1位〜100位
渓流の宝石と云われるオショロコマ、今年も元気にしていました少し気になったのは、全く反応しない区間が所々あったことそれも、オショロコマにとってかなり居心地の良さそうな流れ少しくらいスレていてもフライを見に来るはずなのだがねミゾホウズキ(溝酸漿) 在来種とのことです腰に魚籠を付けた釣り人を二人も見かけたどうやら反応しなかった区間は抜かれてしまったということか・・・...
目的は上流の平瀬、先日雨後の増水で川見だけで終わっていた瀬だ。守実に近い上流である。初めての瀬で少し弾んでいるので調子にのってコケたりせず楽しい釣りを全うしたい。
先日、消耗品をネットで購入したことをご紹介しましたが、その後もう一つ荷物が届きました#59138;。こちらです。今回は、マシュマロファイバーの黒色とフックが中心です。在庫がないということで、注文してから納品まで3週間程掛かりました・・・#59142;。特にドライ用の18番と20番のフックが枯渇直前でしたので助かりました。これで、最近養沢で好調な18番のドライフライも巻くことが出来ます・・・#59142;。
早いもので今年も折り返しを過ぎましたが、今日(7/1)も飽きずに養沢です・・・#59142;。釣行内容: 2022年7月1日(金)12:40~19:00、事務所下、下弁天、栗の木、遠藤前、早淵、平和橋釣果: レインボー43匹23~35cm(アウトリガー14、ドライ29)、ヤマメ6匹21~25cm(アウトリガー2、ドライ4)タックル: ロッド:ウインストンIM6・803、リール:kobaのこうば・モデル411、ライン:DT3F、リーダー6X、ティペット0.4号(7X)主なヒットフライ: ビーズマラブーニンフ14番黄色、ストーンフライ16、18番コメント: 今日は雷注意報が出ており、しかも雷レーダーでは、山梨との県境付近で雷雲が発達し養沢付近も発雷確率が高い印で覆われていたことから、熱中症と空を気にしながらの釣りとなりました。結果的には雷は来ませんでしたが・・・#59142;。お昼過ぎに到着して受付番号は10番と空い..
ウェーディングシューズがそろそろダメなんだよね、なんて家族に話したらメーカーとサイズをそーっと見て注文、父の日にサプライズプレゼントとして青い箱に入ったシューズをもらいました。これからしばらくボクの相棒となるコーカーズ バックスキン。宜しくね、と縫い目のシーリングだけして、暑いのにウェーダーを履いて早速おろしてきました。シューズについてはまた詳しく書きます。この日は朝イチに用事があり、川に着いたの...
釣りで足を挫いてばかりの理由。その原因に愕然…【木曽川水系イワナ釣り】
何故か、右足ばかりを挫く…ウェーディングシューズに問題があるかと思っていたが、流石にこれはおかしい…靴を脱いで、ふと足を見ると…え!!!!まさかの原因に愕然としました。ちょっと、これはヤバイかも。
久しぶりの鱒釣りだど!!ヾ(≧▽≦)ノ゙☆奥日光の湯川です♬なんかフライへの反応がイマイチでね…タイミングよく空いていた児滝下流からようやくドライに出ましたd…
episode2073…河虎のフライフィッシングへ行ってみた♪。
河虎用のフライをいくつか巻いて、そのまま釣りに行くことに ^^♪ここしばらく雨が降らなかったので、川は減水していた。気温が40℃近かったので、この日はウェットウェーディングにしてみた。足が水に使っていると、少しは涼しくなるのだ。まあ、渓流のような冷たさはないけ
いつもの4号線ルートから三陸道ルートにしてみました。遠野から宮古に出て、三陸道で八戸まで3時間。それから大間まで3時間ちょっと。グーグル先生のナビ通り。4...
胎内パークホテル下の噴水のポイントに入ります。 流は無く厳しい釣りになりそうです。 合流地点から釣り下ります。 にほんブログ村 にほんブログ村 しかしアタリは無く終了のつもりで車に戻ります。 モンカゲロウのハッチが始まり、ライズです。 ロッドを11フィートに変え、川に戻り...
