北海道 函館市 函館カール・レイモン レイモン 元町店 / やっぱ生
あぶく銭は消える運命函館シリーズ 函館カール・レイモン レイモン 元町店 メニュー 配膳 カール・レイモン歴史展示館 函館山を下山して、もうひとつ食べておきたいグルメがある。 www.ellelo.work 函館カール・レイモン レイモン 元町店 ここかと思ったら違った(こちらはカールレイモンさんの旧宅)。 隣のこちらが店舗。 店内はソーセージが沢山。 メニュー これ店に入ったすぐにあったメニュー。 こちらはカウンターにあるメニュー。 どれが美味しいのか予習してこなかったので 焼きソーセージの盛り合わせを。 カウンターの端にあるグリルで調理して手渡しされる。 配膳 やっぱりビール必須でしょう。…
2024/03/16土今宵の宿は留萌市にあるホテル神居岩温泉♨️人里離れた1軒宿で秘湯感あるな~前回は記憶も薄れた30年以上前に親と一緒に来て以来?全然覚えてないや(^_^;)雪山で正面には停めなかったので裏側の駐車場へいやぁ~古いわ~鄙び感最高!増改築とかしてるのかな?こ
4月3日㈬スーパーバリュー上尾愛宕店(埼玉県上尾市) 【新曲キャンペーン・歌謡ライブ】 ■出演 はやぶさ/なぎさwith ●12時~はやぶさ ●13時…
【北海道石狩湾・小樽釣り】小樽港の隙間でカレイ釣り!! 2024.3.31 北国の生活(カレイ各種、夜釣り、投げ釣り、サビキ釣り、投光器)
今回も幸運なことに小樽港の狭い釣り場の隙間に入る事が出来ました。仕掛けを投入すると私を待っていたかのようにカレイさんが…。今回も楽しい釣りを楽しむ事ができましたよ!!
孤独の朝食!!本日は、カレイの煮付け定食!!定食の内容は、あぶらカレイの煮付け、野菜サラダ、炒り豆腐、味噌汁、ヨーグルト、ドリンクは青汁♪♪室蘭産 あぶらカレ…
土曜の夜は釧路のビジネスホテルで宿泊、翌日の根室からの引越便に備えて前乗りであります。 弁当食べて寝酒にビールを一缶開けたところに着電です。 「運送屋さん飲…
サクラ、ホッケ、ヤリイカ、イワシ、アブ~⁉これは再挑戦決定だな‼
ど~も!ダメ親父っす!最近は、年度末にまとまった休みが取れたのだけど~平日休みは貴重で用を済ませたり、天候により釣りに行けたのは2日間。令和6年3月27~28日にホッケを狙いで行って来たっすよ~。まずは、ニュース等で話題のイワシを見に行くかぁ~到着~凄っ‼これは、ちょっとやってみる?マイクロジグにサビキをつけて投げてみる。ん!釣れない。他の人達は結構釣れてるのになぁ。やっと、釣れた。釣れたというか引っ...
今朝は地震の前に目が覚め、揺れを体感してから予定を考えとりあえず、ケツけつのタイヤ交換を。「しゃっちょぉ~、ずんぶ辛抱するな~笑」とからかわれ「なんぼ頑張って働いでも、オメーらどんどん値上げすっから買えねんだッコノ💢」と文句をたれ、とりあえず在庫であった4本を。この他に売り出す車から剥がして、入れ替えのもあるんだけど時期をちょっとずらしてとお願いをされたり先日ポチッとして、決済も完了してるメンテ部品もまだ発送すらして無くまあ相手もあることだし、自分の思う通りにならなくとも仕方ないかと。思い通りに!
日本に棲息するキツツキ類では最大で全長46cm、羽を広げると66cmほど先週、西岡公園で「キョロキョロキョロ」という鳴き声と共に近くに飛来してきました ^^釣り場でも遠くから鳴き声が聞こえていましたが、久しぶりに撮ることが出来てラッキーです ^^...
