『花火大会』地元の花火大会が5年振りに開催されました。コロナ、資金不足により中止となってきた花火大会。昨年からクラウドファンディングを立ち上げたりと色々画策し…
おはようさん。関東は梅雨明けの宣言があった残るは近畿だ。一班には偏西風があるので天気は西から変わるというのが普通だが梅雨は太平洋高気圧の張り出し方で前線の位置…
初めて釣り教室へのご参加を考えられている方々より、このブログのメッセージであるとか、facebookのメッセンジャーなどにて「釣り教室の参加料はいくらですか?」、「乗船料の他はどのくらい必要ですか?」などのお問合せをいただくことがあります。僕が船宿さんで開催させ
ジェイモさんには負けられんなんせ釣り上げたのはこっちだもんな冷蔵庫で開きを3日干した半かわきでちょうといい感じ例の電子レンジで焼き物が出来る調理具でチンを5分…
湾フグ釣りのメインリールで使っているスティーレにガタつきが出て修理に出した。フグ釣りでは色々なゲストが掛かるのだけど、中でも大物の1、2位を争うのがサメとエイ。連中が掛かると、ひーこら言って水面まで揚げてハリスを切ることになる。数ヶ月前にサメを揚げた時にギアが傷んだようで、以降巻きがガタつくようになった。買って6年経ったんでリフレッシュして貰おうと見積もり不要で修理に出したのに、店舗から電話があった。部品代、工賃で税抜17,750円。よろしいですか?と聞かれても買い替える選択はないからお願いした。中級リールなら買えちゃう値段だね。(交換した部品。)更に、7月6日(土)に買ったばかりの鮎竿を折るというヘマをしてしまった。桂川水系にMさんと鮎の友釣り修行に行った時、笹子川で反応なく、葛野川に転戦して釣り始めよ...【感】修理と免責で出費が嵩む
JMOさんから調理報告書3段目が到着した。いつもご機嫌でやっているらしく出来上がったころには御当人が出来上がっているそうだ。 これは多分造りだな2尺の真鯛は大…
釣りって朝早いし 色々持っていくものもあるので 忘れ物しないように準備したりして 大変ですよね。 でもね。 一番大事なのは それは睡眠💤 そう明日(もう今日)朝4時に大洗の船に 集合で大宮を夜中の2時には出るので 21時半にベットに入って 寝なきゃ 寝なきゃと思いながら ...
2024年7月18日 天気>曇りのち晴れ 風>北微風べた凪 気温>28~33℃快適 水温>20℃前後 潮流>南→南西激流 潮色>どぶ濁り 漁場>YSD タナ…
今日は水槽の掃除をしました。 連日雨が降り続いていて、いつも汲んでいる海水もあまりいい状態でなかったので、中々海老の水槽の掃除ができなかったのですが、やっと今日する事が出来ました。今週末からのお客様が多いので一応明日から海老の確保をしていく予定です。汲んできた海水の温度も30°近くにもなっているので一応これを18°位に下げてキープして置いています。大体仕入れてきたところの水温に合わ…
アジ狙いで出船しました。走水沖40mを狙いました。大きさ 20~43cm 数 10~40匹平均サイズは25cm朝から幅広で黄色い走水沖産の良型アジがポツリポツリ食ってくれましたがバレが多く40cm前後のデカイの混じりだったので勿体無かったでした、後半はサイ
これはいい。何でも船釣りロッド。シマノ クロスミッションBBを買って使ってみた。
シマノ クロスミッションBB B66M-Sというロッドを買ったので実際に使ってみました。アマゾンhttps://a...