https://twitter.com/gskip4https://www.youtube.com/ゆ/UCOg5mY3Faun…
今日(6/28)も、飽きずに養沢です・・・#59142;。釣行内容: 2022年6月28日(火)13:40~19:00、事務所下、下弁天、製材所、平和橋釣果: レインボー24匹23~33cm(アウトリガー#59143;4、ルースニング#59143;1、ドライ19)、ヤマメ8匹23~27cm(アウトリガー0、ルースニング1、ドライ7)タックル: ロッド:ウインストンIM6・803、リール:kobaのこうば・モデル411、ライン:DT3F、リーダー6X、ティペット0.4号(7X)主なヒットフライ: ビーズマラブーニンフ14番黄色、ストーンフライ16、18番コメント: 真昼間の暑さを避けるため、いつもより遅い13時過ぎに着きました。受付番号は13番と空いていました。今日も真夏を思わせる暑さの中、ペットボトルを携行し日蔭を探しての釣りです。水量は前回より少し減って平水になっていました。雷注意報が出て来ましたが、幸い養沢には来ませんで..
今年も北海道のシーズンがやってきました。少しずつ荷造り。期限切れで昨年買い足しておいたカウンターアサルト、よく見るとレギュラーサイズ。赤い缶だからストロン...
(いきなり真夏の大尻沼)今日は急遽、大尻沼に行ってきました。4週連続で、いろは坂超えです。本当はイワナでも釣りに行こうかなと思っていましたが、天気予報ではいろんなところで雷マークがでています。前日に雷マークがついていない、大尻沼に電話で聞いたらまだ空きがあるというので、行くことにしました。今日は全部で18艘ですかね。大尻にしては結構、混雑していると思います。朝8時頃に荷物を運んでボートに乗せてエレキモーターをセットして、釣り準備して、、、とやっと釣り開始です。(いざ湖へ!)いつもの様に時計と反対方向に湖の岸際を回ります。すでに、怒ピーカンの湖のボートの釣りは日差しが強くて辛いです。日焼け止めをまずは塗りますが、耳にも塗り忘れない様にしないといけません。かなり濁っているようで鱒をなかなか見つけられません。(...大尻沼は天気が良すぎ(2022/6/25)
埼玉県狭山市で7月3日に延期となったスペイ競技会に参加をします。なので紙コップを買い、豆の焙煎をして計測シートの準備をしました。昨今の関東の灼熱の野外では、熱中症が心配だなぁ💦💦対策を考えないとやばいよなぁ😅 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
3週間ぶりの釣りにA川へ行ってきました。家族の送迎してから出発して到着は9時半。 支度を済ませて早速入渓。入渓して暫くは反応が無く、走る魚影も見えません。暫く…
2022/06/28 下界が40℃あまりのも熱いので仕事帰りの寄り道
2022/06/28 下界が40℃あまりのも熱いので仕事帰りに寄り道しました。7月半ばぐらいまでは、それほど忙し...
チャラ瀬からでも出る出るヤマメ!釣果26匹 シャロムの森2022
2022.6.27 GO TO シャロムの森 釣果26匹(ヤマメ24イワナ2) 最近の大増水で流れが緩やか場所にナワバリを獲得できなかったヤマメが多数いる模様!このヤマメが空腹に耐えられず、積極的に瀬に出て、捕食行動をしている感じ。ヤマメ中心の釣りだが、イワナ2匹・・・・・これは、うれしい!
仕事が溜まっていて。休んでる場合じゃないのですが💦7月1日は会社の創立記念日ということでお休みなんです。(去年無かったけど、なんで?)実は先週次男坊がサッカ…
2022年6月29日(水)下界では気温40度の天気予報。毎日の猛暑予報に嫌気がさして、標高の高い場所に涼を求めに行ってきました。行先は、長野県の霧ヶ峰富士見台P。自宅から上信越道とビーナスライン経由で、約150km、2時間半。標高は1700m付近。写真は八ヶ岳連峰と富士山。南アルプスの山々。通称諏訪富士と呼ばれている蓼科山。車山高原リフト乗り場。白樺湖と蓼科山。標高1700mなのに、気温25度。これも猛暑の影響なのか!?しかし、高原の湿度はカラッとしているので、暑さを感じない。窓全開での走行は爽快そのものでした。目的地の霧ヶ峰富士見台Pと勘違いして、一つ下の伊那丸富士見台PでUターンしてしまう、痛恨のミス(+o+)次回は、ニッコウキスゲの時期に来てみましょう!走行動画です。今回も、ご覧いただきありがとうご...霧ヶ峰ビーナスライン高原ドライブ
「ほぐれ肉 けいしゅう」高級焼肉店が手がけるハンバーグのお店、ほぐれるお肉がメッチャ旨し!@shop data
物欲と食欲に溺れる、あれも欲しいこれも欲しい…
久しぶりにクマタカの様子を見に行く。到着時の天候は良く晴れていて綺麗な写真が撮れそうかと期待したが鳥が一向に現れない。ようやく正午位に現れるが通過。二羽目も来たがまたもや通過日差しがきつく逆光になり寝ぼけた写真となる。この時期はこんなものか。クマタカ⑰
【新潟ふらい旅の最終日を飾るオーバーネットサイズの男前なネイティブ、顔が凛々しいです】楽しかった5日間の新潟ふらい旅も、いよいよ最終日になりました。トラブルがなければ、3日目でモチベーションが尽きていたような気もします(苦笑;珍しく4日間フライフィッシングをやり続けた(使命感)ので、どうせなら最後までやろうと奮起して5日目は、激早朝に起きて、昨日まで先行者がいたので入らなかった初期計画の源流にチャレ...
