2月の古平 さて何か釣れるかな? 【ネット仕掛けってすげぇ~】
お久しぶりの更新ですね気が向いた時しか更新しないhojoをお許しください気が向いたときはスラスラスラスラとキーボードを叩けるので、一気に更新しちゃおうかなって!!さて2月半ば、まだまだ早い時期ではありますが投げ釣りに行ってきたのねこの日は釣り餌メーカーの撮影にお呼ばれしていただきまして僕でよければ微力ですがご協力させていただきますと!お噂は常々耳にしておりましたが凄腕投げ釣り師S名人と初めてお会いしてコラボさせていただきました。「寄せて釣る!」これがこの撮影のテーマカレイやホッケを狙うべく普段のタックルにロケット籠を付けたタックル一方S名人はネット仕掛けにロッドもラインも強靭な大物仕様!!俺が一発目アタリがありガヤをGETしたものその後サッパリ・・・・しかしS名人の竿は頻繁にアタリがっ!!なかなか針掛かり...2月の古平さて何か釣れるかな?【ネット仕掛けってすげぇ~】
【2025年の海サクラマスの本格シーズンが始まったが・・・まさかのチビサクラ】
どうも投げ釣り師からルアーマンに変身したよ君です いよいよ始まった海サクラマスシーズン のはずですが・・・ 今年はあまりいい話が聞こえてきませんね 遅れているのか、このまま釣れないのか・・・ とりあえず行ってみなきゃわからんってことで 激荒れ確定の海へパイセンとコラボ釣行に行ってきました🎣 急な激荒れで開始1時間半で終了した海サクラ釣り 午後からは風裏の磯にのってみたけどノーフィッシュでフィニッシュ リベンジ成功したけどまさかのチビサクラマス 急な激荒れで開始1時間半で終了した海サクラ釣り 2025年3月26日 中潮 北西の爆風(雨) 水温7℃ 現地に着くと雨は降っているが波はベタ凪 あとは濁…
本日は今年3回目の仮屋釣行です。現地には5時過ぎ到着。一文字に6時過ぎ出船。私のほかにサーフの方が2名。ほぼ貸し切り状態です。6時30分第一投。天気は曇りで時折強く西からの風が吹きます。しばらくはあたりがありませんでしたが、7時50分にリールのスプー
2025年3月28日(金) 桜にはまだ早い定光寺へ 公園の桜も有名 『山号は応夢山(おうむざん)。本尊は延命地蔵願王菩薩(地蔵菩薩)。桜や紅葉の名所としても知られている。寺域に隣接して尾張徳川家初代徳川義直の廟所である源敬公廟があるが、尾張徳川家の菩提寺ではない』wikiよ...
正月道北コマイ釣り!!僕の中で恒例化していると思いながらも毎年行っているわけでもなかったな💦当初は羽幌に行こうと思ってたんだけど、ちょいと気になり手前の苫前で試してみることに先行者に「どうですかー?!」とお伺いするもコマイは殆ど釣れておらずカワガレイばかりとの情報・・・カワガレイでもこの時期なら美味いしなと試すもそれらしいアタリが序盤に一度会ったきりでその後はサッパリ苫前温泉ふわっととサッパリして車泊して帰りましたわ・・・・なんか喉が痛いかな?!ちょっとせき込むな葛根湯のんだんだけど、日に日に悪化今年の正月は風邪はやったよねインフレンザも・・・僕もその一人休日病院難民に陥って年始仕事始めは病欠しましたわ更新意欲が湧かないのはこんな理由からでした💦元旦釣行苫前コマイ【魚信は一度だけ。。】
JUGEMテーマ:フィッシング今年初の前打ち釣行だぜ😁釣行メンバ−は俺😁ガキちゃん😁寺ちゃん😁大埜😁ガキちゃんは前打ち今回初挑戦だぜ😁しっかりア
にほんブログ村キス釣りトーナメンターには当たり前の蛍光イエロー、蛍光ピンクのハリスキス釣りにカラーハリスにというのを世の中に紹介したのはダイワテスターだった故·小田原一鱚さん(本名、大野信男さん、同姓ということで年齢はかなり違いますが、お付き合いさせて頂
にほんブログ村2025年 3月30日姫様道中を見に行こう! と思ったら昨日だけでした。それでもお花見は出来るんじゃーない? だけど今日は寒い!やや強引に マダムを誘い行ってきましたよー!す・す・するとー!鷲を連れている方がいましたよ。 早速写真を撮らせて頂き、眼光鋭く 獲物を狙っているような、凄い迫力でーす。桜はー? と言うと満開ではありませんでしたが、綺麗じゃん!鷲も お花見かー?風に揺れる ...
