【島牧村で板マスサイズの海サクラマスをショアからジグで狙う旅】
3月末からは投げ釣り師からなんちゃってルアーマンに変身です。 まだスレてない個体が多いはずの3月のため、 今回もアスリートやジグミノーは封印してメタルジグ縛りで狙い鱒っ! ミノーも持っているけどやっぱりジグが好きです(*'ω'*) 今回はNKジグのビルダーでもあるN氏と一緒にラブラブ釣行。 ちなみに先日の販売でもNKジグは即完売に近い売れ行きだったそうですΣ(゚Д゚) みなさんも機会があればめっちゃいいジグなのでぜひ! NKさんのインスタはこちらから 聖地島牧村で海サクラマス釣り 島牧の有名磯ポイントにて海サクラマス釣り 余談ですが・・・ 聖地島牧村で海サクラマス釣り 2024年3月29日 中…
飛距離測定会の動画公開から約一カ月が経ちました 見た人は分かってると思うけど 私個人の成績としては良くも悪くもなかったって感じですかね この測定会の…
大磯港の釣査に行ってきました。今回はサビキに挑戦です。堤防に6時到着、日の出5時27分、満潮5時14分、寒いです。小潮、潮はまったりとして動きが感じられませんね…
ひょっとしたら犬を飼っている人に読んで頂いていいかもしれない、というお話。
久しぶり新幹線に乗った。 途中大きなバッグを抱えた女の子が乗ってきたのだが、なんとその中に犬が、それも二匹。新幹線が動物同伴可とは知らなかった。犬だと後で気がついたくらい大人しい犬だった。 春休みですぐに席がいっぱいになった。東洋西洋入り乱れて、このまま海に漂えば国籍不明船として撃沈されるに違いない。
3月31日の記事にありますように、フロートシンカーを作ったものの浮力体が小さすぎて、水中で立ちませんでした。 これでは、フロートを付けた意味がありません。 今回は、オモリの重さを少し軽くする(23号⇒20号)ことと、浮力体を大きくする(8cm⇒12cm)ことを試します。 20号ジェット天秤を持っていましたので、これを改造。 作り方は、3月31日の記事と同じです。
当ブログ、青文字は関連リンク先へ飛びます・跳!! 2024年4月2日(火)今季の新東名路2日目 フリーランス2日でもある。 藤枝PA 8時出発→13:40帰社(通し) 出発の指令は引き続きに私・・・社員ではないのに いつも最後尾で立っているだけ(たまに運転、上部作業) ...
二日目は地ビールを飲んでしまい移動不可❌まぁ明日移動すればいいやって事で歩いてお風呂へ🚶🏻車に戻り晩御飯どうしようか?お店を検索すると⋯焼肉屋と居酒屋二件⋯マ…
こんにちは、バルタンです🤗。暖かくなってきました。陽気に誘われて久しぶりに釣行しました。茅ヶ崎に向かったけれど、10時頃から南風が吹いて来そう。磯屋さんでエサ…
投げ錬に、行ってきた^^いつもの場所に行くと、あらら・・・まぁた、目の前に、網、入ってる・・・あの、海水浴場の、岸から20mくらいのとこまで網、入れるの、止めてもらえんかな? 売れるような魚、ここで獲れる訳がない。水深、1m前後だぞ?生活の糧にもしない漁のくせに、漁業権を振りかざすのは、権利の范用以外の何物でもない。民法的にアウトだ。普通の人が、山に山菜取りに入るのとなんら、変わらないレベル。その程...
修理工場取締役「見積もりが出ました。23万です」結構安い見積もりでした。釣りは当分自粛します。
仕事から帰るとスマホに着信が?修理工場の取締役からでした。電話すると出なかった。すると着信が、スマホのメモリー不足で上手く取れずもう一度掛け直すとようやく繋がった。 取締役「見積もりが出ました。23万です。それで初めての取引なのでオリコ?の審査を受けて下さい」 自分「クレジットカードでその額先に払いますよ!」 取締役「見積もりより金額が安くなる場合もありますし。高くなる場合もあります」 ちょっと面倒だけど修理工場に行く事になりました。車検代がトータル30万近くになってしまいました。ここでオイル交換の話だけど、人に聞くと、大体が車検の時に換える人が殆どです。これが古くなるとエンジンの..
