幼稚園園庭のエノキの袋外しと、オオムラサキ授業をされる小学校へのお手伝い。
昨日は、近所の幼稚園のエノキにかけた袋外しに行ってきました。 幼稚園園庭の袋の中ではエノキの葉が、なくなっていました。 取り出した幼虫は90匹余り。 幼稚園で用意されていた二つの飼育ケースに幼虫3匹ずつと、前蛹1匹をお渡し、残りは畑の小屋に避難させました。蛹になったら、また、観...
年無しチヌとの駆け引きを、真に楽しめるロッドです。チヌ釣り師が求めるのは、ただのパワーではなく、“引き”を受け止め、いなし、制するための繊細で粘り強い設計。このロッドは、重量級のチヌが見せる突っ込みにも余裕を持って対応しつつ、細ハリスでも安心して攻め込め
おはようございます (●'◡'●) 僕はカラスのクロちゃん 自分では綺麗な羽毛だと思っているよ ╰(*°▽°*)╯ 毎日の行水は欠かさないからね~^^ カラスの濡れ羽色っていうのさ💖 ここに住んでもう随分とながい ボクの目から見て、色んな人が居るんだよね。 ① ボクに...
GWの5日です。本日も盛り沢山な予定!朝から出発で~す。息子は、友達と遊びに行くと言う事で別行動。まずは「近江町市場」へ。朝ご飯を食べずに来たので、朝食を食べます!AM9:00ごろっす。もう朝から舌鼓~~。しかも朝から「おでん」も食べられちゃいます。金沢おでん!!朝食が済んだら、市場を徘徊。食べ歩きしながら、お土産も物色。さっき朝ご飯を食べたばっかりですが...、揚げたてを、複数個購入~。他にも、...
先日の草刈り機講習の翌日にはもう草刈りの実戦。段々畑に花桃を植えた場所で1ヶ月前にはまだ雑草なんてほとんど無かったはずなのに早くも草ボーボーです。私は火曜日のみでしたが水曜日も実施。一撃でかなりの筋肉痛です。地域の広報に私の紹介が載っているのですが、一緒に草刈りした地元の年配の人から鮎釣りが好きなんだろと聞かれてビックリ。皆さん、ちゃんと読んでるんですね(笑)。閑話休題?そんな訳?で腕は筋肉痛が残...
令和7年5月14日山を彩る藤も盛華を過ぎる頃久しぶりに山陰ジオパークへ漕ぎ出してみた☆今年は自身の都合...
満潮19:32大潮晴れ18:50〜21:45二級河川河口あぁー前回から日が経ち、行けそうな日は雨やら、行きたい日は会議や残業でイライラの毎日でした💢昨日も行く…
2024年5月 AM7;40 チェックアウト 出発です 近所のICから道央道へ! ゆっくり安全運転で 道東へ向かいます 途中 道の駅へ寄り道 13:00過ぎに オホーツク海 湧別サーフへ到着 ちょいと波高め 少々うねってます 右前方から4~5mの風 こ
2025/05/05祝サロマ湖から温泉ファン一推し♨️北見温泉ポンユ三光荘へおじゃま〜16時頃に到着した時はなんと貸切!!こんなこともあるんだね〜温泉の神様に感謝(*^^*)その後徐々に入ってきたけど混みあうことはなかった公式サイトに画像がなかったので浴場は数年前の過去写
春になると湿原で見ることのできる風景しかし、こういう場所って熊が気になる雰囲気があります・・・谷内坊主(やちぼうず)って、枯れた草の上に新しい草が生えてきていて、何とも言えず春が1番可愛らしですね~!
5月13日(火)近場キスが少しづつ釣れ始めたようなので、当日は天気が良さそうなので前回釣行した本荘の様子を見に行きました。釣人は4名居られましたので、暫く様子を見てましたがキスが釣れている様子が無かったので播磨新島の調査向かう事にしました。播磨新島も車が
週末は雨模様の荒れる予報でしたが、意外とそんなに悪い天気ではなかったかな、(^_^;) 当初から釣りの予定は入れていなかったので、今回は山菜取りに行ってきました。 北海道の春の山菜取りといえば、行者ニンニク、ふき、わらび、ウド、たけのこ(根まがり竹)、タラの芽などが代表的ですが、今回は我が家では一番人気の山菜「ふき採り」に行ってきました。北海道の「ふき」とえば、高さが2メートルを超える足寄町の「ラワンぶき」が有名どころですが、そんな名のある「ふき」ではなく、普通の「青ぶき」採りです。 昔は札幌市内でも田んぼのあぜ道などで普通に採れた「青ぶき」も今では見ることがなくなってしまいました、(~_~;…
せっかくの尺半すれちゃったよモジりのあるところに入り 8時より21と27尺底釣りニゴイと格闘 6連発 やっとヘラのスレしかし後は続かず しまいにギル5連発18時終了他数名ニゴイだけ
□ 現地到着時間 13時25分ヘラブナ釣りです。場所は花見川。 ─→花見川へ。うっちさんと。花見川19尺。仕掛けは道糸1.5号、上下にサイト14号、ハリス0.8号(30cm/50cm)*1:1粉末マッシュ×1、新ベラグルテン底×1、水×2...