駄目かと思い諦めかけた時ドラマがありました♪長い格闘の末軍配はキハダに上がりました♪皆さまお疲れ様でした♪
7月18日(木)午後ヒラメ来週の平日、がら空きです、宜しくお願いしますm(__)m最大60センチ!!船中46枚!! その他リリース多数竿頭14枚!!60センチ…
7月18日(木)ヒラメ初挑戦の外人さんもヒラメをget!!体が大きいので、ヒラメがやたら小さく見えます....全体に、厳しくアタリが少なく船中15枚、その他リ…
お疲れさまです♪遅くなっちゃいましたm(__)mモロコ釣りに行ってきましたぁ(^^)自分の中でタイタニックのテーマソングが流れてテンションあがってやってましたが…モロコちゃんあがらず(TT)すみません…明日はお休みにm(__)m暑いので夕方にエサ切りしてます(^^ゞ今日の釣果♪
妻と2人でアジを釣りに行きました。結果はあまり釣れませんでした。
昨日は、妻と2人で加奈丸Ⅱでアジを釣りに行きました。母をデイサービスに送り出してからの出船ですので午前9時前に出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。目的地は、前回型の良いメバルが釣れた出井沖のポイントです。
『オーバーホール』自分は基本的に手巻の釣りが主軸であり、水深が130mぐらいまでならば、手巻で釣りをしています。使っているリールの糸巻量からも、自分の使い方は…
昨年の6月22日に走水沖のアジ釣りに行った後、イカや深場釣りが多くなってアジ釣りはご無沙汰でしたが、1年ぶりに走水沖のアジ釣りに行ってきました。三浦半島東側の走水港から出る走水沖のアジ釣りは「金アジ」と呼ばれて大型が釣れることと餌のせいで小型でも脂が乗って美味しいことで有名です。出船時刻7:15と遅めで、陸上がり13:00と若干早めなので海上で釣りをしている時間は5時間半余りという事で松輪や相模湾あたりと比べるとかなり楽な釣りです。アジを7時間も釣っていても飽きますし、釣れすぎて困る事もありますから、このくらいが丁度良いです。勿論、その分料金もお安いです。前日の雨も港に到着した5時半頃には上がり、気温24度くらいの曇り空でちょうど良い感じです。私の釣り座は右舷のミヨシ(本当はオオドモを取りたかったんですが...1年ぶりのアジ釣り
またまた現れた5000円おじさん・・・ 今度はちょっと場所を変えて 駅近の線路沿いにいました。 しかもあろうことか 高校生の男の子にも声をかけていて その後、凝りもせず自分にも また声をかけてきたので もちろんファーブル昆虫記レベルの ムシをして 即、警察に通報しました。 ...
8月の営業につきましてお盆の週はお休み致します。 店頭にて年末頃に電話番号が変わりますことをご案内しておりました。お手数ですがご登録いただいてる場合は変更をお願い致します。 それでは今週のメニューをご案内いたします。お値段は税込価格です。(
まだチビムロには早く、潮も悪いという話でしたので、ウメイロいっぱい釣れればいいやということでいってきました。ムロアジア釣りは順調、でもデカい。ほとんどデカムロでたまに中〜大ムロサイズが釣れるという状況。しかも暑いので酸欠でどんどん死んでしまい、使えるムロは少なかったです。仕方ないので身餌でやりましたが、やはりサイズは小さ目。泳がせは潮が速くてオマツリ連発。五目はタナが浅いのであまりオマツリせず、ウメイロが順調に釣れました。まあ、状況悪い時はこんなもんかと。銭州釣行
第31回 2024年7月13日(土)晴れ☀️ 鹿島港 不動丸 夜マルイカ釣り🦑 準備編 朝のショウサイフグ釣りが終わった。釣果はチョット残念⤵⤵⤵⤵⤵⤵ 今日は船宿の上にある休憩室を予約していた。 有料の休憩室だが、シャワーもありとても快適
明日7月19日(金)は出船します・マダコ船【空きあります】・ショートシロギス船【空きあります】・7月20日(土)は・マダコ船【2隻出船、空きあります】・ショートシロギス船【予約締切となりました】・7月21日(日)は・マダコ船【空き多数、人数多くなれば2隻出船可能です】・ショートシロギス船【空きあります】7月18日
7/6鎌倉の先っちょの方まで行った…。根掛ばっかりしてSD'sじゃねーな~と言い訳して途中リタイヤしながらで10人中4人ぐらいしか釣れない釣りをした(笑)港に…
今日も朝からギラギラ暑く💦そして🐙も熱い🤣久しぶりに絶好調と言って良いのではないでしょうか🤗キロアップが2杯❗️そして全員がツヌケ達成㊗️暑くても皆さん嬉しそ…
7月17日 夜 港周辺〜浜沖は、相変わらず釣り船が少ないなぁ〜と思っていたら、 集魚灯に火が灯り出すと、 西方も東方も、これまでになく漁火が煌々と輝いて見え、 今年、こんな賑やかな光景は初めて 〓 20時前から順調に釣れ出して、 やっとシロイカ釣りが復調したかと思ったら、 22時過ぎ頃から急にペースが落ち、 イカの群れは何処かへ移動してしまったのか? 23時以降は2〜3…
おはようございます♪今日もモロコ狙いで出ましたぁ(^^)サバ釣りも完了(^o^)v愛丸スペシャルもうなる準備完了~(/^^)/さぁ!今日も楽しんでいきましょう♪あっ!そうそう!タイタニックの映画、何回か観たことあるんだけどいつも事故がおきてからのシーンからしかみたことが無かったんだけど初めて最初から観ましたよ~♪あの有名なタイタニックポーズのシーン初めてみた(笑)でも今回はそこまでしか観れず…いつか通して観たい(^^)まあそんな話しはいいとして(笑)今日も1日行ってきま~す(^^ゞミニシャークファイトしました!愛丸スペシャル♪
先週の連休は、「行くなら日曜」と中日を指定しておいたら、天候がイマイチだったのでスルーをし。 最近は… 外房フグがいい調子らしい。 でも外房って波が少し高いんだよね。 前回、前々回共、ちょっと波にやられ酔ってしまって 「湾奥から出ている意味が…」だったので、できれば、こう...
