1件〜100件
ヤガタアリグモ Myrmarachne elongata:アカメガシワの葉の上に
2022年8月19日(金)ヤガタアリグモMyrmarachneelongata202208197mmほどたまには今日撮れたての話題。初めて意識して見た、細長くカラフルなアリグモの仲間。いつものゴミ捨てついでの朝散歩中、アカメガシワの葉の上にいてあっという間に去っていかれたので、画像はこの1枚。アカメガシワの葉のつけ根には、どうやら蜜腺があるようで、小さなアミメアリが寄ってきている。そのアリを食べようと、小さなアオオビハエトリもいた。202208194mmほどたぶん、ヤガタアリグモも餌になる虫をねらって葉の上にいたんだろうね。また、この葉をホスト(食草)にしているサメハダツブノミハムシもそこそこいる。202208183mmほど交尾中だから撮影は遠くから控え目に。このハムシもハエトリグモやアリグモの獲物になる...ヤガタアリグモMyrmarachneelongata:アカメガシワの葉の上に
毎度おはようです。子供達の夏休み中はできる限り早朝ウォーキングをしています。本日のウォーキングにてかなり涼しかったので、ウォーキング後久しぶりに朝練へ。旧モン…
豆バラ道場の洗礼シリーズ3回目。笑今日は…1時間で1円玉何匹釣れるかなチャレンジDAY。笑山女魚竿1.8尺に、選抜した仕掛け2つ×鈎4本で勝負!!!!!まずは様子見で普通に釣り開始…早々に半束到達♪なんか今日はいい感じ♪♪♪そして…全集中、豆バラの呼吸壱ノ型…古っ。
一か月ぶりにテナガエビを釣りに行きましたが、暑くても釣れますね。日陰で釣れば楽なんだけど蚊が多いので、あえてカンカン照りの場所でやってます!仕掛けを落とすとすぐ釣れる最近どうなのかはわからないけど、この日はコンスタントに釣れてましたね。すで
今の暑さを経験すると昭和の時代の暑い夏は涼しかったのかも知れませんね。本当に近頃の暑さは尋常ではなく外にも出られませんよね。さて今回はトンキン竹のタナゴ竿作りの続きをしていました。定年を機にタナゴ釣りを始め同時に独学でタナゴ竹竿作りも始めましたが試行錯誤
ワタクシはスマホもスマートウォッチも2台持ち・・・。今日は OPPO Find X3 Pro【日本正規代理店品】 グロスブラック SIMフリー版 5G An…
超簡単コスパ◎小型シュリンプ水槽の立ち上げ方法!繁殖水槽の作り方
皆さんはシュリンプ用の水槽は立ち上げた事ありますか? シュリンプ水槽は本格的に作ると機材も高いし、作り方も難しいです! しかも多くの方がオリジナルの作り方をブログやYouTubeで紹介しているので『結局どれが良いの!?』って思う方も多いのでは… この記事では【コスパが良く超簡単なシュリンプ水槽の作り方】を紹介します! この立ち上げ方で作ったシュリンプ水槽は今も半永久的に稚エビを増やしている実績ある水槽の作り方です。 久しぶりにリセットするので改めて水槽の立ち上げを簡単に紹介したいと思います! シンプルにわかりやすく必要な所だけ詳しく紹介します!
現在、ワタクシの体調管理アイテムはウォッチ HUAWEI WATCH GT 3 Pro 46mm スマートウォッチ チタンケース サファイアガラス 1.43…
ヤマメ Oncorhynchus masou :幼魚をガサで
2022年8月17日(水)ヤマメ幼魚Oncorhynchusmasoumasou20220717体長70mmほど管理事務所の方に念のための許可をもらって、休憩がてらのガサ。まだ新しい親水公園、きっと夏休みにはたくさんの子どもたちでにぎわいそうだ。と、1回目のガサでカワヨシノボリ斑紋型が採れ👇カワヨシノボリRhinogobiusflumineusの斑紋型2匹目をと、もう一度近くの新しい転石の浅瀬で2回目のガサをしたら・・・あっけなくタモ網に入ってた。休憩のためのガサだから体をほぐす程度のこと、タモ網も市販の口径40cmほとの安物。まさか、こんな所で、こんなたやすく採れるとは思いもしなかった。私は、カワヨシノボリ斑紋型のメスをねらった採り方をしてたのだから、網の左右にいくらでも逃げ場はあっただろうし。あわてて...ヤマメOncorhynchusmasou:幼魚をガサで
毎度こんにちわお昼窓から外を見ると雨止んでるやん!寄って家の横の水路にて昼練タナゴ釣りです。雨が降る事から上流の水門が閉められているのか、水位は低いです。魚影…
水生昆虫探ししてきました。しかし、農作業の影響か水路が増水して流れが速くなってました。草刈りで水際の草が無くなっていたりで虫が身を預けられるところが無くなっている感じで残念に思いました…ピンボケぎみですが、涼しげなトウキョウダルマサワガニ因みにサワガニは都心からさほど離れていない場所でも湧き水があればちらほら見かけることが出来ます!渓流の生き物であると思われがちですが、意外と身近に生息していたりします。でも、そんな場所にもタワマンを建てたりする体たらくですから…少なくなってしまった自然は守らねばならぬと思います。生活を豊かにするための開発は致し方ない部分はあるとは思いますが、お金儲けさえ出来れば何やっても良いんですかね🤔💉しかりPCRしかりギバチ幼魚タイコウチは何匹か見つか...増水の中で虫捕り
鞍馬寺の本殿まで来ると南への眺望が広がり、空が広くなります。 鞍馬というのは、京都の奥深くにある霊場ですから、平安の昔からさまざまな人々が詣でます。 先の清少納言、菅原孝標女、赤染衛門・・・。女性の脚では大変だったのでは? そういえば紫式部の源氏物語『若紫』で、光源氏が少女の若紫と出会う『北山のなにがし寺』のモデルはここだと言われていました。今は岩倉の大雲寺の方が有力なのかな? しか...
毎度こんばんわ夕方もタナゴ釣り行ってしまった。もちろん爆風ですがココは風がちょっと防げてる。明日は終日雨なので釣り貯めですね。すでにポツポツと来てます。雰囲気…
予定どおり「5」です(/ω\)お休み最終日、連休中毎朝通った沼へ通称「I沼」とでもしようか・・・。初めて違うポイントでやってみた。これが吉と出るか凶と出るか?なんて思いながらスタート!2時間で8匹。いつものポイントへ入るべきだっ
昨日の釣りが悔しくて…今日も仕事終わりに少しだけ( ´Д`)y━・~~笑昨日よりは気合いが入っているので、そこそこなペースで釣れてくれまして…50匹/30h☆彡いざ、そこから本命の豆バラ狙いへ( ̄^ ̄)いやー、ホント、かかんねっす。。。泣そんなこんなで…50匹/h…計100匹/1.
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)