稚鮎掬い上げ事業が終了しましたので結果のお知らせです! 放流完了、今年の球磨川水系は期待大! 今年の放流数は 球磨川河口産:2,682,785尾(近年最高) 中間育成:486,98...
今日は、日中の気温も暑い位にかなり上がって来ましたぁ~、岐阜県下呂市の馬瀬川上流では連日稚鮎の放流が実施された様ですぅ🤗5月11日名丸地区〜西村地区の6ヶ所に…
今年も病気ですわい サツキ病 やっぱりアマゴの数釣りと大物釣りは竿も違えば仕掛けも違う・・・。 ポイントも違えば流し方も違ってくる・・・。 見れば見るほど自分…
この12日(月)、3年後(2028年)の式年大祭御柱祭に向けて、諏訪大社下社(秋宮・春宮)に建立する御柱8本の仮見立てが行なわれたそうです。7年目に一度の大祭…
高速下にはいります。 此処で早い昼食です。 昼食後、Aventik14フィート8インチロッド。 ラインはトリプルデンシティー。 高速の100m上流からflyはチューブのアカキンで釣り下り。 しかし直ぐに根掛り。 にほんブログ村 にほんブログ村 20mほど下流に移動です。 此処石...
5月に入り、和歌山では 早期解禁されましたね~ いい釣果かが出てるようで うらやましい限り・・・ 2025年も全国的に鮎の遡上が多く サイズもいいみたいですね✨ 僕もたまに長良川河口堰のHPを 覗くんですが… まぁ〜今年も絶好調です♪ 去年もすごい遡上でしたが 既に100万匹オーバー! というか、遡上しすぎ🤣💦 去年もそうやけど、遡上が多すぎて デカ鮎にならんっていうヤツやな… 遡上がめっちゃ少ない年でも 十分鮎はいてるし、釣果も普通に出てたし 27センチとか出てたよね〜 ほどほどがいいんですけど😅 とにかく数も釣りたいし、デカ鮎も釣りたいって いう欲張り笑 まぁどんだけ遡上が良くても 激戦区…
□ 現地到着時間 13時25分ヘラブナ釣りです。場所は花見川。 ─→花見川へ。うっちさんと。花見川19尺。仕掛けは道糸1.5号、上下にサイト14号、ハリス0.8号(30cm/50cm)*1:1粉末マッシュ×1、新ベラグルテン底×1、水×2...
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流では先日3回目の稚鮎を放流したそぉ~ですがぁ、昨夜からの雨で放流直後の増水と成ってしましたが水位的には丁度いぃ〜感じに成りまし…
ただちょっと、 ウナギ釣りのエサならともかく、 渓流釣りのエサとしては流石に行き過ぎは育ち過ぎ、 全ての個体がこんなにデカい状態では無くて助かっています。
政治に無関心だったけど選挙だけは必ず行ってきた・・・。 必ず行ってたけどたかが僕一人の投票で変わるもんでもない・・・。 とりあえず首相がいる党を書けばいいか・…
夏野菜の植え付けが本格化してきました、近くの市の家庭菜園も好みの野菜を植えようと賑わっています、私も先日各種の苗を購入してきて、家のテラスの下で保管してあります、この時期の定植は遅霜が一番心配なのです、天気の長期予報では、朝方4℃以下になる様な日は、この先当分有りませんでしたので、いよいよ植え付ける事にしました、すでに苦土石灰を撒き耕運機をかけ、それぞれの畝を立て、牛糞や鶏糞、化成肥料を入れてマ...
大滝漁協 犬上川 遊漁券、オトリ販売所について。 遊漁券、おとり販売所が変更になります! 2025年シーズンからは… 数年前までオトリ屋をされていた 村田喜代次様宅(多賀町藤瀬) が再度、遊漁券販売、おとり販売を してくださいます! 昔から犬上川にこられてる方は ご存知かと思います。 2024年までのオトリ屋さん 多賀町大杉の「いわな屋」さんは 遊漁券、オトリ共に取り扱いなし になりますので、ご注意ください。 犬上郡多賀町藤瀬 村田喜代次 ☎︎0749-47-1207 そして 多賀町萱原の平塚サヨ子様宅での 遊漁券販売は終了になりました。 上流部や、ダムでの釣りには 不便になるかと思いますが、…
すき家50号足利福富店タッチパネル焼鮭まぜのっけ朝食ごはん・みそ汁・おんたま・オクラ・かつぶし・焼鮭温玉オクラカツブシをいれる醤油を少々・・・かるくかき混ぜるご飯にのせて食べる味噌汁七味を少々・・・焼鮭をのせ紅生姜を添えて食べる御馳走様でした😋
Watatsumi Guide Service 主催 東知憲キャスティングスクール &浜名湖 3回目
Watatsumi Guide Service 主催の東知憲キャスティングスクールに参加。フラットでのサイトフィッシン...
