ダムマニアの皆様お待たせしました。ツーリング、ドライブ、釣りなどダムとの出会いをトラバして共有しましょう。もちろんマニアじゃなくても気軽に参加OK!
いつもなら6月に入ってから行く小渓流気温の高い日が続いたので、ドライフライに反応するだろうと行ってみた折り返し地点まではドライで通して、帰りはニンフを流すプラン釣り人が入った痕跡は少ないが、行けども行けども魚からの反応はない川へ降りてから約2時間、彼方此方にスミレの花が咲いていたドライフライには一度だけ魚が浮いて見に来ただけで折り返すことになり水面下を流して2箇所目のポイントで、ようやく魚からのコン...
10番ピーコックパラシュート!吸い込むイワナ!シャロムの森2022
2022.5.19 GO TO シャロムの森 釣果14匹(ヤマメ0イワナ14) 10番ピーコックパラシュートが絶好調!淵など水深がある場所の岩陰からスゥ〜〜〜っと出てきて、吸い込む。この出方はヤマメと違って、凄く静か・・・・・。無放流の管理釣り場ならではの醍醐味だ!
この投稿をInstagramで見る Masanori Munekata surpurise(@masanori_mune…
ゆっくり起きて空をみたら皿倉には風が無い。強風の予報だったが午前は穏やか、パッと起きて運河へ走る。 投げはこの機動力がいい。それに20グラム、260円のエサで一日遊ぶことが出来る。 でも運河を目の前にして気が変わり、少し大きいのを狙って響灘で投げてみたくなった。
2022/05/21ようやく釣りが出来ました~コロナ禍以来、休眠中の魚釣りがようやく再開しそうです。しばら...
定期検診の血液検査があったので、悪あがきの禁酒を数日間していました😁解放されたので、岩牡蠣、大あさり、牛タン、ミスジニク、ゴールドラッシュ、で一杯🍺😄💕アサヒの生缶は旨いねぇ~五臓六腑に染み渡る❗️❗️今年初岩牡蠣。ぶりんぶりんで超旨い😃⤴️⤴️旨い肴とお酒は最高だね😁💕💕贅沢は今日だけ、あぁ~旨かった💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
今日(5/20)は、1年半ぶりとなる王禅寺に行ってきましたが・・・#59143;。釣行内容: 2022年5月20日(金)14:00~19:30、2池釣果: レインボー8匹30~38cm(ルースニング8#59143;、ドライ0#59143;)タックル: ロッド:セージ・グラファイトⅡ486LLB、リール:グレイン・コンセルトⅠ、ライン:DT4F、リーダー5X、ティペット0.6号(6X)主なヒットフライ: ビーズマラブーニンフ14番黄色コメント: 今日は午前中、秋川湖や芦ノ湖で使用したリールのメンテをしつつ、ネットで釣り場の検索をしていました。久しぶりに王禅寺のHPも覗いたところで、新たな釣り場を探す前にご無沙汰している釣り場にも行っておこうかと軽い気持ちで、午後から王禅寺に行ってきました。1年半ぶりの王禅寺です。受付で釣り場の状況を伺うと3池は清掃で閉鎖中で、2池は水温が20度を超えており厳しそうなニュアンスでした。それでも、..
今夜はデジカメのお話し。いまやスマホの内蔵カメラがとても進歩して、デジカメを持つ必要性があるのかと疑問になるほどです。スマホのカメラがここまで向上したのは、F…
Alison Moyet performs 'Only You' Live at The Burberry S/S16 Womenswear Show
AlisonMoyetperforms'OnlyYou'LiveatTheBurberryS/S16WomenswearShowOnlyYouVinceClarkeが書いた曲の中でも、これは本当に傑作。にほんブログ村応援クリックお願い致しますAlisonMoyetperforms'OnlyYou'LiveatTheBurberryS/S16WomenswearShow
昨日(5/19)都市公園にアマサギ5羽がやってきた。何時もは河川で見られるのだが今年は都市公園の池で見ることが出来た。岸から近くで夕方まで滞在、撮影することが出来た。一羽は冬羽他の四羽は夏羽。今日はもう居ないやはり渡りの鳥は直に移動するようだ。アマサギ
この投稿をInstagramで見る Masanori Munekata surpurise(@masanori_mune…
保護して、5日目になろうとしますが、既にトイレトレーニングはバッチリです。 お漏らしもしません。 ただ夜中に大運動会はやめて欲しいのと、寝ている人の足を嚙む…
(50㎝ほどのニジマス)今日は、良いニジマスが捕れました。流心でライズしたので、ヒゲナガ毛鉤を送り込んだらがっぽりと食いついたと思った瞬間、一気に下流に向かって走りだし、バッキングまで出ていきました。これはまずいと思って、川の中を下流側に歩き、やっと止めて、寄せてきたと思ったらまた走りだし、を何度か繰り返し、やっとネットインです。思ったほど大きくはなかったけど、太いのでトルクフルだったみたいです。でも、実は、このニジマスをかける前に、もっと大きいのに切られてしまっていたので、かなりハラハラしました。その、切られた大きいのは、ちょっと前から狙っていて、やっとかけたのに切られてしまって、超、悔しかったんです。(イブニングタイムの大物)いつも、大体同じ時間に、同じような場所で1回だけライズするんです。そして次はもう少...ヒゲナガで今度こそドカン(2022/5/17)
3年前に買った液晶テレビ東芝REGZA(現TVS REGZA)のバックライトが切れました。 修理が来て裏開けて確認されましたが修理✋( ˙꒳˙ )ムリデスとの回答です。 購入時延長保証に入っていたのでその流れを解説します。 商品購入は約3年半前 商品はこれ↓TVS R...
