悪天候で延期されていた上流部の放流が行われた、今回は丹沢随一の渓流と呼ばれる早戸川、減水気味でしたが良い流れは健在だった。今回も数名の仲間が手伝いに来てくれ…
真鶴港<富丸>の午前船で超高級魚アラ釣りへ。本命アラは元気が無く2時間程して小アラ1匹のみ。沖上がり1時間前まで嫁さんにはアタリさえなく、ぼやいていましたが、突然の引き込みで大慌てしています。ポッカーンと上がってきたのは大型アマダイ。アラポイントの超深場で、44cmのアマダイが釣れるのは予想もしてない事でした。その後、竿仕舞い寸前に嫁さんにも本命のアラが釣れました。沈黙の彼女でしたが終わり良ければ全て良しで、ご機嫌の笑顔になったので良かったです。本日の持ち帰り:アラ2匹、アマダイ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣り...思わぬ大型ゲストが
丹生川上神社下社で寝そべっとる神馬を心配そうに見とるアベックが「三社巡り、半日で結願したね♡」てな事抜かしとるんを小耳に挟んだんで川上村まで走ってきたけど、大滝で満開の桜を拝めて良かった丹生川上神社三社めぐりは初回(台紙代?)千円と朱印500円X3社で結
3月31日 この日は2週間ぶりの下北マスジギング。 いつもの第二十五正盛丸さんhttp://ichiyamamaru.com/のお世話になってきました。 夜明け前。 最近はポイントが近いようで、船内一同のんびりムードで準備が進みます。 5時を回り、いざ出船! ここで、この日の操船は親方であることが判明。 へぇ〜と思いながら、ポイントまでの時を過ごします。 30分後、予想よりも早いタイミングでエンジンの回転数が落…
4月2日(火) 晴れ画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません。ただ、千釣休…
4月1日。2週続けて・・・西湖へ。今回も、つっちー氏と現地の船宿「浜の家」さんで、で待ち合わせ。マツカツ、ちょい遅刻。でも・・・・4月からは5時スタートですが・・・まだ暗いので、丁度よいかな!!朝は雨が降っていたので、少し、待機。。また、今週も雨かよーーーー。小ぶりになったので、いざ!でっぱつー。天気も回復!昨日は、店前で良かったらしいけど!!店前から少し、エレキで走らせ・・・中央付近へ。まずは、竿を1本づつ出していき・・・・竿4本セット完了。その間、群れも来ず、アタリもなし・・・・朝のラッシュを期待しましたが、2時間近く・・・ノーピク。たまらず、場所移動。つっちー氏をおいて、マツカツはエレキで、大移動!!場所移動して、1匹ヒット!、2匹目も続く・・・・つっちー氏は、最初の場所で、移動しようと、ブイから離...西湖ヒメマス釣り!リベンジ成功!
4月になり桜が一気に咲いて華やいだ感じですが天気の方は今一つで雨の日が多いですがまあひと雨毎に暖かくなってきて稚鮎の遡上が本格的に始まり今シーズンの状況が良いと良いですね! 今週末が大分県日田市の釣具のまつおの鮎用品展示予約会! 来週が隣町のチェーン店
4月になったので、どこか遠征をと企てていますが本日午前は所用にて断念。お昼少し前に飯田街の釣友「たがさん」から「ご無沙汰です。今漁協に賦課金を納めにきたんな。…
いつも見ていただきありがとうございますど~も、吉Guyです。昨日仕事から帰り炊いてみましたそして、今夜の夕飯で味見。めっちゃ美味く出来たぁ~あっという間に無く…
火曜日になりました。普通でしたら今日は在宅勤務で、夜にジムに行くという感じなのですが、明日が大雨とのことで、それならば天気のいいうちに出社ポイントを稼いでおこう、となりまして、会社に行った次第です。そしてこれまたほんとにお仕事が超本番で、1日あっという間に終わってしまいました。そして帰り道、どうも電車が遅れている気配。。すでに満員の電車に押し込んで入ったもののいつまでも発車せず、ようやく発車しても...
ちょこっと春らしくなってきましたが、明日は大時化の模様(^^ゞ。水温も上がらず、河口の稚鮎たちも遡上できずに困っていることでしょうな。さて…N-VANのベットキット下の引き出しは以前に紹介しましたよね。今回は、こんな細工をして……。引出しの下から引き出せる(笑)テーブルを製作(^_-)-☆。外で調理をするときは、ガスを使う予定。こんなイメージかな。N-VANの車中泊仕様も、ちょっと様になった来ました。次は、車内から開け...
得意の夜勤明け直行やっちゃいました。沢を登ったり降りたり70歳超キツイ。でもヤッパリ木曽だね、レベルが違うよ。それと今日は、尺君の滝登りも目の当たりにした最高、オッタマゲだ!先ずは午前の部は5匹:26cm頭に5匹。で恒例の昼めし。昼めし後少し下流へ場所変えお!ふ
本日は小潮の最終日でしたが、SOKグループさんマッスルメバル良い釣果でした。ここにきて俄然いい感じのメバルです(^_^)/。これからの感じです(^_^)/。 …
球磨川漁協による放流量が更新されましたので報告いたします。 球磨川水系稚鮎放流情報 現在の放流数は 球磨川河口産:11,846尾 中間育成104,387尾 総計:116,233尾と...
