毎年4月末から連休~6月くらいにタナゴ釣り に行っていました 今年は少し早めに調査に行ってきましたのんびり出発11時ころ現地到着 水温 13℃ まだ低い …
賑やかな支笏湖はお休みして ... スモルトのお話 !!-_-;美しい山々に透水する河川で孵化したヤマメは...
志々島・桜・夕陽・うどん!!4月9日 AM7:30本日の朝食は、こがね製麺所 高瀬店!!住所:三豊市高瀬町うどん王国!! 香川県で多店舗展開しているお店!!営…
私の行動範囲内でもショアからのサクラマスの釣果が聞こえてきました既にKさんは3回の釣行で3本と効率の良い釣りをしてます(効率の悪い私とは正反対(笑))私達も続くべく、にっしーさんと積丹方面に釣行暗い内からポイントへ入り明るくなるのを待ちます4時20分頃開始(中潮)潮も効いていて今すぐにでも釣れそうな雰囲気程なくしてにっしーさんにアタリがあったものの針掛かりせず、、、離れた所で1本揚がるのを確認そして5時06分に私にヒット、にっしーさんにタモ入れして貰い無事キャッチ今シーズン1本目は60センチでしたPXL20250409200853599その後も2本目を狙うべくロッドを振り続けましたが、反応無く時間が過ぎます次第に潮も弱まり釣れなさそうな雰囲気ににっしーさんが仕事に行く為切り上げるのと、干潮の潮止まりに合わ...積丹方面サクラマス狙い
前日にポイント偵察。翌日にIN。0500から雰囲気あり。0505水揚げ。リリース。まだ雰囲気あり。0515回遊あり。にーてんなにがしでキープ。その後も2掛けのバラ2で魚っ気ありあり。...
皆さんこんにちは!! お越しくださりありがとうございます前回 偶然釣れた タラ顔が大きくてキモい( ´Д`)と思ったけど、鍋にして食べたらマジ旨かったしかも釣ってる最中はとてもエキサイティングでドキドキするこれはガチで狙ってやろう!!って言うことで用意したのが↓↓↓タラ釣り本気のタックルリールはシマノパワーエアロプロサーフ、ミチ糸3号、チカラ糸3-12仕掛けはソイ釣り用に作った針 ガマカツ24号(ナノムスコー...
下流域のアメマスシーズンもまもなく終了ですすでに大河川は雪代で釣りにならないでしょう先週もコンディションの良いアメマスに遊んでもらえました ^^川はヤナギの花が真っ盛りこちらは、いつもの公園でいち早く咲いたスノードロップ...
4月9日 濃厚な日 後編!!長田うどん!!”元祖” 釜揚げうどんのお店住所:仲多度郡 まんのう町うどん百名店の常連!!広い店内は、ほぼ満席!!やかんに麦茶!!…
2025年春の最新サクラマス釣行レポート!父との親子釣行での釣果や、アメマス大群との遭遇、釣れない理由などをリアルに紹介。サクラマス釣り初心者や情報収集中の方にも役立つ体験談満載!
4月になって、いよいよ春の釣りシーズンイン、でも週末はまともな釣りには行けないんでまたまた日曜の小樽へ。 プラントさんがプレオープン。店内飲食はまだできないけどテイクアウトオッケ...
超絶久しぶりの更新です 笑長い冬が終わり少しずつ暖かくなってきましたね。歳と共に釣り熱が冷めて小樽名物のチョンチョン釣りも何年も行っておりません。ただ、サクラ…
今回で6度目の沖縄旅行なのだが許田から南側に足を向けた事は1度もない💦なぜなら那覇空港に到着後レンタカーを借りたらすぐに高速に乗って北部へ行ってしまうから😅今回どうしても行きたい場所があったので意を決して国道58号線を南下してみた🚙06:00渋滞に巻き込まれるのが嫌だったので宿を早朝に出発07:00まずやってきたのは読谷村にある【座喜味城跡】こちらも今帰仁城跡と共に世界遺産ですがなんと入場無料で見れますまだ沖縄には城跡がいくつもあるのでまた機会があれば見に行きたいです08:10もう1つ行きたい場所が近くにあったので行ってみた同じ読谷村にある【残波岬】こちらの灯台は300円を払えば観光客も上に登れます日本には全国に約3200基あるそうですが一般人が登れるのは1...2025沖縄【5日目】
今日はソウハチ狙いで出港🚢 久々だったので広範囲に捜索しますが、薄い反応がポツポツあるくらい・・・良い日だったら、仕掛けを落とせば群れがまとまってくることもあるので、小さい反応出ては何度も止まってみましたが、すぐに群れはどっかに消えてサッパリ釣れません💦しばらく粘って捜索しまし...