https://twitter.com/gskip4https://www.youtube.com/ゆ/UCOg5m…
魚はあまり期待できない流域へキノコ目当ての釣行どちらかというと期待はずれで魚は◎、キノコは△だったこの流域のニジマスは黒点の多いタイプが主流だビックリ顔のぽっちゃり系1番ロッドには超大物だろうタモギ茸いつもたくさん出る部分は朽ちてしまい、今年はこの株だけの収穫また少し歩き回って探さなければ・・・...
たまにはいいでしょ~!風来坊の看板犬ボーダーコリー山に登る♪
いつも、いつも話題は「風来坊のフライフィッシング話題」たまには、いいでしょ?たまには(笑)風来坊...
すっかりご無沙汰してしまっていた…丸沼今回は仕事(現場の立ち会い)で、月夜野町まで来ていたついでに足を伸ばしてきました※ついで…の距離ではないけど(^_^...
最後の有休を使うべく思い立ったら休み!!知人からそろそろニッコウキスゲが良いかな?なんて言われたもので即、実行少し時間が出来たので、少しフリフリ川原は大きな重機が道を作り草木を除去し石がゴロゴロ状態です。復旧改良後は真っ平らな状態になるのでしょう!!でも、新しい流れから今回もでてくれました。チビちゃんでしたが、なんかホッとしましたです。奥会津
フライフィッシングにおける釣り方を大きく分けると、「ドライフライの釣り」、「ウェットフライの釣り」、「ストリーマーの釣り」、「ニンフの釣り」、「ジグフライの釣り」の5種類に分かれ...
話題はやっぱり、風来坊のフライフィッシング!風来坊のベストシーズンだからね♪
風来坊のフライフィッシング話題に戻りましたぁ私としては、ちょいっとボーダーコリー話題もしたいのだ...
今日は病院に行きました。検査の結果はまあまあ。とりあえず大丈夫でした。そのまま岐阜県大垣市のナニワ釣り具でへらぶなの買い物をしてから五三川あたりでバス釣り...
総代会では、アホKとのあだ名を持つU組合長が就任。副組合長が理事会で組合長に承認された。この組合長とのバトルは今も続いている。そんなこんなで、僕の事務局長としての努めがスタートしたのだ。事務局長とは名ばかり。漁協事務所は私の自宅。たった1人で全ての業務をやらなくてはならない。漁業法や内水面規則について勉強し、これまでの漁協運営について引き継いだ資料全てに目を通し、改善点を一つずつ上げていった。補助金の申請に報告書作成。役員の出役費の計算や会計も漁協事務の全てを1人でやらなくてはならない。会計の一部は嫁に手伝って貰った。今も嫁には感謝しかない。毎月行われる役員会では噂通りのクソジジイが根拠のない持論を繰り返す。どんどん減って行く振興基金…このままでは、赤字で振興基金がいつまで持つか?寺前漁協は小田原川上流に...寺前漁協事務局長ものがたり❷
愛用のを失くしてしまい、新たに作ることにした。ネットは、ポンタさん作を含め、四本持ってる。でも、大きさ、デザインetc.魚と一緒に画像に残すには、自作の物でないといけない。フレーム成型が済み、乾燥すれば接着する。先ずは木を二枚↓、次に竹を接着する。竹を使わなければ、三枚一気に行けるのだが、私の腕では無理。次の工程は、竹フレームを成型・接着、そしてグリップ周りの成型だ。今1センチ幅くらいで割ってあるのは、トンキンだけだが、トンキンを↑の形に成型する自信がない。真竹か佳竹を新たに割るしかなかろう。割るからには、ロッドも作らんといけん…で、肝心の網はどうする?編むのは前に散々やったので、もう止めにしておく。市販の物の方が、断然見映えが良いし。クリックしてねネット
