今日は、早朝は前日の夕立の影響で水位も少し上がり濁りも有りましたぁ、時間が過ぎると濁りも収まり出したので鮎釣りに出掛けてましたぁ🤗入川したのは👇️こんな所少し…
今日は、先日の夕立が激しい雷雨と成り岐阜県下呂市の馬瀬川上流は一時的に水位が+80cm程まで増水しましたがぁ、今朝には水位は+20cm程まで一気に下がり少し濁…
昼間時間があったので天然海産遡上鮎を塩焼きにしてみました。スイカの香りが漂うおいしそうな鮎です。サイズは17㎝前後やや小ぶりの鮎です。お腹に砂も入っていなくて骨以外、すべて食べられました。
またまた飛騨川漁協 白川へ🚗 前日に某名人に情報をいただくも だいぶ厳しい!…とのこと💧 まぁそれでも行くしかない✊ で… ホンマに厳しい😂😂😂 1ヶ所目は… 2バラシのビリ1匹 2ヶ所目で やっとええのキタ! 掛かればデカくて綺麗な鮎✨ でも全く続きません💦 粘って釣れる訳でもなく いかにもな石色の竿抜けしか 掛からない感じ💧 ポツポツ拾って場所移動🚗 しかし、 3ヶ所目は…ゼロピキ😱 4ヶ所目は…1匹 で早仕舞い💧 人はめちゃくちゃ多く 限られたポイントでいかに一匹を ひねり出すか・・・ めっちゃ修行のような釣りでした。 まぁこうして上手くなっていくんだと 思ってます・・・笑 ではまた👋 …
6月30日のうなぎ 7月1日のうなぎこの気温の高さで瀬の中には鮎がいなくなりました。うなぎはどういうわけか小型ばかりです。これぞ天然というサイズはまれで今日(7月1日)は今年の豊漁だったシラスウナギが20センチ程度に成長して数多く姿を見
G杯の下見をしようと鬼怒川へ。増水していた川も平水より少し高いぐらいに水は引いた。ノロは完全に切れていて鮎が居るか?も分からない。 大勢の釣り師が竿を出すが、誰も竿が上がらない。まあ、午前中の鬼怒川は釣れないことは承知しています。でも誰か釣れても良いのになぁーと周りを観てたら息子が描けた。それから遅れる事30分か…
今日から7月ですね〜 今週末はいよいよ 犬上川の鮎 解禁です! 前日の午後に試し釣りを行います。 さぁどんな鮎が釣れるかな? 興味ある方は見に来てください。 解禁日前日は16時〜19時まで 組合事務所前でオトリ販売します! 解禁日は4時から組合事務所開けてます。 よろしくお願いします🙇
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流で鮎釣りに出掛けて来ましたぁ🤗増水後からの水位がなかなか下がらずに白川状態なので入る場所探しに時間が掛かりますぅ、昨夜は釣り仲…
相変わらず足腰の状態はよくありません。 今回の渓はゆっくり上がっていけば何とか釣りにはなりそうですが、 帰りの登山道歩きが心配なので入渓地点まで自転車を押していきました。 安全第一で、今シーズンのフライでの初物を目指して釣りはじめます。 fishing.blogmura.com
ご無沙汰しています最近は悩ましい事が多く、なかなかブログ書く気になれずとりあえずは書いておこうかな〜って最近の出来事を6月22日のG杯安曇川廣瀬大会に参加して…
←にほんブログ村 休日の午前6時。 ヤマメ狙いで本流へGO! たまには、スピナー縛りで釣ってみました! これが、当たりで8寸クラスを筆頭に …
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XII(足利市鑁阿寺)
アオバズク足利市鑁阿寺撮影日 2025年6月28日何時も多々良沼公園に行く途中に気になって立ち寄ります今回は真ん中の枝にいました真下に来たら何時もより左にいて・・・撮影ポイントを移動何時もいる枝が三本あって今回は真ん中でした最後まで見て頂きありがとうござ
毎年は雪代が収まった初夏で訪れる石徹白川なのですが、 こちらも石徹白川沿いに福井方面へ抜ける県道と、 白山神社から奥へ続く道が通行止め、 今年は訪問を控えていました。
金龍寺のアオバズクを撮る(太田市)何時もと同じ北側にいました 鋭い爪今回は右見たり左見たり落ち着かない様子でしたそろソロ雛が孵るのかな最後まで見て頂きありがとうございました
仕事関係の後輩に誘われて私自身国内初のマグロ狙いへ!注(海外で釣ったことはあります)前日に、タックル類を引っ張り出してきて。ステラ16000番10000ボディ…
ロッド完成後にカメラ撮影を始めたら、電動標準ズームレンズを、カメラが認識しません。 カメラから取り出してもズームが戻りません。 電気的不良です。 ロッド撮影は望遠レンズ。 脚立に乗って撮影です。 にほんブログ村 にほんブログ村 メルカリで標準ズームレンズ購入です。 少し古いで...