GWの最終日は 雨、足跡いっぱい ハイプレッシャーだった玖珠川、雨の恩恵を求めて 渓流釣りへと向かったスタコラサッサ=͟͟͞͞ ( ˙꒳˙)=͟͟͞͞…
次第に弱って来るの見てか、我もと持病に仲間入りしてきた前立腺肥大症、薬が効いたのか排尿後の不快感が次第に無くなってきました、嬉しいです。 放水?と言えば、昔、私も村の消防団に入っていました、消防小屋には荷車に積んだ手こぎのポンプもありましたが、流石にその頃になるとエンジンのポンプに変わってはいましたが、荷車に積んでの搬送方式は変わっておらず、私の役は給水管の接続の確認、放水管の接続の確認をし、先...
チョットだけヒクイナが出たこの後しばらくでないで・・・桐生岩魚は居眠りをしていたそうだヒクイナが出た~カメラマンの呼び声に慌てた~ズームする余裕はなくシャッターを切ったトリミング コゲラが水場に降りて来た水浴びだ入ったり出たり数回続けてましたおまけ~カワ
ヒクイナが出てきた 逆光だ トリミング ペアで羽繕い浅い所は歩く深い所は泳ぐ最後まで見て頂きありがとうございました
ここ数日、夏日まではいかないが心地よい晴天が続く。 田植えの最中に掘った筍、煮物や筍ご飯なんかで楽しんだ。残った物を塩水に漬けて保存すること8日かな?水で濯ぎ天日干し。
今日は、奥さんと今年初めての「わらび採り」に出陣!(笑)まずは、いつもの場所へ。とりあえず、様子を見に行くことにします。むつ湾を望みながら、わらび採りをします。意外に、どこにもない場所ですよね。特に、スキーヤーにはたまりません?まるで、海に向かって滑り降りるんですから。(笑)歩きながら、わらびを見つけていきます。ん、・・・まだ、早いかな?細くて、短い。それでも、食べる分ぐらいは採れます。画像はワイのだけ。奥さんはこの二倍以上は採っています。小一時間で、きりあげます。車が4-5台あり、わらび採りをはじめていました。次に向かうは、東通村の知人の農園さん。わらび採りの許可をもらい、突入!気持ちのいい青空。初夏の涼しい風がまた荒れた心を癒してくれます。突入して、目の前に太くていいワラビが迎えてくれました。(笑)群...今年初めてのわらび採り
朝食セット野菜かき揚げ丼+温泉玉子無料券🍜(ゆで太郎館林苗木町店)
ローソンで天然水や缶コーヒーの飲料無料券もらえる! 「ハピとく祭」を2025年5月6日から開催。スイーツ350円購入毎に『飲料無料券』を1枚発行
朝食セット野菜かき揚げ丼+温泉玉子🍜(ゆで太郎館林苗木町店)
ミニ焼鯖炙りたらこごはんセット+温泉玉子無料券🐟🍚(ゆで太郎)
ゆで太郎の朝セット+海老天無料券🍤(館林苗木町店)
桜とローソン無料券
ゆで太郎のミニ焼鯖炙りたらこごはんセット🐟🍚(館林苗木町店)
ミニ納豆オクラ丼朝定食460円(山田うどん食堂邑楽町店)
ミニ納豆オクラ丼朝定食460円+無料券(山田うどん食堂邑楽町店)
6種野菜の野菜炒め定食🍚(山田うどん食堂)
山田の目玉焼き朝定食🍳490円(山田うどん食堂邑楽町店)
山田名物 かき揚げ丼 みそ汁付き590円🍚(山田うどん食堂)
温泉玉子無料券+朝食セット焼鯖ごはん🐟(ゆで太郎)
🍳山田の目玉焼き朝定食+無料券(山田うどん食堂邑楽町店)
温泉玉子無料券+朝食セット焼鯖ごはん🐟(ゆで太郎)
いつも見ていただきありがとうございますど~も、吉Guyです。5月10日土曜日。朝7時から行動開始。積込をのんびりとして画像を撮り忘れ途中のPAでパシャリ(^。…
