夏の釣りは、近場でのんびりと楽しめるシャコ釣りが定番となっています。 シャコは石狩新港でしか釣れないわけではなくて、お隣の小樽港でも釣れます。 小樽では、2018年まで毎年11月に「小樽シャコ祭り」が開かれていた程ですから・・・ ただ2019年からシャコの漁獲不振・価格高騰や新型コロナの影響などで開催が見送られている現状にあるのが残念です、(-_-;)小樽港にもシャコはいるのに釣りの情報はあまりヒットしません、それは何故か。 「漁業権が設定されているため侵害にあたる」というのが大方の見方、わたしもそう思っていました。 しかし、ネットでいろいろ調べてみると「漁業権は設定されていない」とか「漁組に…
竹中さんに磯の案内を頼まれた。近場だったり入り安そうな所だったりだが有る程度深さが必要とのこと。だがしかしその目的のための荷物は正直厳しいのかもしれない。 磯場は危険も伴うしアプローチもたやすいわけではないのであえて写真や場所はこの記事では伏せます。どこをとってもこのblog内には出てくるところ。 灯台下R
昨日は夕マズメに漁港でヒラメ狙いです。 マツカワ釣りたいので高確率のガルプパルス4インチのダウンショットで攻めます。 ショートバイトはあるんですけどね・・・。 たまにずっとコツコツコツコツコツってあたるんですが・・・ワームも損傷してないのでフグではなさそう。 暗くなってきて割と近くでHIT。 根魚もあるエリアなのでアブラコかソイかもと思いましたが
2025年7月5日(土)今年もヒラメが釣れません・・・と言っても ガチモードでルアーを振ったことが無いので当然ですが😅サケ釣りもそうですが ジジイ化が進むとひたすらルアーを振る体力と気力も無く・・・サケ釣りはブッコミでマッタリ ヒラメも泳がせでマッタリです(笑)と言うことで 今週末も泳がせヒラメ狙い5:30 石狩市某所暑くなる前にエサのギンペイを確保しようと来ましたが・・・この日はサイズが小さいやつばかりで...
2度目となる日本海スルメイカ釣り。O氏と。前回は別艇で夜焚。船中10匹。その後も調査釣りは行われているようだが情報が入ってこない。凪の中ポイントへ20分〜30…
2025 Vol.14 0601 苫小牧仕事の後だな・・・・<br />2025年6月f
仕事が・・・・一応仕事が忙しくてblog更新を怠ってます。 そうは言っても年齢が年齢なだけに記憶が怪しくなって来るわけで、なんとか記しています。仕事が暇にはなったんだな。 5/31と6/1は苫小牧で仕事だったのね。で、6/1仕事帰りにいつものところに行って見た。車からポイントまでの間に見慣れない植物・
北海道 阿寒・音更川の釣り 2泊3日 / 総額55,000円かかった(グルメ代除く)
最後にしたい阿寒シリーズ 距離 レンタカー代 15,840円 高速 4,550円 ガソリン代 8,500円 宿代 26,512円 グルメは 釣りは… 合計 55,402円 距離 貼り付けたMAPのルートはちょっと違うが往復約600km。 初日、仕事を終えてからそのまま阿寒を目指そうと思ったが やっぱり無理、中間で一泊。 レンタカー代 15,840円 72時間でレンタルした。白い車の奥のが借りた車 高速 4,550円 今回は往路のみ高速利用。 こちらは札幌~足寄までの軽自動車の高速代金。 途中下車しているし多少代金が違うかも。 ガソリン代 8,500円 阿寒、十勝清水そして返却時の計3回給油。 …
2025年7月6日 (日) 3:30~6:10 パッとしなかったホームサーフの状況も少しずつですが上向いてきてるような…そんな気がするのでとりあえず出発。 仕事があるのでやれて3時間、駄目なら駄目で仕方ないと諦め半分で入浜。 こんな時ほど調子良く釣れるのが釣りあるあるですが...