寺前漁協事務局長私が寺前漁協に携わる事になったのは、今から8年前。任意団体である兵庫トラウトファウンデーションをNPO法人化して、神河C&Rエリアが全国的にも認知され始めた頃。活動の評判を聞きつけた当時のA組合長より『潰れかけた寺前漁協を立て直しすのに、手腕を奮って貰えないだろうか?』『今の役員は私利私欲ばかりで、組合のことなど考える者はおらんのや』『自分の都合の良い事ばかり言って、事業改革をやろうとしても反対ばかりで、ホンマに困っとるんや』そんなこんなで神河C&Rエリアの噂を聞きつけ、私に白羽の矢が立ったと言う事である。当時、NPO法人化したてだったので毎日が多忙。神河町観光協会の役員にも取り立たされ、オマケに漁協の事務局をやる事は三足の草鞋など出来るわけないと断った。その後も数回、自宅へ頼みに来られ頭...寺前漁協事務局長ものがたり①
Kileyというメーカーのライトは、すでにライトロードスターのヘッドライトのLED化に使っています。充電式ではなくて、内部にバッテリーを持つ構造です。スービテ…
6月初旬。午前9時過ぎに宿を出て十勝エリアの川に車を走らせた。釣具屋で聴いたポイントに行こうと思っていた。最初に向かったポイントは聴いた中では1番上流の町...
よく頑張った既に燃え尽きているので相性の良くない川はパスした。あの二人は元気だわぁ・・と、心底尊敬する。中川君とバイバイし、帯広に向かう。いつもの温泉、お蕎麦屋さんの開店が1時間後とわかり予定変更。真鍋庭園に行く事にした。初の観光広い。ひたすら広い。緑も綺麗だけど、秋の紅葉は素晴らしいかも。今回もクロックスで来た事に呆れられる。えっ、普通じゃないの??どうやら、そこは群馬のジャージの山ちゃんと同じ感性らしい。一応、ドンキで買った新しいクロックス履いて来たんだけど。空港ではお姉ちゃんのツアー集団で大騒ぎ。JALは満席だそうだ。マスクはしてるものの、コロナ前の動きに戻りつつある感じ。機上では抜け殻状態。楽しかったよ、北海道さて、日常に戻れず、力も沸かず、ミスはパソコンの不具合と言う始末。サマーセールの準備もあ...完全燃焼余力無し北海道遠征その4
独りでやっていては魚に頭を叩かれるばかり、このままじゃだめだ、それで思い切って先生にメールしたら、よしやろう、付いて来なさいということになった。 指南していただく先生には一度キャスティングの実地訓練も受けている。
DUO マニックフィッシュ 各サイズ NEWカラー 通販開始 サプライズ ホームページ から お知らせ メニューの中の DUO(デュオ) から ショッピング…
地元、寺前漁協事務局長として赤字漁協の改革に闘った3年間の出来事である。キチガイU組合長が役員から総すかんをくらい、任期途中でイジけて辞職。その後、意気投合したK組合長と一緒に色々と改革したなぁ。組合費の垂れ流しと言われていた赤字つづきの鮎事業の改革。強欲ジジイ役員から、嫌味や陰口、悪口を流されながらも耐えに耐え闘ってきた。ゾーニングに放流計画の見直し。現在でも行っているカワウ対策でキュウリネットを使ったのは僕のオリジナル。ソーシャルメディアを使って釣り場をPR。釣り人へ釣り場情報などダイレクトメールの発送。全て釣り人のメリットだけを考え運営し続けた。結果、事務局長就任1年目で前年の1.5倍もの遊漁券を売り上げることができ、翌年の鮎解禁日にはこれまで考えられない程の竿が川辺を覆い尽くし、たくさんの釣り人の...闘う事務局長‼️漁協の話。聞きたい人居る⁉️
【FLY Tying 54】 キラキラシェニールで作る ソルト用 ストリーマー
【FLYTying54】キラキラシェニールで作るソルト用ストリーマー【FLYTying54】キラキラシェニールで作るソルト用ストリーマー
