4月2日の日記です。いや~、知らんこと多いなと。ていうかなんも知らんと言っても過言でない。今ね、エフェクターペダルの塗装してるんですけどこれがなかなか。元々のデザインがダサくてまったく気に入らなかったからバラして筐体だけにしてやすりで削って素体を出して好きな色にラッカーすればいいくらいに考えて始めちゃったんですけど、、、筐体はアルミなんですよね。これがね・・・塗装が乗らない。いかにも簡単に出来そう...
いつもご覧いただきありがとうございます🌸重ねてご来店いただいた皆様ありがとうございます🌸釣具のフレンド主催の釣り大会のご案内です★各店舗レジにて事前参加受付中…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 2月以降、直近までの釣行はメバリング、バスなど時々行ってますが釣果は全く芳しくなく・・・。 リベンジしたかったジギングに至っては天候に恵まれず5回連続の中止。今年は風の強い日が明らかに多いと感じてますが気のせいか!? そんな近況ですが竿はバッチリ3本買い足しておりまして、早く釣果の方が盛り上がってきてほしいところであります。 今年は桜の開花が遅く、妙に冬が尾を引いているような天気が続いてましたね〜。 うちの近所の桜も、ようやくお花見にふさわしいほどに花開いてきました。 そんな感じで少し暖かくなってきたので、久しぶりにシーバス釣行に行ってきました。 潮が下…
うーんネタがありませんねwそうだ!トレーニングを再開したんですよ!電験三種巡検の為に3週間と少しトレーニングをお休みしていたわけですが…寧ろ色々と調子が良くな…
こっち方面の何処でもえんで着けて言うたら、そこら辺り一帯船が着かん言われて😵そうなると井上も井島東側真ん中を小刻みに渡ると完全制覇。今日は常連さんに着いてちーと沖へ、少し離れた場所で岬一つ隣へ。またまたサッパリ。最近21時前にはロッドしまって諦めモード。メ
Freshwater&Saltwater問わず、四季折々のルアーターゲットを追い求めています。バス&雷魚に限っては三十年近くやっていますが、腕は…(^^ゞ
今治鳥生店です😃本日は春のフレンドわくわく釣り大会のご案内です(^^)小学生以下は無料で参加出来ます😊写真は昨年の様子になります💡今治からは少し遠いですが、豪…
久しぶりのフィッシングショーin東北に出展してきました。「あ!お久しぶりです🎵」という人も沢山いて、いっぱい話すことができて。いつも優しく受け入れてくれた地でした。若い時からお世話になった人も沢山います。いつも温かい気持ちになりパワー貰います。また東北に釣
4月に入りましたので先月の釣具買い物記録です。3月は買いすぎました!買った物をズラリと並べて見たらこんな感じに。中でも3月1番の大物はコレ↓でした。 『またま…
2024年春 なかなか釣りに行けぬ日々を過ごしている今日この頃。 忙しさの原因は、コロナ明けの地域行事復活と職場での欠員補強のための残業が重なっているからです。 疲れのためテンション低めの日々を過ごしており、休日は家でゆっくり休憩したい気持ちが強く、釣りにも行かずなんとも冴えない日々が続いておりました…しかし、そんなとき 長良川水系では28日(木)にまとまった雨が降り、翌29日(金)の朝 長良川は岐阜市内にて久々の茶色増水となりました。それを見た瞬間、「増水のあとにアマゴはよく釣れる!」が頭の中を埋めつくし、自分のなかの釣りバカスイッチが急にカチッとONになったようで、無性に釣りに行きたくなり…
これらシグネイチャーカラー!!探している人は多いはず!!色々なところを探してこれで恐らく最後だと!!お探しの方はお早めに!
