雨降る夜中レインウェアに長靴で誰もいない釣り場で遠投するコマセ撒いて魚寄せる電気ウキが海中に消え25センチほどのアジがたまに上がる群れではなくたまに餌を見つけ…
先日の感触が忘れられず、又ヤエンへ行って来ました2匹目のドジョウならぬアオリ狙いに行って来ました。目標2kup1杯雨降りで6時まで待機😅始めるも、やはり厳しい…
(2時間の成果)2025/5/9(金)7:00~9:002週間前は、ほとんど釣れてなかった。今日は、、、じもじいたちが居る!釣れているとのこと。隣にINぽっちゃん。ぷる。ぷる。ぷる。繰り返し。猿になる。型の良いの、小さいのが混ざる。流れの良いときは、2匹以上で鈴なりになることも。やがて、勢いが落ちてきた。エサも尽きた。終わりだ。(写真は3分の1ぐらい)おそらくトータル100ぐらいあるだろう。ぽつぽつ釣れ続いており...
デビュー戦 IN 霞ケ浦 212巻 2025/5/11(日)
みなさん フィッシングライフは楽しんでますか~🎣 友人のご縁から前回のイベントから参加してるゴミ拾い事業のお手伝い💪 53Pick Up! 霞ケ浦 今回が節…
南が微妙なので八景島湾奥へ!シロギス は最盛期ではない感じですが程よく釣れました!しかし泳がせは要領が分からず不発先ずはアンカリングをマスターしないと…トラン…
皆様こんにちは。せっかくのゴールデンウィークでも雨は降る、ということで今回は雨天での釣行です。小雨如きでは釣り欲は抑えられませんでした。釣り場はアングラーズプラッツでサクッと2時間券でインです。
《番外編》 関西万博の大屋根リングはでかい。遊べるが、大混雑(後編)
(大屋根リングから)2025/5/4(日)8:30~22:00関西万博へ行った。その後編だ。大屋根リングを目指す。登る。でかいエスカレーター。京葉線並み。登ってみると、上部も広くて大きい。花も植栽されている。海もきれいに見える。会場内も見える。「大屋根リング登るだけで価値あるよ」と言った人が居たが、そのとおりかもしれない。ただし、今見た目が良いからと言って、閉会後も保存するのはいかがなものか。維持費が負担になっ...
強い南西風予報…風裏になりそうな釣りへ… 走水の教至丸(のりゆきまる)さん。人気の船宿ですが来るのは初めてです。 走水では珍しいライトアジ船も出していますが私…
日付:2025年5月8日(木)船宿:川崎中山丸実釣:(キス)14:10~17:45、(アナゴ)18:00~20:45天候:東~南東風2~3m晴れ座席:右舷トモ(乗船10人くらい)(キス)釣果:シロギス29匹(竿頭)タックル:メタリア湾フグS175、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号(2本竿)仕掛:胴突き2段仕掛け(競技キスSP8号)、タングステンオモリ(アナゴ)釣果:アナゴ37本(竿頭)タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号×2仕掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号5/8(木)は中山丸からキスアナゴリレーに行ってきました!!この時期の釣りと言えばアナゴ!な私ですが、もちろんシロギスもやりたい。そんな希望を両方叶えてくれるリレー船は良いっすよ...20250508キス・アナゴリレー川崎中山丸
本日は今期初めて霞ヶ浦水系へ。横利根からスタート。今までの実績ポイントを廻りながら、今年の傾向を掴もうという算段。ファーストポイントはbb。ロッドホルダーを使って、行きはジグヘッド+ロックバイブシャッドで斜めキャストとテクトロ。折り返しはスピンテールでサーチ。水はいい感じであったが反応は無し。esへ。両サイドに先行者が居たので、真ん中を斜めキャストとテクトロで探ってみる。目の前がモワっとなった所にキャストして、釣れてきたのはギル。今年の水郷初魚種はギルであった。それ以外はアタリも無し。横利根のW本命ポイントで外れると、このままズルズル行きそうである。hst・aaからgrsと廻るも不発。esの対岸でスピンテールを巻いていると、ガツンっとヒット。しかし、このヒキは…。案の定アメナマで、しかも尾びれにスレ掛かり...霞ヶ浦水系小バス一匹5.14