6月20.21日6月といえば多雪地新潟の川でもベストシーズン。目をつぶってたって、座ったままでも、いけるはず…フィッシュフィールドのクライムでイブニング。何年か続いた改修工事は終わったようです。つまらなそうな川になっちゃいました。一見魚が溜まりそうなポイントが無さそうでしたが、下りてみると、ちょっといい感じな所も有りました。狙いは、魚が上りにくそうな堰堤下の区間かな?魚の気持ちになって探せば…ありますね。登る魚の休憩用の岩が落ちちゃったりして、そんなに一気に登り続けらんないでしょって堰堤とか…溜まってるはずです。ここも候補かな?イブニング前にはフライを浮かべて流れ方や見え方をチェック。見え方ってのは、フライの落とし所やここで出るって思われる水面のバックが山とか林になっていると、空バックより見つけやすいし見...ポイント八分
阿寒湖の朝は早かった。4時には目覚め、外では熊鈴鳴らしながら釣り人が遊歩道を歩いている。お風呂は5時半から貸し切り状態の露天風呂を満喫。でも、雨が降ってた。部屋に帰ろうとするが迷う。宿泊者の方が部屋の階まで案内してくれた。ありがたいさて、今日は午前中に阿寒川→音更川の計画。末娘も叔父家族と「阿寒湖荘」に泊まったとの事。阿寒湖、雄大だったわ。朝の準備体操も終了し、いざ阿寒川へ。週末なので湖、川の駐車場は満杯状態。既に入渓者の車があるが、お馴染みの鉄塔のある場所から入る。阿寒川にも熊が多く、毎度の事ながら子連れの熊が定着しているようだ。いきなり急斜面から降りる。痛みで捻挫していた事を思い出す。石の上を歩くと痛みでへなへなと倒れ込む。あらま、まずいわ。遅れを取り、先方から激が飛ぶ。なので痛みに耐えながら登れる斜...力の限り頑張った北海道遠征その3
https://twitter.com/gskip4https://www.youtube.com/ゆ/UCOg5mY3FaunjVA3vK…
地元の釣り仲間でもあるFさんと同行の潮釣行Fさんの愛車(LEXAS)を僕の運転で向かったのですが…VAMOSには無縁の「快適さ」に(笑)あっという間に現着...
M川、6:45〜9:00、晴れ→雨、無風。 橋の下エリアです。昨夜巻いたクイルボディパラシュート#18(ガマカツC12)アブドメンはストリップドピーコック、ソラックスはピーコック。フライが新しくパリッとしているだけで気分が良いのです。 ところが好ポイントからは反応がありません。浅瀬では小型のオイカワがライズを繰り返しています。このライズを狙うのではなく、少し深い場所に良型のオイカワがいるはずなので、そちらを狙います。数投の後、キャッチできました。 (ナイスファイトのオイカワ) フライをチェックして、下流側のポイントに向かいます。ここも夏色がいるはず。 (いるべき場所にいました) キャストからキ…
前回及び前々回の釣行記事でお気付きになられた方はいらっしゃいますか?今までとは何かが変化しているのです。その変化したものとは、タイトルにある通り、ランディングネット。旧新長年使っていたものはとても気に入っていたのですが、特に手入れすることもなく、乱雑に扱っていました。今思えば、もっと大切に使えばよかったなと。それでもずいぶん長く頑張ってくれてたのですが、ネットは色褪せ、コーティングはぼろぼろ、ついにはヒートンがはずれてしまいました。それで、ヤフオク!で似たようなサイズ感の物を入手しました。手作りのもののようです。ネットの色が派手ですけど、古い方も新品の頃は鮮やかな赤色でした。これからよろしくお願いします。古い方もヒートンを付け替えたりして、また使うつもり。梅雨とイワナJun.19-水と光の幻影飛騨地方、2...ランディングネット
今日も天気が良かったので、多摩御陵(武蔵陵)へ御参拝に行ってきた。四半世紀ぶりに来たけど、何も変わってないね。いい意味で。人もほとんどいなくて落ち着ける場所だ…
スノコを売りました。便利だけどかさばります。ヘラクッションの下に敷くマットを市販品で買うと高いので手作りしました。198円で買った大きなマットをふたつに切...
一度でいいから聴いてみてはゲイリームーアさんのエンプティルームです。クリックしてくださいこの映像はドラムがイアンペイス、キーボードがニールカーター、ベース...