海から戻ってくるアメマスも朱点があるタイプも居るという話は聞いた事がありますがこの岩魚の様に銀系でなくてこの大きさで朱点がある本当に岩魚というのは様々で驚かされます見事な素晴らしい魚です釣りはロマンですね・・・ご注文はこちらです魚の剝製一心房HP朱点のある大岩魚65cm
天候:晴 水量:平水 水温:16℃ 川色:澄み 河川、川色とも安定しています。 5月13日(水)から浦山ダムのドローダウン(計画放流)が開始されます。 今回の放流量では極端な河川への影響はないと思われます。 浦山ダムの今後の放流量(朝の時点) 5/13(火) 14(水) 15(木) 16(金) 17(土) 18(日) →以降 0.7t 2.0t 3.0t 4.0t 4.0t 2.0t 4.0t ※18日(日)は、アユ釣り選手権開催のため、放流量を調整しています。 また、雨の降り方しだいでは、この放流量に上乗せされることがあります。 大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。…
日時:令和7年5月11日 11時40分ごろ 住所:北海道名寄市日進 状況:クマ2頭の目撃情報 特徴:体長約100センチと体長約70センチ 現場:道立サンピラーパーク ...
四国渓師ブログ 2025/5/11渓流釣り遡行記の写真コラージュを作ってみた。釣行記のイメージを1枚の写真で表わしたいと考えた。複数の写真を組み合わせと短いテキストで釣行記の要点を読者に伝えることが目的画像サイズは釣行記の横幅一杯、インス...
今年はシラスウナギが豊作というニュースが流れています。今年の夏の新子うなぎのうな丼の価格がどうなるかちょっと期待があります。天然うなぎも3年後以降に期待ができます。今年の天然うなぎの方は春先に田植えが始まり水が濁りだし餌が流れるようになって増水するとうなぎ
今日は、東海地方も今夜から明日の午前中に掛けてまとまった雨予報と成っていますぅ、岐阜県下呂市の馬瀬川上流も稚鮎の放流も計画通り実施されていますがぁ、川の状態は…
今日は川を歩いていて橋の下に差し掛かったところ川に橋の上からスパーのレジ袋に入ったゴミが川に投げ込まれました。びっくりして「ごみを投げるな!」ととっさ声が出てしまいました。すると、すぐにもう一つのゴミが投げ込まれました。悪質だと思い犯人を見てみようと川を
今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から9年ほど前の記事です。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70)2016-06-06山菜とイワナ この時期は、源流の川岸にミズ(ウワバミソウ)が沢山あります、フキもみずみずしいのがありますが、釣りに行ったときはなかなか採ってくる余裕はないものです。 いつかババを連れてこの源流に行っ...
小谷村の絶品お蕎麦屋さん「そばや螢」で美味しいお蕎麦と天ぷらを食べた後に寄ったジェラート屋さん「オタリアンジェラート」です。お店の場所は、国道148号線から小谷温泉方向に向かっていき、およそ10分「そばや螢」のほんの少し手前にあります。こち
茨城・大子町 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
日時:令和7年5月12日 16時00分ごろ 住所:茨城県大子町上野宮 状況:小型の熊らしき動物の目撃情報 現場:不明 ※地内に八溝川、茨城県道159号上野宮下金沢線、上野宮館跡、平林つり堀、茨城県道・栃木県道28号大子那須線、茨城県道248号八溝山公園線、日輪寺、八溝山、龍馬の滝などがある ...
