北東北解禁以来、雨の合間を縫って何とか釣りができたのはほんの僅かだ。終日の本気釣りが未だにできていないだけに、次第に焦りがでてくる。畜養していたオトリを失って何とかしなければと近隣河川を覗いてみるが、高水と濁りが癒えず、何処もまだ爺様が立ち込める状況ではない。ここは思い切ってR106を東進、閉伊川に向かい釣りの可能な小支流を探すしかない。11:00、茂市でオトリを購入し、支流刈屋川郵便局裏を覗いてみる。釣り人のクルマが10台ほど、昼食中なのか目の前のチャラ瀬が広く空いていた。釣り人が陸に揚がった流れをニホンジカの親子が漕ぎ渡ってきた。自然豊かなみちのくの清流、幸せを感じる気持ちのいいひと時であった。(HP北の奔流アユ釣り2024へ)24-07-13閉伊川支流刈屋川
奥利根水源の森キャンプ場2日目。7時起床。朝から暑い気温は30度を越えている会長さんに借りた上着をお返しして、朝食朝食は昨日のカレーリゾットの残りと、焼き芋日…
新製品情報 (鬼の)ささめ針 鬼楽六面朱色オモリ 仕掛けもリニューアル?
鬼のささめ針 新製品情報解禁!ステルスカラー 朱色2gから6gそして…鬼を強調する流れになった?ワカサギ鬼モデルのデザインはいいねステッカー作らないかな 笑ワ…
新製品情報 シマノ NEW レイクマスターCT-ET.CT-T
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/chinuwakasagiother/a075f00003q6etfq…
増水後の濁りの境目を狙い撃ち PR 日付:2024年7月12日 天気:曇りのち小雨 気温:最高27℃ 最低21℃ 水温:22℃ 風速:0m/sから1m/s 時間:4時から6時30分 ・攻めの釣り 増水して濁りあり。 今日は6時30分までしかや…
2か月余りブログを放置してしまいました。6~7月は例年以上に忙しい日々が続いております。8月に入れば一段落出来そうな気はしていますが・・・。6月は家庭菜園?果樹園といった方が良いかな?我が家のイチゴさん、今季は大成功でした。晩夏~秋にランナーから出た子株をせっせとポリポットに活着させて越冬。雪が解けた春先、マルチングした畑に子株を植え付け、防鳥用にトンネルも設けてみた。youtubeなどを参考にして色々と試し...
風が気にならない一日、薄雲を透して夏の熱気が伝わってくる。田植えから1ヶ月半、稲は知らぬ間に随分逞しく育っていた。朝からニイニイゼミの声が煩い。こんな日は朝からアユと戯れたいものだ。怖々覗いてみた水路の生簀、活かしておいたアユは泥水が入って瀕死の状態だった。北上川に繋がる大きな配水路にリリースしたが復活は難しいだろう。また養殖アユからスタートしなければならない。県内河川はまだまだ高水、山が飽和状態にあるためか、今回はなかなか水位が落ちてこない。24-07-12蒸し暑さ最高潮
皆様、お御無沙汰しておりますわたくし、生存しておりますなんでしょうね…わたくし、梅雨時期は体調がとても調わなくて最低限の家事とちょこっとした草むしり程度しか出…
↓当店営業時間と岩洞湖周辺情報はコチラ↓(キャンプ場情報等追記しました)『当店営業時間と岩洞湖SUP・キャンプ場等周辺情報♪』春~秋は岩洞湖でSUPが楽しめる…
解禁から11日目、晴れ間が広がり真夏の暑さがやってきた。しかし川は何れも赤濁りの大増水。この後全く雨が降らないとしても平水に戻るには1週間は必要だ。爺様は週明けからやや1週間は用事があって釣りは出来ない。明日明後日、何処かできる川がないものかと各河川の水位チェックに余念がない。近くの水路に沈めてあるオトリ、もう6日目になるが怖くて見に行けない。痩せ細っていても生きてればいいが・・・。24-07-11梅雨明け?
大淀東にばかり来ています。 八木戸・香良洲・町家・白塚・・・それとも行ったことがない浜・・・。 迷うのですが、無難に遊びたいから、様子が分かっている場所ばかりになります。 奈良から青山を越える165号線を夜中に走ると、鹿だらけ。 やつらが道路にたむろする理由が分かりませーん。 美味しい草があるからかなあ?
スズキ・エブリイにカーオーディオ(カロッツェリア)を自分で取り付けてみました。 自分でやっても何とかなるもんですね。 はじめてなので時間はかかりましたが、取付け工賃がまるまる浮きました。 皆さんにもおススメです。
↓当店営業時間と岩洞湖周辺情報はコチラ↓(キャンプ場情報等追記しました)『当店営業時間と岩洞湖SUP・キャンプ場等周辺情報♪』春~秋は岩洞湖でSUPが楽しめる…
馬瀬川の水の冷たさが、まだ身に染みている先日、又々、久々野のガイドさんからの電話。益田上流部が落ち着いて来たとの事。たまたま我が家に来ていた孫に話すと即座に『…
暑い~半夜便なら暑さもかなりマシなはず~と思ってたら…夜も暑いがな…ただ、海の中も…違う意味でアツかった❗7/6(土)大潮五ヶ所湾 海桜丸サン半夜便へ~狙うは…
ワカサギ釣りしようぜ!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ってな事は大谷くんは言ってないな岩洞湖の氷上ワカサギ釣りは1月~3月がシーズン今はシーズンオフだからキャンプ行ってるか走ってるかのどっちか筋力UP/心肺機能UPに7年間毎日走り続けてるけど夏場は体の負担が大きいなぁ‥と去年あたりから感じる去年から夏が暑すぎるなんで6月も走った走った走りすぎで( ´△`)ヘロヘロですよ雨が降ると休めるんだけど梅雨入りが遅くて毎日毎日晴天で休...
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)