昨夜は、板金職人なトシちゃんへお土産を渡すのに、仕事帰りにオラえに寄ってもらい来ると、玄関前で上半身裸でロードワークしてるオラえのを見て『家の前で裸で何してんだ?』『ずんぶおがったでなぁ(笑)』と、久しぶりに見てびっくりしてたようで。今朝も仕事してるふりをして午前を過ごし午後イチで工場から電話が。すぐ出向いて、整備中のトレーラーを見たら反対側のライニングがバラバラに。整備士が『ドラムだけの部品が出ず、アクスルごと交換しますか?』と。調べると『とっかえてもいいけど、5穴だっけや!』と、更にホイルも買わねばなんね〜べと悩み『ライニングの支柱が曲がってるから、ライニングだけ用意しても』『ぶないで戻せ!』と目の前で叩いて、ある程度真っ直ぐになり『大丈夫だイケる』と、無くても良いようなサイドブレーキに、何万も掛けて...アクスル交換?
おはようございます。 昨日 ドライブ行ってきましたが 軽バン スズキエブリィからアトレーに替えました 何もついていないノンターボからフル装備のターボ車に乗り…
おはようございます。 昨日、雨降りの中熊野本宮大社と丸山千枚田遊びに行ってきました 新車のドライブ 紀勢道高速走行でオートクルーズの操作して慣れるようやって…
昨夜はホットプレート出して、鶏むね肉焼いて晩飯に。今朝は、空のポリタンク降ろしてトレーラーを車検へ。工場で、ついでにサイドブレーキのワイヤーの交換を頼み戻って即、天気予報を調べ台風2号が発生し、上架しにマリーナへと思ってたらのちに温帯低気圧に変わるとのことで、これを信じてそのまま浮かべとくことに。今しがた、オラえの従業員からの電話で十勝から、徳島行きの長芋12㌧積んで日勝峠の登りで、ブレーキのエアホースがパンクしてリタイアだと。途切れる電話ながらも、現地での修理の対応でお願いすることが。峠の下りでねくて良がったなと。台風2号!
おはようございます。 今日は、車カーナビ付いたら行きたいところ熊野本宮大社へお参り行ってきます 八咫烏で有名ですよね ランチの時間もありますのでやや遅めに出…
予約スケジュールの更新です。7月19日〜8月24日の盛夏は休船します。暑すぎてしんどいです。ただし来年に向けて夜焚きイカやナイトバチコンの練習をしておきますの…
6/15SLJで出港そろそろイサキも終盤な雰囲気朝一すぐ釣れたので安心しましたが後が続きません。※ちょいとエンジントラブルで焦りました。ランガンスタイルでどう…
昨夜はヒヤヒヤして一夜を過ごし、朝に無事な様子のLINEが来て安堵してオラえの嫁が、スマホの料金プランの見直しにと予約して、みんなで押しかけあわよくば、機種変更を目論むもプランはそのままで、新機種の見積もりはしてもらえずまだしばらくはこのまま続行を。おそらく4個目の届き、次は失くさないようにと毎回思うもいちいち、使ってるの見たら『責任持ってしまえよっ💢!』とキレ気味に喋るようにしようと。日曜日だし、とりあえず手が空いたのでダラダラと始め、明日はトレーラーを車検に入れて、ダイビングは中止にして、事務仕事を。高波!
いわて南沿岸3泊4日川釣りの旅 ⑤
[Tohoku Region] 10 inhabited islands, 2 inhabited islands
北海道東北の高校野球勢力図2025選手権前
恒例空手発表会
【大阪・関西万博】そうきたか、ハンガリー【現地報告】
いわて南沿岸3泊4日川釣りの旅 ④
いわて南沿岸3泊4日川釣りの旅 ③
いわて南沿岸3泊4日川釣りの旅 ②
東北お手軽釣行・ハゼ釣り行きたい・・(*^。^*)
いわて南沿岸3泊4日川釣りの旅 ①
ありがとうございました
東北のパワースポット|縄文ロマンあふれる聖地
仙台湾釣りの記録(2025/5/1)カレイ,カサゴ,メバル,アイナメ
【2025年最新】「大人の休日倶楽部パス」でお得に5日間の鉄道旅を!
「秋田犬のふるさと」大館市は世界自然遺産の白神山地や奥羽山脈に囲まれた子育てに優しい町
船でマゴチ狙い!タモ入れは大事【2025.6.8】
利尻島 2025 今年初の釣り!!
ピンは要らない、なはずでしたが、な、キス釣り。
北海道 音更川釣行 20250524PM / 快適過ぎる宿に居たいのに嫌々出撃
シナノユキマス釣り2025 Vol.3
アオリイカ釣り具で人気のスクイッドマニアとは? イカ攻略のロッド、エギ、ラインなどが魅力[PR]
黙って食うんじゃあねー!終わりだ雷魚!!乗ったぁぁあ!!!
小物釣り in 別所沼公園
野池探訪#8 秋田県北秋田市坊沢 農村公園近くの池
夜釣りに行くも体調不良で即退場(飯岡漁港)
釣りのこと マゴチ
その判断が間違っていたとしても決して後悔などしない
山形県長井市最上川水系(4)
山形県長井市最上川水系(3)
リバレイのUVカットフィッシンググローブ!
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)