昨夜も頑張り、0:00に合わせて深夜割引を活かして高速道を降り7国をぶっ飛ばし、雨の青森へ。手前を左折して龍飛に向かい、右折して風呂入って朝の割引フェリーに乗っかり下直で社庫へ。車を乗り換え、用意してオラえの乗せてマリーナへ。新調した武器を受け取り花火大会観覧の準備を。若干天気がよろしくなく、船上から観るかどうすっか?と。2025鴎島祭り!
今日は? 今日も飲むぞ!!今日は、チコ・ガレージさんのイベントにリゾバ仲間と参加♪♪キッチンカーなど、普段食べれないものを食す!! 😋リゾバ仲間との楽しい飲み…
クロマグロ釣りが2025年7月月4日(金曜日)から7月31日(木曜日)までの間、採捕禁止となりました。水産庁の方々は、規制について毎年少しづつ考えてくださり、本年度は、毎月均等に5トンの割り当てに変更となりました。ところが、今年は例年の様に
トップに出る魚、されどまったく異なる魚たち|クロマグロ・ヒラマサ・キハダマグロの特性と釣り戦略
はじめに──トップに出る魚は、同じではない日本のソルトゲームの中でも、「キャスティングで獲れるビッグフィッシュ」は、いつの時代も特別な存在です。なかでも「クロマグロ」「ヒラマサ」、そして南方で人気の「キハダマグロ」「GT」は、その強烈な引き・・・・・もっと見る・・・・・
北海道 栗山町 廬山 / チャーシューが凄いと言うのはこう言う事
最後にしたい阿寒シリーズ 大盛があるとほっとけない 廬山 メニュー 配膳 大盛があるとほっとけない 昔の様に大盛の店を探して食べ歩かなくなったが それでも盛りが良いのには注目してしまう。 さて本題。 軽すぎる朝食は、むしろ沢山食べる事となる。 www.ellelo.work 軽すぎる朝食をカバーしようとしてもなかなか無く、札幌に近づいていく。 狩勝峠を過ぎ向かったのは… 世界一好きな味噌ラーメンを食べに。 もうラーメンだけじゃ足りない、ライスは必然。 www.ellelo.work あれ? 休み? 廬山 残念な気持ちで 道路を挟んで隣の店に。 いつも大鵬は行列、でもこちらは並んでいるのを見たこ…
2025年7月3日 ふぅ〜、今日も暑かったですね。 この日の札幌は30度を上回らなかっとものの28度と夏日を観測しました。更にこの気温夜になってもあまり下がらず、25度ほどで推移する熱帯夜になるとの予報を耳にして、少しでも涼しい海を目指して車を走らせました、f^_^;7月に入ったので石狩のシャコも、そろそろ良い頃かなと、(^_^;) この日の石狩方面は南東の強い風予報だったので、風を背にできる花畔護岸に釣座を構えました。 久しぶりの花畔ですが、樽川と違って海藻(ホンダワラ)が茂ってないんですね。 これならシャコを掛けても取り込みは楽です。 ゆっくりと準備して16時開始、今回も竿はグラスロッドで…
6月下旬に2回程ブリを狙って乗船しましたが、、、1回目はフグ祭り2回目も本命は釣れずで撃沈でしたブリを釣るのってこんなに難しかったっけ(苦笑)MさんとドームへPXL20250705042036579PXL20250705045623709もう少し入って欲しいね勝った日はサッポロクラシックが飲めます(笑)レノファ山口戦
皆さんこんにちは!! お越しくださりありがとうございます毎日暑いですねー! もうすでに猛暑なのでしょうかそんな真夏の休日に性懲りもなく大平洋の漁港に行きました前回とは違う場所ですが今回はお会いするメンバーが凄い到着してすぐに再会
暑いの嫌い❗️ 子供かよ❗️❓😅 昼間は家の中でダラダラと過ごし 昼飯を食べてから噴火湾に出撃🚗 16:00 日曜日の夕マヅメなのに誰も居ない みんなも暑くてダウンしてるのか❓ 広いサーフに独りぼっち ランガンし放題(笑) あとは40cmでいいから 魚が1枚釣れてくれれば… 開始10分でモヤッとアタリ⁉️ きっとゴミだなぁ っと回収すると あらららら… 小さいのが食いついてました😅 活性が高いかと期待してキャストを 繰り返しますが無反応 カラーを次々チェンジしてると またしてもモヤッとアタリ… 生命反応を感じられないままリールを 巻いて波打際に目をやると丸い物体が(笑) 何やら大変御立腹のご様…
やっと少し落ち着いてきましたので、転勤後の初釣りです。札幌は連日30℃超えの灼熱地獄です。こういう日は、せいぜい雷魚釣りです。20年ぶりくらいに入ったポイントです。雷魚はまだ生息しているのか分からなかったのですが、他にも釣り人がおり生息しているとの情報でした。 暑すぎたので短時間だけやってきました。度だけ小さな反応がありましたがそれだけでした。まあ仕方が無いです。 とりあえずは今までとは全く違う雷魚...