札幌の残雪量も22センチと一気に雪解けが進みすっかり春ですね。^_^ 【真駒内公園の白樺林】先週末の日本海はちょっと波が高く、春の釣りを楽しみたいところでしたが断念でした。f^_^;やることもないので、衰えた体力を回復すべく近傍にある真駒内公園で1時間ほどジョギングで汗を流してきました。^^;走り終えた後に公園内にある「豊平川さけ科学館」をちょっと見学です。 魚の生態見学で釣りに活かせるものがないかなと・・・(^_^;)豊平川は札幌市に流れる石狩川支流の一級河川。 河川の水質悪化で途絶えた、さけの回帰を願って「カムバックサーモン運動」が始まったのが30年前、今では2,000匹前後のさけが豊平川…
使用用途は40m〜60m程度のジギング時に使用しようと思っています。といってもゲスト用はまだジギングに慣れていない方向けとして使う予定です。実績が豊富でよく行く場所なのですが、とにかく根が荒くゴツゴツしているポイントです。一瞬でも気を抜くと
北海道 函館市 函館山ロープウェイ / 往復1,800円の価値はある
あぶく銭は消える運命函館シリーズ 函館山ロープウェイ 山麓 山麓→展望台 展望台 函館山ロープウェイ やはり函館山は外せない? 山麓 上空からはこんな眺めだけど良いですか? ライブカメラの映像をチケットを買う前に見せてくれた。 本当はバスで登った方が安い(500円) でも乗り場が分からないからロープウェイ往復チケットを購入。 日本初のコミュニティFM放送局が山麓駅にある。 山麓→展望台 1番乗り、天気も悪いせいか10人ぐらいしか乗らなかった。 自分がこの日見て来た観光スポットやホテルが確認できる。 そして展望台(これだけ復路で撮ったもの) 展望台 3分程度で到着。 夜の方が綺麗な事は分かってい…
この3月はけっきょくイカもサクラマスも不発・・4月はちょびっとでも何か獲れればいいなぁ。んなわけで新年度初日の平日休みに出動、しかし今日も波があって表側のポイントはちょっと難しい...
当宿前にあるバス停の看板が、またまた無くなりました! 先日の暴風雨で無くなったようで・・・ それにしてもバス停が悪天候で無くなったのは、今回で2回目です。 そして新しなったのは昨年の8月のことです。 そして周りを探してみるとありましたが、し
3月は別けれの季節!!JR富良野 - 新得廃止!!4月1日の朝刊!!駆けた117年来るときが来てしまいました。とくに、列車区間である富良野駅 - 東鹿越駅♪♪…
こんばんは、磯バカryo3です 長らく『 磯と夜空で癒されたい 』のタイトルで投稿してましたがこれからは 『 磯バカ ryo3 の休日 』 に変更いたします。…
そもそも、私、、、欲深さの無い人間なんですけど極稀に、欲に溺れてしまう事があります。今回、欲をかいてしまったのが⤵️コルソ札幌さんのキャンペーンとガラポン抽選…
こんばんは、磯バカryo3です 長らく『 磯と夜空で癒されたい 』のタイトルで投稿してましたがこれからは 『 磯バカ ryo3 の休日 』 に変更いたします。…
昨夜は久しぶりに、いつも美味しいふじ子の飯を。遅ればせながらオラえのにお年玉も。今朝は急遽決まったらしく、友達から電話が入りオラえのがチャリ積んで、隣町のスポセンヘ乗せていけとなんでわざわざそっちまで行ってんだか。昼から委託契約も昨日で解除になり、片付けることに。軽い交通障害を発生させながら社庫へ納め、なんとか今週中にその他の用件も片付けをと思うも部品が届かないのと、また右肘の痛みが。解除!
3月ラストの日曜日。朝から雨・強風でラジコンフライトはお預け😝10時くらいから晴れる予報でしたが風が強い予報でしたので終日、家で大人しくしてました😅予報では1…
皆さんこんにちは!! お越しくださりありがとうございます4月からはサクラ鱒とソイ釣りにシフトです、、な〜んちゃってたまにカレイ釣りもやりますよ(笑)納戸から出てきました スーパーダイソージグこんなにあったんかい!!笑、、、にしてもスターダストライダーはカッコいい そろそろ根魚用の仕掛け作っておかないといけません針はお馴染みのがまかつ刺さる針
3月31日土曜日深夜~日曜日未明、SNSで人様の釣果をぐへへ言いながらネットリ閲覧、いいねポチポチ、ノホホンと眺めてたら、砂浜を埋め尽くすかの如くブ厚くホッキ貝が打ち上げられてる衝撃画像発見。凄い光景だったので、見に行ってみようかな~暗いと様子がわからな
あぶく銭は消える運命函館シリーズ 函館ハリストス正教会 教会群 カトリック元町教会 日本聖公会函館聖ヨハネ教会 この坂の上の方に教会群がある。 www.ellelo.work 函館ハリストス正教会 ロシアの正教会と言うのは初めて知った。 函館山を背に凛とした佇まい、美しい。 残念ながら中は見れない。 教会の裏手にこんなのがあった。 教会群 カトリック元町教会 函館ハリストス正教会のすぐ下にある。 日本聖公会函館聖ヨハネ教会 函館ハリストス正教会のすぐ横 そう言えばトラピスト修道院ってどこにあるんだろう? 中学の時の修学旅行で行った記憶がある。 Googleマップで調べたら全然違う場所だった。 …
今日はのんびり我が家をスタートして、伊達方面へ。最初は春休みの子供達を公園で遊ばせる為、壮瞥の道の駅へ。それから伊達のスーパー銭湯であったまったあとにわさびで…
仕事等々とストレスが溜まると週1、2回は立ち寄っていた「おたる三幸」。気さくな店長と美味しい料理&美味しいお酒をいただきながらガス抜きしてました。その店が3月29日で閉店・・・13年間、本当にお世話になりました。ありがとう!おたる三幸。そして・・・またいつか再開することを切に願っています。
春シーズンの支笏湖、私のヘボキャストでも魚に遊んでもらえるようになるのは例年4月も後半になった頃だだけど最近ネット情報であまりにも支笏湖の釣果を見かけるも...
