釣り堀で波除けパイプが設置されている池があります。文字通り波を除けるためのものですが、両うどんの底釣りでは当たりが小さくて、5㎜~1㎝程度のツン当たりが出るのが一般的です。 そんな小さな当たりを見逃さないために、極力波立たせないようにするために、水面にパイプが設置されて...
変更いろいろ【1/10ツーリングカー: TT-02 TYPE-SRほか】
G-WORKSから届きました。猫のイラストが地味に嬉しい☺️。 ラジコンネタです。 7月も火曜もしくは金曜の午後にZEN RCサーキットへ行こうと企てています…
2024.6.24 奥日光湯川のブルックトラウト〜年々厳しくなってきている
2024.6.24 毎年必ず釣行している湯川に来ました奥日光戦場ヶ原を流れているチョークストリーム 湯ノ湖から流れ出し中禅寺湖に流れ込んでいます(この間の川になります)遊漁券は『赤沼茶屋』で購入して『湯滝駐車場』へ向かいました ※駐車料金は500円(1回)、出入りは出来ません 今年の湯川は「良いサイズが釣れている」情報が多い私的には年々釣れなくなってきている感じだったので楽しみです 湯滝下から入渓して『滝壺』を狙う このポイントは魚が入っていれば何らかの反応がある所 ルアーはシャッドを選択してボトムのブルックトラウトを誘い出したい 滝壺は2つあり右岸側にシャッドをキャスト 数投目にバイト、掛か…
左からライム山女魚 オレンジ山女魚 ピンク山女魚鮭稚魚PP 鮭稚魚PG甲虫い 甲虫ろ 甲虫は 既に入庫済みですが、梅雨明け前から猛暑日続きで鱒もお店も元気が…
ベスト32抜けれて嬉しいですね。あまりバラシも無いし釣れて勝てたかんじなので嬉しいですね。タックルデーター①タックル、、、放流ロッド:プレッソLTDAGS 58Lリール:19ヴァンキッシュC2000Sライン:アンバーコード S-PET 0.4号リーダ:フロロ0.8号20㎝②タックル、、、放
ヘラブナ釣りに於いて、竿の上げ下ろしの回数は相当なもので、1日でカウントしたことはありませんが、餌を1回振り込んで1枚釣れる事は少なく、実際は何回かに1度釣れてくる程度ではないでしょうか。となると50枚釣れたとすると倍の100回では済みません。150回200回場合によって...
釣パラダイスに行ってみた!はじめてのブラックバス管釣り体験を実釣レビュー
エリアトラウトのシーズンもそろそろ厳しくなってきた6月、かと言ってレンタルボートでがっつり1日釣り出来る時間も
TOEICの結果も出たし、仕事もひと段落ついたので、行ってきましたよ。 「ホームグラウンド」とも言うべき、野反湖へ。 最近の激しい温暖化を考えると、「野反湖は7月がベストシーズン」というのは、間違いなのでしょうか?&nb
不思議なものでヘラ竿の好みが徐々に変わって行きます。これはいったいどうしたことなんでしょう。 元々竹竿が好きで多数揃えていたのですが、中長竿のカーボンロッドを使い出してから、その尺数に見合う竹竿を使うには流石に負担があり、徐々に手放して行き今では数本残すのみとなっていま...
天気が安定しない梅雨時期は 電車釣行にはきつい季節です。 濡れた道具やカバンを電車に持ち込みにくい・・・ なので、ここ2回の休日は釣りに行けていません。 代わりと言う訳ではありませんが ちょっと普段は行かない自宅から離れた 大きな釣具店に行ってきました。 普段は見ないようなルアーがあったり 商品の品揃えが豊富です。 つい長居してしまい散財です(汗) 今日はそんな散財でゲットしたルアーの紹介です。 では、さっそく書いていきます。 エリアトラウトのルアー ウッサ 大人の黒金 食わせ系のカラーはあるので 少し方向性が違うカラーを購入。 何やっても釣れないときに投入してみたいです。 あと、放流が落ち着…
メダカ鉢ケースに水を入れて3日経ったので魚を入れます 生体を購入したショップは銀座7丁目にある 『パウパウアクアガーデン銀座店』にしました ※新宿にも店舗があるようですその昔、恵比寿に出店していたお店ですね 銀座店は二階建てになっていて、1階が生体と水草、2階が飼育器具の販売となっていました 1階でメダカとヌマエビを物色… メダカは『幹之(みゆき)メダカ』、ヌマエビは『ミナミヌマエビ』に決定 ※メダカは22匹、ヌマエビは10匹2階ではジェックスのメダカ元気、育てる栄養フードと大磯砂を買った直ぐに家に戻りケースに大磯砂をセットして、1時間位時間を掛けてメダカの水合わせをした 白色の鉢に幹之メダカ…
7/9(火)(場所)滋賀県高島市朽木(安曇川)(天気)曇り水況+208:00~13:00(5.0時間)今日も安曇川朽木に・・・水位も下がって、昨日も釣れてますね。7:00過ぎに到着・・・すでに4台の車が・・・券と囮を買って・・・7:30入川・・・前と下流に4~5人入ってますね。一度下流域に入りたいも何時も先行者がいて入れない。何時もの上流域に・・・幸いにも誰も居ません。8:00スタート。手前からそっと囮を・・・すると入れポンでヒット。17~8㌢かなマズマズの型です。その後すぐヒットするも空中バレ・・・途中で落ちた。入れ喰いは無いが退屈しない程度に掛ります。中々一ヶ所では掛からないので…徐々に上に移動・・・拾い釣りで何とか1時間で5匹ゲット。その後も上に・・・5~6匹ゲットしたかな、小さくても背掛りで掛...7/9(火)安曇川朽木鮎釣り!!
【爆安】ダイワ20ルビアスLT2000S, LT2000S-XH
節操の無い 記事で恐縮ですが、楽天の釣具のポイントで廃盤の20ルビアスLT2000SとXHが、めちゃ安い です...
早くもエリアロスに陥ってるヘタレな僕です(笑)それでも間近に迫った🍊CUPに向けて朝から出来るのがグリグリの翌日だったので気合いを入れて起きたら8:30でした…
3勝1引き分けで予選通過出来て嬉しいです。ただここからが勝負なので頑張ります。タックルデーター①タックル、、、放流ロッド:プレッソLTDAGS 58Lリール:19ヴァンキッシュC2000Sライン:アンバーコード S-PET 0.4号リーダ:フロロ0.8号20㎝②タックル、、、放流、ミノーロ
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)