防波堤でチヌ紀州釣り(チヌダンゴ) 2025年6月【下野流BASIC】
自作のウキでチヌが釣りたい!今回の下野流BASICは福井県小浜市の釣姫漁港でチヌダンゴ(紀州釣り)を楽しみます。ウキの動きを見てるだけでワクワクします!
【釣り初心者にもわかる】北陸(富山・石川)6月の釣れる魚と釣り方 詳細ガイド
北陸(富山・石川)で6月に釣れる魚に対して、それぞれの釣り方をより詳細に解説しています。初心者にも分かりやすく、道具や仕掛け、時間帯のコツまで含めてあります。 メバル 6月の北陸の釣りの特徴 6月に釣れる魚と釣り方詳細 ①アジ(マアジ) サビキ釣り(初心者・ファミリー向け) アジング(ルアー釣り) ②メバル ワームを使ったライトゲーム ウキ釣り ③クロダイ(チヌ) フカセ釣り チニング(ルアー釣り) ④キス(シロギス) ちょい投げ釣り 投げ釣り ⑤アオリイカ(春イカ) エギング 魚別おすすめ釣り道具リスト(詳細) 釣りの注意点 まとめ・おわりに 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチ…
昼飯食ってから小松海岸へ行ってきましたエサは、先日のゴカイ300円の残り 午前中は歯医者『昼からキス釣りに行ってくるわ!』『熱中症は心配ないん!?』『小松海岸…
アジ狙いで出船しました。走水~観音崎沖30~60mを狙いました。大きさ 23~38cm 数 11~44匹平均サイズ25cm外道サバ朝一反応少なくやっても中々釣れず苦戦しましたが段々と釣れる様になって来て幅広で黄色いコロコロして美味しそうな良型アジがポツリ
6/16 午前便 ハマチ11 鯖3 ブレードジギングで出船☀️ 朝一シラス漁の船団
象印マホービンの炊飯器の最上位モデルである炎舞炊きを購入しました。家のご飯が美味しくなり、日常が豊かになりました。炎舞炊きで炊くと、ブランド米ではない安いお米でも炊き上がりが良く、冷えたご飯でも絶品です。心なしか食べ過ぎで体重が増えてしまっ
6/16月曜日 晴れ 中潮 波高 凪出港6時 帰港13時V7westでっす、毎度お世話になりますmm曇り空から一転して快晴〜今日は風向きがコロコロ変わって…
こんなラインは当然ながら既読スルーヽ(`Д´)ノプンプン
こんにちは^^ 昨日 電話だけじゃなく、ラインも入ってました。 しかも 本文なし 写真だけって・・💢 美味しそうなシマアジだけど、当然 既読スルー ヽ(`Д´)ノプンプン 下の白い台はクーラーの蓋だろうからサイズは45~50㎝ぐらいか・・食べ頃のサイズだ キャツはGチ...
昨日は、ジャガイモとキュウリの収穫の後、松の木の剪定をしました。今朝の天気は、南西の風曇りで、気温は25度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、米子の無人店舗に行きましたが、閉まっていました。別の釣具店から、エサ(青虫300円)を購入。近くの皆生海岸から投げてみましたが、あたりがありません。日吉津の海岸に移動して、投げてみましたが、近くはとても小さいキスです。ワンドを次々と移動して投げてみました...
秩父フライフィールドご予約、注意事項等はこちら 天候:曇 水量:5.0t 水温:15.7 川色:澄み 今日も朝から曇りの一日でした。 残念ながら本日のご入場者はいませんでした。 ダムの放流量は今月末まで続きます。 明日以降のご来場をお待ちしております。 ↓↓↓16時現在の秩父FF(5.0t)
電車から降り立った駅で、お昼を食べまして、最寄りのサウナに参りました。日曜日のお昼過ぎのサウナであります。プロサウナーのの皆さんで一杯ではないか?とお思いでいらっしゃる方も、多いことと思います。それが否なのでございます。こちら駅前雑居ビルの4階にありまして、いわゆる知る人ぞ知るサウナなのであります!といいましても、隠れ家的!などではありません。ボロボロの昔からある庶民御用達のサウナでございます。5時間滞在ですと700円でございます。安い!のであります。 では、行ってみましょう! 上がりました!10分を4回でありました!今日は、水風呂にいつもより長く、浸かっておれました。水温は、それなりに低かっ…
5月31日(土)を最後に 竿は出さずに....理由は エビのサイズが小さい(30g台が平均) 放流数も相変わらず....それでも 客がそこそこに入っているのが不思議竿を出してもストレスが溜まるだけなのでビールを飲みながら食事して 世間話をして帰る日々が続いていました仕掛けやウキ製作もお休みで 酔っぱらって就寝の日々が....6月14日(土) 久々に コンケンの釣り堀へ 所用が終わり 15時30分から3時間の釣行 相方19尾 自...
