今日(7/2)は、前日に続いて関東地方には軒並み雷注意報が出されていましたが、養沢に行ってきました。予報どおり、13時過ぎから雷雲が接近し雷鳴が轟いたため一時車に避難しました・・〓〓。日時・場所: 2025年7月2日(水)11:55~19:00 事務所下、下弁天、早淵~平和橋釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー49匹22~33cm(アウトリガー19、ドライ30)、ヤマメ1匹〓23cm(アウトリガー)、合計50…
本日は、、、、ついに!!クロマグロ釣り解禁です🧡先々月や先月も解禁日はありましたが、私のフィールドである北海道の日本海側、積丹は、6月月下旬からがシーズンです。そのため、7月1日!今日が!!!待ちに待った日なのです🥹💓ついにー😭💓💓💓まだ出
今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は27度でした。畑で野菜の収穫と他の用事を済ませ、洗濯物を干した後、キス釣りに出かけました。米子の釣具店からエサを購入し、近くの皆生海岸に行きました。投げてみると、あたりはありますが、エサがすぐ無くなります。また、キスは小さい型ばかりです。しばらくすると、北西の風が強くなり、白波が立って、飛び砂が当たって痛いので納竿。釣果は、釣れたキス17匹の内、14~19センチ...
季節柄距離が延びるのよねえ。エンジンオイル交換は1000~1500㎞毎としてるので、ロンツー2回で交換。ま~これはしゃ~ないけど。このくそ暑い中にもかかわらず巡航速度が速いから油温120℃は超えてるだろうしwJA07のスーパー110に油温計を装着してた時は、60km/h程度なら、気
7月も開幕しましたマグロ便。 そして最速で閉幕・・ 7月の3日間は気温以上にアツか
【沖縄で絶対にヤッテはいけない釣り!!グルクン遠投フカセ】大きい魚掛かり過ぎて、磯を嫌いにならないで案件~(前編)
簡単な気持ちで、やってはいけないグルクン遠投フカセに止まらない巨大魚が掛かってしまった。 沖縄...
鮎ルアー釣り安田川全区域禁止です。おとり鮎の販売をしています。おとり鮎 営業時間平日 8:00~12:00 13:00~15:00土日祝祭日 6月 5:30~10:00 7・8月 5:00~10:00 9月以降 6:00~10:00安田川の鮎情報をたくさんの方にお知らせしたいので、応援お願いしま~す!にほんブログ村安田川漁協 TEL 0887-38-6272営業時間 8:00~16:00定休日 土日祝祭日 一般(69歳まで) ...
7月2日(水)晴れ 渇水梅雨明けから1週間で四万十川特有の高水温水位5〜60cmの早瀬でも28度になる。囮管理に要注意。 十和地区「昭和大橋」上下流、珍しく…
みなさんこんにちは6月20日supで遊んだあとに行ってきました塩屋沖るみまるさん笹の葉でお舟をつくったよーさて、いくわよ💕💪いっぱいイカ釣れますように🙏この日…
大淀東海岸は、のびやかな雰囲気で、好きな釣り場なのです。しかし、5月28日には、海藻がびっしり生えていて、釣りになりませんでした。 頼りになる釣り餌店エサショウさんは、官舎とあずまやの真ん中付近なら海藻が少ないと、教えてくれました。 また、中さんと辻さんのコメントの情報から、そのポイントに入ることにしました。 釣りは、腕前や道具も大切ですが、釣り場とリアルタイムの情報が欠かせません。 釣り場で…
2025年6月30日 連日暑い日が続きますね、f^_^; 6月の北海道の気温は、全体的に平年よりかなり高めに推移したようで特に月末の暑さは真夏を感じさせる気温でした。 そんな暑い時の釣りは夜に限ります。 シャコ釣りにでも行こうかと思ったけど、シャコばかり釣ってるのも芸がないので、趣を変えて苫小牧方面にアナゴ釣りに行ってきました。 ちょうど買い物に行った時サンマが安く売っていたのでエサ用に仕入れてます。 これを3枚におろして、「至上爆釣液」に漬け込み塩〆めしておきました。 押江込蔵 至上爆釣液 アミノスメルリキッド SHIJO Bakuchoeki AminoSmellLiquid <ワーム・ベ…
今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から4年ほど前の記事です。 記事の最後に、釣りの名人方が見れば顔をしかめる様な動画も載せておきます、笑ってご覧ください。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70) 再びあの沢を釣ってみた 2021/06/04 渓流釣り 先日、ワラビ採りの時入った沢、その時は水も多く藪も茂っていてテンカラでは無理...