#stayhomeで、本日の#チャンケイ目線の#本栖湖&山中湖富士山#ライブカメラです!山が#緑でもくもくと大きくなってきました。#新緑で、空気が綺麗な季節に入りますね。(^O^)#stayhome138
前日に続き気温の上がった日。昼からちょこっと川調査。まずは行きつけの川へ。前はいつ行ってもそこそこ釣れて楽しかったのだが、最近はさっぱり。魚が居なくなって...
https://twitter.com/gskip4https://www.youtube.com/ゆ/UCOg5mY3FaunjVA3v…
天気が良い=気温が暖かい=エポキシ硬化不良が少ない・・・そんな日を選び、【WW専用】グラファイトロッドのエポキシコーティングをした。テーブルにラッピング用のモーターをセットして、コーティング剤のエポキシを混合する・・・エポキシの気泡が消えたらスタートだ。
維摩池道場で早朝ぼっちキャス練です。集中したキャス練は、ぼっちでね😉爽やかな朝だったなぁ~😄💕帰って昼食用に蕎麦処に変身です。もちろん開田在来蕎麦粉を使用。打ち粉も開田で買いました。白くて美味しい蕎麦湯が頂けます。篩にかけます。水廻しを行いまとめて練り上げます。丸めて次の作業です。大量の湯で麺を茹でます。もちろん生山葵をすります。完成です。蕎麦屋のおやじとお客も一人で行うので味には厳しくなります🤣🤣蕎...
前回入れなかった、水明橋上流に入ります。 テトラ下流から同じシステムで釣下ります。 flyは黒のチャートリュースパターン。 ワンキャストツーステップダウンで釣下ります。 流心手前にキャストし、fly先行で流します。 釣り下って行くと、流れ去年と違います。 中州には入れません。...
【FLY Tying 43】 グースバイオット メイフライ パラシュート
【FLYTying43】グースバイオットメイフライパラシュート【FLYTying43】グースバイオットメイフライパラシュート
2022年シーズンも、解禁から2か月半を過ぎて、C級の私の主なフィールドのうち秋川湖や芦ノ湖がシーズン終焉を迎えました・・・#59142;。ここまで、秋川湖、養沢、芦ノ湖と目まぐるしく釣行してきましたが、ここで一旦区切りをつけ秋川湖と芦ノ湖で使用したタックル類をメンテした上で次期シーズンまで仕舞うことにしました。まずはロッドです。予備も含め高番手のロッドが7本あります。こちらはリールです。こちらも予備を含め7つです。メンテナスには、こちらを使用します。リールに巻いてあるラインのメンテも必要です。この他、リーダーやティペットさらにはマーカー類など小物類も、一部を残し一旦収納ボックスに仕舞います。さらには、ランディングネットや防寒服等のウエア類もあり、これまでの釣行を振り返りつつ、数日掛けて整理する予定です。と同時に、ネットの情報等も活用しつつ今後の釣行先をイメージして行きたいと思っています#59138;。小生の場合..
この種のネコは、ベタベタ触れられるのは苦手らしい。抱っこや膝の上よりも、傍でじっとしている方を好むらしい。でも、鍋に入るとくつろぐのか、すぐウトウトしてしまう。そうすると、普段あまり触らせてくれない肉球が、触り放題なのだ。モミモミすると、気持ちよさそうにしている。目がトローンとなって、しまいにはこんな格好で鍋に納まってしまう。お気に入り
スズメ目 セキレイ科 全長16cm夏鳥として北海道に来るようですが、札幌では旅鳥として春秋に見られるとのこと先月末に初見・初撮りでした尾羽を上下に振りながら歩く姿は、セキレイ科らしい動きでした人が近づくと、さっと・・枝に飛び上がりました ^^...