かめプーフィッシングパーク今年に入ってからイベントがちょこちょことあり私も大物トーナメントに参加してました私の登録番号は19番!3ヶ月総合部門でまさかまさかの2位〜‼️🤣ついでに3月月間大物賞も2位〜😭出来すぎです大物トーナメントの賞品が一ヶ月間通い放題の
難波に出かけた時にちょこっと寄り道して飲みに行きましたこの日に行ったのは裏なんばにある 天ぷらスタンド ポンキチ酒店です 立ち飲みスタイルで気軽に天ぷらが食べ…
名古屋駅の一角に飾られるはホンダのF17レーシングカーでさょうか。今週は鈴鹿サーキットで2024日本グランプリが開催されます。近鉄名古屋駅も盛り上がりを見せて…
今日の最初の目的地はMF林道だったのですが、鳥の気配はなく、見かけたのはコゲラ1羽とホオジロ2羽。鶯はたくさん鳴いていましたがソウシチョウの声は聞こえず、でした。 で、帰路にため池の周囲の桜並木をめでながら車を走らせ、その後ふと思いついて八講桜へ寄り道。 嬉しいことに数羽のメジ...
今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は4度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、144MHzでJG4L*Uさん、439.42MHzでJN4F*PさんとQSO。倉吉市内から、430MHzで9エリアが聞こえてきました。途中、琴の浦道の駅に立ち寄ると、439.72MHz(秋田市)も入感しており、9エリアの局とQSO。439.10MHzでも、1局QSO。美保関町男鹿に到着し、439.38MHzでJG4T*...
やっと春の芽が出て来たようです、 天ぷらにすると美味しいが・・・? 可哀想だからそのままにして帰って来た。今日の1匹目は前回のポイントで・・・・・此のところ…
サヨリ釣りのときのゴミ箱に苦慮してます(^^;それ程でもないんだけど・・・ 風で飛んでいくような物も困りますし現状は、スーパーのナイロン袋をバッカンの縁に洗濯…
毎年のように行っていた観梅を、今年は何だかんだでできませんでした。 行くはずだった日は、雨ばかり・・・・。 ( ,,`・ω・´)ンンン?桃の花? 全国的に有名な和歌山県のあらかわの桃。 有名なのは、実であって花ではないのですけどね。 観光のために栽培しているわけではないのだけれど、その畑が美しいとのこと。 行ってみまーす。といいますか、例のごとく家内による強制連行でーす。
ブログを書く内容じゃないけど、身内に不幸がありました。 実の兄貴です。嫁さんを若くしてなくしてたので、60歳の定年で退職してから男の子三人の子育てに専念してま…
2024年釣行7回目(年間釣行目標100回)3月31日の多鱚会クラブ総会の前に釣友と2人でキス釣りに行って来ました。この時期はキスの顔を見れれば御の字ではありますが最近になり多少は上向いて来ているかも?と期待を胸に秘めての釣行でもありました。結果は2人共に5尾づつの釣果。出来ればツ抜けなんぞをば!と目論んでいただけに喜び半分悔しさ半分のちょっこし複雑な結果となりました。(キャバの釣果)(釣友の釣果)天候の悪い日が多く...
タイブラ―釣行 in 名古屋港遊漁船 f f(フォルティシモ)
JUGEMテーマ:フィッシング乗っ込みクロダイ狙いでタイブラ—釣行だぜ😄今回お邪魔するのは開業したての😲 ㊗名古屋港遊漁船ff(フォルティシモ)にお邪魔するぜ😁😁
予想どうりに明るくなる頃には雨は止み、距離も無いのでゆっくり準備して歩き始めます🚶🏻まだ雲が多いですね☁雨上がりで風は強くなると思うので上着は忘れないように⋯…
ポッドの苗が順調だ^^元気、もりもり^^どうしても、出ない種もある。これは、仕方のないところか?もう少し、成長したら、植え込み。あと、2週間?ホーマックの苗も、売り出したみたい^^時期なんだね。...