松前店です~毎月1日と15日に釣果情報の更新をしています☝お店の入口にある店内ガイドマップの下に釣果情報を掲示してます✨自動ドア入ってすぐ横にあるレジの近くに…
三脚ロッドスタンド10選!ロッド保護と破損防止・安全対策に効果的
防波堤の海釣りや川・湖沼の岸釣りで、各種用途に応じて便利に使用頂ける三脚ロッドスタンド。 防波堤や川岸での投げ釣りロッドの竿立て(竿置き)としてだけでなく、投げ竿やルアーロッドを地面に直置きせずに、足場をスマートに整えた釣り座を確保することが出来る便利な釣りのアイテムです。
2024年3月23日(土)おおお,鳥海山が見えます.わかりますか.トリミングすると,こんな感じです.黒いのが温海温泉の裏の温海岳.その背後の白い秀麗な山岳が鳥海山です.温海岳周辺から向こうは山形県で,鳥海山から向こうは秋田県です.ボケの花.10Kmのジョ
やっさんです。 アンダマンDay3。 フライトまでの4時間勝負。 これまで激渋だっただけに最後くらいは、、、。 そんな期待もすぐにどこへやらの展開。 朝一、釣れない時の船長おすすめスポットに入る。 潮通しも良くていかにも釣れそうなスポット。 空振り。。。 ベイ
ブロッコリーも発芽し、畝へ植え付けしてやりました今回も魂を込めて穴あけ細い根を切らないように分け、1苗づつ丁寧に植え付けセルトレイからバラしてみると、結構な株数を植え付けることが出来ました。たっぷり散水して、不織布を掛けて完了無事育ちます様にブロッコリー植え付け
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。2週間前の2024年初釣行は完全試合で終わりました。今回は季節は進行し、だいぶ暖かくなってきたので期待できるが、果たして如何に。午前中は何もなしまずは水郷エリアからスタート。朝から気温が高い。予報で
Freshwater&Saltwater問わず、四季折々のルアーターゲットを追い求めています。バス&雷魚に限っては三十年近くやっていますが、腕は…(^^ゞ
ベルベットアーツのゴーレム2.9g「ご予約」を開始致します。(全色8枚セットです。お一人様1セットまでとさせて頂きます)すみませんが、注意事項が御座います。最…
雨の降る中でのシーバス勝算はあるか…?潮汐を見るだけでも川に水がない事は明白だ…けれど雨具を着込んで車をポイントへ向かわせている自分がいた。やって後悔するか?…
老化してきて渓流ヤバいかなと思いますが、一念発起して頑張ってみようと久しぶりに渓流ロッドゲットワイルドしてしまったぜ。 バリバス グラファイトワークス TRD-411FS-WRX ハイパーイワナトゥイッチャー。
只今よりWEBにて8枚セットの予約を開始させて頂きます。販売・発送は4/5より開始となります。ベルベットアーツ ゴーレム GOLEM 2.9g 全色アソート1…
今夜もつりわっしょい!毎週月曜日(BSジャパネクスト)20時より放送中。ドランクドラゴン鈴木拓さん、マルコスさん出演。ワタシも出演させていただいておりますが「これぞリアル釣り番組!」と思っています。釣れない時間も「釣り」なんです。何気ない会話や悩み。そして歓
・3/29 天気:晴れ 潮:中潮 風:3〜4m 水温:℃ 月齢:18.7 気圧:1010hPa 15:00着。今回もブレイゾンS69Lの入魂。 先行者は3人、とりあえず空いてた橋側バックウォーターへ。 ここでネコリグにて1Bあり。しかしぱっとしないので移動。 で、次入ったポイント橋下にて。 さっきバイトあったブレーバー2の1/32ozのネコリグにて。回収直前でガツンとバイトがありました。 今回、マスバリを色々試してたんですがこのバスはデコイ ボディフックワーム23の#6にて。 一応ファットウィップ4.9も投げましたが、アピール不足かボディの硬さで釣れなかったのかなと。 2匹目がエグダマキワミ1…
2024年3月21日(有休)朝4月からは有給休暇のないフェーズに突入します.貴重な一日ですよね.写真は家の裏です.遠くの雲には朝日が当たっていますが,手前の海岸はまだでした.萬代橋.信濃川畔にて.桜の芽はまだ硬いままでした.日和山からの眺め.新潟島
ルアー作るのマジ大変『ハンドメイドで 楽したい人の工具 』まとめ
ハンドメイドだからって全て手作業じゃなくても良いんだよ!電動工具とか専用工具使ってみな?笑えるくらい楽になるから(笑)
今朝はピロキミノー試作品(シンキング)のアルミ貼り作業を終えてから板取川水系支流へ アマゴ釣りに向かいました ↓ 前回ブログ piroki-l.com 1 板取川水系支流 到着 2 ピロキミノー初ヒット 3 尺アマゴと遭遇 4 結果 1 板取川水系支流 到着 最初郡上へ直行しようとしましたが ホームグランドの様子が気になり いつもの支流の様子を見てみました (本流は減水中も水量多いため竿出せず) 2 ピロキミノー初ヒット 現地到着し、まずは水温確認 AM10:24 気温20° 水温12° ここ数日前から一気に春模様となり アマゴの活性も上がってると期待です ピロキミノーをセットし、小堰堤にて …
こんにちは!ミノー大好きTARUです! 今回はミノー大好きなTARUが特に好きなミノーを紹介しつつ、独断と偏見にまみれた「釣れるミノー」の秘訣と「ジャーキング」について軽く触れていきたいと思います! これからの春のバスにもジャークベイトです
[76MMHでサワラ実釣] アーリー・フォーモバイルをインプレ!アクションや飛距離も紹介!