連日の早起きで昨日は起きられず、日が昇ってから朝練です。維摩池道場で日陰を作ってくれていた大きな松の木が枯れてきて日差しを遮る事が出来なくなってしまった。原因は松枯れ虫?のようだ。幹しか影が出来ない😥倒木の可能性も有るので、もうじき伐採されそうだ😰暑いからか帽子が池にポチャン💦ちいさな丸ポチにリーダーが絡んでる、下手くそだなぁ~まだまだ調子が悪いんだよ🤣 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
二宮に釣りに行って今帰りです。赤羽から湘南上野東京ラインは、ぶらり海釣りに行ってくるのに便利。そして帰りの赤羽では、一人駅構内のパン屋さんでパンを買って食べて帰るのが釣りの締めとなっている。 海も綺麗で、サンバソウ、ウツボ、イワシ、コノシロ等、魚はいっぱ
運動のためのたたく釣りは釣れない(2022/6/21,22)
(猫も運動のため散歩)6/21(火)今日は夏至です。夏至だからというわけではないですが、運動のため釣り上がりをしに川に行きました。(釣り上がりにはちょっと水が多い)今日は誰もいなくてラッキーですが、水はだいぶ減ったもののまだまだ多くて、反応は最初にあったのみ、1時間ほど釣りあがってもほぼほぼ反応なしです。これでは飽きてしまうので、一応、流れ込みを見に行きライズはないけど、毛鉤を浮かべたら毛鉤に反応がありました。が釣れません。(流れ込みを見に)ちょっと粘ってしまったら、19時に、ライズ1つです。毛鉤を送り込むと出ましたがかかりませんでした。やっぱり釣れないと面白くないですね。6/22(水)今日も16時頃に川に運動に行ってきました。車が1台止まっていましたが上流の方にでも行ったのか近くにはいなかったので、釣り...運動のためのたたく釣りは釣れない(2022/6/21,22)
最近は梅雨空で使えない日もあったけど・・・梅雨が明けてしまった (^_^;)やっぱり「ナチュラル&ポリエステル」のハイブリッドが、僕にとってはベターな選択だと思うこの頃。。。ナチュラルハイブリッドを使い始めて感じているのは、 ・守備力向上! ・身体の負担軽減!!
ボビンホルダーはある程度の個数が有った方がボビンの入れ替えの手間が省けて効率的。手持ちのホルダ...
今回は、珍しく単独釣行でした。7時過ぎに赤沼茶屋に到着して、ご主人に聞いてみたところ、本日4人目とのこと。空いてるラッキー。一日通してやってみて、数型ともに満足のいく釣りになりました。6月4日の釣行時よりもハッチが少なく、期待した小滝ではあまりライズが見受
6月初旬。静内町のビジネスホテルを午前10時ぐらいに出て浦河町に向かった。今日は日高幌別川を釣るつもりだった。日高幌別川自体は本流が全て禁漁なため上流の方...
でっかいフライを素直に咥えるヤマメ・イワナ! 中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.6.25 GO TO 中ノ沢毛ばり釣り専用区FG 釣果24匹(ヤマメ11イワナ13)大増水でポイントが絞りやすい。10番フライでも若干小さいかな?って感じるほどサカナの活性が高い。10番ピーコックでイワナ、14番アントでヤマメという釣り分けられた。
【FLY Tying 53】 超簡単!オイカワ用 ハーズイヤー ミッジ ニンフ
【FLYTying53】超簡単!オイカワ用ハーズイヤーミッジニンフ【FLYTying53】超簡単!オイカワ用ハーズイヤーミッジニンフ
ちょいっとご無沙汰~風来坊のフライフィッシング!携帯行方不明事件♪
風来坊のフライフィッシング、ちょいっとご無沙汰でした釣りもお休みおやど業に専念して頂きましたぁ~...
6/26(日)にタイイング教室を実施いたしました。 今回はタイイング教室リピーターのお客様。 エルクヘアカディス(ピーコックボディ) ロイヤルウルフ アダムス(スタンダード) アダムスパラシュート などをたっぷり3時間巻いていただきました^^ 川釣りデビューの準備は、これでばっちりですね♪ 次回の教室は7/24(日)です。 タイイングをしてみたい方はお気軽にお越しください~! 詳細はHPへ! ※タイイング教室は事前予約制です。
栗木野新田に入ります。 同じシステムで釣下ります。 流心脇にキャストし、ラインをスイングさせます。 数投目に当たりです。 合わせます、引きを楽しみながら寄せます。 20センチくらいのヤマメです。 ランデングネットを用意しているときに、バラシです。 にほんブログ村 にほんブ...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)