昨年も12月第1週まで愛知県の1級河川で鮎を追いかけていましたがさすが12月ともなると産卵が終わってサビて痩せた鮎が多くなり寒くなってきたこともあってやめてしまいました。12月まで残っていたのは川で生まれて1冬を海で過ごし春先に川を遡上してきた鮎です。釣りや観光の
どーもプチです😄去年の9月30日に富山県の小矢部川で釣った尺鮎の剥製が完成しました~!超~格好いいやん😄人生初の尺鮎なのでちょっと高かったんだけど剥製にしまし…
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流へ渓流釣りを楽しむ為に移動して来ましたぁ、気兼ねなく渓流釣りを楽しみたいので先日はお連れを焼き肉に誘い腹いっぱい食べてもらう事…
2024年4月2日 沼津まるやにほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!三男と海上釣り堀、まるやさんに行ってきました!平日なので比較的空い
根尾川上流までお花見に行って来ました。家から小一時間のドライブです。 川沿いも綺麗に咲いて居ました。 根尾谷の「淡墨桜」日本三大桜の一つで有名、県外…
いやあ、早朝も早朝の結構大きな地震、怖かったですねえ。でも、私より妻様の方が地震を怖がりますので、一応夫といたしましては妻様を支える側に立たないと何かと拙い?ですので、腕をとって落ち着かせました。震源地は岩手県沿岸北部とか言っていましたっけ。震度5弱の揺れがかなり広い範囲で見られました。そういえばこの頃は千葉県沖を震源とする地震は収まったかのように静かですが、なんか逆に静かなのが怖くないですか。それこそ大地震が一気に襲ってくるかもしれませんし、それよりは少しずつでも揺れてエネルギーを発散させてくれた方がいいように思うのですが。どっちも嫌なのは分かりますが・・・。地震の神様は時間を選ばないからなあ~。これからは天気も良くなり(たぶん)、気温も上がるのでしょうが、一番避けてほしいのは厳寒の真夜中ですよね、何と...開花?西公園のお花見会場、
仕事はリタイア、繰り上げした年金と少しの不動産収入での生活、なので食費は女房の給料でほとんど賄って貰ってる。 従って、節約できるところはしなければならない。…
【2024年】渓流釣り用ウェーダーのオススメ8選!選び方5つのポイント
本格的な渓流釣りの必需品「ウェーダー」。川に入って安全に歩いたり、体を冷えから守ったりするのに必須のアイテムです。オススメの渓流釣り用ウェーダーを紹介し、選び方も解説します。
【2024年】渓流タモのおすすめ5選!エサ釣り・テンカラ向けの選び方
渓流釣りに欠かせない渓流タモ。携帯性に優れたモデルが発売されています。渓流エサ釣りやテンカラにぴったりモデルを紹介し、選び方も解説します。
食べた日11月25日金曜日今年の初雪の前の日はい暖かい秋🍂でしたがやっぱり⛄️は来ました。冬と言えば‼️はいどこのラーメンでしょうか?1250杯目(今年129杯目)11月限定 濃厚担々麺ヒント 毎
【2024年】渓流ランディングネットのおすすめ14選!選び方3つのポイント
渓流のルアーフィッシングやフライフィッシングで使用する「渓流ランディングネット」。モデルによって網の種類が異なります。オススメモデルを紹介。選び方を解説します。
おはようございます。今朝は曇です。現在気温は1℃です。予報は晴/曇です。日中は昨日位の暖かさ(15℃前後)になりそうですが今朝は冷え込んでいます。2024/4/2
20℃突破で近畿一円サクラサクでアゲアゲけど快晴のオツイタチは十中八九神さん参り初夏の下界とは違い、天川村龍泉寺の境内は紅梅が満開、さすがに雪もツララもないけど八大龍王の御朱印、今月で3枚目、同じ処に毎月行くスタンプラリーは、アチコチ巡る楽しみはないけど季
小説投稿サイトに投稿するとどんな感じなのかをちょっとテストです。 https://ncode.syosetu.com/n45 どんな感じに投稿されるのか見たい…
4月1日(月) 雨降ったり止んだり画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません…
いやーなんかもう何もかもが高くないですか?ヽ(;▽;)ノイワシ一匹ついた定食が700円、これが1番安い焼き魚で、サケやサバになると千円になる。これでも安い部類…
月曜日になりまして、今日は会社に行きました。駅まで自転車です。ついに4月となり、とある業務の本番となってまして、1日非常に忙しく、8時過ぎまでお仕事してしまいました。まあ昔はこんなの当たり前でしたが、すっかり怠け癖がついた昨今、遅くなると少々ツラかったりします。...
3/31とんでもない事が起こりました。なんとなくですが、予見されていたような? 全島根県民の愛する地獄のゆるふわバンドネモフィラのギター、サキさんの脱退が昼過…
高齢者を意識するようになってから遠くへは釣りに行かず近場の川で釣りをしたり、タモを持って川を歩き運動するようにしています。今日も日中、川を歩いてみました。なんと、すっぽんに出くわしました。私を見つけると川底でジーと気配を消して隠れたつもりです。水深は20cm
良い天気になりました。やっと暖かくなり、釣りに行く気が湧いて来ましたが、川は増水…。昨日はかなり降りましたので。 歯医者に3年ぶりに通い始まり、釣りに行く時間もなかなか作れ無くてね。 昨年末、コロナにかかり、鮎を焼いて冷凍庫の処分が出来なかった。おまけに風の吹く日ばかりで寒かったので。
2024年4月1日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!西湖のヒメマスを、アヒージョにしました!もう何年もアヒージョを作ってるので、
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
安田川の鮎情報をたくさんの方にお知らせしたいので、応援お願いしま~す!にほんブログ村安田川漁協 TEL 0887-38-6272営業時間 8:30~17:00定休日 土日祝祭日 鑑札代金 一部改正一般(69歳まで) 10,000円高齢者(70~79歳) 8,000円特老(80歳以上) 2,000円肢体不自由者 8,000円学生(高校生) 4,000円当日券 3,000円網(年齢...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)