5:00起床🕔 一服して勇竿さん🦀 お店の前で あ‼️ 財布忘れた👛 自宅までトンボ返り🏠 6:00過ぎ、いつものポイント⤵️ まだ肌寒いのに、暖かくなるのを見越してTシャツ短パン🩳 風がないからいける。 ⤵️⤵️⤵️ ⤵️⤵️⤵️ ⤵️⤵️⤵️ ⤵️⤵️⤵️ ⤵...
久しぶりに渓流へ釣りに行ったら、水温が低いため?…か食いが浅かった。おかげで、テールフックにやっと掛かるばかりで何匹もバラした (泣)実は、“バラしの原因は釣り人側にも原因はあって…” 、針先がちょっと鈍っていた (-_-)できるだけツンツンなのを選んで、何とか一
埼玉のSACC競技大会から帰り、休息日と思っていたら、病院から☎Telが掛かってきました。何事かと思い出ると、何と経過観察の診察日を勘違いして、忘れていました、大変失礼しました。来週に予約を取り直す失態😓忙しく前向きに生活しているのは、良い事だと慰めています。遊び過ぎ反省😓❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
イカメタルでお土産「イカメタル・バチコンプラスサビキ」が登場!簡単仕掛けでアジGet
ハヤブサからイカメタルで魚も狙える簡単仕掛け「イカメタル・バチコンプラスサビキ」が登場。イカメタル仕掛けに足すだけで、イカだけではなくアジやサバや鯛も狙えます。シラスかオキアミに似せた2種類から選べるので、別途ワームなどのご用意は無用です。イカをちょっと一休みする間で簡単に美味しいい魚も狙えるなんて最高ではないですか!
週の真ん中水曜日!何か今週は長い・・・一昨日の早出で朝5時半起きの疲れが取れていない感じがする。一昨日から日中の気温が爆上がりして今日に至っては24度まで上がりました。ただ、曇りベースでの気温上昇だったので少しだけ湿度が高かったような気がします。仕事がけっこう忙しくなってきました。まあ、日中どんだけ忙しくても17時半には帰れるんですがwwってことで、こん雷魚!今日も17時半に会社を出まして釣り場へゴー!...
2025年4月12日(土)クラシック(モニュメント)が始まってサイクルロードレースが盛り上がって参りました!今はJスポに登録していないからレースをフルで観ることは出来ないけどハイライトの動画でも十分楽しめる。ミラノ~サンレモでのマチューロンド・ファン・フラーンデ
もう時期的には遅いのですが、野に生えているタラの芽の採集に行きました。 野生のタラの芽は、春の味覚として珍重されており、天ぷらやお浸しなどで美味しく食べることが出来ます。 スーパーなどで天ぷらとして売られているものは、栽培ものであることが多く、風味があまり感じられないことが...
東京湾奥を歩き回ってチヌ探し!朝飯はわんぱくに昼を抜いて夜は......
おはようございます。スーさんです。 8:25PPに着席 誰も来ない何故だ 東京湾奥をクロダイ釣り歩き回って、朝飯となるラーショ 8:30 IN ネ…
大自然の中に溶け込む色彩をとらえよ! 昨今は食料品の値上げラッシュ・・。 米・・・高けえよなああ・・・。 庶民の味方であるはずのインスタントラーメンやカップ麺も高くなったよねえ・・・。 野菜だって・・
2025年5月3日(土)三徳山三仏寺投入堂・・・鳥取遠征その1
からつ労山のGW山行は鳥取遠征です。初日は一番の目的三徳山三仏寺投入堂参拝です。混むからという事で前日の23時に唐津ICを出発しました。<アクセスタイム>8名参加唐津IC2250==高速(西九州道・都市高速・福岡IC==湯原IC)==0540投入堂遙拝所0600=0610投入堂第2駐車場0740~~0910投入堂0920~~1025投入堂駐車場1030==白兎神社三徳山駐車場には1番乗りでした。遙拝所から投入堂を拝んで、第一駐車場に停めるのと第二駐車場に停めるのはどっちがいいか検討して第2駐車場に停めました。遙拝所から投入堂を望むご飯を食べたりしていたらあとから来た人が30分前に登っていくのでついていくと、すでに受付は4組ほど待っていました。しばらくして受付が開いて登り始めます。偕成院、正善院、輪光院で拝...2025年5月3日(土)三徳山三仏寺投入堂・・・鳥取遠征その1
越辺川 5:40~11:00昨日は通院だったので今日は朝からいつもの越辺川に釣行してみた。毎日だとさすがに疲れるが、一日おきならモティベーションも上がってくる。それでも年のせいか、半日やるとけっこう疲れる。特に目が疲れるんだよな。さて今朝はとりわけ早く目が覚めたので、5時過ぎには現着したらほとんど誰もいない。バサーが一人だけでへら釣りは誰もいないのでポイントは選び放題だ。たまには階段のファーストクラスも良...