ヤマガブランクスのアーリー・フォーモバイルで実際にサワラを釣りました。アクションや飛距離など解説いたします。
ぼっくり家は滋賀レイクスがB1だろうがB2だろうが応援する!
最初はそこまで興味がなかった。 はじめて滋賀レイクスターズ(現レイクス)を見にいったのは、2018-2019年シーズンの秋田戦。 ところは大津市におの浜、ウカルちゃんアリーナ。 ウチのうどん屋の顧問税理士がレイクスの会計顧問もしていて、その
こんにちは、ホタルイカが来れば黒鯛、プロトのサスペンドモデル、Zquid 90SP 活躍、久しぶりにズシっと重い、春の富山湾らいしい良型黒鯛、ホタルイカ光ったタイミングで釣れました、3/31 夜釣行、松本です Zquid 90SP(プロト)1枚目クロダイ、網でリリース
3/2 、3/3に泊まりで解禁したばかりの岐阜渓流へ最初のポイントは水温3℃…笑 辺り一面銀世界ですもん、 そりゃ冷たいわとりあえず開始してすぐに今シーズン初…
ご迷惑をお掛け致します! 4月もご不便をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。商品の発送、お問い合わせへの返信、在庫調整などは、白地の日程にて対応させて頂きます。 ※オリジナルアイテムの入荷などによって変更になる可能性があります。
勤務明けて帰ったら、既にバッチリ準備完了な次男さんを連れてガサガサに行きましたwいきなりハードに突っ込んで行く次男さんwwwww彼が突っ込むという事は、当然で…
小バス釣って とりあえずノーフィッシュは回避 イマカツのハドルフライのジグヘッドミドストで釣りました。 ここまで小さくしな反応してくれなかったです!😵 結構色々やったんやけどね😵 フェイス87も全く反応しなかった😵 濁りが原因かなぁ😵 それともスレてるか ※めちゃく...
3月も終盤蒸しトウモロコシを作ってる場合じゃないアワノメイガ対策として、早期にトウモロコシの実を作らねばもう時間が無いので、畝に直接種を植えることにしてみました。ビニールにこいつをブスリと差込ます高儀SunGarden球根植え器株間30センチ条間35センチ心を込めて穴完了小さな種を一粒づつ植え付け順調良く育ってくれよ育苗も同時に植え付けビニールトンネルを作って作業終了アワノメイガ対策には間に合わないが仕方ない・・・保温効果を高め、無事発芽してくれれば今年はOKとしたいところトウモロコシ植え付け
Freshwater&Saltwater問わず、四季折々のルアーターゲットを追い求めています。バス&雷魚に限っては三十年近くやっていますが、腕は…(^^ゞ
GT 依存症のロクです♪今回は会長・りゅうちゃん・やっさんの引率でアンダマンに来ました。引率というからには皆さんに釣らせる使命があるのですが、現場に着いたらそんな気もどこかに、気がつけば2日目のブログを書いてます、、、。今日はちょい南方の島々ま
小学生は春休み。ということで休みの間、祖父母の家に滞在することに。そのために急遽実家に帰ることになった。息子は釣りを所望しているので、夜にせっせと釣り道具を準備し、翌日午前には出発。約1ヶ月振りの釣りだ。しかし何故かあま ...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)