東京海上日動オペレーター「レッカー代金が15万まで出ます。それ以上はご契約者様の負担となります」エンジン掛からなかった!
月曜日、派遣会社に連絡して休む事に。担当が代わったので自分で派遣先に電話した。担当の意味あるのか? 休みを取って朝から車の荷物の取り出しとバックドアの片付け、使いかけのシンカーがどんどん出てきた。シャトルライナーも出てきた。どんだけゴミたまってるんだよ。脱走青虫のミイラも3匹、とりあえず片付けも終わりエンジンを始動してみることに? 掛からない!何度やっても無駄、バッテリーが上がるだけ。また最後の手段でバッテリーを外す事に、一瞬掛かったがエンスト、修理工場に電話する事に、速太郎が月曜日休みなのでネットで調べた川沿いの店です。そこにしてみました。事情を説明して快く修理を引き受けてくれました。 ..
いつも400キロポストをご覧いただき 誠にありがとうございます。 このブログは 鉄道時々釣りを主なテーマにした趣味の世界です。 よろしければどうぞご覧下さい…
4月に入ったので出かけたのですが、今日も、釣果0匹(去年は4月には3回出かけ、それぞれ10匹前後釣れたのですが)。 目指していた餌屋さんは休業日。 仕方なく寄った餌屋さんには冷凍の虫餌しかなく、針に付けていてもとろとろ。 餌が悪かったのかキスがいなかったのか・・・でも、餌取りも...
梅田に飲みに行った時に串カツを食べに行きましたこの日に食べに行ったのは 大阪駅前第1ビル地下2階にある串揚げ たぬきです 店内に入りカウンター席へ ドリンクメ…
当ブログ、青文字は関連リンク先へ飛びます・跳!! 2024年3月31日(日)休み 京丹後の仕事が一日早く終わり、一週間早くジムニー納車(引き取り) 乗りだしコミコミ30万ポッキリ車😃 手付2万残り28万を諭吉で払ったけど昨今のキャッュレス世界に唖然 郵便局ATMでは1...
にほんブログ村2024年 4月1日我が 奥様・娘・孫 女3世代 が歌舞伎?中村勘九郎・中村七之助 の特別講演必ず グッズを買うようです。私ヒイラギは 奥様の送り迎えに使われます。ですので これで 良いでしょう。今日も風が強く 釣りにはならないでしょうから!そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーす にほんブログ村...
にほんブログ村4月に入りました4月1日なのでエイプリルフールですが嘘ではありませんので(笑)さてまだ先の話ですが皆さん予定もあるかと思いますので早めに告知いたします10月6日の釣り大会のお知らせです昨年、一昨年とたくさんの方に参加いただきました全日本サーフ北
久しぶりの晴れ釣行気分になりますね仕掛けももう少し作成しなければ満足しません、タックル ラインメンテナンスは準備しています。今年はキスの生態でも奥深く勉強しようかな。 読んでいただきありがとうございました。
今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は6度でした。昨日は山菜の日でしたが、今日はワラビ採りに出かけました。のんびりと散歩しながら、次々とワラビを採ります。帰宅して、早速アク抜きをすると、鮮やかな緑色に変わりました。後は、釣りの仕掛け作りと車の掃除ですね。...
パトカー「○○さんー止まって下さい」おまわりさん「そうやってハザードランプ点滅させてゆっくり走ってると不審車両で警察に連絡が入るんです!」エンジンが焼きついた車が奇跡の走りを見せた!