ホッケの力強いヒキに取りつかれ、今回も積丹方面へ 事前にいろいろと調べるがなかなかこれといった情報には出会えず、今回も東積丹から反時計回りで岩内方面へ向かってみた。走りながら可能性のありそうな場所を見つけては竿を出してみるといういつものパターンだ。 最初に立ち寄った漁港は、いまま...
4月に入り、そろそろナイトゲームも本格化と思いきや現実は相当タフ。この週の大潮まわりで期待していたが、ガヤボールが発生し、水面下ではライズしまくりのウハウハか…
4月11日(金)カレイ明日、12日(日)カレイの午後便11時30分集合がら空きです、宜しくお願い致しますm(__)mこちらの方で59枚釣れたみたいです、マガレ…
ジャングルジムからの新製品「タチロックヘッド」上下にアイが着いているのが特徴で使い方は様々。タチロックヘッドタチロックヘッドjunglegym-world.n…
4月6日 (日) 干潮 3:19 満潮 12:58小潮 水温 未計測 こんばんは、磯バカryo3です。 気が付いたら約半年ぶりの投稿ですね 年末は何か…
今週はどこでなにを釣ろうかな〜?なんてウキウキしてた金曜日の夕方。明日お願いしまーす。何の話しだね?と一瞬だけ耳を疑ったが…土曜日の当番だった笑更に追い討ちで…
今日もソイ狙いでした! 開始早々からパタパタと当たって、たまにダブルなんかもあって、まずまずのスタート😎最近の釣行と同様に、やはり濁りもあるせいか爆釣モードにはなりませんが、釣る人はコンスタントに釣っていました。潮止まりでヒットが遠のく中だるみの時間もありましたが、終盤には再びポツポツと当たっ...
移動中流星目に入る。このパターン釣れる。アミ食ってない個体は引ったくってく。フックも良いとこ入って更に良し。サカナ、ヒト少なめ。このサイズは現在抜けちゃってる。今季の桜鱒釣りは10数年前では通常の状況かと。良くなかったシーズンは年間4本と言う過去も。...
イソミステリーの異世界釣り漂流記 ~凍てつく吐息の果て~ (Grok作釣りっぽいストーリー
イソミステリーの異世界釣り漂流記 「このストーリーと画像はXの生成AI Grok(xAI製AI)に適当かつ何度もダメ出ししてGrokと相談しながら生成してもらったものです」序幕: 凍てつく吐息の果てかつての俺はイソメ丸と呼ばれていた。泡立つ水辺でぬめりと艶めきのなか竿
2025年の釣り初めは、「軽極ハゼ」 360 の硬式と通常バージョンの違いについて
2024年の釣り納めに行ってきました。
シーバスを喰らい尽くす!③
「黄色」ラスト釣行雑記!
「黄色釣行追記」ちょこっとハゼ釣りを!
11/4(月)大雨後、カフェオレ色の木曽川でハゼ釣り!
「ハゼ」の唐揚げ🥢
「海の小物釣り2024」放浪の末に・・・前編
さて、2024年の秋ハゼはどうなのか?
9/9(月) 2024年初の木曽川へ癒しのハゼ釣り!
8月9日の今津湾ハゼ釣り(2) 2024-35
ついにこの時が
7月15日の今津湾ハゼ釣り 2024-32
「渓流釣り2024」猛暑と夜釣りと!
6月2日のちょい投げと夫のアユ釣果 2024-25
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)