にほんブログ村6/29(土)板取川上流釣行です いつもくらいの8時ちょっと前に家を出て、いつも通りのルーティーンで板取川上流へいつも通り川を見ながらウロウロして、今日はここに入ってみた週中に雨が降って、石を見ると25㎝くらい水が増えたみたいまあ、渇水気味だったん
6月28日ちょっと暇が出来たので、昼前から郡上に出撃!増水後なので残り垢を探しての釣りをしてみる。車を流して、大和の高速付近は残り垢があると確認して竿を出す。…
ジャパンカップ白川予選が増水で延期になってしまいました。朝、出来そうな川を確認すると郡上がやれそうですので出撃してきました。流石に美並エリアは難しい感じですが…
おはようございます、曇り予想がウソ?のような太陽の照り(;´・ω・)です中天川地方。3時頃まで結構な降りようでしたが4時頃からぱったり止み蒸し暑くもあり不快指…
毎度、営業の先間です!続々と友釣り情報入ってます!フィールドモニター付知川のけんちゃんから岐阜県は馬瀬川の情報が入りました、付知川のけんちゃんより👇6月26~…
今日は早い出勤です。8時にはオトリを繋いで一番いいとこに入れていました。すると一発で根掛かりしました。ちょっと竿を煽ると・・・なんの手ごたえも無いままに水中糸が切れました💦。メタセンサーとか極メタとか、昔は良くありましたが、今のは何故だったんか?引っかか
7月1日(月)ドッサリ降りました。警戒水位です。くれぐれも近寄らないで下さい。しばらくは無理です。29日(土)の釣果報告太田くん(最近恋してます)アサガタキ橋と広瀬橋で18ピキ💦例年の半分の釣果です。藤井くん(カナザワくんにオトリもらってそのまんま長良川中央に行った人)大滝から出会いまでで12ピキ💦例年と同様の釣果です。梅雨明けに期待したいですね。小寺師匠和良川漁協エリア内カグラ川と藤村建設周辺で30ピキシカトビで12ピキ合計42ピキカグラの鮎は最大98グラムありました。※サンダルとベルトを忘れて帰られましたので、またおみえになるはずです。
雨足が強まり、行くかどうか迷ったが、様子が見たくて荒川へ。自作弁当も作ったのに食ってない。 トマトだらけの冷やし中華、やっぱり麺がほぐれない。川を見ながら…
7月2日名張川追い星オトリ店情報。午前6時現在。 雨☔気温24℃水況 店の前 水位50cm高濁ってます。 宇陀川 水位60cm高濁ってます。 今日も1...
ほんまは昨日の解禁日に行こ思てたけど 濁って水高いやろてことで行かへんだ 今日も行く気なかったけどー 家から一番近いしちょっと見に行った(;^ω^)・・・ まだ水はだいぶ高そうやけど 雨降
数ヶ月前になるが・・・電動リールのメンテナンスでメーカー修理不能と診断されて返された海防具150だが、諦めずに修理対応してくれるショップを探していたとあるショップからの紹介で『セルフィッシュ』と言う修理屋さんに辿り着き、ダメ元ならばと言う条件で引き受けて貰ったのが五月の下旬だったそして本日\(^o^)/無事に修理完了して戻って来たベアリングを二つ交換とギヤの調整で運送費込み八千円なり~安すぎると感じたほど丁寧な対応としっかりした修理レポートなどなどホントに気持ちよい取引だったね~今は鮎シーズンだから使う事は無いが、テストを兼ねてイサキ釣りでも行こうかな~(´-`).。oOなどと考えていたのが午前中で、雨の上がった午後三時から川の点検をスタートしていた釣り人が一人ドブをやってたのでその横でしばし竿を出してみ...気分良く川の点検作業を!(^O^)v
こんばんは、フーテンの満です( `ー´)ノ。今シーズンの報知・オーナーカップは、2日間(6月29日・30日)に渡って開催される馬瀬川上流にエントリーしました。しかし27日(木)の段階で、大会当日の悪天候&大雨が予測された為に7月6日・7日に延期が決定されました(賢明な判断であったと思います)。6月28日(金)、私の住む静岡県内は大雨になりました。夕方、翌日(29日)に竿が出せそうな河川をリサーチしてみ...
北陸地方と同じ時期に、関東も梅雨入り。釣りにならないため、自宅に戻ってからの初鮎釣り?家から釣りに行くことに新鮮な感覚が生まれている。なんとなく照れくさいと言…
昨日行われた鮎マスターズ北関東Ⅲ大会一応、どうにか出場することはできました。 でも、今年の大会はやっぱり出るだけって感じでした。仕事忙しすぎて釣りする気になら…
今年は山奥で無くても町の中でもクマが出没します。 クマに会わないのが一番良いですが襲って来るクマも居ます。 引っ掛かれただけでも重症です。 先日クマに襲われた…
7月1日(月) 雨降ったり止んだり画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません。…
7月7日(日) 鯛ラバ乗り合い 空き7名様よろしくお願いいたします🙇。 鳴門(鳴門海峡)、船釣り、釣り船の愛海(ナルミ)鳴門の船釣りは愛海(ナルミ)へ。徳島県…
月曜日になりまして、ついに新職場への初出社となりました。知ってる人がけっこういるとはいえ、やはりなかなかな緊張感があります。駅まで数分、電車で数分、降りてすぐなので、佐賀から博多に出社していた時と比べたらぜんぜん違います。ということで、今日は1日、あれこれお話を聞くだけでしたので、もう飽和状態になりました。夜は7時過ぎまでお仕事しまして、帰ってからパッパと簡易自炊をしました。...
