こんにちは~明日から4月やっと桜も咲いて昨日今日の暖かさで一気に咲き乱れてますねなので腰の調子もまずまず良いので多肉の植え替え~それでも中腰は腰に響きますねw…
気象庁日別海水温ちょっとまだ早いかな?しかし、最近だいぶ気温が上がってきたので…もしかしたら?と、言うことで行ってみましたよ春サーフ航海薄明、現場到着。準備を整え、いざ出陣!!しかーし…投げても投げてもアタリがない…んん〜やっぱまだ早いのかな〜陽も完全に
2024.03.28.佐賀の離島でデイアジング!日中は「ケイムラ」入りのワームでアジ入れ食い(*´Д`)
こんにちは!今回は、再び佐賀の離島へやって来ましたわ!前回の釣行は、風速20mの風の中だったので、なかなか思うように釣りが出来ませんでしたからねぇ(´Д` )テストしないといけないものもまだいくつか残ってたようなので、ちょろっとだけ手伝い。さて、今回こそはベス
私がサーフなどで使ってるフィッシュグリップはダイワのST225です。これは4年前に購入し問題なく使ってました。ただ購入して1年ほどして発売されたシマノのフィッシュグリップが気になってたんです。またシーバス狙いのメインタックルは殆どシマノです。なのでフィッシュグリップも揃えたいとなと思ってたんですよ。ですが最近散財してるので悩んでました。でも釣具屋のポイントが9500ポイントほど有ったのでそれを利用して購入しました。上が購入したものでUE-302Tのブラックです。ちなみに店頭価格が13000円ほどでしたがポイントを利用して3500円ほどで買えました。それと参考までにダイワのST225は上の様な感じでこちらもカッコイイですね。でもやっぱりシマノの方がデザインが好きです。とくに先端部を開くとなんかクワガタみたい...シマノのフィッシュグリップを買っちゃいました
こんばんはマルチな釣りブログ、ギブミー尺ものブログにようこそ^ ^今度こそ、鱗海AXに鱗付けをと言う事で、懲りずにチヌフカセ釣りに行ってきました。3月30日(…
今夜はサンパチ君、ゴン太さん、Hさんと現地集合でリバーシーバスです。場所は今夜も緑川を選びました。にほんブログ村満潮30分前から釣り開始です。表面水温は18.5℃、ずいぶんぬるんできました。流れが少しでてきたところで、まず、私にヒット!昨日は丁寧に丁寧
めちゃめちゃな人で、またまた2便23時30迎えでって船長。おりる場所が~柏さんも近場降りるって事なんで、自分も2つ隣の岬へ。さすが干潮19cm、かなり沖まで歩いて出れる。19時ぐらいか?一発目が?ただバレるバルる、ライズに波紋にあちこちあって当たりまくるが。何処で
3月27日、久しぶりの管釣りに滋賀県の「フィッシングパーク 高島の泉」へ行って来ました。 コロナで足が遠のき、実に4年ぶりとなるエリアトラウト。 特に大物が釣れたりはありませんでしたが久しぶりの管釣りを堪能できました。
こんにちは〜金曜日は佐田岬でメバリングをしてきました(^^)今年は年始からアジばっかり釣ってたのでメバルが楽しいですね。今回は調査を兼ねて少し早目に瀬戸内側の…
3月16-17日、少し出遅れましたが、ようやく2024年初の渓流ルアーフィッシングへ。 年々魚影の薄くなる河川、何とか一匹は釣れました。
どうもミッキーですニューヨークの旅、まだ余裕がなく釣りに出かけられてませんが、そろそろ頑張って明日の朝まずめには頑張ってみたいと思いますさて、ニューヨークでは…
この前もちょっと書きましたがワールドシャウラTEでシーバスに挑戦します。でも持ってるシーバス用のルアーはサーフで使用してた重めの物ばかりです。そこでワールドシャウラS62-2/MDは10gまでなのでそれに合うルアーを買いました。まず上段はシマノのランザ120Fのオレンジバチでバチパターンのルアーですね。中段左はシマノのサイレントアサシン80Fのマットチャートイワシで右がラパラの五目バイブのパールチャートそして下段左がシマノのカウンターウェイク80Fのパールチャート右がマドネスのバクリースピンの銀粉ゴールドレインボーです。これら以外だと以前ヘビキャロで使ってたノーシンカーワームやアジング用の2g以上のジグヘッドなどを使う予定です。それと上のシマノのプライヤーCT-541Pも買いました。実はこれのミニタイプを...シーバス用タックルが完成
五ケ瀬町の浄専寺に有名なしだれ桜の巨木があります。タイミングが合えば今年は見に行きたいと思って連日「2024年度全国お花見ガイド」というサイトから浄専寺のしだれ桜の開花状況をチェックしていましたが昨日、天気と開花状況と自分の行けるタイミングが合いお花見に
行って来ました。周防大島。今回は、YouTubeは、封印。エンジョイアジング!の予定でしたがどこも満員御礼。空いてた堤防で一誠海太郎レベリングヘッド0.75g…
今年は釣り物、釣り方を特に決めず、釣行のその時に釣れそうなターゲットをというコンセプトで釣りに行こうと年始に思い立ち、タックルをちょいちょい見直してます。あま…
2024年の新製品情報に沸く2月を総スルーして早3月も終わろうという頃、ようやく仕事も落ち着き余裕が出てきました。 ぼちぼち釣りにブログも再開します。
リバーシーバス狙いで純淡水エリアにはいってみました。にほんブログ村ヒットしたのは小型のヒラメルアーはラパラのX-RAP10小さくても果敢にアタックしてきました!※ブログ引っ越しに伴う過去記事の再掲載ですRapala(ラパラ) ミノー ソルトウォーター Xラップ 10c
ライトゲームを1本で!Beams inte(ビームス インテ) 7.7UL
ライトゲームを1本で!Beams inte(ビームス インテ) 7.7ULグリップ/ブランクタッチのリールシートと、...
コウイカは3月の中旬以降なら釣れてもおかしくは無いんですけど??先日ヤリイカ前にもぐもぐサーチを結構投げてみたんですが、全然釣れませんでした。堤防を見る限りコウイカの墨跡は無いのでまだ釣れていないみたいでした。今年の冬は冷え込みが弱く、真冬の寒さはそれほどでもなかった気がします。しかし春目前の3月になってから、寒の戻りが多く季節が進みません。お陰で桜の開花は遅れ、コウイカも遅れている様です!やる気...
【BASSMASTER Classic】2024年の大会模様をチェック
こんにちは! いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。NABRA Chase Fishing GONTA
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)