天気良さそうな日を狙って〜有給休暇(半日)ウチの会社は0.5切り捨てなのだぁ勿体無いから使い切りましょ😁家に帰ってご飯食べて着替えてガソリン入れて出発ε=ε=…
2025年3月30日(日)6:00~13:00 小名浜港ボーズでした。みなさん、どうも。良い事は続かないね。元の私に戻ってしまいました。時合も無し。まぁ、しょうがないわね。なにしろ11連敗してた私ですから。これから10連敗ぐらいするかもね。まぁ、カレイシーズン残り2か月、懲りずに頑張りますよ。さて、そろそろキスの準備も始めなければと言うことで、道具を見直しています。メインのロッドはアクセルスピン405DX+なのですが、予備...
ここずっと釣堀とかで今まで行っていた釣り場に行けてなくてほぼ一年ぶりでデカ鰺の釣れるところに行ってきました。下は昆布だらけで、ズボ釣りしてもカサゴorメバル居ずでスズメダイが沸いてくる始末で。。。撒き餌していたら、ボラが寄ってきたので全遊動フカセのオキアミ
陽気に誘われると出かけてみたくなってしまう。矢部川か星野川か、そのあたりで春めく渓を漁ってみることにした。 小石原の峠を過ぎたあたりでふと振り返ると車の珠数繋ぎ、これはいかんのんびりしすぎた。後ろを全部やり過ごして、さあこれから耳納の峠越えかと思うとちょっと面倒くさくなって、そういえば小耳にはさんでいた耳納から筑後川に注ぐ川のことを思い出した。 ということで、左に方向転換、取り舵いっぱい、こん…
仕事帰りに難波に飲みに行きましたこの日に行ったのは 我恵你好です 美味しい中華料理も食べれる超人気の立飲み屋さんです19時頃に行ったので満員かなって思いました…
2025年3月27日(木) 岐阜県可児市の日帰り温泉『三峰』に行きました オープン10時に入場 平日も午後から混みますよ 廊下もおしゃれです 砂塩風呂も人気、前日まで予約しないと無理 (12時の撮影) マッサージも人気、平日は施術者が少なく3人同時は無理 娘は足つぼ+ボデイ...
仕事帰りにご飯を食べに行きましたこの日に行ったお店は 地下鉄今里駅からすぐのところにある旬菜酒房 茄子美です魚料理はもちろんメニューの豊富な居酒屋です店内に入…
今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は5度でした。朝のコーヒーを飲みながら、のんびりとエクセルで、電子印鑑を作成。後は、畑の草取りをしましたが、先日植えたキャベツの苗はヒヨドリに食べられました。網をかけたところ、少し大きくなったようです。その後、無線交信をして一日を過ごしました。28MHzFT8で6局(オーストラリア、ミクロネシア、中国3局、ロシア)21MHzFT8で7局(中国5局、韓国、ミクロネシ...
採るつもりはないんだけどね^^;肥料、畑に入れに行くと、出てくるんだわ^^;こんなとこに居ると、去年みたいにトラクターで畑にまかれて、畑の肥やしになるぞ?元々、肥やしなんだけど^^;しゃあないから、出てきた分だけ保護。結局、4匹、隠れてた。しゃあないなぁ・・・これ以上は・・・ 保護できんぞ^^;...