毎年、5月上旬には市内の公園に姿を現すコマドリ繫殖地に渡る途中の休憩地点になっているのでしょう今年はオスを撮った翌日にメスも撮影に応じてくれました気温の下がった日でしたので羽を膨らせてポッチャリ系の出で立ちです ^^運が良ければ秋にまた出会いがあるかも知れません ^^...
安田川漁協 鮎解禁 6月1日 鮎ルアー釣り安田川全区域禁止です。2025年度、奈半利川の遊漁券。日釣り券と年券、取り扱い始めました。安田川の鮎情報をたくさんの方にお知らせしたいので、応援お願いしま~す!にほんブログ村安田川漁協 TEL 0887-38-6272営業時間 8:30~17:00定休日 土日祝祭日 一般(69歳まで) 10,000円高齢者(70歳~79歳)・身障者 8,000円特老(80歳...
【鹿部町】FEVER大漁!良型たら・ホッケあがる|みんなの北海道釣り情報
ただいまブログ強化中🔥 以下のボタンを押してエールを送ってください!(笑) にほんブログ村 今回は【2025年5月9日】太郎さんの釣果情報をお届けしていきます! 釣果は鹿部町での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→たら、ホッケ、アブラコ、カジカ、ガヤ、シマゾイ、ヤナギノマイ サイズ→たら70cm、ホッケ40cm、アブラコ、カジカ、ガヤ、シマゾイ、ヤナギノマイ 朝6時から11時半まで、ジグを使用して釣りを開始される。 この日は70cmオーバーのたらをはじめ、ホッケや根魚など種類豊富に釣れたそう。 これくらい釣れたら超満足ですね! ↣最近注目の記事はこちら 【長万部…
5月11日 (日) 満潮 3:25 干潮 8:53大潮 水温 未計測 こんばんは、磯バカryo3です。 行ってきました「次世代プロジェクトカップ」…
今日も先週釣行した有田川河口へ。現地には5時前到着。早速いつもの場所からスタート。しかし前回のスタート時と同じでなかなかあたりがありません。しかも釣り場は貸し切り状態で、投げの方はいらっしゃいません。やはり釣れてない模様です。前回よりあたりは超少
5月8日そろそろ夏の魚の姿も見たい季節に ゴールデンウィークも過ぎ道路や釣り場も空いて来た頃なので友人を誘って今シーズン初のタマミ釣りに出かける事に16時 釣り場到着空は青く海もコバルトブルーとにかく綺麗の一言、気持ちいい東風が吹いてます早々に投げ釣りの段取りを済ませ一休み暇潰しで足元で垂らし釣り直ぐに小型のウツボが釣れました2回目に結構良い引きでアカハタがアカハタ 25センチくらいこれは結構釣れるのか...
おはようございます (●'◡'●) 僕はカラスのクロちゃん 自分では綺麗な羽毛だと思っているよ ╰(*°▽°*)╯ 毎日の行水は欠かさないからね~^^ カラスの濡れ羽色っていうのさ💖 ここに住んでもう随分とながい ボクの目から見て、色んな人が居るんだよね。 ① ボクに...
今日はいつもよりだいぶ遅くて、新池には午後2時くらいに行きました平日例会が入っていたりして、今日もかなりの混みようでしたダダさんが4号桟橋の端っこに入って...