日本経済新聞のネット版の、この記事には考えさせられました。 このなかで、 『温暖化は世界で起こるインフレとも密接に関わる。現状のまま気温上昇が続けば、作物の不作が続き、2035年までの食料のインフレ率が年間最大約3ポイント増える恐れがある。』 とのことで、いまもすでに作物の...
心霊は釣りで心霊写真を10枚程撮った事あるので信じますが、7/5 4:18の大津波の予言は全く気にしてないマキ太郎です笑しかし海はシブくお触りがメインでしたオ…
相模原市の中道志川トラスト協会主催で毎年6月に青野原オートキャンプ場で鮎釣り体験教室が開催されます。中道志川とは道志ダムから津久井湖までの流域で、かつては鮎が遡上する自然豊かな清流だったそうです。ところが、今ではダムの影響で水量が減って鮎の天然遡上は不可能になり、漁業権が放棄された川になりました。中道志川トラスト協会では昔のような道志川に少しでも近づけるため、稚鮎の放流や河川美化活動を行い、子供たちが道志川に来て様々な体験をする「参加型」の川のトラスト運動を展開しています。その一役をJOFI神奈川が担って、鮎釣り体験のサポートをします。青野原オートキャンプ場は道志川沿いにサイトがあって、かなり広いです。朝早くからキャンプのご家族連れが集まって多数のテントが立っています。本日は10組の親子が参加。キャンプ場...【釣】青野原オートキャンプ場で鮎釣りサポート
今回のメインであるアジング。この時期にアジングでこの島に来た記憶は無いが、簡単に釣れるだろうと軽い気持ちだった。結果から。完敗です。離島アジングでここまでやられたのは初めての経験。一応釣ったんだけどこのサイズを3匹。↑鯖はリリースマジでアタリを出せないレン
6月26日 大潮 満潮5:12 干潮12:14 磯:大石のハナレ 川端渡船 久しぶりに須賀利の磯に来てみた。 引本の広福丸渡船が廃業してからあちこち…
【クマによる人身被害】山梨・北杜市【釣り】
東北新幹線 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.28]
北アルプス・雷鳥沢キャンプ場 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
山形県 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
木津川市 熊目撃出没情報 [2025.6.28]
三重・津市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.28]
滝沢市・東北自動車道 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
剣山スーパー林道 クマ出没目撃情報
長岡京市 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
田上町・護摩堂山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.28]
【クマによる人身被害】長野・上松町
山形空港 クマ出没目撃情報 [2025.6.26]
【山中湖村】大平山~平尾山 クマ出没目撃情報
四国地方 クマ出没目撃情報 [2025.6.26]
秩父・羊山公園 クマ出没目撃情報 [2025.6.26]
2025年の7月5日というのは、日本を未曽有の大災害が襲う日と予言されているそうです。 ですが、みなさん普通に生活されていらっしゃいますよね? 出所は、以前にもそのマンガ内で東日本大震災を予言した、女性漫画家の方だそうです。 こういう話って、全部あとから出て来ることにお気付...
連日暑いです。海も凪が続いていて、魚の活性も悪くなってきているようです。雨か荒れるか?少し海の中がかき回されないと暫くお休みしなくっちゃ・・・。ムラソイはチビ…
お前(俺)がはじめた物語っ!!どーしてくれんの!チョーチン王座決勝が終わった。結果を見ただけで、どんだけきつい大会か?が想像できる。晩秋よりかは、釣れる時期に…
ポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村どーも めタローです。ヾ(●´ω`●)今年2回目の鬼崎船タコです今年はどうやらハズレ年らしくキャンセルが出た…
6月30日。猛暑日!地元河川は、暑くて。少しでも涼しい場所へ。とりあえず、神流川方面へ。南甘から眺め・・・・結構、人が入ってますね。そのまま、上野村まできちゃった。で、竿抜け的、狙い&涼を求めて・・・崖の下ポイントへ。降りるのは、とりあえず、楽ですが・・結局。本日も、お昼ころのスタートに!!おそすぎ!!ですが、まずは、遡上らしき、白ピカ!スレンダー鮎がかかる!!深めの場所では、「キューン!!」といいアタリ!!で、良型。解禁当初は、掛かったのが分らないような掛かり方が多かったですが、やっぱ、鮎釣りは、サイズに関係なく、アタリが良くないと!!です。釣り下っていったら、先行者がいたので、今度は、釣り上がり拾い釣りで、良型交じりで、ポツポツ掛かります。崖の下の涼場でも、かなり暑いが、水に入っていると、気持ちが良い...崖の下の涼場!神流川上野村釣行!