九時に竿を伸ばした時にはすでに風が強かった…夕べの蒸し暑さは体に不調を起こすには充分で、朝から腹の調子が悪くてこんな時間になってしまった解禁からやろうと思っていた場所がガラ空きだったのでここでスタートして見たら直ぐにひとつゲットした(^_^)/今日も行けるんじゃないの?っとか甘く見てたらその後2時間無反応腹がギュルギュルと鳴き始めた11時に道具を畳んで車に戻り公衆便所に大急ぎ(゜o゜;)ギリギリセーフ⊂(・∀・)⊃だったついでにランチタイムを始めたが、燃料切れでお湯が沸かずに硬いカップ麺を喰うことになる腹の具合がよろしくないので便所に近い場所に移動して午後の部をやる事にしたお昼から再開して2時間経過したが何も反応が無い囮は緑のウィッグを被るし針もグリーンのウイリー針に化けてしまうので頻繁に掃除するが、その...十日ぶりの相模川
公園駐車場をAM5時に出発。今回、参考にしているのはこちら👇️。https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/tisui/tisuijigyou…
アジ 18〜42cm 48〜55尾外道、良型カサゴ、サバ多数、メバル‥今日は、アジ中型、まじりで、ボチボチ釣れましたアジ、バラシありありでした
6月16日(月)ヒラメ最大65センチ!!竿頭は、14枚!!ヒラメ釣り初挑戦の方も!!船中53枚!! その他リリース数枚竿頭14枚!!最大65センチ!!60セン…
今日も予報より強風で底潮も緩く仕掛けだけがぶっ飛ばされ効率悪い1日でした当たりも少なめ、当たっても乗らずが多く釣果もちょと寂し目でした。又リベンジお待ちしてま…
夕方頃からは雨になるようで、午前中の青空は失われて全天に雨雲が広がっています。岩手山の外輪山鬼ヶ城に雨雲が巻き付いて、数時間以内に雨になることを示唆しております。解禁まで15日、この辺からの大きな降雨増水は釣況に影響を齎します。岩手・秋田共に現在水位は夏の平水、型もまだ小さめの川が多いようですが、終盤まで楽しむためには、このまま解禁になって欲しいものです。我が家の庭先は、ユキノシタが一面の花盛りです。25-06-16ユキノシタ
6月15日、日曜日、中潮、雨のち曇りのち晴れ。今日は一文字と渡船乗り場でマダイの稚魚を、日本釣り振興協会さんの支援で3千匹を放流しました(写真)。船頭さんが10年以上も関わって来た放流事業、南部自動車道の橋脚工事の為に3年間のブランクがありました。その
今日は朝は船検・・・所定のチェックスムーズに終わってワックス掛け皆休みだったから・・・肉団子集合(笑)先ずはすし丸、たらふく食べたら別腹のラーメン🍜何か幸せそ…
昨日は、釧路→阿寒湖(川)に。阿寒川のエサ釣りエリアに行こうと朝4時半にキャンプ場を出発したのは良いが、Googleマップに林道を延々と走らされてしまう😢。写…
泳ぐスッポンを撮る🐢📸(多々良沼公園)
多々良沼公園でコジュケイを撮るⅡ🦜📷
野鳥アオサギ・シジュウカラ・ガビチョウ🦜(多々良沼公園)
野鳥ヒクイナ&コゲラ&カワセミ🐦📷(多々良沼公園)
繁殖期のヒクイナを撮る🦜🐦📸(多々良沼公園)
ヒクイナの水浴び&羽繕いを撮る🐦📸(多々良沼公園)
スッポン・ヒクイナ・カワセミ・キジバト📸(多々良沼公園)
ヒクイナの水浴びを撮る+おまけ🐦📸(多々良沼公園)
野鳥オオヨシキリ&キジ&ヒクイナ🦜📸(多々良沼公園)
野鳥キジ&カオジロガビチョウ&アオサギ🦜(多々良沼公園)
歩道でスッポンを撮る🐢📸(多々良沼公園)
繁殖期のヒクイナを撮る🦜🐦📸(多々良沼公園)
羽ばたくヒクイナ&カワセミ&ホオジロ🐦(多々良沼公園)
野鳥カオジロガビチョウ&ヒクイナ&コゲラ🦜🦅(多々良沼公園)
ヒクイナ&コゲラの水浴び+おまけ🪿📷(多々良沼公園)
ブログ村ランキング にほんブログ村一日一回でけっこうですのでポチッとお願いします(o^-')b 金砂湖ローカルルール厳守 こちら 新宮ダムはスロープ状況は…
夏花壇の準備月末の入院まであまり時間が無いので👴さんは鉢植えをバラして植え付け👴 ベロニカ ロイヤルキャンドル 早めの活着希望 ベロニカ ピンクとヒメルリトラ…
梅雨入りしたとたんに、気温も高く蒸し暑くなっています。今日は雨も上がったので、一週間ぶりでしょうか?磯遊びです。着いた時は海霧が出ていて幻想的、潮位が高いので…
6月16日押野氏と。 何度かバイトはありましたが乗らず。 とりあえずバス1匹目。(/・ω・)/ いつものこの方。 ボーマーのリップシャッド!! 追加!! ルアーは同じくリップシャッド!! 押野氏に来たようです。 ナマズですね!! 会心の一発でした!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
フライフィッシングというとロッドを優雅に振ってラインを沢山伸ばして・・・っというイメージがあるかもしれない。が!このL5区間はロッドを振れるスペースをやっと探し出して、ラインを極力出さず・・・っとフライフィッシングのイメージとは真逆。それだからこそ、釣れた岩魚は最高!・・・にみえる(笑)。今回の釣行もL5区間は岩魚2匹と完敗。これでは・・・っとロッドがのびのび振れるL2に移動して、山女魚7匹岩魚2匹を加える。メンタルが鍛えられた釣行だった。
スピニングリールのライン巻き方・巻き替え方法【釣り具店員が解説】
スピニングリールにラインを巻く方法を分かりやすく解説。初心者でも簡単にできる巻き方や巻き替え方を釣り具店員がご紹介。釣行前の準備はこれで完璧!