「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!富山これ、毎年あるんだよね~もちろんニュースになっていないものもあると思われまずは臭いを確認どっちかわからないものは食べないですな他にもこういうのあるよ行者にんにくとイヌサフランとかウルイとオオバギボウシとかニリンソウとトリカブト野生のものを食したければ知るべしあ?ニラとスイセンは庭に生えてた?ニラを植え...
今日は 甥っ子のコータと一緒に実家近くの漁港へキスを狙ってちょい投げ釣りに行ってきました。コータは1投目からいきなりベラを釣り上げました。そして私はちっこいハ…
大阪万博でバルト館というのがある、リトアニアとラトピアの共同館だそうでそこの受付に置いてあったみやくみゃくの高さ30cm位の人形が白昼入場者により持ち去られま…
田圃の水路わきには何本かのアキグミが枝先いっぱいに花を着けています。小虫がたくさん飛び回って受粉の手助けをしています。秋には深紅の小さい実がたわわに実ることは確実です。でもこれが熟すのはアユ釣りが終わる時期と重なりますので、微妙な楽しみではありますが。90年代で消滅した感もある北東北アユの膨大な天然遡上、今年は20数年ぶりで味わえるかあのパラダイス、爺様の期待は高まるばかりです。25-05-17アキグミ
昨日は、短時間でしたが、なかなかの雨でした。昨日の、夕方いらして下さったお客様方、「今、橋渡ってきたけど、川すごいね。」お父さんと、一緒に来てくれたお子様「川、洪水みたいだね。」エ、そんなにすごいの???今日の6:30頃の都田川の様子です。安心しました。よさげな感じです。たった今、手長エビ釣りに、いらしてくださったお客様、「今、手長エビ釣りの人達、もう、10人以上居ましたよ。」そんなに沢山釣っている人が...
【キャンドゥ釣具】ハリス用だけどショックリーダーに使って大丈夫?実釣使用で検証!フロロカーボン2号
キャンドゥの釣具コーナーに置いてあった釣り糸フロロカーボン。個人的にフロロの2号はよく使うし100円だから買っておこうと思って購入。すると後からコスパ的には釣具メーカー品のほうが安いということがわかってちょっとショックだったんですが、そのう
【まだまだ狙える日本海の海サクラマス】
人生最後に買う竿?:
島の釣りあるある
厳しかった
ショアジギで連続バラシ
早朝ショアジギでサゴシ
【平日2連休の海サクラマス遠征(奇跡の逆転)】後編
あなごさん
【平日2連休の海サクラマス遠征で61cmの良型ゲット】前編
泳がせ釣りで根魚
【朝2時間勝負のために海サクラ遠征する男】
【2025年の海サクラマスの本格シーズンが始まったが・・・まさかのチビサクラ】
七里御浜 喰ってくる波
七里御浜 どうなったら浜に青物は寄って来る❓️
〔広島釣り〕呉方面でショアジギングでブリ、ハマチ、サワラ、サゴシが釣れた。県内の釣果傾向を考えた話と釣り人のマナー違反で立ち入り禁止が増えている件について・・・。
ヤマハ2馬力・シリンダーヘッドに冷却水が回って無いので水路の塩清掃をしました【福岡県福岡市・Kさん】
ゴムボくらぶです。 福岡県福岡市のKさんからヤマハ2馬力の修理のご依頼をいただきました。 ありがとうござい
5月17日曇り・・・今日は、午前9時より灘の松原公民館で帳場開き(屋台新調寄付受付)です。20年ぶりに旧松原村は、新しく屋台を新調致します。 本日は、初日に関わらず皆さんからたくさんの寄付を頂き本当にありがとうございました。屋台は、例年の祭りや地域経済を活性化させる役割を担います 皆様からの温かいご支援を賜り、地域を盛り上げ賑やかな祭りを実現したいと願っております。 寄付された方には、寄付者芳名板を新しい枠組みに入れ、掲示させていただきます。本日は、初日に関わらず皆さんからたくさんの寄付を頂き本当にありがとうございました…寄付受付はまだまだ続きます♫
イカメタル今年初のイカメタル行ってきました。トップ12杯船で57杯でしたよ。何か今年は調子良いかも☺️今週は火曜日、木曜日、土曜日ケンサキ初物チャレンジャー募…
連日絶好調の青物ジギングに行って来ました。スカイマリンの惣明です👍まさかの朝からデカコブダイ登場😆水温上がって色々な魚が高活性です👍釣りガールも鰤連発🐟️👍ヤ…
【レビュー】メイホウ VS-7090Nは最強タックルボックス!サイズ感・使い勝手を徹底解説
明邦「VS-7090N」の実釣レビュー!サイズ感や収納力、カスタマイズ性など、シーバス釣りでの使い勝手を徹底解説。VS-7070N・7080Nとの違いや、おすすめのカスタムパーツも紹介します。初心者から上級者まで必見のタックルボックス解説記事。
