大自然の中に溶け込む色彩をとらえよ! 昨今は食料品の値上げラッシュ・・。 米・・・高けえよなああ・・・。 庶民の味方であるはずのインスタントラーメンやカップ麺も高くなったよねえ・・・。 野菜だって・・
こないだホームセンターに買い物に行ったら釣具コーナー発見‼️ サビキセットとかメタルジグ、ワーム、ヤマシタのエギとかも売ってあるんですよ😂 今回は家族の為の物を買うからクレカでの支払い、ということで、200円のメタルジグをカゴにイン‼️ エギングバッグに入れとこうかなっ ただ、もし釣れた時がフック外す奴ないと危ないのでそれも入れとかないとですね(取らぬ狸の皮、、、😅) でレジに行ってびっくりでした。 まさかのクレカ支払い不可😱 なんとかギリ現金があったので払えましたが、なかったら恥ずかしすぎてた😅 結局嫁様にお金をもらったのですが、釣具の分は気が引けて言わず、結局自腹でした😂笑★★★★★★★★…
今回は大瀬戸のみやび丸へクロ狙いで行ってきました☺️ 行き先は上がった事が無い五郎ヶ島のハナレを予約してましたが到着すると何故か釣り人の姿が‥‥ 仕方無いので空いてる五郎ヶ島の南へと上がりました☺️ 最近新しく瀬に渡してる船が居るらしく多分それじゃ無いかと、折角初めての所に行こうと思ってたのに残念です。 右向き五郎西 右沖ハナレ 左五郎東方面 正面ロワタシ、沖に大角力 天下島方面 準備を済ませ釣り開始 正面から上げ潮が当たって来て右に速い本流が流れてます。 とりあえず本流に釣ってみるも反応無し 右の浅い所からの引かれ潮を狙ってみると 木っ端尾長が釣れます しかし直ぐに引かれ潮にはエサ取りが広が…
5月20日に九州で一番早く鮎釣りが解禁になる大分県日田市の三隅川水系! 早いもので後1週間! 今週の天気予報を見ると☂マークが多いようですが、この日を待ちわびている鮎釣り師も多く解禁日から賑わうのではないかと思います。 皆さん良い鮎釣りシーズンになると
5月12日のフカセ釣り(5) アジが釣れた 2025-15 こんばんは。 おととい、5月12日の月曜日は今年5回目のフカセ釣りで西浦へ行ってきました。 16時半ごろ開始。 右から冷たい風が吹いている
月曜日は残業を終えてそのままアジングへ〜 とりあえず人が多いので最初に空いてた所にエントリー まあ、あたり始めるまで20分くらいありそうなのでまったり開始〜 で、予定通りの20分後くらいに近くの海面が少し変化したのでいるなと即狙いで即ヒット😂 24センチ〜 お次も連発かなと思ったけど、それは甘かった😅 通りすがりを拾った感じだったので、深追いはせず遠目の中層探ってみると居たっ☺️ 同じく24センチ お次も、、、はなくバイトするもフッキングせずでした😭 そこから暫し沈黙〜 0.4gとか0.6gとか1.2gとか色々使いつつも多分ナイターな感じに突入してるから、0.4gメインでユックリと誘う感じでズ…
夕マヅメ ようやくアオリイカ釣れました😆 小さいですが、 嬉しい☺️ 調子に乗ってそのまま親父を連れて大島へ笑 すみ跡は結構ありましたね😁 月夜だしワンチャンすあるかも?? と、 いきなり親父ヒット!! 久しぶりのアオリイカおめでとう🎉 そこから朝まで粘り、アタリなし(T ^ T) 暗いうちは潮が良かったのですが 朝になってからは潮が悪くなりゴミだらけ😂🗑️ 親父は2キロは釣ったな笑 12時間頑張りましたが釣れず😱 でも親父が釣ったから良かった良かった😁 でももうどうしていいか分からなくなった🤣 こんな時はとにかく通う! 朝マヅメ、 朝イチ回遊キロイカに遭遇、しかも反応あり! がしかし、、、私…
ここには一等三角点がある。 看板と一等三角点 概要 www.google.com 2025年5月12日 登山日 高校時代の夏休みに(強制参加で)2泊3日の霧島連山縦走があった世代です。 この時以来の韓国岳、霧島の山になります。 前日の雨で足場は少々濡れたり、水たまりがあったりの日ですが、天気は良かったので割りかし歩きやすい日だと思われます。 往路(登り) 出発:8:15 頂上着:10:30 (登り:2:15) 復路(下り) 頂上出発:11:05 着: 12:50 (下り:1:45) 下りはあい変わらずの膝痛でゆっくり進みましたが、意外と速いタイム。休憩が少なかったからか。 毎回、膝がほぼ痛いの…
12ftの小舟で、 他人に頼らず我が操船は当たり前。長崎県の海域では、どちらかと厳しいと言われる自宅から10分の海に拘り 今年も2キロオーバーの春烏賊記録をな…
