んだ感じで、その後はちょっと降ったり、ちょっと止んだり、まあほんまに気まぐれな雨降りでした。きょうは月曜日、何とか体調を建て直して?いつもの交差点に向かいました。何とも変な格好です。傘を差して、一方では杖をついての朝の見守りです。これではこちらが若い人たちに見守られるという、逆転現象になってしまいかねません(笑)。まあ、こういう後期高齢者がいてもいいじゃないですか!?きょうは高校生たちの登校姿が少なかったなあ。向かいの校舎の教室の明かりもつかなかったし、8時20分には定...黒尽くしに赤も
☔☔🥸雨だよま…多少は必要ね。🐟🐟🐟🐟🐟🐟...
View this post on Instagram A post shared by ぬま (@numa.z30)
土曜日は波が上がる予報なんで数日前から楽しみにしていた当日はS先輩をお誘いしポイントへ広がるサラシを見ながらコレ釣れるんじゃない?と思っていると「釣れそう!」…
東北の解禁(7/1)に先立って 阿賀野川(福島県会津)上流の解禁に(6/26)行きました…が?あまりにも渇水で人も多すぎ! 急遽場所変えで 鬼怒川氏家地区...
久々のブログ更新です ヒラメ釣れたら更新しようと思ってたら7月に突入してしまいました😅 最近の釣果はと言うと、まごちがポツポツ・・それだけです😭 同行の仲間はヒラメ釣ってるんですがね〜😢 それでもブログの読者さんに声かけてもらったり、撮影に仙台サーフにきた飯島さんと記...
Swim teamでBBQはしばらくぶりです。食材は朝一開店が激安でびっくりしました。 ついつい買ってしまい食べきれないBBQあるあるデス。 MT.sumiのBBQ架台を使うのも今回がおそらく2回目程度。5秒で組み立てが完了します。 組み立
金曜日の夜にひっさしぶりの方々との飲み会がありまして☺️信用金庫ATMでおろしたら新しいお札が😳偽札かと思ったわ🤣居酒屋にて☺️生牡蠣美味かったあ💕5年ぶりに…
2024年7月7日(日)日曜日は梅雨らしい天気で朝から雨。時々バケツをひっくり返したような雨も降ったり止んだりしており、渓流のダウンクロスの練習をしようと予定…
いやあ、二カ月ぶりのブログ更新(汗)三か月前に NoSPのコンサートの記事 を書いたが、またまたNSPつながりで、今回はYSPのライブ。 ライブ名:YSP(ゆ…
2024年7月6日(土)きのこの状況を見に山へ行きました。雑木林みたいな場所ですが、熊もマムシもカモシカも居ます。ネットでヤマドリ茸やコウタケが採れ始めている…
これは今朝の広瀬川澱橋上流の様子です。朝から暑さの中寝ている人と、親子3人連れ、そして釣り人です。以下の写真はきのうの夕方の牛越橋周辺の様子です。(これはもっと下ったところです。)何ですか、この天気、気温は!!!午前中生協へ夫婦で行った時の外気温はかなり高いとは感じましたが、まさかここまでとは・・・。というのは、いつも予報の気温を少し下回っていますので、まさか予報の34℃になるなんてちょっと信じられませんでした。昆虫の写真はきのうの朝です。3時間ごとの気温ですが、午前9時で何となんとナント31.9℃というじゃありませんか!?びっくりです。午前3時でも25.1℃でした。もしかして熱帯夜ということだったのか?そして正午は34.1℃まで上がりました。これでは午後3時に向けてもっと暑くなるのではないかなと思ってし...猛暑日!?
もうそろそろシーズンも終盤で数も前より釣れなくなってきたんでチョロっとだけ宮城のイカ事情について触れたいと思います(・∀・) 昨年、一昨年から七ヶ浜以北で広範囲にアオリイカの接岸が続いてますが今年はスミイカやケンサキの数もとてつもない量でイカだらけって感じです⊙﹏⊙ 私も藻場を覗いた時にゴミ袋かと思ったら1〜2kgほどのアオリが10匹近くいたのをみました! 本当に宮城じゃないような光景に開...
夏油へ向かう、何年ぶりだったか忘れた。スノボでは来たがいきなり超雨雲にヒット、心配になるくらいだが予報は悪くない。今回は駐車場がゴール地点のスキー場になった、いい点もあり悪い点もあり。何かあった時荷物が近くないという恐怖だな。工具等背負って下り、荷物預かりに渡せばよい。膝問題でただ長く乗る練習しかしてないので切れるのは目に見えている、いけるとこまで。スタートから上位陣がぐいぐい行きというかつのピーが行く。最初はゆっくりにしてほしいあまりアップしてないしびちゃびちゃの中鬼引きで進むつのピー、ちぎれるかちぎれないかのぎりぎりで何とか後ろにいるので精いっぱい。体感5倍維持だったんだけど、データはそうでもなかった酷くきつかったがな?最初のこの直線でクライマー軽量級がちぎれた様子?わし的にはトンネルまでいければなぁ...2024夏油高原ヒルクライム
山形県長井市最上川水系でフライでの釣行。釣果は7時から11時半までの4時間半でイワナ10匹くらい。先週の釣行でインファンテ7'6"の先端を折ってしまい、同じの…
暑いでしょうから、涼しさからいきたいと思い、涼を求めて水滴のきれいな河原の草むらの様子です。本当はこの写真にも亡霊のように映っていますが、キチキチバッタの写真を撮ろうとしたのです。でも、バッタの写真よりも水滴の方がとってもきれいに映り、涼しさを感じるのかなあと思った次第です。(澱橋を下流から撮影)きょうも暑いことは暑いですが、おとといきのうほどではないような気がします。3時間ごとの正午までの気温をみても30℃は超えていません。午前9時で26.3℃、正午で28.2℃となっています。もっともこれから午後3時にかけてもっと暑くなることは十分考えられますけど。同じ日本国内に40度近くまで気温が上昇している地域があるなんてちょっと信じがたいです、正直。きのうは橋ひとつ上流の牛越橋の下流域を紹介しました。きょうは澱橋...きょうは澱下流域、
明日は夏油なので盛岡お義父さん宅前日入り。昨日の夜のうちに忍び込むので、朝から動ける。南昌山トンネルまで。漢3人旅、ユピアスへ飛び込む2時間で勘弁してもらった、歩き続けるだけなのでまぁ良いほぐしになったと思う。公園へ。兄弟取り合いなど。(落し物のボールミニストップのない地域なので憧れるよな、運命なのか北上にあるな…前日
2024年7月5日(金)大潮水温22度フラット狙い第13戦目ヒラメ★☆マゴチ★アカエイ★★★★★シーバス★クロダイ★暑かった1日もやっと仕事も終わって、秋田県…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)