1位〜100位
夕まづめにタチウオ回遊あり。でかアジご不在みたい(マグロ港1)
(豆アジはいくらでも釣れる)2022/8/6(土)15:30~22:00アジが釣りたい。靴ぐらいのサイズ。てことで、橋を渡る。なんやかでPPに潜り込む。暑い。カンカン照り。大きいサイズの鯵がまぐれで釣れないか?てことで、吹き流し形式で投入する。しかし、釣れるのはウキが沈まないサイズの豆アジ。沈んでも、がっかりな、コサバ。ふくれっ面なやつ。さすがに食べるサイズでないチャリコ。良い夕まづめになった。そろそろ大きめの鯵が...
暑さが和らいだ磯子で久しぶりにグレ釣りを満喫 あの刺し餌を一発で食った
8月7日(日)先週久しぶりにフカセ釣りをしましたが撃沈。あまりの猛暑でメジナも息を潜めている様子でした。しかし、8月1週目は暑さが和らぎ、涼しい日が続き、それに伴ってメジナの活性が上がったのか磯子では久しぶりにメジナが30匹以上釣れていたり
釣行開始 釣果 横浜クマゼミ 次回釣行記事 8月5日 金曜日 釣行開始 今回は家族のリクエストに応えてタコ狙い 前回、マゴチ狙いでタコが釣れたポイントへ長男と出撃です! と、その前に、、、 釣りはセミを捕ってからとわがままを言う長男……… 1時間ほど磯竿を改造した特製セミ捕り網で遊ばせます(ーー;) 少し満足してくれたようなので10:00からタコ狙い開始☆彡 見える範囲で釣り人は1名 ほぼ貸切状態です^ ^ すると5投目あたりで重みを感じたので鬼合わせ! そのまま浮いてきた!!! しかも今までに感じた事の無い重さ!(◎_◎;) 途中で逃げる手応えもありタコと確信 自己記録のタコに違いないとドキ…
最近いい釣果は聞こえてきませんがどうでしょうか。連日の暑さにお魚さんもバテているのではなかろうか。真夏の東京湾のライトゲームはまったく釣れるイメージが沸きませんがちょっくら行って参りました横浜アジング。 コンディション ・釣行時間 19:00~21:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ライン:サンライン エステルライン 鯵の糸 0.3号/1.5lb リーダー:フロロ0.6号 釣行 釣り場到着はちょうど潮止まりの19時あたり、空はまだ明るいです周りはサビキ師が多いですが釣れている気配はありません。 使用ルアー…
日付:2022年8月10日(水)場所:大田区の運河実釣:20:20~22:50天候:晴れ、南風5~6m釣果:マハゼ25匹くらいタックル:ノベ竿1.2m仕掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)エサ:青イソメ今日は近所に夜ハゼ釣りに行ってきました!この時期のハゼ釣りといえばそう、マゴチの餌ミッションですよ~笑ただ、出撃前から懸念事項が・・・潮位は手ごろなのですが、南風が5m前後夜ハゼ釣りではライトで照らしてデカいの拾っていくやり方なので、風が強いのはかなり厳しいんですよね~そんなわけで、釣友エンデン君と一緒にポイント新規開拓の旅へ。笑※エンデン君の奥さん撮影(←エンデン君がイソメ忘れたので届けてくれたという・・・なんて良い奥さんだ!)ええと、それでなんとなく風影になりそうなポイントでやってみますが・・・やっぱりメインポ...20220810近所で夜ハゼ釣り
青物を狙って、またまた懲りずに館山へ。 早朝5時、館山到着。 しかし、水深のある有望なポイントは既に満席の様子。 いつものゴロタ護岸へ。
一番お得なふるさと納税のやり方と仕組み・限度額を簡単解説|2000円で返礼品が倍返しっ!!
