主にヤマメの川と主にイワナの川の各2日の釣行ともに大きいのは出なかったが、2日とも15匹程度釣れて及第点だった。先日のバックウッズさんとの釣行もその程度そろそ…
4月の試投会の様子です! 5月も26日(日曜)に猪名川河川敷にて行います。 オールSICロッド「Subculture SIC」 CANTAMフリースタイルシューティングヘッド もお試しいただけます。 お気軽にご参加ください♪ 大阪池田市-タックル試投会 #フライキャスティング #試投会 #大阪 #池田市 #フライフィッシング #タックル試投会 #SubcultureSIC #riverpeak
5/14,15で忍野に行って来ました。5/14は早朝のクロマダラのライズ狙い。 4時過ぎに富士急前に入ってライズを待ちますが、中々ライズしません。4時半過ぎて…
本日のチャンケイ目線の#本栖湖#山中湖#河口湖#精進湖富士山ライブカメラです!(各湖)朝方から無風で各湖逆さ富士が見れました!朝晩は寒く涼しいが、気持ちいい天候です!(^O^)#本日の富士山
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.j…
競技会に古いピンクラインを改造して出場しようと思い、切った張ったして試し振りです。打ち返しまではバッチリだが飛距離がねぇ~・・・現役ラインには勝てそうにない。この遊びは終了だ❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
【FLY Tying 127】 オイカワ用 タイニー グリーン ドレイク
【FLYTying127】オイカワ用タイニーグリーンドレイク【FLYTying127】オイカワ用タイニーグリーンドレイク
会社帰り、いつものコンビニで。 『虫、大丈夫ですか?』と声を店員の女の子に声を掛けられる。 一応、フライフィッシャーなので虫は平気。(笑) そこそこ大き目の蛾…
もう、勝手にベッドで寝ている。 走り回るは、釣具の棚の中から、『今晩にゃ~!』 コイちゃんの子供は5匹。 の、はずなんですけど~。 ウスちゃんの子の面倒…
最近 お気に入りのレトロなハードクーラー今まで使っていたアノーバのソフトクーラーは軽さとデザインは最高なんだけれども➰物の出し入れがやりずらい上に最終的にチャ…
委託販売先のピッこりんさんに納品して来ました。内径60mmのSSサイズのウッドバングル左から黄金檀(ボコーテ・リオグランデ)×2本花梨(パドック)×2欅x2チ…
今日は休み。昨日までの雨で渓流FFは増水しており、断念しました。それでも朝4時から起きているのでバスロッド2本持って6時出発で大江川へ。平日なのにバス釣り...
月曜日の朝「tom、明日休んでな」昨日社長(実兄)急遽言い渡された。すかさず天気予報をチェック夜まで雨は降り続け様子(増水してるんだろうな💦渓流明日の休みって…
一時の様な気温30度の夏日なんてことはないが、日差しが強く釣りしていて汗ばむような感じだ。前日は一日雨だったので、水量は多めで条件的には悪くないと思うが、フライに対する反応がとても悪い。それでも出て来てくれた魚に感謝。ロッドやネット制作の作業が、停滞と言うか、停止、している。ここらで新しいのを作って、気分一新釣りに臨みたいところだ。また近日中に、溜まってしまったテストロッドを何とかしようと考えています。クリックしてね今週のヤマメ
先週に引き続き犀川も行きたいところでした。ところが月曜日は警報級の大雨予報。川は絶望的です。中禅寺湖は金曜日にバイク屋さんが行って大釣りしたとのこと!ただ...
【釣り】モンベルのウエイディングシューズ買ってみた【買い物】追記あり
新潟中心の渓流フライフィッシングを楽しんでいます。ヤマメ好き。最近は県外釣行も増え。グラスロッド
緑がお似合い!風来坊号&風来坊の看板犬ボーダーコリー話題です♪
福島県、裏磐梯高原より発信グリーンシーズン!私は、この季節が一番好きかなぁ風も心地よいし、目にも...
episode2427…【2024 Praha】ユーロニンフ用ロッドを自作する。
久しぶりにフライフィッシングの話を・・・最近、自分の釣りがマルチ化してきてFFにこだわらなくなってきたような (^_^;)絶賛準備中???の、ユーロニンフの話。専用ロッドが必要で、スペック的には10〜11ft、#1〜3ってところらしい。僕の場合は山奥へ持っていくので、マ
プライベートポンドで採って来た生朴葉で、家内が朴葉寿司を作ってくれました。酢飯と具材を生朴葉で包むほのかに朴葉の香りがしてウマウマです😋✨💕これも山菜料理なのかな?😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
この日は以前同行したDさんと再び一緒にカウチンの上流フライゾーンへ。ここ数日、天気は晴天が続き気温も20度前後まで上昇してます。フライゾーンはDさんの方がポイントに詳しいので案内してもらいました。スプリングプールから
バンブーロッド完成しました。 6ft6in #3 真竹2pcでバンブーフェルール仕様。超破格値で、鹿角アクセサリーのプレゼント付き!更に!!!グラスロッドと合わせて二本まとめて購入すると¥5,000割引き!