とうとう レベル 79に と いうことで 大好きな フルーツ 生ロールケーキ で 祝って もらいました とは 言っても 定期検診で 全て ” G…
日曜に難波に買い物に出かけたので帰りに飲みに行きました行ったのは裏なんばにある まがりぃです 料理も美味しく居心地のいい隠れ家的なお店です18時半頃に行きまし…
土曜日、便座をウオシュレットに交換しました。水漏れに苦しみながらも何とか交換出来ました。
木曜日、夜勤だったので13時に起きてからエデオンに便座を買いにいきました。ネットならまだ安く帰るけどイナックスの便座が2万と安かったので買いました。「付属品を買う必要が有るか?」と女子店員に尋ねたら「イナックスはすべて揃っています」という答えだった。ただ帰って説明書を読んだら配管が銅製の場合はフレキシブルホースが必要と書いてあった。エデオンは3000円位で売っていた。しかもかなり長いTOTO用。近くのホームセンターにホースを買いに行くと金属メッシュのフレキホースがあったので40センチの物を購入、後はシールテープとモンキースパナを買って帰りました。ホースは2000円位です。 土曜日、夜勤明..
能登でキス狙ってきました♪ 南の風が強く吹いてるので竿出せるポイント限られますが、狙いの釣り座はちょうど風裏。 早速準備開始。 今日のタックルはキススペシャルCX、サーフリーダーCI4、PE08、自作発泡27号固定天秤、掛けキス5号4本針仕掛け、エサはイシゴカイで挑戦です。 このポイントは少し沖めが狙いめ。 追い風に乗せて7色ラインから探ってきます。 陸の上は春っぽくなってきましたが海の中はまだまだ冬、キスも活...
今朝の天気は、南西の風、雪で、気温は3度と冷え込みました。温かいコーヒーを飲みながら、ログ、ブログ、メールの確認。出勤途上のJN4F*Pさんと交信。雪が止んだので、畑の草取りをしていると、また雪が降り出しました。小さい大根を収穫し、その葉を茹でて和え物を作りました。その後は、無線交信を楽しみました。18MHzFT8で2局(国内、ニューカレドニア)50MHzFT8で1局(ニューカレドニア)21MHz...
2月初め、時化が続き美保湾の水温が急激に低下したせいで?キスのあたりすら、無くなってしまった境水道。ただ、いつかは水道内にキスが戻って来ると思い、最低?週一で調査に出撃するつもりでしたが、降雨や爆風が続きなかなか出撃できズ…。で、当日。何とか風の止み間に「境水道」までキス釣りに出かけてみました。6:20「大橋下」到着。干潮は4:20なので、上げているハズでしたが、まだ緩く下げています。なので、期待はして...
断捨離で 整理していたら たくさん出てきた スポーツキャスティング用の シンカー 投げ釣りに使う シンカーより ず~っと高価なもの 是非 有効に使いたい …
久しぶりに横須賀の深浦へ
【日本海の漁港ポイントの投げ釣りはまだ早かった】
2月はまだカレイには早かった… at 観音崎
エサ取り活発なのは、本当に温暖化のせい?
【マガレイ開幕!積丹で投げ釣り】
初心者必見!カレイの投げ釣りにおすすめの竿
相変わらずフグの猛襲に終始した観音崎
カレイ最盛期のはずが、、、悪天候に悩まされた観音崎
乗っ込みカレイ始動、横須賀へ
カレイ名所 砂揚げ場
一気に秋の気配、乗っ込みカレイに向け始動開始、観音崎
ようやく猛暑は去ったようですが
夕涼みがてら観音崎へ
2024年4月12~13日周防大島釣行 1日目カレイ狙いで2年半ぶりのカレイが釣れました。38・35cmとちびカレイ2尾計4尾の好釣行でした。
何年ぶりかの金田湾
サヨリ用ウキのオモリです 0.3号程度でテーパーがキレイでウキの下の端しにおいて見栄えが良くて魚がくわえて沈むときに抵抗が少なくてそんなの探してました 1.8…
今年も、採ってきちゃった^^;いやいや、保護活動ですよwwwいつもの堆肥場、キケンだもんで。貸農園の土作りに、堆肥撒きに行ったついでに2匹、保護。モグラもね、出てきました。びっくりした。こいつ、カブちゃん、食べてたな。天敵!!1匹ね、ちっさいヤツ、潰してしまった^^;ごめんなさい。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏.。...