東京都文京区からGHE作業リールをお預かりしました♪GHE***作業上確認等をスムーズにさせて頂きますので、携帯番号の記載を宜しくお願い致します***GHE電…
今日横浜の釣り場調査を終わらせたばかりですが 今週の木曜日から新潟への出張をぶち込みました! 一応ワタシ 昨年から新潟のユーザーの担当ではあるのですが まだ2回しか訪問が出来ていませんで(~_~;) ってことは、その2回しか新潟での釣り場調査 行えていないってことです( ̄▽ ̄;) 海方面の客先訪問=釣り場調査なので(o’∀’) 初回は2024年7月。約1年前です。 アジングでキジハタを釣ることが出来ました。 そして2回目の訪問。 同年2024年10月 グーフー(~_~;) あとは、エソが3匹掛かったものの 取り込む際に エソの鋭い歯でリーダーが切られてしまい ワタシのジグヘッド付きワームをつけ…
Fishphone Stream Gameの日本語説明書がなかったのでここに記しておきます!Fishphoneは、LurkBait Twitch Fishingみたいに配信画面でゲームができる配信者向けのゲームです。興味のない話題の人すみません。cozyさんがEtsy or Kofiで販売されているゲームです。主な
シン・ロッドを改造してみる25「初号機・リールシート部の変更3」
なんだかXはタコばかり。 あんだけ盛り上がってたトラが終わると、フグの情報は静かなもので。 …タコでもいいんだけどな…w と、いうことで、気分を上げていきたいところなので、装飾をしていきます。 リールシートのナットのところにカバーがあって。 これが中途半端で、弐号機は黒のス...
北海道2日目はエスコンフィールドで日ハムvsヤクルトの観戦今回の観戦は席がなく通路での立見席1200円毎回チェンジの毎にうろうろと場所をかえいろんな角度から観戦できて以外に楽しかった3回裏が終わってキツネダ
瀬田川洗堰放流量 全開→250へ 瀬田川洗堰放流量 全開→250へ琵琶湖 バスフィッシング情報、動画・ムービー満載。釣果速報を琵琶湖のマリーナ、レンタルボー…
にほんブログ村 ←良ければポチッとお願いします。6月に入り、徳島県の殆どの河川では鮎解禁。解禁日には、勝浦川上流への釣行。今回は、海部川への釣行になり…
本日のGHE作業は、アンタレスDCMDのフルオーバーホール作業に内部ベアリング全てとギヤ交換を致しました。@zpiglobal @gold_works123 …
今日はおまわりさんの日「Glass Harp(United States)」
PhotoBlog:106 大任町の出雲神社
今日は和菓子の日「Johnny Kilgore & The Texas Ramblers」
PhotoBlog:105 出雲神社の玉乗り狛犬
今日は暑中見舞いの日「ようやく雨も上がりました...」
今日は認知症予防の日「今日は天気が不安定なので釣りはお休みです...」
ジブリパーク 魔女の谷(愛知県)
今日は小さな親切の日「Coloured Balls(Australia)その2」
PhotoBlog:104 田園を駆ける
今日は日記の日「Coloured Balls(Australia)その1」
PhotoBlog:103 二面の橋梁下
今日は傘の日「Madder Lake(Australia)」
PhotoBlog:102 なのはな号とみつあんきょ
今日は時の記念日「Edith Frost(United States)」
PhotoBlog:101 煉瓦造りの三連橋梁
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)