エンドウは、幹から弦を出して附近の枝等に絡みつき上に伸びて花が咲き実を付ける性質があります。 一般的にはその性質を利用してネットを張って栽培する方法が取られていますが、ネットなんて物がない時代には、藪枝で棚を作りそれに絡みつけて育てる方法が取られていました。 山村生まれの私は、当然山にいくらでもある木の枝で作った棚で栽培しました、この事を「手をくれる」と言いました。 その「手」を取りに近くの川の...
さて、お次は現存する12天守のひとつ松江城です 平面規模では2番目、高さでは3番目の規模を誇ります 城郭建築最盛期である慶長期を代表する天守として 平成27年7月に国宝に指定されました 明治初頭、全国の多くの城が取り壊される中、 松江城天守は旧松江藩士らの奔走により取り壊しを免れ、 以降も市民のてによって守られ今日に伝えられているそうな ま、そーゆう訳で松江城に初潜入です 石垣のハートスポットも見つけたよん
昔は四月馬鹿などと言っていましたが今はエイプリルフールですかね💦春はピカピカの小学生やパリパリの新入社員の姿が春を感じさせてくれますね♪さて今回は春を感じさせる色を見て来ました。先ずはタナゴ釣りの方もイケメンが釣れ始めて春を感じますね。釣りあげた時はもっ
春を通り越して夏に成りそうな23度明日はもっと上がるとw ガイサンだス!気になる調理器具電気圧力釜に魚も焼けるレンジ調理器とかなり使いこなして来た昨今新しいの調達暫く使ってただス!ノンフライヤ~一度バックルームで砂肝揚げた事有って有り得ん程周りに飛び散
バラパンと言うものがあるらしいので 早速購入してみた バラの形にパンか巻いてあって ロールケーキみたいなパンで、味は普通、 まぁ、想像通りでした いただき (ののこめし)も初試食 こちらはお揚げの中に米を入れて炊いたヤツ らしいが美味しかったよん 車内でいただき ました 豆腐ちくわ(コレもそうだね)、いただき、 スナップエンドウ、お刺身、唐揚げ、ご飯 バラパン、白バラ牛乳(写真に乗ってない) 境港のぷらんと5の駐車場にてランチタイム^_^ この辺りは魚類がやっすいねー^_^
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)