18切符を使って会津若松までJRを乗り継いで会津若松からは会津鉄道に乗車して塔のへつり駅で下車もうこの時点で非日常でした。そしてあん、くまちゃん出ないでね。な…
金曜日夜月曜日夜筋トレに注力しました。結果体脂肪量は若干しか減りませんね。体脂肪率はやっと平均値に戻した感じです。骨格筋量はいい感じで増加してますが今日はウォ…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村3月30日土曜日は気温がグンと上昇する予報でした。この日は霞ケ浦の現状を確認しようと、I君と意見が一致。霧が出てすごいことになっています。上の写真は無加工ですよ。霧で対岸はおろか、少し先も見えない状態でした。まずは最も確率が高いと思われるエリアへ。いくつが実績場を見て回りましたが、やはり今シーズンそこそこ釣れている本命ポイントからスタートです。並んで座れるこのポイントでスタートです。本命は右側でぐっちゃん、I君が譲ってくれました。ところが釣れるのはI君ばかり。やっとぐっちゃんが1尾上げたころにはI君は30尾という30倍差!なんじゃ、そりゃですよね。でも、タナゴ釣りあるあるです。1mの差が天国と地獄。しかも、本命はぐっちゃんの方だと思っていたので、ぐっちゃんもI君もビック...2024年タナゴ釣り⑬~霞ヶ浦水系~
新テーマ「水草図鑑」を始めると宣言したものの、どの種類から紹介すべきか迷っていました。最初の記事によって、このテーマの第一印象が決まってしまう訳ですので。。。…
昔は四月馬鹿などと言っていましたが今はエイプリルフールですかね💦春はピカピカの小学生やパリパリの新入社員の姿が春を感じさせてくれますね♪さて今回は春を感じさせる色を見て来ました。先ずはタナゴ釣りの方もイケメンが釣れ始めて春を感じますね。釣りあげた時はもっ
ヤリに混じって釣れてきたアカヒレタビラ。ざんながら画質が悪くて綺麗に見えない。実際は婚姻色が濃くて綺麗な個体。春も本番だ。相変わらず多いヤリさん。今日は暑いくらい気温が高いせいか活性は高い。餌はなんでも食ってくる。大きなケース忘れたので少なめに入れて撮影。ヤリタナゴ多数 アカヒレタビラは4匹のみでした。バラはたまーに小さいのが釣れるてくる。数は少ないみたいだ今週の釣りはこれにて修了。また来週だにほ...
とりあえず沼へ。お目当てのポイントに入れた。良いことありそう?!が、ほぼ昨日と同じ展開。違うのは、たまたま釣れた感が半端ない3匹のタナゴが釣れたこと。なんか疲れた・・・(´·ω·`)&nb
テナガテッポウエビ Alpheus japonicus :浜売りミニ水族館にて
2024年3月31日(日)テナガテッポウエビAlpheusjaponicus2024021040mmほど横島の底引き網漁で採られたテッポウエビの1種水深数十mほどの泥底に生息しているためか今まで河口域の泥干潟などで見かけたことはない初見のテッポウエビ鉗脚が相当長いことから「手長」という和名になったらしいはさみの部分を急激に閉じて生じる強い衝撃波と音波で獲物をしとめることから「鉄砲のエビ」ということだ飼育していてガラス水槽を割られたこともあるテッポウエビ類とハゼ類の共生は有名な話だがコイツの場合、水揚げの様子からおそらくイトヒキハゼと共生しているようだ潜って観察できればいいのだけれど、泥が舞うから相当むずかしいだろう人はわずか数十mほどの距離(水深)にいる生き物のことがほぼわからないままなんだなあ今日は、横...テナガテッポウエビAlpheusjaponicus:浜売りミニ水族館にて
釣れない時は、湖畔でアウトドアを満喫すると釣りへ行くのが楽しくなりますよ。シングルバーナーひとつで楽しめるアウトドアの楽しみ方をご紹介します! シングルバーナーのすすめ 私がいつも使ってるのはコールマンですが他に違うメーカーの物もいくつかあ
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)