ここのところ「今時期のカワハギの釣り方を・・・」や、「カワハギ釣りに行ったのですがバラシが多くて・・・」などのご質問やご相談が多く寄せられております。以前もリリースさせていただきましたが、夏ハギの攻略法的なことを書かせていただきました。夏カワハギ釣りにつ
タチウオとアジのリレーで出船しました。タチウオは走水沖の60mを狙いました。大きさ 70~114cm 数 0~5匹アジは走水沖40mを狙いました。大きさ 23~40cm 数 5~20匹平均サイズは27cm外道トロサバ、ソウダカツオタチウオは食い逃げ多数難
青森県陸奥湾の平舘漁港を拠点とする釣船『漁風丸』のブログです。釣りの情報や釣果などを更新していきます。狙うは真鯛(マダイ)や黒鮪(クロマグロ)、青物(ワラサ)や根魚(ソイ、ヒラメ)なども1年を通して楽しめます。待望の真鯛シーズンが近づいておりますのでご予約はお早めに。
アジ釣りに行って来ました♪ 久しぶりの釣行で緊張ッス 6時集合でしたが港の混雑予想で早出4時40分着で、すんなり駐車 準備完了…
◎お問い合わせは045-622-8168まで番号の掛け間違いのご注意ください!※ライフジャケットの着用が義務化となりました!必ずtype-Aのライフジャケットを着用ください!良く釣りに行かれる方はマイ・ライフジャケットをおすすめします!※桜のマーク『国土交通省認可基準』の付いた、『TYPEA』のみ適合となります。【お持ちのライフジャケットの確認をお願いします】当店でお貸しするものは安全基準に適合したオレンジ色のウレタン式ライフジャケットです【子供さん専用タイプの用意もあります】◎当店の受付は住宅地の中にあります、まだ早朝ですので騒音(車のドアの開閉音・エンジンと止めるや大声など)にご配慮願います。※特に開店前にお待ちの方はお静かにお願いします◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆※明日7月18日は定休日です・7月1...7月17日の釣果
岡田釣船 八英丸です。😊キス狙いで出船しています。本日は潮の動きが鈍く苦戦。😢苦戦しても集中力で頑張っている人もいます。数にこだわらないでリラックスすれば釣れ…
料理「一昨日握った寿司です。何の魚かわかりますか?左のカラフルなのはすぐわかると思いますが、イトヨリダイです。右の魚はなんとカンパチです。どこの部位?色がおかしい。カンパチは養殖もので、みたなり霜降り状態だったので、買ってしまいました。脂が甘くて最高でした。ま?養殖なので、安定した美味しさなのは納得。で、…」
暑い💦とにかく朝から暑い💦蒸してて息苦しささえ感じるなか早々から順調に🐙が😊皆さん炎天下の中休み休み頑張って下さいました🥹キロアップには出会えませんでしたが近…
今週土曜日‼️7月20日(土)絶対イサキ宣言5名様募集‼️ウルトラ安定期7月20日(土)イサキ募集7月20日(土)イサキ募集7月20日(土)イサキ募集オススメ…
何度も告知しているように当店も30年突入!!この辺でスーパー特価を!!!!入門用や普通の作業、予備機としてはもちろん、全商品SSD搭載なのでWindowsの起…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)