毎年1月納期のふるさと納税の簡単なやり方とウナギ・帆立・肉・牛タン等返礼品の貰い方、限度額試算やワンストップ納税制度に確定申告までの評判口コミをインプレしています。
闇というか表示はしているので自治体、企業、個人含めてバ※はボラレるって話今、あなたのやったPCR検査が変異株に対応してるやつですか?変異株に対応してないと反応…
自分で釣れなきゃ助っ人を呼べばいいじゃない(220807椎の木湖)
先の日曜日は、所属するへら鮒釣り倶楽部の月例会のため、椎の木湖で竿を出して来ました~そして! 今回はまたもやゲスト企画ッ!!6月の清遊湖での例会にもご参加いた…
ワラサ激渋と聞いたけど?怒濤の入れ食い【どえらい日に!PERT2】。
2022年 8月8日 天気>晴れ 風>南6m凪ぎ 気温>27~33℃ 水温>27℃ 漁場>剣崎沖37m タナ>25m 潮流>北~南東微流 潮色>濁り 本…
中堤防でやるつもりでしたが6~8メートルの爆風横風のため追い風になる位置に 風があるから36度の気温よりかなり低く感じる 熱中症は大丈夫でしょう さっそくコ…
仕事が忙しく、ほぼ1ヶ月ぶりの釣り。予報を見ると、ひさしぶりに南房で釣りができそう。友人のアキラさんを誘って南房カヤック。僕はいつもの相棒とタンデムです。この日は南房にしてはめずらしい凪。去年も同じ時期にここで釣りしてますね。この時期は急に風の無い日が続
先週、今まで実績のあった小規模へ今年初の偵察に出た。従来に無く、雑魚の気配ゼロには驚愕。見えた魚は大型の鯉とバスのみ。写真のヤマベは偶然釣れた1匹。後にも先にも、これ以外のアタリは皆無だった。従来ならば、写真の瀬やカケアガリにヤマベやカワムツの群れが
中通し竿APERTO(SHIMANO)を使ってフカセ釣りしてみた結果【鹿島灘/茨城】
ずっとDAIWAの中通し竿を使ってきた私ですが…。昨年2本共お亡くなりになり、新しい竿が欲しいと思いつつ買えずにいました。そして、ようやく新しい中通しを手に入れましたが、SHIMANO。使い勝手やDAIWAとの比較を書いておきます。今回は7月下旬の釣りです。
やっと綺麗なカネヒラ釣れた。だが小さくて細長いですね。今年はどうも成長が悪い。色も薄い個体が多くて綺麗なカネヒラが少ないなあ。なぜこうなった?やはり途中で食わなくなりスレちゃった。今年のカネヒラ釣りは個人的にですがハズレ年かな。なぜ色が薄いのかがまったく不明。数が少ないわけではないんですが今年はどうした?何があった?謎ださて連休初日はカネヒラだったが次は何するかな...
2022.8.8天気 晴れ風 南西3~8m波 南西0.8m今回は、夜勤明け釣行。しかも、はるばる城ヶ崎へそして、真夏の炎天下命がけです💦なぜ、そこまで?…
鬼怒川に鮎釣りに出かけました9:10位からスタートここの上流の急瀬から始めるも、囮が上手く入らず、この辺からですこの日の鬼怒川は、当たりがなく沈黙周りも、沈黙…
マダコ渋~、お盆は殺生するなということだな【お料理紹介付き】
2022年 8月11日 天気>晴れ 風>南12mどったんばったん 気温>33℃ 水温>27℃ 漁場>富岡沖10m前後 タナ>ベタ底 潮流>上げ 潮色>濁り …
コロナなってしまったことは仕方ない外出やむを得ない場合は短時間で有れば可能とのことだが、できれば外には出たくない。食料などこれも経験ということでネットスーパー…
今週は釣りはお休みして、いつものようにポテポテとランニングをしているとヘチ釣り師に何か大物が掛かってる!!!ハリスが細いのだろうか、ドラグが緩めでやり取りを見ているとこちらが緊張してしまうくらいじゃ!最後はタモ入れ成功でクロダイをゲット!太っていていいサイズだ!!!こんな自宅の近所でクロダイが釣れるとは!!!ヘチ釣りも面白そうじゃのぅ。安い道具を探して挑戦してみるかぁ。これ↓面白いですよ!ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。ランニングをしていたら・・・
どこか遠くの会社の仮な話(爆)管理下の部門でコロナ出たらしく、症状の出ていない濃厚接触者にPCR検査してこいという話になり、PCR検査場探してたら見つからず、…
釣行開始 釣果 料理編 次回釣行記事 7月31日 日曜日 釣行開始 前日に家族で釣った気持ちの入ったハゼを持ってマゴチ狙いへ出撃! のんびりと到着は9:00 この日も猛烈な暑さだったけど橋下の日陰が空いていたので熱中症予防で本日の釣り座に決定 準備をしているとマゴチを釣り上げるのを見てしまったΣ(゚д゚lll) 急いで仕掛けを準備してハゼ投入ーーーーー が、、、 全く反応が無い しかもハゼが暴れもしない 釣れてるの見たので時合いと思ったんだけどな〜 この後も沈黙の時間が続きます。。。 そして1時間経過した10:00 ハゼが少し暴れたかな〜と思ったら根掛かり? 重くなったので根を外そうと浮かした…
