巻き物オンリーで勝負して、レベルミノープラスの早巻きで良型GET 3月第5週後半 師田原ダムにてバス釣り
昨日まで、数日間雨が降ってましたが、この日は見ての通り、朝から快晴。 14時過ぎに師田原ダムに到着。 今が丁度、この日の最高気温23度を記録。 といてっも、山間部なので、-2度の21度くらいというところでしょうか? 数日の雨の影響で、そこそ
最近釣り堀でも禁煙が増えてきました。それを無視して吸う方がいますが、ここは禁煙ですとはなかなか指摘出来ないのも現実です。喫煙者にしてみれば屋外だから大丈夫だろうとの意識があるのも間違いなでしょう。ただ禁煙場所と指定されている地域もありますので、屋外だから大丈夫ともいえなく...
https://www.hanshin-exp.co.jp/renewal/wangan2024/?yclid=YSS.1001137954.EAIaIQob…
昨日の午前中で、お仕事を片付けました。 やはり直接顔を合わせて、 話をすると物事が早く処理できますね! と言う事で、博多で昼食です。 昨日は魚料理を食べたので、今日は中華風で満足です。 夕方には友人宅訪問するので、近くの公園の桜を見に行きました。 はい、ほぼ満開の桜を堪能し...
おはよーございます福丸船長です皆様、息してますか?ReZARD福丸船長、靴はこれ一択Youtuberのヒカルがロコンドとタックを組んでハイブランドなら8万円く…
おはようございます(^^)二日目は、7時から朝風呂に入って・・・8時から朝食です。カニのお味噌汁カレイの干物お楽しみの、土鍋で炊いたカニ飯〜♪めっちゃ美味しか…
福井県小浜市加斗12-3にある京福マリン加斗マリーナではサブスクボート会員を募集しています。サブスクボートは通常のレンタルボートよりも料金的なメリットが大きく、ハードユーザーには最適なシステムです。
4月3日雨・・・メバルの反応が春っぽくなって来たと感じています。昨夜は、午後7時よりメバルスタート。キャスト後、素早く糸ふけを取り全層フォールでアタリをとりにいく釣りに良型のメバル連発!巻きの釣りには反応が悪くフォール中に好反応。この日でしたが気づけば18〜22㌢のメバル9匹。納得の釣果になりました。これからのメバルシーズンに期待が膨らむ釣行になりました♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―
【エアドロ】NINJAINUのエアドロサイトが公開!$NINJAに備えよう!(Show The Flag!)
NINJAINUの$NINJAのエアドロサイトが公開されたので、登録した流れを紹介します!$NINJAは、CNPなどNFTホルダーにエアドロが予定されているミームコイン。公開されたサイトにウォレットを接続するか、ウォレットアドレスを入力する
今日も暖かいお天気でした。ただ、明日は雨。よく降るらしい。週間天気では、傘マークが多い。春のお天気は不安定です。さて、今日、ワカメをどっさりともらいました。海でとってきた状態らしいです。とにかく洗います。そして、どうすればよいのやら・・・。ということで、茹でます。緑色に変わりました。あとは、ドレッシングで食べました。味は、おいしいのか、マズいのか、分かりません。ドレッシングの味しかしなかったためです。まぁ、こんなものか?他の調理方法は、分からないので、今回はこれくらいで。それと、奥さんからの指令。冷蔵庫にお豆腐が入っていて、賞味期限切れらしい。それを何とかしておいて。ということで、丸美屋さんにお世話になります。麻婆豆腐であります。パッケージの作り方を見て、やってみました。すると、形なりました。盛り付けて完...ワカメと豆腐
小林製薬が製造、販売している「紅麹」を使った製品による健康被害が問題化している。 悪玉コレステロールを減らす効能があるとのふれこみで販売されたサプリ「機能性表示食品」を服用した人が次々と腎臓機能障害で入院し、自主回収を余儀なくされているが、遂には関連性を疑われる死者も複数人出てきた。 原因物質が特定できず「想定外の物質が混入した可能性がある」 などと説明していたが、どうやら「紅麹」...
フィッシュマン ショアジギロッド、ブリストバジュラダーナ10XHが発売です!