天候:晴 水量:若干増 水温:16℃ 川色:澄み ダムの放流で若干河川は増水です。 しかし、条件は良い方向に向かっていると思われます。 また、川色も安定しています。 5月13日(水)から浦山ダムのドローダウン(計画放流)が開始されました。 今回の放流量では極端な河川への影響はないと思われます。 浦山ダムの今後の放流量(朝の時点) 5/15(木) 16(金) 17(土) 18(日) →以降 3.0t 4.0t 4.0t 2.0t 4.0t ※18日(日)は、アユ釣り選手権開催のため、放流量を調整しています。 また、雨の降り方しだいでは、この放流量に上乗せされることがあります。 大変ご迷惑をお掛け…
日時:令和7年5月6日 12時25分ごろ 住所:岩手県花巻市葛第2地割 状況:いわて花巻空港にツキノワグマ1頭がフェンスを乗り越えて入っていったと、通行人から110番通報特徴:成獣 現場:花巻農業高校の南方 座標:39°26'12.4
昨年5月14日の記録に、「シドケ(モミジガサ)そろそろ終わりか?」とあり。大変だ!うっかりしていた。季節に追い越されそう!と言うわけで、山麓へ山菜取りに行ってきました。シドケ(モミジガサ)やボウナは、丁度の頃合い。アズキナももう少しいけそう。タラの芽は、木そのものを冬の間に鹿がほとんど食い枯らしてしまった。食料高騰につき山へ入る身には、冬山で食料不足をしのぐ鹿たちを責められない。共存、共存ーーー『山菜取りでもらう物』(真礼山)〇アスファルトの上では杖をつくのだが、山の斜面は、四つ足で這い登る元気〇目は皿になるのだが、視力と良好な視界維持のための程よい刺激〇体内換気、酸素濃度調節・回復のための山気〇得した気分と達成感と次への意欲〇そして、熟眠ーーーいますよね。山へ入ると急に元気になる人、要介護の等級が下がり...親孝行だったのかも知れませんね
西興屋に入ります。 此処でも、Aventik14フィート8インチロッドにトリプルデンシティー。 flyはチューブのアカキン(ブライス)。 流心手前にキャストし、ワンキャストツーステップダウンで釣下ります。 にほんブログ村 にほんブログ村 釣り下り流木手前を入念に探ります。 fl...
【渓流釣り】提灯ウキ毛鉤釣りで初めての源流を調査するのだ!!
ご覧いただきありがとうございます(^-^)動画を作成しました。よかったらご視聴ください。釣行日:2025年04月06日私の独自の釣り方である「提灯ウキ毛鉤釣り…
山形県米沢市最上川水系でフライでの釣行。釣果は午後4時から5時半の1時間半でイワナ2匹、ヤマメ1匹。今シーズンの開幕釣行。自宅から30分のホームリバー、やっと…
←にほんブログ村 5月のGWは、サービス業のため、ほとんど、仕事・・・ 一昨日も親戚の法事で釣りに行けず・・・ 平日休みの今日。疲れ切って腐敗しそうな、心の栄…
渓流釣り遡行記2025 2025/5/5 物部川水系 キャンプ釣行のベース地が決まった。「さて、何処の渓に入る?」「○□谷の滝上釣査なんてどうですか?」「えっ、釣る気ないやろ・・・・釣行記的には悪くないけどなぁ」登山道を辿り尾根越えで...
下松市・大将軍山 クマ出没目撃情報
天空の城・竹田城跡 熊出没目撃情報 [2025.5.6]
ニュータウン横の山道で、アナグマにでくわした( ´艸`)②
富士河口湖町・十二ヶ岳 クマ目撃出没情報
妙高市・鮫ヶ尾城跡 クマ目撃出没情報
鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳 クマ出没目撃情報
府中アルプス・八尾山 クマ目撃出没情報
妙義山 クマ目撃出没情報 [2025.4.10]
セツブンソウ(節分草)
皆野アルプス・破風山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.2.6]
【東京都青梅市】御岳山・日の出山 クマ目撃出没情報 [2025.1.30]
飯能市・多峯主山 クマ目撃出没情報
ノイシュバンシュタイン城への道
ポンポン山 クマ出没目撃情報
桑名市 クマ出没目撃情報 [2024.12.30]
今週のささやん
極厚どら焼きバーガー
もちもち生どら焼き
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #2
神の力でその数秒先の未来を変えてみせよう・・・
エギングからのちょい投げでキス釣り
初心者でも大漁?!小田原漁港 (早川漁港)でサビキ釣りにチャレンジ
本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #1
アフターサービス利用前の予備知識
放流完了、今年は期待大!
【ゴールデンウィーク釣行第3弾】横須賀市内のサーフで遠投メバリング!
静かで穏やかな朝〜ご一緒にお散歩行きます?
ジャンボサヨリ釣りに!
君たちはどう釣られないか考え、拙はそれをどう釣るのか考える
停電でもスマホ充電OK!ソーラー式の本格派ランタン「LuminAID」
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)