6月29日 前週、コテンパンにやられました。 http://kiku-kiku-kiku.seesaa.net/article/503762533.html もはや那珂川でアユが釣れる気がしません。 完全に傷心の中、最後の下見を行います。 午前の部は4匹。 あえて穴場を探したので、こんなものでしょう。 ただし、飛びつきを拾ったので、思ったよりマシな結果でした。 午後の部、この日2箇所目。 1時間半で9匹。 な〜んだ、普通に釣れるんじゃない…
2024年7月1日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!土曜日の高原川の天然鮎と、日曜日の海上釣り堀の魚を、甲州市の和食大澤で調理し
7/1中山七里 久野川橋より何メートル増水なのか分からないぐらい増えています。当分できそうにないです。というか、鮎は残ってくれるのでしょうかね・・・6/30 午前6時半ごろ、和佐グランド付近で熊の目撃情報がありました。門和佐川のすぐそばです。今現在捕獲されたという情報はありません。十分ご注意ください。...
玄関先の金木犀の枝に釣ってある風蘭が花を付けました。派手さはありませんが、清楚なかわいい花を咲かせます。それにも増して、えも言われぬ芳香が魅力的な花ですよ。さて、今か約30年前の話になりますが……。カミさんを拝み倒して銀影競技を購入しました。10M、当時は標準でした。VS銀影KYOGIとありますが、小生には未だVSの意味は不明(笑)。この竿には、こんなものが付属されていました。「ハカマ」と呼ばれるもので、10M...
雨も降っているので、掛け針を巻きます。 一角針とシワリ系のてっぺん針こだわったのはハリス糸と接着剤の2度漬け・・・ 新規採用のハリス糸果たして効果は? 釣行の…
夏休みも平日チャーター割適応です!7月土・日・祝7日・15日・20日・27日・28日、空いてます。乗り合い14日(日)鯛ラバ 空き5名様よろしくお願いいたしま…
先週はシマノ、G杯で予選落ち。今回のマスターズは予選落ちは無いから良いちゃ良いが、釣れればね。釣れなかったら競技時間が長いから地獄です。 相変…
朝の数時間で撤収のエライコッチァ~解禁?涙ポロリ!今のダムは大爆発中今の飛岩沈下橋橋消えた今の地蔵寺川今の汗見川専用区の穴内川&立川川はカメラないので判んないのよ皆さん数時間釣りで止めでます釣果情報では大きくて25cmサイズ数もあまり釣れてません今後に期待して水位の下がり待ちましょうランキングに参加中。ウナギ?クリックして応援お願いします!にほんブログ村おエライコッチァ~解禁?
今年も、あっという間に半分が経過…ヽ(;▽;)ノ最後の週末は、久しぶりに舞台を観に上京٩( ᐛ )و土曜日、15時までちゃんと仕事をして、新幹線に飛びのり、品…
きょうは広瀬川の鮎釣りの解禁日ですので、鮎あゆアユの写真から行きたいと思います。許可を得て撮影しています。場所は澱橋の前後です。この鮎はガラ掛けでの釣果です。何といいましょうか、きょうの深夜からの気温は今までにないような推移をしています。きのうの夜が暑かったということなのでしょうが、それにしても午前3時の気温が25.4℃とは、びっくりもいいところです。そして、午前6時は26.7℃、9時は27.7℃いう驚きの気温となっています。正午は逆に26.5℃と少し下がっています。確かに外の空気は蒸し蒸しはしましたが、そんなに耐えられないくらいの蒸し暑さかというと決してそんなことはないと思うのですが。正午の湿度だって62%ですか。きのうは77%で、おとといは64%で、その前は70%でした。きょうは待ちに待った鮎釣りの解...曇りですが、祝解禁
今日から7月! 夜明け前から時より激しい雨が降っていて気になる河川コンディションはド茶濁り(;^_^A 今週は鮎釣りに行く予定だけど白川状態?! とりあえず今シーズンの自分の鮎釣り解禁なので綺麗な鮎が釣れてくれると良いのですが・・・ 今週も頑張りましょう!
今日は、先日からの雨が昨夜はかなり強く降る時間も早朝5時半頃の水位計ではMAX3.30m赤濁りで平水時より+2m弱の増水と成りましたがぁ、その後は濁りは有るも…
安田川ではアユイングはできません。安田川の鮎情報をたくさんの方にお知らせしたいので、応援お願いしま~す!にほんブログ村安田川漁協 TEL 0887-38-6272営業時間 8:30~17:00定休日 土日祝祭日 鑑札代金 一部改正一般(69歳まで) 10,000円高齢者(70~79歳) 8,000円特老(80歳以上) 2,000円肢体不自由者 8,000円学生(高校生) 4,000円当日券 ...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)