南風が酷い7連休唯一凪の日に館山へ!なんだろこのタイ科の魚ナイスカサゴあとはノンキープのアカハタにイラ、ケミ臭おじさん…むぅ、厳しい…久々の館山だったので手堅…
今回は釣り初めての後輩がおりましたので、ライト鯵で出船しました。半日船でもよかったのですが、ハズレると全く釣れないのでショート船にしました。いつもの近所から出…
8月に入り、黒潮の流路が変わりました。房総半島に接近し、水温も上昇。少し出遅れましたが、外房の海もいよいよ夏本番です。深海魚に浮気してる場合ではありません😅💦。週末に向けて、久しぶりにジギング、キャスティングタックルを準備。臨戦態勢に入ります。仲間に声を掛けたところ、Rさんも参戦。久しぶりに一緒に爆釣しましょう‼️👍はい。釣れる気しかしません🤣。決戦の朝です。今回も、大原港の松鶴丸さんにお世話になります。いざ出港‼️しつこいようですが、釣れる気しかしません🤣💦。ポイントは、外房いすみ沖の通称「器械根」。水深30m前後のエリアを流していきます。海上はベタ凪無風ですが、潮はしっかり流れています。予感は的中!魚探の画...外房青物ジギングで全員安打♪
8月6日不整脈のカテーテル手術から一週間たったのだが、まだ釣りはお預け。本人は、直ぐにでも出撃したいと思っているのだが、心拍数が上がる様な事は、2週間はダメと…
【リーダー編】スロージギングでの号数(太さ)や長さは状況次第に応じるべし!おすすめ厳選紹介
釣りって簡単そうで、奥が深過ぎですよね。魚に針がしっかり掛かれば釣れる・・・経験された方ならわかると思いますが、そんな簡単なものではありませんね。特に大物を釣るためには、魚と繋がる全ての道具のセッティ
だんだん難しくなってきたカネヒラ。中々食べてくれないので参ったわ。ヤリタナゴは親 新子も警戒せず食ってきますがカネヒラは中々食わない。参ったなあちょっと細長い♂カネヒラさん。成長は比較的早い個体だが今年は小ぶりなカネヒラが多く巨大カネヒラがまだ釣れていない。梅雨開けが早すぎた影響なのかな夕方にはまた場所移動してカネヒラ。まだまだベイビーなカネヒラ。成長が遅すぎるかな。これでは秋に産卵間に合わないん...
1882年(明治15年)から4年にわたって、東京府内では拳銃強盗が相次いでいた。被害は実に80件以上にも及び、既に5人が死亡していた。「市民は早く逮捕しろ」…
こんな方におすすめ オランダ仕掛けで釣りがしたい! 簡単に魚が釣れる釣り方が知りたい! 多摩川、大栗川で釣れるところが知りたい! と考えている方向けの記事です。 今回は東京
7月24日 こんにちは。 まだまだ暑い日が続いてますね。 虫もまだまだ来てくれるでしょう! さて、前回からの続きですが、 バナナにくるカブトムシが食べられてしまうので、庭に赤外線センサーカメラを設置することにしました。 実際の画像はというと、 こんな感じでかなり綺麗に撮れました。 カブトムシが飛んでいる様子ですね。 そして、深夜の3時すぎ。 ついにヤツが現れます!! タヌキでした! アオバズク等の鳥の方が有力かと思ってたのですが、想定外でした。 おそらく、木から落下したバナナに集まるカブトムシを食べたと思われます。 その2日後。 やっぱり時間は深夜3時過ぎ。 ウロウロしてます。 カブトムシを探…
2022.8.7(日)勝山萬栄丸なぜか、ハチビキの話しをひとつ。16年前(2006.10.21)、萬栄丸の半夜クロムツ船で、ハチビキが入れ喰いになりました。ダブル、トリプルで掛かりました。となりは5本の針、すべてに掛けました。ワラサかよってサイズですから、竿も折れんばかりです。針の数を減らすよう、アナウンスがありました。ポイポイリリースしていると、今度は『船に転がしておいて。』と、お願いのアナウンスがありました。サバならエサにするのでしょうが、ハチビキだしな〜と、いぶかしんでいると、ハチビキには《下町のマグロ》の異名があると、客の誰かが教えてくれました。え〜っっ、まじ?あの夜のハチビキが、実際にどうなったかは知りませんが、あれ以来、マグロの寿司を見るたんび、ハチビキの、あの池のコイみたいに口を開けた顔を思...スルメの大名釣り
釣行記録,バス釣り,アメリカナマズ,スモールマウスバス,フリーゲームXT,fuegoLT,VARIVAS4,ジャッカル,シマノ,ダイワ,OSP,バークレイ,
5日は連日の猛暑日・真夏日から解放され、気温は下がって来たのだが、前夜の大雨と朝方の弱雨により釣行は回避。来週は、お盆週なので、端から釣りに行く予定はない。なるべく条件の良い日に行きたいものであるが、まだまだ厳しい暑さも続くので、困ったモンである。気温は下がったが...