フィッシュマン ショアジギロッド、ブリスト バジュラダーナ10XHが発売です!フィッシュマンからショ...
今日はぽんずのカットの日となりました。『ままーいってらっしゃいかぼ~』玄関まで見送ってくれる、かぼす。そして、ひとりになったかぼす。最近ぽんず母さんに遠慮しておもちゃで遊べないので・・・遊んであげると、たいそう嬉しそうに
毎年のように行っていた観梅を、今年は何だかんだでできませんでした。 行くはずだった日は、雨ばかり・・・・。 ( ,,`・ω・´)ンンン?桃の花? 全国的に有名な和歌山県のあらかわの桃。 有名なのは、実であって花ではないのですけどね。 観光のために栽培しているわけではないのだけれど、その畑が美しいとのこと。 行ってみまーす。といいますか、例のごとく家内による強制連行でーす。
日本の顧客様に訪問の合間に丁度時間が空いたので、大宰府天満宮に立ち寄りました。 さて、数年ぶりの街並みは??? 月曜日の昼間ですが、大勢の観光客が居ますね~ 中国語や韓国語?などが、あちこちから聞こえる気がしました。 どうですかこの彩りは、青い空・緑の森・赤い鳥居・主役の桜...
今年の年初に能登半島で大地震が起きて以降、比較的大きな震度5前後の揺れが全国的に続いています。先日は、台湾で震度7の大地震が発生しました。 特にここ数年は、それなりに大きな地震の頻度がかなりになってきた印象があります。 2025年7月に沖縄
毎回底釣りばかりしていますと、当然釣りない日もあるわけで、どうして当たりが出なのだろう、どうして食ってこないのだろうと考え込んでしまいます。 そんな時に取る行動としては、寄せるために何度も餌打ちをすることです。当然餌打ちを多くすることでヘラブナは寄って来ます。それこそ水...
おはよーございます福丸船長です皆様、今日も息してますか?カツオは薄い今日は親父は休養日昨日は2本だけでした東側の魚はマイクロベイトで口を使わなく苦戦してるらし…
おはよーございます皆様、今日も息してますか?今日もfukumaru. com訪問ありがとうございます特に楽しいブログではないんですが基本的にfukumaru …
おはようございます(^^)3/31〜4/1の、一泊二日で・・・香住方面に、カニ旅行へ〜♪先ずは、お昼ご飯を求めて・・・出石までドライブ〜♪出石も、桜が開花して…
あの辺りでアジが釣れてるみたいなので偵察に(*゚∀゚)っチャンス無くガシラしか釣れませんでした('A` )お帰りの際はポチっとにほんブログ村 近畿釣行記にほんブログ村にほんブログ村釣り・フィッシングランキング
4月2日晴れ・・・加古川市にある日岡山公園の桜は、これからですね〜 たくさんのお店が出ておりました。ソメイヨシノ、山桜など1500本の桜が春には咲きます。 加古川市内最大の桜の名所です。この感じだと、入学式に満開の桜🌸になりそうですね♫
2024年3月31日 超完璧な『逆有終の美成立!!』・・o--- in淡路島
お疲れ様です。しかし最近暖かくなってきてしまいましたねぇ・・・・(T^T)今回の週末もそうでしたが先の週間予報を見ても延々と続く20℃越え・・超楽しみにしてきたこの時期ですがやはりあっという間に過ぎ去ろうとしています。。ででっこの時期になりますと必ず経験する事に
週末は、WPXコンテストに参加してみました。バンドは 28MHz、シングルバンド。相変らず飛ばない。釣り竿に100Wではキツイです。せめて高さがあるダイポールがあれば。計16局、最長はブラジルかな?