爺、ブログ始めて半年が経過。鳴かず飛ばずなPV数などの現状。
ブログを始めて6ヶ月が経過したその現状を報告。 現実は相変わらず鳴かず飛ばずの状態です。 始めた時期が一緒の方や、記事数が同じような方の中には数万PVを記録している方もいるかもしれないが、その逆に爺と同じよに伸び悩んでいる方にとっては、絶対に元気回復できる記事になっていること間違い無しです。
駐車場所に咲いていたカキドオシ行きがけには反応しなかったポイントだが、折り返してから反応があった遡上ものにしては細身のアメマス、居付きなのかもこちらは遡上してきたばかりと思われる丸々とした魚体のファイトは力強いコンロンソウアメマスの遡上が始まっているいるなら、もう少し数が出てもいいはずだが・・・...
GWは仕事で子供たちをどこにも連れて行けませんでしたので、昨日は家族サービスにあてました。 下の子はトンデミに行きたいと言い、上の子はあまり行きたくなさそうでしたが、ゲームセンターも行けるからと説得し、朝一の時間で行ってきました。 以前、伺った時よりも設備が充実し、上の子も楽しんでいました。 帰りはファミレス、ゲームセンター、ドン・キホーテと散財させられましたが、久ぶりに兄弟そろってお出かけできた…
土曜日は午前、仕事をし、帰宅前に公園によってきました。 家庭の都合で1時間弱しかできませんでしたが、隙間時間をうまく使うことができました。 風が強い日で、前半はパターンが分からず苦労しましたが、後半は深めの棚を狙い、数は釣れませんでしたが、良型のきれいな魚が釣れました。
福島県裏磐梯高原風来坊より発信!渓流シーズン券販売しています♪
裏磐梯高原、おやど風来坊です今年度より、渓流釣券※シーズン券ヤマメ・イワナ4月1日~9月30日まで...
ランディングネット用のマグネットリリーサーを作成しました。材種は、花梨瘤です。魚を掬った後の網の水切りの際にリリーサーがフレームに当たらない構造に成っています…
フライフィッシング教室 IN 滋賀県ガリバーFG 開催レポート
今回は3名様のご参加でした。 タックルの説明 ⇒ キャスト練習 ⇒ 実釣 の流れでスタートして、2時間でキャストはバッチリ覚えていただきました。 午後から実際に釣り開始で、夕方には皆さん3,4匹ずつはしっかりと魚をキャッチされました^^ この教室を通して、少しでもフライフィッシングが楽しいと感じていただければと思います。 楽しいと思っていただき、ご自身と趣味として続けてみようと思われたなら、ぜひ今後やってみてください^^ 決してご無理なさらず、楽しむことが一番です。 最後になりますが、今回の教室は一日通してほんとうにお疲れさまでした! ご参加いただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、場所のご提供など全てにおいてお気遣いいただいたガリバーFG様(@gulliver_fishing_garden)、たいへんありがとうございましたm m 次回は2024年秋(10月、11月頃)にの開催予定です。 日程決まりましたら告知させていただきますので、気になる方はチェックしてみてください!
友人のお店「ムーングロウダイナー」でランチタイム!今回は、キノコとベーコン入りトマトソーススパゲティー!オリジナルトマトソースがまいうーです!(^O^)#MGランチ
風来坊のフライフィッシング!想いでの写真、送ってくれてありがとう♪
福島県裏磐梯高原今朝は雨です、強く降ってきました風来坊を渓流釣行に誘ってくれたあきらさんから朝一...
episode2426…【アユイング解禁準備】ミノーのストックを確認する。
あと半月足らずで、今年も鮎釣りが解禁になる ^^昨年からアユイング(鮎ルアー釣り)を始めたら、これが渓流釣りに勝るとも劣らない面白さだった!ここにきて、釣具屋さんへ行くとアユイング関係の商品が急に増えだしてきた。僕も、不足するものは買い足しておかなくては・・
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp…
頼まれたマッハ3ロッドを届けにプライベートポンドへ行きました。ドライは不発だったが、沈めればバク食い。コンディションが良く引きは強烈だった使用ロッド:Kanjiro7'9
鳥坂大橋上流の堰堤下流に入ります。 にほんブログ村 にほんブログ村 クリアーウオーターです。 魚が体を隠すには、堰堤下の白泡かな?!。 流の弱い堰堤下にキャストし、白泡にflyを流します。 しかしアタリは無く、早い流れに移動です。 流心にキャストしflyをスイングさせます。 ...
今日は雨の一日だった。本流数か所と支流を見て回るが、降り続く雨、濁りと増水で釣にはならない。最近、メインで使っているフライ。粘りのイブニングで何とか1尾。...
今回はフォーラム以降、ご無沙汰していた神流川一般C&R区、通称ヴィラ裏日曜日の昼食は、たまには屋外で…ということで今回は一家で来てみました時間は1...
さてさて日曜日は定例の(笑)オリーブの生育具合をご報告。最初はネバディロブロンコです。帰宅後にまず水やりしました。今日は日差しはそれほど強くなかったんですが、…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)