砂地ではなく、ほぼほぼ石になっているゴロタで、エイを掛ける事になるとは…。岩の隙間に隠れていたのか、偶然なのかは分かりませんが、以前より生息環境が人間に近くなっているような気がします。
まだまだGWネタでーす。4日は、気合いで早起きして金沢駅へ。モーニングカフェです!その後、駅前をプラプラ~。今回は、引っ越しと観光!と言う事で、娘も一緒に来ています!(手伝いは無しですが...)朝早いと人が少なくてイイね!新幹線の駅だけあって、メッチャ観光に力を入れてるのが分かります。我が地元と大違い...。こっちにも「三名園」の一つがあるけどね~。次はチョイと移動して、この辺に車を停めます。街歩...
静岡県各所と、オフショアのポイント何ヶ所かの2025年4月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 黒潮の図も入れてみました。 釣りを水温の観点から考える一助になれば幸いです。
年の瀬。フリーランスなので個人的には師走も何も無いものの、クライアントのソワソワが伝わってなんだか忙しない。そんな年末の空気も、海まで来れば別世界。12月30日、今年の釣り納めは、青く澄んだ冬の海。晴天、微風。空気はひんやりと澄みきっていて...
いわき・北茨城以外でも なんだかんだ、サッカーを2回観に行ったり (国立VSジェフ戦で首位撃破) 貰ったタケノコでお料理おじさんしてみたり (メヒカリとタケノコの南蛮) (おどやん流メンマ) 施設の父親に会いに行ったり 盆栽祭りに行って盆栽買ったり ラジバンダリ もう50才...
忍野&H川に行って来ました。先ずは早朝の忍野。 4時過ぎに到着して富士急前に4時10分に入ってライズを待ちます。4時20分を過ぎてもライズはないので前回のポイ…
高速下にはいります。 此処で早い昼食です。 昼食後、Aventik14フィート8インチロッド。 ラインはトリプルデンシティー。 高速の100m上流からflyはチューブのアカキンで釣り下り。 しかし直ぐに根掛り。 にほんブログ村 にほんブログ村 20mほど下流に移動です。 此処石...
火曜日になりました。GWも遠い昔のこととなり、日常真っ只中のような感じで、何の希望もない感じだったりします。ということで、今日も5時に起きまして、読書などしてから会社に行きました。今日、全体に私の異動含めていろいろ公表されまして、やっと動きやすくなった感じです。今日も1日真面目にお仕事しまして、マチガイを見つけたりして少しはお役にたったりいたしました。ということで、7時半くらいに退出しまして、奥様...
Mitchell前身CAPの1940年代リールのメンテナンス
ミッチェルの前身CAP社が1940年代に製造したスピニングリールを入手。歴史あるリールの紹介と実際の分解・整備の様子を解説。
今朝は、なんぼだり機嫌が治ったであろうオラえの嫁が仕事へ行ったのを見計らって色々積んでマリーナへ。先ずは、マリーナ主のきむ船長に挨拶してなんだかよくわからない現象が起きるこのデッキライトを取り替えることに。何したんだか夜に点けたまま室内灯を点けると、消灯したりしなかったりで配線調べるも異常無く、スイッチも熱くなったりもせずとりあえず取り替えてみることにして内張り剥がして、先日の鉄分の多いボルトで痛い目に遭ったのを学習して磁石で調べ、近所のまもなく閉店するであろう金物屋へ走りステンレス製のボルト•ナット、ワッシャーを仕入れて取り付けへ。点けたままで、きむ船長とテラ船長と昼飯行って帰ってきても消えること無く、室内灯も点いたままだったので、とりあえずOKに。明日も朝に風具合を調べてから、塗料持って出向きイケるな...ステンレス!
ドテラ流し vs バーチカルジギング|ジグの重さと釣果を左右する基本の違いとは?