釣り疲れが全然取れない。。先日沢山釣れたタコ。お裾分けは3件。下処理して渡すので労力は変わらない。タコはタウリンが豊富で疲労回復に良いらしい。なのでタコを食べ…
2025年5月9日 天気>曇り時々晴れ 風>北東微風、凪 気温>15→22℃朝は寒い、日中は半袖でOK 水温>17℃前後 潮流>北東極微流 潮色>薄濁り 漁…
有給しましたらツンツルテン凪でした!青物ボイルしてるが食わせられずアオリイカ も中々当たらず、根気切れタックルが豊富だと、隣の芝が青く見えて行ったり来たりま、…
釣り場で話題沸騰、でもベテランは首をかしげる…ダイソーが2025年5月に発売した「常温保存アミエビ」(250 g/税込220円)は、冷蔵も冷凍も不要という画期的なスペックで一気に注目を集めました。SNSには「コンビニ感覚で買える」「クーラーなしで行ける」といった声があふれ、近隣のダイソーでは入荷のたびに棚が空になるほど
みなさん こんばんはフィッシングライフは楽しんでますか🎣ナイト🌕釣査🎣~利根川に遠征 2025/5/12(月)状況 ・天候晴れ・気温16.0℃・水温17.1…
私の現在の仕事の一つに草刈りがあります。業務として草刈りをする場合、講習会に参加する必要があります。そんな訳?で業務の一環として講習会に参加してきました。会場は高知市内なので早めに出発。7時に職場の車を運転して出発。カーナビはついてませんのでスマホのGoogleMapの音声応答を聞きながら向かいます。途中の国道で渋滞しています。ラッシュアワーの運転なんて約半年ぶりでしょうか(笑)。高知市内は路線電車が走っ...
腰の方はギックリ腰の時に仕事復帰した位には回復してきたかな❓️って感じまで戻ってきました✨️でも、ここで仕事復帰しちゃうと、また同じ事になってちゃだろうから、…
釣りを始めたのは数歳の頃、大井埠頭などでのハゼ釣りが最初です。その後はかなりのブランクが有り2007年の秋頃から釣りに再チャレンジ。釣りの方は本当に上達しませんが、今年で18年目になります。ホームポイントが閉鎖しここに代わるべく混雑のない良いポイントがなく、川崎から船宿さんでのLTアジ乗り合いに行く事がたまにあります。2022年3月にはほぼランカーサイズのスズキを釣る事ができこれまでで最もビックな魚をゲットする事ができました。釣果はともかく最近はうみかぜ公園や夜釣りに東扇島西公園にも行く様になりました。
昨日は朝から雨でした。夕方曇りになり、今日は朝から晴天。毎年恒例のツツジの剪定をしました。いままでは剪定ばさみをつかってしゃかしゃかやっていましたが、今年は電動バリカンを購入して使ってみました。少し高価でしたがマキタ製にしました。使ってみると意外に静
午後から行ってきました 13:00前開始 六間は結構な減水具合で 小さい滝が出来てた(笑 落ち込みに見えバスが3匹 40UP1匹に35位2匹 一度車に戻…
小名浜のヤナギダコが熱い!なので、、、背脂買いに釣具屋に寄るけど高い!!!なので、、、お肉屋に寄って背脂を少し下さいな。とすると、おばちゃん。それだけ?脂だけ…
今週のささやん
極厚どら焼きバーガー
もちもち生どら焼き
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #2
神の力でその数秒先の未来を変えてみせよう・・・
エギングからのちょい投げでキス釣り
初心者でも大漁?!小田原漁港 (早川漁港)でサビキ釣りにチャレンジ
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #1
アフターサービス利用前の予備知識
放流完了、今年は期待大!
【ゴールデンウィーク釣行第3弾】横須賀市内のサーフで遠投メバリング!
静かで穏やかな朝〜ご一緒にお散歩行きます?
ジャンボサヨリ釣りに!
君たちはどう釣られないか考え、拙はそれをどう釣るのか考える
停電でもスマホ充電OK!ソーラー式の本格派ランタン「LuminAID」
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)