さて、山道を進みました。 さらに進みました。 山の稜線には、まだ雪がありますね。 手続きも済み、キャンプ場へ到着であります! 川も流れています。 こんな感じです!すでに、ソロの方お二人が設営完了なさっています。 ポカポカで、贅沢であります! それでは、練習はしましたが、初の本格テント設営、がんばりましょう! ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中アウトドア遊びが好き。 ランキング参加中gooからきました
25.05.14(大)干潮11:47/満潮18:40/干潮24:08気温22℃八景島周辺実釣時間18:30~19:30腰痛が良くなってきたのでちょっとだけシーバス狙いに出てみました。が・・・半月ほど釣りに出ていなかった間に海の感じも変わって、水色はまっ茶茶で、岸際には泡が溜まっている部分もあったりで、あまりコンディションはよろしくないようで。ただイナッコの群れはかなり入っていたり、高速で泳ぐバチの姿も見えたりで生命感はそれなりに。陽がのびてまだ明るかったこともあり、トップから探ってレンジを下げたら、またエイがスレ掛かってしまい結構な重労働をしいられましたエイは手前まで寄せることは出来ましたが、ネットを持っていっていなかったので上げられずにルアーロストハニトラ70Sを持っていかれましたという感じでショートタ...リハビリがてら。
釣りブログで夢を追う!収益化の秘訣と読者が集まる魅力的な記事ネタを大公開!
釣り好きが高じて「自分の釣りの経験や感動を多くの人に伝えたい!」と考えているあなたへ。もしその情熱をブログという形で表現し、さらに収益にも繋げられたら、これほど素敵なことはないでしょう。釣りブログは、あなたの「好き」を共有し、釣りという共通...
同じルアーでもちょっと視点を変えるだけでめちゃくちゃ使えるルアーになるというオハナシ / フローティングバイブレーション
「沈まないから根掛かりしにくい」という考え方から抜け出さないとなかなかそのポテンシ
懲りずにまたまた生成AI遊びです。釣果報告でなくすみません。興味が無い方はすっ飛ばしてください。今度は手順書を作ってみました。初っ端のプロンプトが悪かったせいか、トータル4回くらい微修正をしてもらいました。このブログの中での情報で作ってね。とお願いしても以どうしても外部の情報も引用してくるみたいで、前打ちの餌はフジツボが有効(確かに有効ではあるが、このブログでフジツボで釣った記事はない)とか、リールは...
🍀こんちゎ🍀 遊びと仕事で何かと忙しく更新が追いつかない😅 今回はボートで1人で出発出したが昼前にタカさんと合流で遊びました。 この日は最初から良く釣れて10時には帰ってよかったけどタカさんが来るから帰
5月16日晴れ・・・昨夜は、午後8時30分よりメバル調査。時間も無いのでいつもの近所ポイントで沈みテトラ際を手早く探る作戦。沈みテトラ際を軽くキャストさせフォールを繰り返していると…ガツンっとバイト!根の際なので潜ろうと良い引きしてくれます!上げてみると24㌢と良型!少しずつ移動し探っていると…根掛かり寸前でバイト!!潜られないよう一気にゴボー抜き!21㌢のメバル。パターンが見つかりこれからというときメバルアングラーが入ってきてポイントを譲り惜しくもここで終了となりました♫ #ヤリエ ロッド ヤリエ アベンジャーAG-782ML+ ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ …
今日は伊奈町にある 伊奈町制施行記念公園 のバラ園へ妻と行ってきました。ここは埼玉県内最大のバラ園です。 こちらのバラ園も前日( バラ観賞 in 与野公園…
整備後、間に合いました4人乗せて出船初ヒットはトラフグ我が船では初かも今日の潮はこんな感じガンゾウヒラメあとまた大物もぞもぞっとガシラかなってそしたらドラグが…
昨日は夕方の会議からの出勤だったので、早川に行ってきました。 いつも通り、6時の始発のひかり号に乗り、箱根板橋で降りました。 大窪橋から川を見ると、下流に1名のみで、上流には人の姿が見えません。 韓国前で支度を済ませ、川に向かいましたが、お目当てのポイントには人が入っておりました。 上流に向かうと、人がいないポイントがあり、そこで始めることにしました。 水温は16℃と高めです。 水は少なめでした。 …
【2025年版】ヴォクシーハイブリッドの自動車税はいくら?実際の金額と減税の真実を解説!
2025年のヴォクシーハイブリッドの自動車税はいくら?排気量1.8Lの車両は年間36,000円が標準。ハイブリッドでも減税なし?減税の誤解や維持費との関係までわかりやすく解説します。
皆さん、こんにちは!こんばんわ! いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。NABRA Chase Fishin
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)