5月14日(水)2025年インスタや海釣り公園では結構アオリイカ釣れ出してるみたい。今年は開幕が遅かった分釣れれば結構型が良いようです。そして、そろそろ私にも春が訪れるはず。天気予報が微風の凪の天気ならとりあえず竿を出すのが私に科せられた任
5月9日のフカセ釣り(5) 足裏ならず 2025-14 こんばんは。 先週金曜日の5月9日は今年5回目のフカセ釣りでまたも西浦へ行ってきました。午後から荒れる予報だったので、珍しく早起きをして朝釣りです。
2025年5月14日久しぶりの釣り今回はお客様M氏と芥屋の三祥丸で近場のイサキ釣りに行きました。当日早朝5時に港に集合乗り合いのお客様4人を含め総勢6名5時3…
ウネリの残る中沖を目指して出航ポイント着いて反応出たら…鯖で、沖漬け用サイズがヒット先生には少しいい型て、自分にまた先生もまたアケさんもボチボチとドマ会長も、…
朝からいつ雨が降り出してもおかしくない空模様でしたが、昼過ぎから雨が降り出して夕方には強くなりました。 今日は島野浦では釣り大会が行われているようで知り合いが何人か参戦しているのですが、この雨の降り方だと大会の時間中は雨も降られる事なく無事に終わったん
5月13日(火)EFRIENDSエギング釣果!朝からコンスタントに1800㌘、1500㌘多数、キロアップラッシュでメスが多い1日でしたが全員安打も達成してリリ…
最初の難関は轟々と流れる富士川でした。現在では富士川橋のおかげで難なく渡れましたが、江戸時代は難儀したようです。そんな富士川橋は大正12年に架けられたもの...
今週末は2日とも朝5時半おきで子供の部活送迎〜 でも子供は怪我で競技には参加しないので、送った後1時間だけエギングへ! と思っていたのに、まさかの入口閉鎖で藻場には入れず⤵️ という訳で隣の漁港にエギングへーーー シャロー帯の藻場を数投だけして水深のある側へ向かっていると、カマス絨毯が😱 とりあえず癒されようと車に戻りアジングタックルも持ち出してとりあえずカマス退治 簡単に遊べるかなと思ったら活性は低め😅 軽ヘッドでゆったりでもいけるかなと思ったら全く反応なし、、、 ジグヘッドを少し重めにして速めの横の動きにすると反応してくれました それでも反応は鈍めでしたが シャッドテールにしてみると反応ア…
🍀こんちゎ🍀 みなさんGWは楽しめたのかぁオヤジは大型連休は人が多いし混雑するからあんまり動かないのよ 、てもドライブには釣れて行かないといけないからフェリーで阿蘇までと思って1時間かけて港に行ったら何
ぼらおさんのような高みに至ったアングラーにもなると四方八方から様々な主に罵詈雑言意見や相談が寄せられるわけですが、今回のコレはなかなかリアルかつ多くの人に共通するであろうトピックなので勝手に記事にしてみます。で、相談内容はというと・・・...
第6回糸島エギング調査。居ない。。。
糸島エギング調査5回目。しばらくエギングはやめときます。。。多分。
朝マズメと干潮がシンクロする浅い海岸。別場所に墨跡はありました。
糸島エギング調査3回目。なんもおらーん。
やっと春らしい水温になって来たけど、春は遠し
福岡の水温低過ぎ問題で、最近の定番パターン。
南風で多分釣れないと思って釣りに行って、やっぱり第3の海へ
第3の海ありきで春イカを求めて短時間釣行
環太平洋ボラベルト
ササイカ釣りたい!でも返り討ち。。。
新場所開拓での短時間釣行。サラシは良かったです。
水温低下からのちょい回復。でも私はなんもなし。
また勝負を急いでのバラし。ツラタン。
2025年の初釣り。5年ぶりに釣れちゃった!
今年の釣り納め。買い納めとなりました。
今週のささやん
極厚どら焼きバーガー
もちもち生どら焼き
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #2
神の力でその数秒先の未来を変えてみせよう・・・
エギングからのちょい投げでキス釣り
初心者でも大漁?!小田原漁港 (早川漁港)でサビキ釣りにチャレンジ
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #1
アフターサービス利用前の予備知識
放流完了、今年は期待大!
【ゴールデンウィーク釣行第3弾】横須賀市内のサーフで遠投メバリング!
静かで穏やかな朝〜ご一緒にお散歩行きます?
ジャンボサヨリ釣りに!
君たちはどう釣られないか考え、拙はそれをどう釣るのか考える
停電でもスマホ充電OK!ソーラー式の本格派ランタン「LuminAID」
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)