疲労のピークやな (=゚ω゚)ノ 眠いながらも更新しないと3月の更新なしになるからな。4月後半になったら釣りに行くようになるから、そろそろ釣りの準備も始めることにしよう (`・ω・´)
本来の『3月27日 サクラマスジギング…』に代わる今回の謎タイトル‼︎見事無限ホッケの沼にハマってしまい結果は脂分過多のデブホッケオンリ〜まぁ、それなりに楽し…
2日間かけて宿の大掃除をしました! もう毎年恒例で20年もやっている作業ですが、2階の客室から1階のダイニングまでのすべての丸太などを水拭きする大変な作業です 大掃除の時だけは、2階の客室の物が全て無くなります! 1日目は2階部分が終わり、
2024年3月31日(日)平成25年度から整備を進めていた道道泊共和線が令和6年3月25日に全線開通となりました道道泊共和線の全線供用開始のお知らせ - 泊村公式ホームページ - Tomari Village泊村における、令和5年度の工事・業務の発注見通しを公表します。 ここに掲載する内容は、令和5年3月10日現在の見通...www.vill.tomari.hokkaido.jp「出典:泊村ホームページ」札幌方面から西積丹の地磯釣り場の聖地 兜千畳敷へ向かうルー...
3月30日(土)札幌市内の雪解けの様子から氷に乗れるのか全く分からずダメなら早朝ドライブ『なか卯』で反省会でも仕方ない気持ちで現地へ最初に覗いたポイントもう既にOUT今回の本命ポイントに到着すると出来そうな状態!これは出来ると確信し準備してアプローチ背負子に
【Fishman Beams inte 7.7UL ナチュラム限定色】について
釣り人であれば、お世話になっている人も多いと思うナチュラムさんでフィッシュマンのロッドの限定カラーが販売されるとのことです。個人的にフィッシュマンのロッドは色や質感があまり好みではないのですが、周りに使用している人が多くずっと気になっていな
昨夜も遅くまで。今日は、何もヤル気が起きずだらだらすごしたいした食欲もなく、そろそろザルうどんでも食っておくかと思ってたらシゲルが、飯食いに来いと。そう言えば、孫が小学校に入学のはずで入学祝い持って、ふじ子の料理をよばれに。3夜目!
4月半ばを過ぎるまでは、週一回日曜日のみの休みが続きますこんな感じですがせっかく休みなので釣りには行きたい消去法で積丹方面の風裏へ5時開始(小潮)サクラマスにはまだ早い場所なので、おのずとターゲットはアメマスになりますが3時間程振り続けて何も無く終了積丹方面様子見
前日の夕方に試し撃ち。回遊ルート、コースはおおよそです120から90と遠めの遠め。そこへ撃ち込めれば。フックINしないアタリ。。。型物の気配。沖には櫻と鯆の跳ね確認。条件は整ったと推測した。明朝から前日のコース決め撃ち。その時を待ちます。0515やっぱりコース大正解と思う間もなく。いつもより丁寧に寄せて。0520サポートなしでランディング。もう一声。取り敢えず5Kは超えてこなかった。その後、2回チ...
おはようございます。今日、3月31日日曜日! 朝から寒い札幌ですね。 夜中に雨が結構降ってたようです。 路面が結構濡れてました。 今回は少し長いです。すみませ…
以前お世話になっていた古平造船所の当時の元専務 岩崎さんがお亡くなりになりました古平では、大変、お世話になりましたいつも事務所で色々話していたのがなつかしいです1999年にFR27でお世話になってから2007年 PC27 まで、そのあとYF23
ミラーのお色直し!!先日のウインドシールド取付けで問題に上げていた箇所の対策!!ミラー取付けが、ウインドシールドステーに取りつけるため強度不足によりミラーが振…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)