オリビア・ニュートン・ジョンさんがお亡くなりにました。ご冥福をお祈りいたします...
午後遅めからだったので近場の 手賀沼の調査に行ってきました 水路が去年に比べ全然バスが入っていないので じゃあ外かと言う事で 水門の外の手賀川から開始 15…
(初もの)2022/7/31(日)4:00~6:00土夕は天候に恵まれず(と言うことに)、不発。北上しつつ、UL港を偵察するも、釣り人少なし。今年は不漁らしい。更に北上。車中泊。仮眠。↓起きた。丁度良い時刻。何度か偵察したが、初の釣り場。サビキなので、内側を選択。サビキ投入。浅い。豆、マメ、まめ。そしてチャリコ。大きいのが欲しい。と、思ってたら、外側釣り人が太刀魚を上げた。アタリは頻繁にあるらしい。。てことで、キビナ...
久々に暑さから解放される土曜日^ ^潮は動かないが昼前に満潮で^ ^潮が有る良い感じ⁉️の潮周り^ ^あとは活性とイワシがどう廻って来るか本命の回遊がどうか木…
つり歴30年超・・ バス釣りを中心に「Good Fish」を求めて活動中!おかっぱり専門 Myスタイルの釣りを楽しんでいます。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 当日の釣果 メバル2匹 (15〜19cm)クロダイ1匹 (19cm)アジ1匹…
「たった7秒間」の奇跡…花火の決定的瞬間をとらえた写真の美しさに絶賛の声
「三重の花火がえぐい たった7秒間の出来事」と、三重県紀北町の「きほく燈籠祭」での花火の写真を公開したツイートが大きな話題となっている。撮影したのはTwit…
横須賀へプチ遠征行きました。3回目となります。ポイントは同じでも流れ、潮位、風と毎回違いもちろん活性も・・・風もあまり強くなかったので0.6gにパイロットワー…
私の場合幸い食欲はあって自分で軽く作ったり冷凍保存していたものをサクッと温めて適当に食べていた。今日は作るのも面倒だったので宅配白米に唐揚げなんて何ヶ月ぶりか…
令和4年7月配当金・分配金 進捗状況は以下の通り 7月配当金等合計 77,102円 内 訳 ※保有株を推奨しません! でもね~^^; 【2559】MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信から分配金111円出た!! 東証マネ部より引用 個別株において、外国株式は東証ETFのオルカンETF、これ1本に投資しています。 全世界株式の類です。 自分の予想以上の分配金が今回出ました。 思っていたより速く、分配金利回りが1.3%台に乗りましたね。 ここいら辺が居心地がいいです。 今後とも、この調子でお願いします。 懐かしい記事もあります。 グーグル先生の気まぐれで、よく読まれていた時代もありまし…
Handicraft Works 芸術的!油そばの美しさ!旨さ!