この投稿をInstagramで見る Masanori Munekata surpurise(@masanori_mune…
(ちょっと良いヤマメが釣れました)今日は昼前から雨が降り出し、15時ごろまではちょっと強くなったりしていたけど、16時には雨が止んだので、川に行ってみました。かなり寒くなって、気温14度ほどですが、明日は、雨の予報なので釣りはできないだろうから、見に行くだけどもと思ってのことです。川に到着すると意外にも、川にはフライ人が3人もいて、下流側に対岸から渡ってきたと思われる2人が立ち込んでいました。(下流側に2人立ち込んでいました)流れを見ると、クロマダラと思われる流下が少しあります。そのうち、エルモンヒラタとか、ヒラタとかオオマダラにモンカゲが少しだけ流れてきますが、下流の方ではライズがあるようですが、上流側ではあまりライズがありません。たまに単発で大きいのがライズするので、狙いに行きますが、その後が続かずです。そ...ヒゲナガでドカン(2022/5/16)
前回の続き林の中を飛び回るサンコウチョウ木々が多く枝が鳥に絡む。尾の長いサンコウチョウこの場所に二日滞在したようだ。k公園(5/15)サンコウチョウ③
FlyFishing関係の小話。ラインとリーダーの接続なのであるが、どんな方法とられてます?・ネイルノット。・ニードルスプライス。・リーダーコネクタ。・ループtoループ、等々。ワタシは現在、「ネイルノット」をしている状況。ニードルスプライスは、そもそも販売されている
久しぶりに暖かくなったので川の様子を探りに。ヤマメのライズは多く見られ、かわいいレギュラーサイズはいくらでも釣れる感じだった。皆大きく育ってほしいなあ(^...
昨日は、ライン合わせからシングルハンドのスペイからオーバーヘッドの練習までしました😁維摩池道場の朝練は大人気だなぁ~🤣💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
秋川湖の「魚の捕獲ボランティア」最終日の今日(5/18)も、またまた秋川湖に行ってきました。ここまで来ると半分惰性です・・・#59142;。今日は久しぶりに晴れたのですが、その分お魚さんの活性は低下していました・・・#59143;。今日は、最終日ということでドライではなく今シーズン一番多く釣っているルース二ングで臨むことにしました。場所は、切り株ワンドと駐車場側(川側)の2か所に入りました。最後は駐車場側アウトレット出っ張り手前に入り、お世話になった七福神を遠目に見ながらロッドを振りました。5月半ばのここまで来ると、流石にお魚さんも減ってきて日に日にアタリが少なくなっている上に、晴れということで覚悟はしていたのですが、なかなかアタリが出ませんでした・・・#59143;。その上、小生の体力も限界に近づき集中力が途切れがちでアタリを逃すことも多く大苦戦です#59143;。結局、午後の5時間でレインボー17匹、アルビノ1匹の計18匹しかゲット..
本日は内水面の釣りで“潮抜き”してきました(笑)今年の上野村C&R区間のヴィラ裏はシーズン当初から好釣!他所の流れが随所で埋まってしまう中ミドリカ...
5/6 4:30ー18:00GW 2回目 前回は寒かったけど今回は暖かい平日なので思っていた以上に人が少ない感じ前回と違い開始早々 当たりグぐぐっと幸先良い?…
先日のマゴチ、釣った時はメバル用のライトなタックルだったので、ファイト時がなかなか楽しかった。持ち帰って、3枚におろし皮を引いたものをぶつ切りにし片栗粉をまぶしてから揚げにしました。まだ小さかったけど卵もあったので、それも軽く揚げたら、とても美味しかった。朝、立ち寄ったところにはいつもの猫。しばし見つめ合ったけど、スマホを取り出したら立ち去りました。にほんブログ村応援クリックお願い致します先日のマゴチと猫
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ダムマニアの皆様お待たせしました。ツーリング、ドライブ、釣りなどダムとの出会いをトラバして共有しましょう。もちろんマニアじゃなくても気軽に参加OK!
管理釣りフライで巨マスとの駆け引きは醍醐味が有り 河川釣りと又違った魅力に引きこまれる。
渓流の魅力は自然に溶け込み、竿を投入し魚信を味わい 渓魚との語り合いに幸せを感じる。
小学生・中学生・高校生・大学生・大学院生・専門学生の学生アングラーの、釣りに関することならなんでオッケーなトラコミュです。 餌釣り、ルアーフィッシング、バスフィッシング、、ソルトルアー、渓流、なんでもかまいません。 学生の釣り好きな人達で盛り上げて、交流しましょう!
ひとつテンヤに関する情報ならなんでもどうぞ
鮎釣り、主に友釣りを楽しんでいます。がまかつテスターの田嶋剛氏や野嶋玉造氏に師事し、日々釣技を磨いています。釣りのstleは引き泳がせw引くでもなく、泳がせるだけではなく、管理する時、追わせる時、メリハリをつけて狙っています。他には、愛猫、旅行、お酒などを楽しんでます。ただ、群発頭痛持ちなのが悩みです。群発頭痛で悩んでいる人がいたら相談乗りますよw
2000年に東京メトロ東西線の新駅として誕生した妙典駅のトラコミュです。
利根川の釣果まってます!
釣りが好きな方! 釣果自慢しちゃいましょう! 小さくても大きくても、はたまたボウズでも! 釣った魚の料理自慢もお待ちしてます!
アウトドア&フィッシングに関するもの集まれ〜