スシローの搬送レーンに三ツ星ベルトの製品が使われていました。スシローは成長が著しく、Vベルトにも注目され。三ツ星ベルトの株価が上昇すると思い、100株購入しました。。Vベルトは三ツ星ベルトとバンドー化学が二強で、どちらも本社が神戸市周辺で、
すき家50号足利福富店タッチパネル 牛まぜのっけ朝食 味噌汁温玉オクラ温玉オクラにカツブシをのせてる醤油を少々・・・軽くかき混ぜるご飯にのせて食べる牛をご飯にのせて紅生姜を添えて食べる安くて早くて美味しい御馳走様でした😋
今年から借りている畑が、以前、ブドー畑であった為、今でも畑一面に針金の棚が残っています、今までのユウガオ栽培は、地面に這わして作っていましたが、今年はこの棚を利用してぶら下がる様に作ろうと始めてみました。 5月初旬、二株植えましたが順調に育っています、とりあえず子弦の勢いの良い5本を上の棚まで伸ばし、そこで摘心して孫弦を棚に這わせ実を付けさせようと言う作戦です。 ユウガオの弦は、マメ科の物の様に...
本当ならば今日は・・・鮎マスターズ予備日本選日は増水で中止となり予備日も数日前の災害級豪雨で中止みなぎるやる気の行き先は仕事の休みを貰ってたけどマスターズ中止…
いつも見ていただきありがとうございますど~も、吉Guyです。来週の7月6日は、先日亡くなった兄貴(義兄)の納骨です。七七日が7月10日なのでこの日になりました…
奥多摩町 クマ出没目撃情報 [2025.4.17]
東京・日の出町 クマ出没目撃情報 [2025.4.7]
東京 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.3.17]
【東京都青梅市】御岳山・日の出山 クマ目撃出没情報 [2025.1.30]
甲武信ヶ岳・千曲川源流遊歩道 クマ出没目撃情報
秩父・三峯神社 クマ出没目撃情報
奥多摩・日陰名栗山 クマ出没目撃情報
奥多摩・小河内ダム クマ目撃出没情報 [2024.11.11]
秩父・大陽寺 クマ出没目撃情報
川上村・廻り目平キャンプ場 クマ目撃出没情報 [2024.10.8]
奥多摩・小河内ダム ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.9.13]
あきる野市・秋川国際マス釣場 クマ出没目撃情報
奥多摩・小河内ダム 熊出没目撃情報 [2024.7.24]
秋川渓谷・落合キャンプ場 クマ出没目撃情報
東京 クマ出没目撃情報 [2024.7.2]
西興屋に入ります。 先行者はflyマン。 この日はゼッケン返却が目的の釣行です。 にほんブログ村 にほんブログ村 空くのを待ち、13フィートカーボンロッド。 ラインは横着し、3mパワーヘッドタイプⅡ。 クロスにキャストし釣り下りますがいまいち。 車の前まで釣り下った処でリールチ...
一年を彩る!月ごとの家庭菜園【いつ何を植える?タネまき時期まとめ】
家庭菜園は、土に触れ、植物の生命力を感じながら、日々の成長を見守る喜びを与えてくれます。丹精込めて育てた野菜が実を結び、食卓に並ぶ瞬間は、まさに格別の感動です。「でも、いつ何を植えたらいいの?」「この時期に特に気を付けることは?」といった疑...