ニューヨークから世界に向けてショッピングストア開始です藤巻百貨店より販売開始↑クリック↑クリックランド財布復黒(ふっこく)←クリックYouTubeからアップしておりますoda-tatami4代目チャンネル↑↑↑ポチリと押してもらえればチャンネルへGOよろしければ登録をお願い致します今年もやってます!!包丁研ぎ!1000本まであと490本織田たたみ沖縄県よりご注文でしたAoiシリーズラウンド財布かぎろひ有難うございますご縁に感謝です田原本町の新築現場へ採寸ですダイケン和紙表縁無し畳で仕上げます宜しくお願いします今朝、愛知県の同級生より連絡がありました吉野杉桶太鼓を製作した三浦太鼓店さんがTVで出てるで~と昨年にお邪魔した写真を載せてみますこちらのお店では太鼓の革張を行う際に織田畳店のマットを使用してくれてま沖縄県よりご注文でした。新築現場へ採寸などなど
土曜の晩の用事を終わらせて出発🚐久しぶり過ぎて忘れ物が無いか不安で仕方がない😆調子が悪くなってきてたリールのメンテもしたしラインも巻き替えて準備万端。一応ドラ…
3月30日(土)の釣果に気を良くして臨んだ翌日、さすがに日曜日だけあって夜明け前から続々と釣り師の車がやって来る! こちらも早朝6時から竿を出すが、のべ竿の「ウキ釣り」もリール竿の「サビキ投げ釣り」もアタリが遠く、前日よりも厳しい状況となっていた。 濁りがややとれたので、状況は良くなってアタリが頻繁に出ると思っていたのに、全く「釣り」と言うのは何が影響するのか解らない。 周囲を見渡し...
今年の三重南部のチヌは絶不調😭 1,2月はなんとチヌ丸坊主でした💦 3月に入りようやく 釣れたのはいいけど、 沖磯でグレ狙いだったんでノーカウントですね 4枚ほど釣って、楽しませてもらいました! 重量級ばかりで、おそらく全て2kgオーバー😳 最重量はちょうど3kgで、多分今まで釣った中で1番重い 狙えばもっと釣れそうでした その後はちゃんとグレを狙いましたが、 不発でしたね、、、 そして、てんきのよかった昨日は 志摩で渚チヌ! すごい久しぶりにまともにチヌ釣った気がする(笑) とはいえ以前のように釣れるようになるには 時間かかる気がします 黒潮大蛇行が収まって 海藻がしっかり育つようになってか…
気温・水温が安定しないこの季節・・・特に今年の1月中旬~は何処も激ムズ・・・ココは大丈夫か?と5ヵ...
今日も、暖かい一日でした。こちらでも、ちらほらと咲いている桜を見かけるようになりました。ただ、ソメイヨシノとは種類が違うみたい。もう1週間はあとかな。さて、地元の航空自衛隊の協力会員の私。会費も払っています。イベントの案内などを年に何回かいただくのですが、なかなか日程が合わず、まだ一回も参加ができていない。同僚の中には、抽選で1等を当てたり、屋台で食べ放題、飲み放題を楽しんだり。また、航空ショーに参加したり、と恩恵を受けている人がいます。私としても、なんか参加したいのですが、抽選に漏れたりもしています。そこで、今回は輸送ヘリの体験搭乗の案内が届きました。ちょっと悩みました。それは、墜落したらどうしよう・・・。そんなことで、同僚の中には、ビビッているものもいます。元航空自衛隊隊員だった人は、ヘリコプターは落...CH47Jヘリコプター体験搭乗の案内
早いもので、2024年も今日から4月ですね。今月のカレンダーは、花見しているもふもふ親子です。昨日は春とは思えない程暑くなりましたが、今日は気温も落ち着いて、まだ明るいうちに散歩に行けました。 今年の4月は夏日が多くな
こんにちは! いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。NABRA Chase Fishing GONTA
みなさんこんにちは。3月いっぱいで早期退職により、今月より戎丸いっぽんでの再出発にあたり、みなさまからの激励のお言葉とお心遣い本当にありがとうございました。…
釣行記今回の週末(3/30)は、久しぶりにいつものテトラへ釣行。カサゴやウミタナゴなどの小物を狙いつつ、そろそろチヌもノッコミシーズンなので攻めてみる事にしました。天気は薄曇り。最高気温18度の日で暖かいです。今回は補修したカヤウキを試したくて、少し早めの16時スタート。とりあえず穴釣りを試すと、幸先良く16cmのカサゴが釣れました〜(*^○^*)これでボーズ回避です。幾つかの穴を試すも、干潮のせいもあり当たりなし...