体調不良がやや回復したので動き回らないタナゴ釣りに行ってきました。 天気は快晴、風も弱く浮き釣り最高! パラソルで日陰を作り首からファンを下げ11時すぎから釣…
昨夜は寿司にオードブルに、冷たい飲み物積んでゆうせい号を事前に海保の許可を得ていて海保の指示通り、打ち上げ地から半径160㍍外の江差港内へ廻し現地でも、ゴムボ乗った保安官からの指定場所から花火大会を観覧しおもてではTチャーが彼女とイチャイチャし、ひと時を楽しんでマリーナへ。今朝はパヤっと流しに行き腹いっぱいになり帰ろうとすると誤って、足の甲にガッツリ釣り針を刺してしまい泡食ってニッパーで、ブッタ切って帰港を。抜いてもらうのに、日曜の早朝で病院への連絡がつかず消防署に電話して、自力で向かうので手配を求めると病院へ掛け合いながら見に来てくれて、遠慮するもそのまま救急車で病院へ。このくらいで申し訳ないと思いながらも、到着して即対処してもらい一応、破傷風のワクチン打ってもらって深々とお礼を言って、迎えの車でマリー...救急隊!
瑠玖&魚平 メニュー 配膳 瑠玖&魚平 久々に来た。 混んでいる~(雑に修正入れています) 入店したのはラストオーダー10分前。 メニュー 隣で20歳代と思われる女子1名が携帯で動画を見ながら 刺身盛り合わせを楽しんでいた。 昔は親父しか来ない店だったのに 色々な媒体で紹介され色々な人が来るようになった。 ここの個人的名物と言えばマグロヤン衆切り。 あのカットは凄い。 www.ellelo.work 遅い時間だからあら汁がもう無い。 しょうがない、小皿に乗るまで取って良いおつまみを。 これだけ取って来た。 配膳 ビールは瞬殺して 二杯目は日本酒。 ラーメンサラダ。 あまり日本酒と合わせるイメー…
何かが起こる日だったような?何も起きなかったね。。。試験勉強の甲斐もなく合格ライン70点に対し60点💦資格試験に失敗したのはもう何十年前の施工管理士以来…酒飲…
楽しかったサクラマスシーズンもついに最終戦を闘ってきました。そして最終戦ではメンテを終えたメインタックル!リールはSLPにてフルメンテ。ロッドはトップガイドの…
みなさんこんばんは!ブレーキホースを延長したので、フルード交換しようと思って開けたら墨汁でしたなんとか組み立ててみたバイクっぽくなったしかし結構大事そうなボル…
船釣りに最適な膝パッド|快適で安全な釣りをサポートする選び方
船釣りにおすすめの膝パッドを紹介!膝への負担を減らし、安定感を提供する膝パッドの選び方と実際の使用感を詳しく解説。快適で安全な釣りをサポートします。
皆さんこんにちは!! お越しくださりありがとうございますヒラメの状況を調査に行きました何となく噂を聞く大平洋方面(何となくなのでホントかどうかはわかりません) 何の意味はありませんが「メロン味のジュース」これは夏の味です 【平日12:00までのご注文で最短当日発送】LEDLENSER レッドレンザー H7R Core 502122 LEDヘッドライト H Coreシリーズ Ledlenser H7R Core black headlamp gift b【店舗安心保証付】価格:...
