ある小雨の夜、車で仮眠をとった。 室内は初めてのフルサンシェード。 これ、自分が心停止で入院中(2年前)にネットで頼んだものである。今までなかなか使う機会…
2025年5月14日(水)今年もようやく帰宅後、明るい季節に☺️本日は夏のような気温の1日で、夕方でも20度はありました。勿体無いので、寄り道😃まずは家のぜん…
≪がまかつの鮎と渓流のカタログから引用です≫(きのうのつづきのようなもの)(引用開始)がま鮎に君臨するエクセルシオならではの独創的な設計を施しました。通常、鮎竿は9mの場合8本繫で設計されますが、エクセルシオでは9本繫で設計。これにより、各セクションの役割をより細かく分担でき、緻密な設計が可能となりました。各繋番の補強材には、世界最強クラスの引張強度を誇るカーボンを採用。専用設計を施した付属の替元竿(8m)を使用することで、様々なシチュエーションに高次元で対応できます。穂先は、小~大型まで対応できる急テーパーのSⅢソリッドトップと、高感度のテクノチタントップ、大鮎に対応できるパワーチューブラー穂先の3タイプが付属します。デザインは、がま鮎を統べる象徴として天と地をイメージしており、天をモチーフにディープブ...きょうも快晴で、エクセルシオ
きょうは午後からの天気というか気温の上昇が楽しみですね。きのうと比べて午前中から暖かいですし、陽射しもあります。きのうの最高気温は17.4℃でしたが、きょうの午前9時では19.3℃で、すでにきのうの最高気温を上回っています。正午は22.0℃となっています。今週は一回くらい夏日となるようです。きのうですが、改めて鮎鮎釣り界の3大メーカー(勝手に命名しています)のカタログを何気なくめくってみました。先月ですか、夫婦でDIYへ行くついでにキャスティングにちょっと寄ってみました。勿論奥様の了解を得てです。鮎コーナーはずいぶんと小さいものになっています。まあ仕方がないこともありますね、こちらの解禁は7月1日ですから。まあもっとも数年前から鮎釣りコーナーははっきり言って活気がなくなっています。日本の人口の減少と少子化...ぶったまげた!!
トールのカスタム(ピラーステッカー、ドアハンプロテクター他)
嫁のKが、密かにトールのカスタムを頑張っていた(^^) エクステリア Bピラーステッカー(ミッキーマウス) これに関しては自分も手伝ったのだけど、材質と…
2025年5月11日(日)午後よりぜんまい綿毛採取に行きました。↓こちらは夜ご飯。キノコ🍄🍄🟫の鉄板焼き☺️食べてスペースが出来次第、お肉を焼きました。きの…
ご無沙汰の米づくりネタ苗の方は順調でございますでね。連休明けの7日に水が来たからそれに合わせて家の4枚の田んぼに水入れ。雨も手伝って、けっこう水はすんなりと溜…
ご無沙汰しました連休のときのことです☺️前にいただいたマグロがあって冷凍しておいたんですよ😁で、休みに娘たちが来ていたので上手く解凍して握りに😁👌✨うまいよね…
何かきょうの天気もパッとしませんね。カラッと晴れて陽射しがまぶしいくらいであってほしいなあ。ずーとでは困るので時々は快晴・晴れ模様・曇り・小雨とか・・・四季があるように天気にもその日のうちに移り変わってもいいとは思いませんか?3時間ごとの気温はまだ正午までしか分かりません。午前3時は12.7℃、6時は12.3℃、9時では13.7℃で正午は15.9℃となっています。午後になってこれから暖かくなっていくのかなあと個人的には懐疑的です。きのうですか、初めて来た鳥となるか、分流の左岸にいて、私が近づくと静かに右岸側へ泳いでいきました。その恰好が何とも可愛くて、お尻の方をちょこちょこと跳ねあげながら右岸に向かっていきました。こんな動きをする鳥は初めて見ました。また、ニンゲンが近づくとふつうは飛び上がって飛び去るもの...一斉に咲き出し始めた?
極厚どら焼きバーガー
もちもち生どら焼き
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #2
神の力でその数秒先の未来を変えてみせよう・・・
エギングからのちょい投げでキス釣り
初心者でも大漁?!小田原漁港 (早川漁港)でサビキ釣りにチャレンジ
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #1
アフターサービス利用前の予備知識
放流完了、今年は期待大!
【ゴールデンウィーク釣行第3弾】横須賀市内のサーフで遠投メバリング!
静かで穏やかな朝〜ご一緒にお散歩行きます?
ジャンボサヨリ釣りに!
君たちはどう釣られないか考え、拙はそれをどう釣るのか考える
停電でもスマホ充電OK!ソーラー式の本格派ランタン「LuminAID」
時合がバリ短いんすけど。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)