4月1日は新年度です。どうして4月が新年度にな経つのかは知りませんが、明治期に国の会計年度を4月1日から3月31日までと決めた事から始まります。会計年度が決まったことで、学校などの進級制度も一斉スタート一斉進級となったのですが、元々日本では能力進級でいわゆる飛び級だったの...
3/31(日)(場所)大津市大石富川町勢多川漁協(信楽川)(天気)晴れ8:00~13:30(4.5時間)6:50到着まだ事務所も開いてない暫く待機。先日の大雨で橋が流失したそうで、昨日やっと復旧。まだ増水してますね。今日はお仲間8名さんと・・・居残りを狙って魚は居ましたね3匹アマゴをゲット。皆さん順次到着・・・橋の上に皆さん場所取り。8:40放流・・・アマゴ・ニジマスと20匹ぐらいですかね。放流されれば入れ喰いですわ。イクラ・ブドウ虫と何でも喰ってくる。1時間ほどで喰いが止まった・・・20匹ぐらいはゲットしてる、今日はほぼバラシが無かったので数を稼げました。他の場所でと・・・右岸に。橋が流されるような増水だったので、魚も流されたと思ってるのか誰も竿だししてない。白泡の落ち込みにブドウ虫で・・・微かにアタリ...3/31(日)信楽川管理釣り場!!
3月31日㈰今日は4時半出発。昼は22℃になるとな!服装悩む🤔早朝は10℃以下になるだろうし、朝の3時間我慢するか?昼暑さに耐えるか?で、寒さを耐える事にし薄…
蒜山高原のお土産。クリームパン。朝食にと…何度も食べた事があるので味も知ってる。濃厚なクリームが美味しい。さすが、蒜山のジャージー牛乳だ。が、ふと袋のある一部…
(写真は、浪江やきそば)2024/3/30(土)諸事情で千葉から常磐道を北上し、宮城県まで移動した。途中、SAで冒頭写真の浪江やきそばを食す。ウマイ。↓2024/3/31(日)朝、やまびこで仙台へ移動。↓仙台から地下鉄で国際センター駅荒川、羽生 押しどうやら、お城の堀でのスケートが、仙台スケートの発祥とのこと。いざ大手門(脇櫓)。現在では、車も通行可。支倉常長さんらしい山城だということを忘れていた。登り坂がキツい。ひー...
4月1日晴れ…昨夕は、午後7時よりメバル調査に行って来ました。前回調査に行った場所でのリベンジ。その釣場では沖目に根があり、その根回りを中心に狙ってみました。アジ爆1.8㌅にメバリー速掛け1.0㌘を沈ませてからスローリトリーブでメバルを狙います(あまり深くまで沈ませ過ぎると根掛かるので注意)。釣り始めてしばらくすると、「モゾモゾ」という違和感に近い小さなアタリがあり、アワセを入れてみるとヒット!引きの強さからメバルと確信し、少し時間をかけて慎重に寄せていき、抜き上げました。21㌢のメバル!その後程なくして、同じように根回りにワームを通すと再び小さなアタリが有り、アワセを入れてヒット!こちらは一…
「私の釣った(集めた) 魚(魔法)を褒めてくれた嫁(馬鹿)がいた。それだけだよ。」フリーレン
令和6年3月31日昨日のブログの続きになりまつ(実釣編)(`・ω・´)ゞウムッ——————————————————https://sunahira...
淡路島釣り舟乗り合いと仕立ての福良港 恵比須丸キャプテン泊です 3月末の釣果です
小バス釣って とりあえずノーフィッシュは回避 イマカツのハドルフライのジグヘッドミドストで釣りました。 ここまで小さくしな反応してくれなかったです!😵 結構色々やったんやけどね😵 フェイス87も全く反応しなかった😵 濁りが原因かなぁ😵 それともスレてるか ※めちゃく...
例年3月は、布目ダムワカサギ釣りの記事でいっぱいのはずなのです。 しかし、今年は魚探に全くワカサギが映らないので、ボートを浮かべる気持ちになれませんでした。 夏場のキス釣り準備をしております。 そのひとつ、フロートシンカーを自作(市販品の改造)しましたので、記事にします。 多くの方々が、ブログやユーチューブ動画で、作り方を紹介してくださっています。 中でも「東海釣り三昧」さんの作り方は、良さ…
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)