スシローの搬送レーンに三ツ星ベルトの製品が使われていました。スシローは成長が著しく、Vベルトにも注目され。三ツ星ベルトの株価が上昇すると思い、100株購入しました。。Vベルトは三ツ星ベルトとバンドー化学が二強で、どちらも本社が神戸市周辺で、
日時:令和7年6月30日 06時40分ごろ 住所:栃木県那須塩原市埼玉 状況:ツキノワグマによる人身被害が発生 手打ちそば店敷地内で、70代の男性が、体長約150センチの熊1頭に襲われ、後頭部から首にかけて約30センチの裂傷を負った。男性は病院に搬送され、ICU(集中治療室)で治療を受けているという(首や頭を35針縫ったという)。命に別条はないもよう。現場は埼玉小学校から北東方に約300m。今年度、県内でのクマによる人的...
梅雨はどこへ行ったのでしょうか。毎年梅雨明けの日が好きだったのになんだか晴れのありがたみがないです。 今日は朝の運動ができたので多摩湖まで自転車で行ってき…
クマによる人的被害がアチコチで起きています。 県の80%が山林と言われる長野県は、それだけにクマの棲息数も多いでしょう、昔だったらクマが沢山居ることはそれだけ猟の対象となる獲物が多いのですから、山村に住む人にとってはそんなに困った事ではなく、親が林業に携わっていて猟もしていた私の家や妻の家では、年に一度位はクマの肉にありつけ、また、それが楽しみでもありました。 私の子供の頃は一人でも山に入り、木...
今日は、あまりに良いお天気なので、バルカンを走らせてみることに。気温は、23度。すごしやすく、爽やかな風も。川内町のふれあい温泉、湯野川のじょうじょうえんにでも、行こうと、お風呂セットを積みました。とりあえず、川内町のマリンビーチ。誰もいない海~(笑)でも、のほほん~と、するには絶好の地!数年前、孫娘たちと、水遊びにきました。むつ市では、数少ない海水浴場の一つ。海開きになると、海の家なんかもあって、軽食や冷たいかき氷やドリンクが買えます。ホントに涼しい海の風!ベンチに座っていると、睡魔が・・・。次は、銀杏木の大イチョウへ。深緑の大イチョウ。もちろん、見頃は、秋の紅葉の時。でも、緑の中の自然にうずもれるのも、いいもんですね。(笑)大滝公園。ここで、大ショック!(泣)看板にあります。「湯野川温泉濃々園は、休館...新緑の川内町
ようやく、雨も上がって矢作川の本流は増水中ですが支流は水位が落ちてきたのですっぽん、イシガメ狙いで仕掛けを入れてみました。雨前はたくさん捕れたすっぽんの姿がほとんど見られません。あれだけいたアカミミガメもどこかに行ってしまったようです。すっぽん狙いで自作
←にほんブログ村 休日の午前6時。 いつものごとく、疲れてはいますが ダイエットも兼ねて、本流ヤマメへGO! スプーンで何度かばらしました Dコンチャートカラ…
日時:令和7年6月1日 14時15分ごろ 住所:栃木県那須塩原市金沢(日光国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:塩原ダム湖(塩原湖)の湖畔※観光スポット「もみじ谷大吊橋」の南側 ...
日時:令和7年7月2日 10時30分ごろ 住所:青森県六ヶ所村泊滝川(付近) 状況:ツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:月山(標高419m)の登山道入り口付近 ...