上流域 上流域に魚はいるのか調査 一投目から早速ウグイ 水量が少なく、浅いので小さいウグイばかり ウグイノ沢でした (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); sansan-rougo.hatenablog.com
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。yo…
以前は腰に魚籠を付けた釣り人に出くわしたこともあり全く反応しない区間があったりして少し心配でした川の流れは少し変わっていたものの、そこそこの反応がありひと安心です何匹か撮影した後は、ドライフライに出てくる姿だけの確認でしたが暑さに負け、一区間だけで終了ですそのうちまた、違う区間も確認したいと思ってます ^^渓流の宝石と言われる美しさ最上流域の冷たい澄んだ水に磨かれたのでしょうね側面に散りばめたオレ...
あさ活まとめ報告の前に、ちょいと報告。最近、ハマってるのがなんちゃって広島風の風のお好み焼き。本物を食べたことないけど、クックパッドを参考に。これで、大量不良在庫のオートミールを完全消費した。しかも、ローカロリー。それに合わせるのは、エスコンフィールドでしか飲めなかったそらとしばビール。これもエスコンで飲んでなかった。次回は飲んでみる。それと、もう一つドハマりしているのが、『とんてっちゃん』こてっ...
いずれも会社仲間さん達のチャーターとのことで、2日はカレイメインに色々と、3日は私用で遊び行っててお休みで、本日4日はボートロック🐡 まず2日は、依然としてマガレイは好調に釣れ続き、雨も降る中でしたが初心者さん達も順調にGET🤗根回りのソイ類は反応イマイチながらも、皆さん最後ま...
本日は、クロマグロキャスティング2日目✨✨昨日は、予報より荒れた海の状況で悔しくも2時間のクロマグロ探しで撤収となってしまいました🙈ですが、今日は昨日より行動範囲を広げれそうな予報💓絶対見つけ出してやる!っという意気込みだけは万端です💪霧が
7月5日、6日ヒラメ5日(土)午後69センチ!!75センチ!!おじいちゃんと一緒に😀船中48枚!! その他リリース数枚竿頭13枚!!最大75センチ!!60セン…
昼食は、焼きそば弁当!!無性に食べたくなり お買上♪♪ところで!!何で焼きそば弁当は、北海道限定なのか??? 🤔やきそば弁当は、1975年8月に本州で初めて発…
7月4日(金)ヒラメヒラメ釣り初挑戦で最大77センチ頭に6枚!!こちらの2名も、初挑戦二人は、4枚!!、4枚!!良型サイズを揃えた方も!!船中48枚!! その…
土日はヒラメ&ボートロックでした🎣 まずAM便はヒラメ狙い、金曜から雨が降り、さらに小さめながらもウネリが・・・いきなりパタパタと釣れたので問題なしかな❓と思いきや、やはりその後は続かずアタリが散発💦ポツポツとアタリますが、底荒れの影響は大きく、土曜日は良い人で6...