日曜日少し早めの18時過ぎに実家を出ました。なんか嫌な予感がしたからです。大根島でまた消していたエンジンランプが点灯しました。これは先週と同じです。「高速はとおらないほうがいい」という整備士の言葉が脳裏をよぎりました。ただ車は順調でした。そして安定した走行で突然警告ランプ全点灯!エンストエンジンの焼きつきです。なにも感じないのはいち早く自動車のコンピュータが異変を察知するからです。とりあえずわき道があったので車をそこに止めました。セルを回すとけたたましい音が、掛からない!これはヤバイ、とりあえずバッテリーを外す。するとパトカーが通過してまた戻ってきた。職質です。免許証などを見せ「実家からの帰..
最近はネットで購入することが多いです今回も、送料が240円だか掛かるんですが地元では売ってない針だし売っていたとしても10Kmも離れていれば燃料代が・・・ 今…
夜中高速を飛ばし🚙💨27日早朝にはしまなみ海道の大三島へ今回はサイクリングメインで登山も一日楽しむつもりで来ましたよ😤天気は曇りで午後から雨予報で風がないので…
エイプリルフールって、言わなくなった。もはや死語か?昔は、よく言ったものだ・・・まあ、いいけど。先だってのカブト虫の幼虫。保護しました^^こんな感じ。家に残っていた小型の飼育ケースでは3匹がやっと^^;でも、やらないだけ、マシか?けっこう、大きく育っている。一応、オスっぽいの、捕まえてきた。あ、保護してきたwww尻が、見えてるなwww狭い飼育ケース、縦横無尽に動き回って、食べているようだ^^丈夫に...
2月26日の大阪マラソン(無事完走しました。)で雨に降られてから、雨にたたられています。先々週の釣りも雨に降られ、先週もオフショアキャスティングの予定でしたが、雨・風で出航が中止になりました。3月30日は久々に天気がいいようなので、淡路島の津名港赤灯へ出
例年3月は、布目ダムワカサギ釣りの記事でいっぱいのはずなのです。 しかし、今年は魚探に全くワカサギが映らないので、ボートを浮かべる気持ちになれませんでした。 夏場のキス釣り準備をしております。 そのひとつ、フロートシンカーを自作(市販品の改造)しましたので、記事にします。 多くの方々が、ブログやユーチューブ動画で、作り方を紹介してくださっています。 中でも「東海釣り三昧」さんの作り方は、良さ…
植木鉢の木や花の手入れも頑張っています。 先ず、シンビジュウムの鉢は、今季は1鉢だけ室内に入れて花が咲いていくのを楽しんだのですが、ほぼ咲き終わりました。 年末に室内に入れていたシンビジュウム(2月29日)。 付いていた蕾のうち10個以上は開花せず、落蕾してしまいました。 外に...
昨日はそれなりに楽しめたので今日は期待してなかったが・・・ 雪もだいぶ消えたので今シーズン初めてのポイントでヒットした。 レギュラーサイズだがアタックしてすぐ…
2022年5月から使ってた携帯電話が故障しました今まで使ってた携帯電話は SIMフリーモデルのOPPO Reno5 A スペックはCPU SoC Qualco…
にほんブログ村2024年 3月31日いよいよ3月も終わり!令和5年度は今日まで!遠州灘は手前が濁っています。 後一歩で キス釣りができるかな?ソメイヨシノは どんな具合かなー?遠州の奥座敷へ。5分咲きかな?しかしながら ソメイヨシノは 良いですねー!ピンクの桜もきれいですね。ヒイラギと言えば やはりこれですかね。 (リンゴ飴イチゴ味)奥様のご希望で!ウーン! そんな訳で 今日もいつもこんなこと...
海王丸から海王行ってからの海王丸(謎) 春っぽくなって気持ち良い季節になってきましたね♪ 土曜日の夜、釣り仲間と富山で飲み会、桜にはちょっと早くて残念… 少し早めに到着したので海王丸パークで投げてみました。 しかしアタリも触りも全くなし、生き物は何も釣れませんでした(泣) 3月入ってから厳しい釣果が続いているそうです。 冷えた心を温めるために新湊の最強最高温泉「海王」に。 ヌルヌルになる温泉が気持ち良...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)