【釣果68匹(ニジマス68)】2023.1.26うらたんざわ渓流釣場
鬼怒川フィッシングエリアの柚鬼鱒と宮城アングラーズヴィレッジ釣行
2023年の釣り始め! 増井養魚場で銀桜サーモンを釣りたい!
裾野市「裾野フィッシングパーク」ニジマスやあまごなど!
1/4 釣れる、釣れるぞ! 大安トラウトレイク Lesson 4
1/2 ボトム狙いで好調続く大安トラウトレイク Lesson 2
1/1 釣り初め! 大安トラウトレイク Lesson 1
1/3 すれていない魚を探せ! 大安トラウトレイク Lesson 3
11/23 真冬の寒さ 大安トラウトレイク Lesson 68
11/16 ライズがいっぱい 大安トラウトレイク Lesson 67
11/12 ちょっと苦戦 大安トラウトレイク Lesson 66
11/9 まあまあ釣れました 大安トラウトレイク Lesson 65
11/2 大安トラウトレイク Lesson 64
エギング二刀流のメリットその2
12/21 60オーバー登場! 大安トラウトレイク Lesson 74
今朝、ベランダを覗くと見た事の無い状況が目に入ってきた。金魚を飼育している発泡スチロールのケースがウォータークリーナーごと氷の塊と化していた。金魚飼育を10年やっていて初めての事。歴史的寒波を目の当たりにした訳だが、いつまで続くことやら心配になってきた。
昨日に過去最低水温15℃に並んだオイカワ水槽。今朝水温計を確認したところ14℃。ひょっとしたらと思っていたが、過去15年での最低水温を更新した。
マニアからはチクマタビラと呼ばれているが、正式名称は(長野県産の)キタノアカヒレタビラ。桃色が濃いタイプ、赤色が濃いタイプ、と複数のタイプが存在し、東北地方産の個体とは一味違うところが魅力的であり人気の理由。我が家の個体達も婚姻色が最盛期に突中した気配
さておウチから仙山線の最寄り駅に向かいました。そうルネサンスに行く為です。ホームも改札もそして踏切も雪まみれ!当然駅への接続道路はこの道、スキーゲレンデの…
今朝、ベランダを覗くと見た事の無い状況が目に入ってきた。金魚を飼育している発泡スチロールのケースがウォータークリーナーごと氷の塊と化していた。金魚飼育を10年やっていて初めての事。歴史的寒波を目の当たりにした訳だが、いつまで続くことやら心配になってきた。
昨日に過去最低水温15℃に並んだオイカワ水槽。今朝水温計を確認したところ14℃。ひょっとしたらと思っていたが、過去15年での最低水温を更新した。
マニアからはチクマタビラと呼ばれているが、正式名称は(長野県産の)キタノアカヒレタビラ。桃色が濃いタイプ、赤色が濃いタイプ、と複数のタイプが存在し、東北地方産の個体とは一味違うところが魅力的であり人気の理由。我が家の個体達も婚姻色が最盛期に突中した気配
RENAISSANCEへの往路はそれほど遅れなったのにガ~ン単線だからここまで遅延するとアプリも信用できません。経験則からすると赤いのが仙台に到着しないとワ…
小物釣りを楽しんでおります。 前日に釣り道具を準備して次の日に釣りに行く。 いくつになってもワクワクするものです。 子供の頃に行った遠足を思い出します。 のんびり更新していきますで、よろしくお願いいたします。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)