休日の昼食はどこにするか。。。 さて、この記事は8月6日の昼飯ネタである。我が家のマコちゃんはラーメンマニアに
色々面倒な事が重なって 先週は午後ちょこっと行けただけ 更に職場に妖精さんが4人も出現 1人位なら何とでもなるのですが 一番の繁忙期に一気に4人が1週間も 休…
感染防止はかなり気を使っていたのだが、コロナ陽性になり完全隔離。二世帯住宅の他方を使うようにしたので全て別。最初陽性になった子供も個室で隔離してトイレも別。食…
楽しかったです!シロギス ってある程度釣れるエリアが決まってるんですね奥が深くてしかも旨くてで、シロギス ファンになりそうですどうつき仕掛けとか色々チャレンジ…
2022年 8月5日 天気>曇り 風>北6m 気温>27℃ 水温>?℃ 漁場>横浜沖 タナ>底上2m 潮流>・・・ 潮色>激濁り 若者の間でTikTokが流…
「復活へ始動」から一週間を経過した時点で、ミニブッシープレコやヤマトヌマエビを投入した。相変わらず水草やアクセサリーに枯れたウィローモスが付着しているが、大分改善されてきた感触。今後は適度な水換えと外部フィルターの目詰まりに注意を払いたい。
8月13日(土)静岡県・伊東市で開催されるI TO MARCHE VOL29出店予定です。夏といったらコレ「滑らない」「壊れない」”漁師のビーチサンダル”湘南お馴染み【ぎょさん】を販売します。今回は駅前商店街がマルシェ会場となります。また、当日は伊東温泉「夢花火」Part6 も開
高橋お伝は巷では男たちを手玉に取った稀代の毒婦として、斬首刑に処された女囚として知られている。彼女は「病床にあった夫を毒殺し、愛人と共に数々の強盗を働いてい…
台風も来るから庭の木を切って来い。ってことで下田の庭の剪定。ネットで一応勉強したがまー短く切ればOKでしょ。ハサミとノコギリでチョキチョキどう?木が沢山。ハー…
本日は延期していた「横須賀軍港巡り」に、早めの夏季休暇で今年は世間の夏季休暇に宿題をこなさなければならないので。この「軍港めぐり」、なかなか楽しかった。往年の海軍艦艇の名前が結構使われていて、例えば「霧島(旧軍では戦艦)」「鳥海(旧軍では重巡)」等々、これらの名前を聞くだけでもワクワクする。それとやはり軍艦は格好良い、普段目にする旅客船とか輸送船とかと違い、甲板上の構造物にメリハリがあって威風堂々としている。戦前や戦中に当時の戦艦を観たらとても頼もしい存在に見えたことだろう、負ける気がしなかったかも知れない。チョットそれたが、ともかく恰好良かった。次のは浮上航行する潜水艦、これはなかなか珍しい光景らしい。(以前釣りした時にはかなり近くで観たことがあった。)南極観測船「しらせ」はここ横須賀が母港とのことで夏...横須賀軍港めぐり
旅行から帰宅した二日後、曇天だったので娘とコロ助を連れて都幾川へ。いつもより上流を目指すも、河川改修と思われる激しい濁りで即退散。適度に遊べる下流へ移動しての事。
ワラサ仕立てで撃沈… 2022/08/07 剣崎松輪・あまさけや丸
Mさんと松輪へ出撃!仕立てのワラサです。先週くらいから結構釣れてるぽい。去年は同じ時期でかなり釣れたので今年も期待!『ワラサ釣れすぎw 2021/08/01 …
さてこの「ムーンフォール」という映画、エメリッヒワールド大展開のB級ワクワクSFハッピーエンド映画、このぐらい徹すると清々しささえある。プロット=(「インディペンデンス・ディ」+「アルマゲドン」/)2の様な感じ、最近のCGは良く出来ている。〔内容〕何と月が軌道を変えて地球に接近してくることを知ったアマチュア天文オタクと過去に傷を持つ宇宙飛行市が月へと爆弾を積んで飛ぶ。後は「インデペンデンス・デイ」の様な展開。まぁこの映画は過去のSF映画の見どころをてんこ盛りした様な内容で、これぞエメリッヒ・ワールドと納得してみると結構楽しめる。かつては結構期待してみていた監督なので「がっかり」することが多かったが、最近は作風が分かってきたので結構面白く観れる。日本初上陸!SFディザスターパニック映画『ムーンフォール』|テ...「ムーンフォール」
ちょっと前に真鶴磯へ、夏魚が調子良く無いのでポイント移動、番場裏方面へ。後からバーベキュー組が来てライトアップします。その後、アジ泳がせの方々が近場に入って、…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)