「釣り」カテゴリーを選択しなおす
2025年新年のご挨拶
久々のヤリタナゴと先輩
琵琶湖タナゴチャレンジ4回目、ようやく…。
鮎解禁だが鮎いない(汗)
2023年タナゴ&小物釣り㊸ ~霞ヶ浦水系のち牛久沼水系~
自宅庭のタナゴ池、拡大計画
我が家のタナゴアクアリウム紹介
2023年タナゴ&小物釣り㊵ ~牛久沼水系&霞ヶ浦水系~
2023年タナゴ&小物釣り㊳ ~霞ヶ浦水系でヤリタナゴ狙い~
タナゴ調査 ~北浦~霞ヶ浦へ…ヤリタナゴ探しも~
2023年タナゴ&小物釣り㉞ ~千葉県北西部の水路ほか~
2023年テナガエビ釣り⑥ & タナゴ調査確認
タナゴ調査 ~千葉県北部から茨城県南部へ~
最後に残ったタナゴが
2023年タナゴ&小物釣り⑱~霞ヶ浦水系~ & Fuji養殖場
今日の富士山は、ベッピンでした。
世界で最も速度が出る高速鉄道をランキング順に教えてください。
名古屋駅西側太閤口周辺のようす(愛知県名古屋市中村区椿町ほか)
【新春報道】リニア実験線L0系に新型中間車両を2025年夏投入ほか
10年以上後のリニア駅を訪問して飯田線を南下~その5 リニアの到着を待つ県第5の都市
10年以上後のリニア駅を訪問して飯田線を南下~その3 空き地にたたずみ歴史を振り返る
鉄道模型運転会永遠の課題「さわらないで」の解決案
9/19 トップが変われば方針変わる
9/23 山梨遠足ダイジェスト♪ (リニア見学 → やまもとうどん → 笹一酒造)
河原町鉄道 カール地形に削り込み開始
気象庁の南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」発表で表面化した、大阪万博の危険性と、リニア新幹線の不合理性と、憲法へ軍隊として自衛隊と緊急事態条項を明記する改憲のナンセンス。
【スムラボ】2024名駅頂上決戦『グランドメゾン名古屋駅』vs『プラウドタワー名駅』(名古屋市中村区・西区)
【スムラボ】名古屋(地方都市)の不動産選びが難しい理由【後編】
【相模原市緑区】相模原市古民家園【茅葺き屋根の文化財】
リニアは必要か?の件。
【釣り】久しぶりにトゥルーチューナーを使うようになった話
有休使って釣りに行ったはずだけど、ハチから逃げてただけ
25カルディア ベアリング追加。
とろ~りチーズナン
2025年3月下旬 岐阜県御母衣ダムでルアーのマス釣り
七里御浜 喰ってくる波
七里御浜 どうなったら浜に青物は寄って来る❓️
こみベーカリーロールケーキ
【時代はテントコット】地面とおさらば!快適キャンプの相棒
「イケス周りは魚が釣れる」は本当か? 釣れる理由と狙う際の注意点を解説
今日はマリモの日「今日は雨で今季初釣行は取やめです...」
パックロッドの収納にピッタリなメイホーロングケース620。
オムライスみたいなクレープ
確定申告ツーリング(成田税務署、三里塚、飯岡漁港)
【レッドモンスター 4キロオーバー】沖縄エギング、ティップラン~怪物アオリイカ狙い!! (遊漁船大福丸)
昨日は混雑してたかな?それでも対岸は高反応!
夕方のライズにヨダレが出る・・・上達の証拠?
養沢のポイントカード2枚貯まりました!!
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27
動画だと、毛鉤が見えない・・・(泣)。
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】シャロムの森2025.3.26
舟形ループでスラックを入れる。
ループの先端を水面に突っ込ませて、スラックを作る。
養沢(今年7回目)に行ってきました
【釣果1匹ヤマメ1イワナ0】シャロムの森2025.3.13
【釣果0匹ヤマメ0イワナ0】シャロムの森2025.3.12
枯葉が漂う水面付近では、ニジマスが浮いている。
解禁直前・・・しつこくミッジの釣りをした方がいる感じ。
流下物が多い状況では、大きな毛鉤!
強風とナチュラルドリフトの組み合わせは、最強!
昨日は混雑してたかな?それでも対岸は高反応!
夕方のライズにヨダレが出る・・・上達の証拠?
動画だと、毛鉤が見えない・・・(泣)。
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】シャロムの森2025.3.26
舟形ループでスラックを入れる。
ループの先端を水面に突っ込ませて、スラックを作る。
【釣果1匹ヤマメ1イワナ0】シャロムの森2025.3.13
【釣果0匹ヤマメ0イワナ0】シャロムの森2025.3.12
枯葉が漂う水面付近では、ニジマスが浮いている。
解禁直前・・・しつこくミッジの釣りをした方がいる感じ。
流下物が多い状況では、大きな毛鉤!
強風とナチュラルドリフトの組み合わせは、最強!
強風マシマシ。サカナの活性もマシマシ。
泣き尺イワナ🐟🎣(黒坂石川支流)
テンカラさんが狙えないポイントを狙う!
昨日は混雑してたかな?それでも対岸は高反応!
夕方のライズにヨダレが出る・・・上達の証拠?
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27
動画だと、毛鉤が見えない・・・(泣)。
舟形ループでスラックを入れる。
ループの先端を水面に突っ込ませて、スラックを作る。
枯葉が漂う水面付近では、ニジマスが浮いている。
解禁直前・・・しつこくミッジの釣りをした方がいる感じ。
流下物が多い状況では、大きな毛鉤!
強風とナチュラルドリフトの組み合わせは、最強!
強風マシマシ。サカナの活性もマシマシ。
東古屋湖釣行記【2025-3-26】
黄砂の中でルースニング@芦ノ湖
東古屋湖に行って来ました【2025-3-25】:
ベスパ3.2gをヤフオクで落とす:
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)