天候:曇一時雨 水量:30cm増 水温:18℃ 川色:濁り 久しぶりに午前中は曇りで、午後は一時的に雨が降りました。 昨日の雷雨の影響で、増水と濁りが発生しています。 このまま雨が降らなければ、明日は回復すると思われます。 ↓↓↓詳細情報はこちら ameblo.jp
なんと今日は3時に目が覚めました。それはまあよくあるのですがそれに気がついた🐶が近づいてきて起きろみたいな感じだったのだ久しぶりに真夜中散歩に行きました。…
令和7年 大雪で始まった今年でしたが6月末には暑い日が・・ほとんど手入れしてなくても咲きました(^^♪border="0" alt="6-30-8" hspace="5" class="pict" align="left" />
天候:晴 水量:平水 水温:18℃ 川色:ほぼ澄み 連日、朝から好天候で日中は猛暑の一日でした。 水量、川色とも安定しています。 ↓↓↓詳細情報はこちら ameblo.jp
秩父フライフィールドご予約、注意事項等はこちら 天候:晴 水量:1.7t 水温:15.9 川色:澄み 連日、朝から天候が良く猛暑の一日でした。 神奈川からお越しの横田氏からコメントをいただきました。 ↓↓↓横田氏のコメント! 午前下流域、午後上流域をビックドライで釣りました。 下流域ではぶっつけ淵、トンネル前の瀬などでアタックはあるものの、 フライが大きい為(使用フライは#4セミフライ)、レギュラーサイズは なかなかフッキングせず。フッキング出来たのは大渕2直上の瀬から出た 50cmのみ。一方上流域ではアタックも無いのでフライを#10カディスに交換。 諸上橋下や事務所下の瀬でレギュラーサイズ数…
ヨンキュウから株主優待の鰻の蒲焼が到着しました。ふっくらしていてとろけるように美味しく、南高梅の梅干しとの相性が最高でした。優待の感想と会社の変化について紹介します。株主優待ヨンキュウは子会社に西日本養鰻という鰻養殖の会社を有しており、年2
★★★パン本店へ入るとき、ふと何かが気になった。デジャヴ?気のせい?後ろ髪?・・何かが引っかかる。気になりながら店の中に入ると、大きなポスターがあった。入り口にもあったなあと思いながら、よく見てみると、成るほどこれだったか!「映画上映会」のポスターに、自分が出演した映画の紹介があった。思わず辺りを見回す。なぜ昔の醜態を今また世間にさらす。時間的には、もう時効廃棄だと思うのですが。何の事前連絡も舞台挨拶の連絡もない・・オイオイ!↑移行予定先、当面二刀流運用その昔、大変お世話になった方との関係で、断り切れずに出た映画決して好評だったわけではなく、暇そうだったからだと思うのですが、連続し三作に出てしまった。苦くはないけど、冷や汗の思い出夏の冷や汗
なんと2月に買ったばかりのGN125を手放しました気に入っててずっと欲しかったのに…パワーがなかったです。二車線道路を走ると他の車に飛ばされそうだしちょっ…
6/27良い水量と休みが合致したのでジーと釣りに行ってきました。晴れ予報だけど雲あり。一投目からジーにヤマメ良型わたしも一投目からイワナ良型「当たりだね!」こ…
すき家 牛まぜのっけ朝食🍚(50号足利福富店)
すき家 牛まぜのっけ朝食🍚(50号足利福富店)
釣りの前に牛まぜのっけ朝食420円(すき家桐生相生店)
牛まぜのっけ朝食🐟(すき家354号邑楽店)
すき家 牛まぜのっけ朝食🍚(50号足利福富店)
すき家 牛まぜのっけ朝食🍚(50号足利福富店)
釣りの前に牛まぜのっけ朝食420円(すき家桐生相生店)
すき家 牛まぜのっけ朝食420円🍚(50号足利福富店)
釣りの前に牛まぜのっけ朝食420円(すき家桐生相生店)
釣りの前に牛まぜのっけ朝食420円(すき家桐生相生店)
釣りの前に牛まぜのっけ朝食420円(すき家葉鹿店)
釣りの前に牛まぜのっけ朝食420円(すき家桐生相生店)
釣りの前に牛まぜのっけ朝食420円(すき家桐生相生店)
牛まぜのっけ朝食400円🐮(すき家354号邑楽店)
牛まぜのっけ朝食400円🐮(すき家354号邑楽店)
2025年 6月25日 牡鹿半島 釣行
泡チョコラ&マルゲリータピザパン
オロロンラインを北上します。北海道の夏はこれからなのだ
バリ浜でキス。リア充と陽キャが集う新潟のビーチにて。
こっちをその場に縛り付ける血気術・・・
山口県下関市の六連島へシンガポールから漫画取材
今年のライギョ記録2
【平日にショアヒラメ釣り】
6月21日 坊勢島 ファミリーフィッシング?
マカロンサンド
【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介
XXHロッドと、お化けドラグ7kgだから一瞬で片が付く・・・
オスの尺越えイワナ
単身赴任夫から大量に届いた〇〇
チートなのを使ってまでも、な、キジハタ狙い。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)