6.27 6.28 鮎釣り ダイワ 鮎マスターズ北関東1・2大会
View this post on Instagram A post shared by ぬま (@numa.z30)
(これはきのうの夕方5時過ぎの少し上流の広瀬川の様子です。例年ですとこの辺ももっと水量があり、鮎釣りにはもってこいの場所なのですがね。ガラ掛けも友釣りもOKのはずなのです、例年なら)(これもきのうの夕方5時過ぎの写真です。上の写真のすぐ下流域の急流というか急瀬、荒瀬区間です。普段ならなかなか竿を出せるようなところではございません。おとり鮎はすんなりとは入ってはくれませんし、下流に大木がせり出していて、鮎が掛かった喜びで上空の枝のことを失念してしまい、折角掛かったのに悔しい思いをしなければならないところですね。)きのうはとっても蒸し暑かった一日でしたが、また気温も29.1℃まで上がりました。それに比べるときょうは同じく曇り空ですが、過ごしやすいというか気温もきのうほどは上がらないようです。午前9時で24.4...きょうも、
きょうは広瀬川の鮎釣りの解禁日ですので、鮎あゆアユの写真から行きたいと思います。許可を得て撮影しています。場所は澱橋の前後です。この鮎はガラ掛けでの釣果です。何といいましょうか、きょうの深夜からの気温は今までにないような推移をしています。きのうの夜が暑かったということなのでしょうが、それにしても午前3時の気温が25.4℃とは、びっくりもいいところです。そして、午前6時は26.7℃、9時は27.7℃いう驚きの気温となっています。正午は逆に26.5℃と少し下がっています。確かに外の空気は蒸し蒸しはしましたが、そんなに耐えられないくらいの蒸し暑さかというと決してそんなことはないと思うのですが。正午の湿度だって62%ですか。きのうは77%で、おとといは64%で、その前は70%でした。きょうは待ちに待った鮎釣りの解...曇りですが、祝解禁
先週末の金曜日も仕事が終わってから男鹿磯へ休日前だというのに向かう途中もポイント付近も誰も釣り人がおらず「釣れないかも」そんな事を思わせるやってみなければ分か…
今回はいつもお世話になっている船に乗り1000本ノック並のキャストをしてきました♪ ターゲットは近海で釣れる魚なんでも!笑 結論から言うと私のボート史上最長の13時間という釣行となりました(⊙_◎) フラットを重点的にやりましたが私は座布団ヒラメをバラしたりロッドガイドを破損したりとイマイチ… しかし数は相当釣ることができたと思います♪ 数だけなら全魚種合わせれば40匹ほど釣れたんじゃない...
以前投稿した場所の確認も兼ねて久方ぶりの出撃。朝方準備をしていたら漁師さんが来たが時に何も言われず。大丈夫そうなので出港。今日も魚影がイマイチ。遊漁船も釣...
ども~ 今朝は休日ですが、いつもの時間に起床~ 前々から気になっていた、物置小屋の屋根に蓄積した松の葉を何とかしたい!! 脚立で屋根に上るとこんな感じ↓ …
午前中は明るかったように感じたのですが、昼頃からは何か曇ってきて、いかにも梅雨の時期という天気です。でも雨は降ってはいません。広瀬川は相変わらずの渇水状態です。今朝の水温は21℃ありました、水温計では。でも、手を入れてみると結構冷たく感じましたが。午前9時の気温は26.0℃、正午は24.4℃となっています。果たしてこれで釣り人が川に入ったら、それまではカワウだけを相手にしていればよかった水中の鮎たちはどうするのでしょうね。おそらくは逃げ惑うことでしょう。どこに隠れるのか?明日からはアユとカワウとニンゲンの知恵比べ、馬鹿試合、”ばかしあい”と入力したら馬鹿試合とでました。「化かし合い」と変換されることを期待していたのですが・・・。商社は、ここでも勝者と変換されることを期待したのですがねえ、勝者はどこになるの...いよいよですね、鮎釣り解禁
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)