自分の中に小さなコダワリがあり、その条件がクリアできたので釣りに手掛けました。 沢山の方がこのブログを覗いてくれているので、そんな方達の少しの息抜きなれるようにと想いながら、出来るだけ継続させていただきます。 M川 6:30-8:30 橋の下エリア 増水から回復中の川には新緑と野鳥。川鵜とサギはいない様子。 結ぶフライはクイルボディパラシュート(マルトc46FW#18)ターキーバイオットの黒、ハックルはサドルのグリズリー。昨年からフライを新調していないのでボックスの中のフライはどれもクタビレてるなぁ。 水深30〜50cmの流れが20m程続くポイントの1番上流で小さなオイカワが連続します。1時間…
本日は増水って言葉知らない人達朝からラインがピコンピコン🎉嫁さん騒がしいなあ~タニヤン皆増水してるのに好きやなぁ嫁さんぎっくり腰でも大会出てる人に言われたない…
今年の天然海産鮎は全国でたくさんの遡上があったようです。鮎釣りというと友釣りが思い浮かびますが友釣りの対象には程遠い海産のチビ鮎が矢作川の支流で田んぼの中を流れるコンクリートの用水にもハミアトで真っ黒になっています。本来、鮎が遡上しないような矢作川の中小
昨夜は津駅前の串カツ田中で仕事仲間と🐛サイコロ🎲奇数しか出ませんでしたその後、3000円飲み放題のスナックへ45歳巨乳😊まあ、ウエストもデカイ😂二セットからの…
昨日のキス釣りに出かける前にそう思って嘆いたのでした(^^; 何かと言うとリールを巻くときのキシミ音についてPEの劣化と竿のトップガイドを疑っていたんですが…
鮎をリール竿で釣る必要があるのか鮎のオトリルアーは友釣りでオトリ鮎がいない時の友釣りのオトリ鮎を確保するための友釣り師のお助けグッズでしたが鮎のルアー釣り自体友釣り師の中には邪道の釣りで好きになれない人もいてオトリが手に入らない時には鮎釣りをしない人もい
一般社団法人の『TURIBITO』が徳島新聞社などと一緒に『tonaru』を立ち上げた 先日の徳島新聞にも載ったので少しは知っておられる方もおいでるでしょう …
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)