2025年3月25日(火) 大倉戸海岸(静岡県湖西市新居町浜名)でトイレ前にて投げ錬 波は高いけど釣り・サーフインにも不向き・・・風は北西チョイ強し (11:35時) 釣りクーラー・仕掛け等は持ってきてないので 錘シンカーを忘れて購入 投げには強度不安はあるれど私の投げには...
おはようございます桜が開花してきましたねっ🌸お花見行きたいですねぇさてさて、22日~23日にかけて貝塚サーフ3月例会に参加してきました土曜日は仕事だった為夕方…
おはようございます桜も満開になってきましたねっ🌸でも、今朝はまた冬に逆戻りした寒さですねっさてさて、29日~30日にかけて空山さんと南へお魚釣りへ行って来まし…
4月に入った。いよいよ、畑、再開です^^ニンニクみんな、生きとったか^^イチゴ畝1全員無事^^鉢植えは・・・若干、数が減っているような・・・イチゴ畝23株ほど、減っていた。緊急で土、作ったほう、やっぱり成長が良くない。教訓です。鶏糞追肥して、ニンニクには有機石灰撒いて病気防除しておいた。他の畑も、ぼちぼち手入れしますかね^^有機石灰と、鶏糞、買ってこにゃぁwww...
さあ今週も釣りに行こう 木曜朝6時、近くの港着 今日のメニューは生オキアミと撒餌 カゴぶっこみ天秤吹き流し仕掛で2本出し 撒餌を効かせようとどんどん打ち返す 明るくなってきたが、反応なし 今日はダメかなと思いながら投入し着底直後、いい当たり! あまり引
アマチュア無線の移動運用時に、ノートパソコン(Dynabook)を使用しています。バッテリーが使用不能になっていましたが、ネットで注文して交換。バッテリーをチェックすると、充電100パーセントになっています。バッテリーを長持ちさせるために、過充電を避けようと、eco充電モードにしようとしたところ、ecoユーティリティがありません。そこで、Microsoft Storeから「eco dynabook...
今回はまともな釣りネタです(笑)。 先日、(釣果はさておき)久しぶりに船釣りを楽しんできました。 少し前までは、毎年3月になると戻りガレイを狙って毎週のように投げ釣りをしていましたが、いつの間にか出撃頻度が下がり、ついには1〜2回の頻度になり、本年は未だ0回…。 代わりに船釣りの頻度が若干上がっていますが、釣果はイマイチです(笑) 8:12 平井丸 西舞鶴港から出船している遊漁船「平井丸」さんです。船頭さんも優しく、たまに爆釣を味わえるので、最近贔屓にしている船です。 8:54 出港 9時出船の予定でしたが、8時過ぎに船着き場に到着しました。 船頭さん曰く、ここ最近の釣果は芳しくないらしく、本…
選抜見た?うちは全試合流しっぱなし 今年は150km以上投げるピッチャーが数人いて、将来が楽しみ だけど相変わらず監督がでしゃばる場面が目立つ 選手の能力で勝ってるのが分からないんだろうか ヒットエンドランなんて足の遅い選手ばかりの昔は仕方ないが、今はどの選
3月25日は、孫が学校に行っている間、多摩川まで散策。 その途中で、ここでの念願のオナガに、来て4日目にしてやっと会えました。 民家の庭先の畑のオレンジの木々の中から、30羽以上が次々と飛び出していきました。 毎回孫の家辺りで出会うのに、今年は出会えませんでした。 辺り一帯の公...
3月25日今日も暑い、春を超えて初夏の暑さこれなら夏野菜の発芽もあるかな?と思いましたがやっぱり発芽せず4月になってからまた種を蒔こうと思います 急いで蒔くのも考え物でしたこの暖かさで桜の花も開花しました家の前に有る桜愛媛県の標準木とほぼ同時に開花します愛媛県の標準木も本日開花宣言なので今年も同じ日の開花となりました他にも花壇の花がチラホラ咲き始めましたアプリコットキンセンカ普通のオレンジのキンセンカ...