ジギングを始めるにあたり、まず直面するのが「どんなタックルを選ぶか?」という問題。スピニング?ベイト?そして、最も悩ましいのが「ジグの重さをどう決めるか?」です。積丹エリアでメインターゲットとなるのは、サクラマス・ブリ・マグロ・サケ。その中・・・・・もっと見る・・・・・
マダイの季節ってより、黒鯛の猛威が凄い今シーズンですね。小学校の振替休日が月曜日なので、お友達家族と仕立てみました。ハリスが長く、棚取りがシビアなコマセ鯛は小…
きょうは午後からの天気というか気温の上昇が楽しみですね。きのうと比べて午前中から暖かいですし、陽射しもあります。きのうの最高気温は17.4℃でしたが、きょうの午前9時では19.3℃で、すでにきのうの最高気温を上回っています。正午は22.0℃となっています。今週は一回くらい夏日となるようです。きのうですが、改めて鮎鮎釣り界の3大メーカー(勝手に命名しています)のカタログを何気なくめくってみました。先月ですか、夫婦でDIYへ行くついでにキャスティングにちょっと寄ってみました。勿論奥様の了解を得てです。鮎コーナーはずいぶんと小さいものになっています。まあ仕方がないこともありますね、こちらの解禁は7月1日ですから。まあもっとも数年前から鮎釣りコーナーははっきり言って活気がなくなっています。日本の人口の減少と少子化...ぶったまげた!!
今回は大瀬戸のみやび丸へクロ狙いで行ってきました☺️ 行き先は上がった事が無い五郎ヶ島のハナレを予約してましたが到着すると何故か釣り人の姿が‥‥ 仕方無いので空いてる五郎ヶ島の南へと上がりました☺️ 最近新しく瀬に渡してる船が居るらしく多分それじゃ無いかと、折角初めての所に行こうと思ってたのに残念です。 右向き五郎西 右沖ハナレ 左五郎東方面 正面ロワタシ、沖に大角力 天下島方面 準備を済ませ釣り開始 正面から上げ潮が当たって来て右に速い本流が流れてます。 とりあえず本流に釣ってみるも反応無し 右の浅い所からの引かれ潮を狙ってみると 木っ端尾長が釣れます しかし直ぐに引かれ潮にはエサ取りが広が…
5月の仕事ピークが今週で。来週片付けば。いよいよ、1年の業務量でいえば。2/3がほぼ終わる。2〜5月が毎年視力が0.1落ちるくらいの。6月はキックオフミーティ…
今年はキスの釣れはじめが遅いようです。というより、昨年が早すぎたわけで、今年は例年通りなのかもしれません。 14日と15日、良い天気です。波も穏やかなのでミニボートにするか迷いましたが、そろそろキス釣りをしてみることとしました。 午前中の小遣い稼ぎアルバイトを終えて、伯母峰を越えました。
5/4,5/7,クロマダラ調査
【フライフィッシング】おまけ?の支流も油断禁物!
【フライフィッシング】そろそろA区間の終点だが・・・。
【フライフィッシング】僕が考える上級者とは?
【フライフィッシング】細かいポイントを狙う!
【フライフィッシング】岩魚の活性は低そう・・・。
4/30,A川&忍野釣行
【フライフィッシング】動画あるあるって感じ?
【フライフィッシング】力んで岩魚が飛んだ・・・ごめん!
【フライフィッシング】近年ニンフを選択する人が多い気がする。
【フライフィッシング】山女魚を釣る必殺技!?
【フライフィッシング】やっぱりニジマスかぁ~~。
【フライフィッシング】リアクションバイト・・・なのか?
【フライフィッシング】ナチュラル系の毛鉤が飽きられたら、アピール系の毛鉤!
【フライフィッシング】あきらめた瞬間にサカナは出る!?
【これ1つで爆釣】最強ワーム「ムーブホグ」はキジハタ・ヒラメ・マゴチがめちゃくちゃ釣れます!
ハンドルノブのネジが外れない!というときの対処法。
イカメタル用にライトゲーム RX ICをゲット!
【ダイワ新作ワーム】HRFホグでキジハタ50アップを最速キャッチ!ヤバすぎワームが新登場
ダイワ「ふく式」ふっくはずしが届きました。
カルガモがかわいすぎて、その場を離れられないワンちゃん(^ᴥ^)
SLP WORKS 「ZILLION TW CUSTOM BODY」
ダイワ 「HRF TW PE SP 」が出るって。
ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか?
レイクのジギング王、武器を増強:
25カルディア ベアリング追加。
ムダ遣いとは知りながら。
公式ブログアップ!の霞ヶ浦のバス
25カルディア、買いましたよ!
25カルディアにベアリング追加カスタム!ドラグ、ハンドルノブに追加して6BB→10BBに。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)