毎年のことだが夏バテ気味です 日中も釣りがしたいのに身体が悲鳴を上げる 先日も昼間に釣りをしてたが1時間で ギブアップ🥵 軽く熱中症になりそうでした😰 皆さんも気をつけて❗️ 熱中症にならないように 涼しい時間帯に出撃です😅 16:00 先行者は磯に2人 サーフは誰もいない 磯に上がろうかと思ったが20:00満潮なので 遠慮してサーフをランガン あれこれルアーを試すが全く反応がない 初アタリは日没直後でした 19:10 今年1番小さいサイズ😅 19:50 10cmほど大きくなったが それでも30cm😅 20:20 キャストして着水後、 ボトムまで沈めてる途中でHIT❗️ けっこう激しく抵抗して…
子供の誕生日。 昨年は二人で車中泊をしながら 江差で青物を狙う釣り旅だった。 今年も妻は法事で東京へ。 男二人の車中泊旅に出るとしよう。 昨年のように、青物が来ているのかわからないが、行ってみよう。 先週のうちに、プラグやジグ、リーダーなども準備を終えて、お年玉で買ったおニューのロッドとリールも準備万端。 先にお父さんが函館に輸送済み。 金曜日、学校から帰宅して塾へ行き、一度家に戻ってから 着替えなどの荷物をバッグに積み替え、伊達紋別から北斗に乗る。 昨年は、初めて特急に一人で乗るため一波乱あったが、今回は時間にも余裕をもっていろいろと確認し、問題無く乗れたようだ。 また一つ成長してくれてると…
延べ6日間滞在したのですが全て天候に恵まれ釣りになりました。穏やかな好天が続く、珍しい事です。ケチつけるなら穏やかすぎて見切られやすい(贅沢すね…まず毎朝、定点観測として同じ立ち位置にて釣り、朝2や午後は調査&暑くて日陰休憩、コイン
今朝も日が昇るにつれ、30℃を超える真夏日に。降ろしてる最中は、氷温で涼しいものの降ろし終わって洗車のときが、一番きつい作業に。汗だくなまま空カゴ積み終え工業用水までもがぬるいんでね〜がやと。エアコンを自分へ向け、風量を中にして帰路へつき日が落ち始めて、ようやくと最小に戻して落ち着く感じに。路面も相当熱いんだべなと思いながら今日は、新潟ゲート0:00クリアで青森港へ。酷暑!
思った通りブラウントラウト 意外とヤマメ ウグイで有終の美 珍しい光景 目の前を50cmくらいの大物(多分ブラウン)が堂々と泳いでいると思ったら、上流から来たコイと鉢合わせして逃げていく光景を目撃しました。 ウグイが多い川ですが、たまに化け物級の大物が釣れる可能性があると思うと、ポテンシャルの高い川です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 桑の実食べる? 桑の実食べ放題タイム😋 実が熟すのは6月~7月。 ブルーベリーに似た味で、ほんのりとした甘さ。 口の中がめっちゃ紫になるので注意してください。 80g ドライ桑の実 マルベリ…
暑いし夏枯れ状態で釣りする気ないけど朝マズメ行ってきたけど魚はいません。^ ^ブリのナブラどこ行った?シャウラリミテッドのパワー早くみたいです。^ ^最近仕事…
圧着ソックスの効果!?圧着ソックス!!足を細く見せたい!!違う♪ 違う♪ そうじゃない♪♪※「違う、そうじゃない」by 鈴木雅之旅の最中、ラジオCMで夜間頻尿…
前回ヒラメがそれなりに好調に釣れたので tsuribaka-haru.hatenablog.com 今回はJ君とアナゴメインの欲張り釣行・・・の予定でしたが、 先行していた釣り仲間から「ヒラメ爆」との情報が入り 急遽参戦することに🎣 現場に着くとH氏が不眠不休でアナゴ釣りの真っ最中🐍 「2匹釣れたニョロ🎵」とのことで羨ましい限りです 私は1時間だけ仮眠させてもらってヒラメから参戦することに💤 昨日までのヒラメはどこに行った?まさかの小型祭り 投げ釣りでマガレイを狙う 夕マズメはヒラメからのアナゴ釣り 昨日までのヒラメはどこに行った?まさかの小型祭り 2025年6月28日 中潮 北西の風 水温1…
台風のような風の中で宴会はできるのか
アキュラシーが求められる場所へ打ち込む!
山形県米沢市最上川水系(6)
小物釣り in 別所沼公園
北海道 阿寒・音更川の釣り 2泊3日 / 総額55,000円かかった(グルメ代除く)
今年も夏のぐるぐるどん
【釣魚料理】アジ茶漬け|子どもが好きなアジの食べ方
「飛距離」よりも「正確性」だよ・・・ぶっ飛ばせば釣れるわけじゃあないからね?
フライ見参&塩キャラメルプリン
日本最北端の温泉郷で腱鞘炎は治るのか
2025年 6月30日 牡鹿半島 釣行。
あ”あ”あ”ーーーーーーーーーーー!!!!
アオリイカ狙いの泳がせ釣りで想定外のビッグファイト
とろ生チーズケーキ塩キャラメル
虫コナーズを頭に付けると蚊は防げるのか…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)