湿度ヤバイね外仕事の人大変だガイサンだス!昨日の休みは御岳でSUP朝連水量ちょっと多目の-2.66あさ7時始め水はヒヤっとするけど気温高いのでちょうど良い放水口からスポットいつもより流れ早くエディーは曖昧難しいガチカヌー一組釣り人ゲンコツで一人落水で再復帰で大分
萌木の村からほど近い小作に立ち寄る いつものかぼちゃほうとうを食べる 今現在の価格は1,400円也! 学生の頃は1,000円ほどだったはずだから 結構お値段上がりましたな このご時世なので仕方ないかもしれませんが、 アレもコレも値上げして家計は苦しくなる一方っすな ま、腹いっぱいになるし、好きな食べ物なんで こっちに来たら食べちゃうけどねー
買って来れば何でも手に入る時代ですが、戦前生まれの私は、戦中戦後の貧しい生活の中で、山や川などからいろいろな食べる物を覚えました、親父は、今度また戦争が始まっても田畑3反歩(900坪)を持っていれば、一家飢え死にする事は無いから手放してはいけないと、良く言っていましたね。 今では、過疎となって売りたくても売れない土地となってしまっていますが、皮肉なものです。 そんな時代でしたから、家の回りには柿...
いつもと逆のルートで清里駅からの萌木の村へ 久しぶりに通る駅周辺はなんか寂れてきてて かなしい気持ちになる おいらが学生の頃が全盛期だったんだろうな で、駅から下ってすぐに萌木の村がある ココに来ると毎度寄るのがエレンさん 今回もわんこの首輪を作って貰った わかりにくいがアークテリクス柄 キーホルダー的なヤツも購入する カナダで買って来た生地らしい 前回来た時は二種類買ったので2シーズン空いたが、 今回はこの柄だけなので、 来年も来ようという嫁の企みが見え隠れする いいんだけどねー 他に見る所がないので時間潰すのが大変なのよ 次回来る時はカレーを食べながら待つかね
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)