奈良でもエノキが芽吹き始め、オオムラサキの幼虫が新芽をかじり始めています。 小屋の網に上がってしまった幼虫も20匹ほど見つけました。 エノキの植木鉢を小屋の中に入れ、その幼虫を避難させました。 この写真の中には3匹入っています。(見つけられるかな?) 小屋の中をチェックしていた...
下の写真は今朝、通路で見つけた光景です。転々とバッタらしき昆虫の干からびた足と羽根が散らばってる。つい最近、ツバメが巣に戻って来ていたのでツバメの仕業でしょう…
今日は、車で30分ほどの公園に行き、孫と鳥見。 寒さのせいか公園には人は少なく、来ている人もほとんどが大筒持参の人たちでした。 林で出会ったのはヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ルリビタキ、クロジ、ウグイス、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ムクドリ。水辺では、オオバン、カルガモ、...
最近は夜勤明け直行午後の部にエントリーそして翌日は自宅でまったり過ごすプランで活動しております😆行けばほぼ赤身確保してるのですが50アップは久しく釣ってません🥲もちろん毎回狙ってます😆いつもは釣り始めにレギュラーサイズが釣れてくれるのですが私の竿には来ませ
春分の日が過ぎ暖かい春の日差しが届くようになりました。今年もJRグループ春のダイヤ改正が施行されましたが、昨日、桑名に出かける際に少しだけ名古屋駅に立ち寄り撮…
関西本線名古屋口から姿を消したDD51の記録を投稿させていただきます。あれほど追いかけていた凸ですが、遡ってみるともっと撮っておけばよかったと思うこの頃です。…
金曜日、残業が1時間で自宅に戻って諸用を済ませて寝たのが0時で2時に起きて2時半に出発、2号線で岩国までそこから山陽道に乗って三次まで料金は1850円です。所要時間は2時間半です。9号線から帰るより全然楽です。 かめや松江店で赤青虫50グラム購入して実家に帰る途中堤防道路が強風で波立っていた。 風が強くて釣りにならないのでケムシが釣れて終了です。とにかく当たりがない。 次の日、4時に起きて半から釣り場に一級ポイントが空いてたので釣るもアタリが無い。移動してそこも当たらないのでまた元の場所に戻って釣ると?置き竿を回収すると何か付いてる。キスの25.4センチでした。早朝の時合か引いてもアタリ、ア..
久しぶりの釣行です。行き先はホームサーフの茅ヶ崎。サザンビーチで開始。第1投は2色まで来たところで微妙な魚信。小さなフグの2連でした。その後は付け餌のジャリメ…
にほんブログ村2025年 3月24日由比で 桜エビ漁が始まったと!ならば 清水由比漁港へ向かいましたよ。 新もの桜エビをゲットしようと?と・と・と・ところが! 休みー!漁船はみんな停泊中!これでは せっかくのドライブが台無しです。そこで ちびまる子ちゃんの 安倍川もち となりました。次はいつ行こうかな? そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーすにほんブログ...
昨日の帰宅電車の中で自分の手のひらをまじまじ眺めてシワシワに驚きました。随分年寄りの手になったなと。いつものように月曜日から仕事に出ても水曜日になるとかなりへ…
25カルディア ベアリング追加。
とろ~りチーズナン
2025年3月下旬 岐阜県御母衣ダムでルアーのマス釣り
七里御浜 喰ってくる波
七里御浜 どうなったら浜に青物は寄って来る❓️
こみベーカリーロールケーキ
【時代はテントコット】地面とおさらば!快適キャンプの相棒
「イケス周りは魚が釣れる」は本当か? 釣れる理由と狙う際の注意点を解説
今日はマリモの日「今日は雨で今季初釣行は取やめです...」
パックロッドの収納にピッタリなメイホーロングケース620。
オムライスみたいなクレープ
確定申告ツーリング(成田税務署、三里塚、飯岡漁港)
【レッドモンスター 4キロオーバー】沖縄エギング、ティップラン~怪物アオリイカ狙い!! (遊漁船大福丸)
白生コッペリッチ仕上げ
一か八かでダメでした。西海岸公園根魚狙い、久々のベイトタックルで。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)