青森県陸奥湾の平舘漁港を拠点とする釣船『漁風丸』のブログです。釣りの情報や釣果などを更新していきます。狙うは真鯛(マダイ)や黒鮪(クロマグロ)、青物(ワラサ)や根魚(ソイ、ヒラメ)なども1年を通して楽しめます。待望の真鯛シーズンが近づいておりますのでご予約はお早めに。
購入して7年目にして初オーバーホール!前回のマゴチ釣りの最後の最後でクラッチ不良が発生してしまったマイリールのベイゲーム150DHこのリールは一番初めに買った船釣りリールということで長らく第一線で活躍してもらっていた。当然、釣行毎に水洗いを
いつも無料開放してくれている漁港スロープに、立て看板が設置されました。遅かれ早かれこういうことになるかと思っていましたが、まさに看板の通り。ここの岸壁入口って…
岡田釣船 八英丸です今週の予定です14日(火)タコ🐙狙い出船確定🐙🈳あります15日(水)お休み💤16日(木)タコ🐙狙い出船確定🐙🈳あります17日(金)規定人数…
10日 以前は自ら山菜採りに行っていたが、最近は行けないのでネットショップで 注文していた山ウドが到着 山菜好きの俺が毎年この時期に楽しみにしています。 これを食べなきゃ春が来ないよ やっぱ
11日土曜仕立て3名泳がせ出船しました。風弱くベタ凪。水温20,4度。エサのアジこの日は良く当たり青アジ交じりで40分でエサ取り終了、餌場で食わせサビキから始…
昨年はシケで中止の稲取アカムツ釣り今年は無事行けました。😁お友達4人でへた釣りさんi垣さんn川さん(順不同)5時出船300mラインから開始開始そうそう全員当た…
(24)鹿島港不動丸 ショウサイフグ《やったぜ! ミヨシでTOP賞🏆》
第19回 2024年5月5日(日)晴れ☀️ 鹿島港 不動丸 ショウサイフグ釣り 準備編 ゴールデンウィーク【フグ釣り3連戦の最終戦】 今回も天気に恵まれている。GWの釣行はサイコーだね。 一昨日はシケ後でダメだったけど、昨日は新しフグの群れ
先日のカサゴ五目釣り教室では「五目」の名の通りに、カサゴ以外にも色々なゲストが釣れ上がりました。それはメバルであったりソイ、アジなどがそうで、それは食卓を豊かにする意味でも嬉しいものではないでしょうか。カサゴを調べてみると「体表は暗褐色や赤褐色などの入り
【食】ショウサイフグの刺身・白子ポン酢・ムシガレイのあんかけ
野毛屋さんへの3ヶ月振りのフグ釣行は潮ケツに手も足も出ず、釣果はたったの1匹。もう1匹釣った良型のフグがゴマフグだったのが残念だった。サバフグにギマとゲストで釣れた中にムシガレイが2匹いるのは救いね。美味しくいただきましょう。(上:ショウサイ、下:ムッシー。)ショウサイフグとムシガレイの刺身。ショウサイは30分、ムッシーは1時間、ピチットシートで水分を抜いた。3ヶ月振りのショウサイの旨いこと。やっぱりフグ刺しはショウサイフグだよ。ムッシーも淡白な中にほんのり旨味が乗るけれどショウサイには見劣りする。単独ならば十分ですがね。(お初。)ショウサイフグの白子ポン酢。唯一の釣果が白子持ちで良かった。今年の初ものですよ。シーズン初期の爽やかなコクが堪らん。今年もこれをいただける季節になったなー、と時節を感じるよ。(...【食】ショウサイフグの刺身・白子ポン酢・ムシガレイのあんかけ
今回は、丁度1ヶ月前に予約をして天候を気にしながら当日を迎えることとなった。予約をしてからは、天候は大丈夫だろうか?釣れるだろうかと気にしてその日を迎える。運良く、天候は晴れ・風は南西9m・波は0.7m 中潮というコンディションに恵まれるはずだった。今回参加のI東さん・H之内さんは名古屋から大阪に来てそのまま和歌山へ、I東さんは富山出張から名古屋に戻って…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)