7月5日 エギング 430g前後、150g、120g、100g 合計4杯(4杯リリース) グローリーフィッシュ エギイーターⅡ76使用
本日午前3時半起きで、午前5時前から7時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。釣果は430g前後、150gくらい、120gくらい、100gくらいが2杯の合計4杯でした(4杯リリース)。午前6時以降、だいぶ明るくなってからイカ
午前6時現在。 曇り。気温26℃水温22.5℃。水況 本流、宇陀川共に、平水濁り無し。 ようやく、宇陀川も濁りが治まり、平水に戻りました。増水前に比べ、...
今朝、ギマ狙いにお出かけのお客様、前回、6月28日(土)にお出かけの時、「ギマとヘダイで13匹。全部、良型でしたよ。」て、教えていただきました。前々回の時より、大分、西に移動したポイントで釣れたそうです。ハゼ釣りのお客様は、前々回、一箇所目は、ボウズ。二箇所目でようやく、15匹だったけど、前回は、束釣り。8cm~11.5cmのハゼだったそうです。みなさま、いい情報ありがとうございます。ランキング参加しています。よ...
釣りを始めたのは数歳の頃、大井埠頭などでのハゼ釣りが最初です。その後はかなりのブランクが有り2007年の秋頃から釣りに再チャレンジ。釣りの方は本当に上達しませんが、今年で18年目になります。ホームポイントが閉鎖しここに代わるべく混雑のない良いポイントがなく、川崎から船宿さんでのLTアジ乗り合いに行く事がたまにあります。2022年3月にはほぼランカーサイズのスズキを釣る事ができこれまでで最もビックな魚をゲットする事ができました。釣果はともかく最近はうみかぜ公園や夜釣りに東扇島西公園にも行く様になりました。
おはようございます。 昨日は朝8時から午後4時過ぎまで船の船底塗装してペラをグラインダーで磨いてました 午後からの暑いこと 日曜日午前中で終わらせたいので…
にほんブログ村 昨日7/1(火)松山に帰ってきました高知もク〇暑かったですが松山もエグい暑さ帰りのランチは久万高原町のちぐさへめぬーは色々ありますが最近は二人…
空調服着込んでハウス内作業頑張ってます 農家のおじさん のりくら です。今日は意外と作業が進み 午後3時過ぎ自宅に帰って 冷たいコーヒーで一服夕方の収穫は休み、今夜の役員会まで時間がある またまた竿を持って出撃です。今年初めての場所で先客1名居ました、狙う
第20回2025年6月28日(土)晴れ☀️勝山港 萬栄丸 夜クロムツ釣り🎣準備編今週は今期2度目の『半夜クロムツ釣り』この釣りは凄い人気で予約を取るのが大変なんだよね~~~何とか予約出たんだよ~~~本当はN氏も行く予定だったが、1人分しか予...
2025年6月29日(日)奈良県・曾爾川へ 右 鎧岳 左 兜岳 本年から友釣り専用区が延長されています。 合計3カ所。 1週前の6月22日に解禁されています。 解禁日
最近はいつもウナギ釣りばかりしてるせいで夕方からの釣りになってしまいます。たまには明るい時間帯で釣りをやってみようと思い、今なら大きくなったゼンメが釣れるみた…
こんにちは!へっぽこアジンガーです暑さに負けて毎日ぐったりしている毎日!家庭菜園と庭いじりは欠かさずしてますが🤪そんな中、一応10年以上アジングをしてきてるの…
ホテル末広でぐっすり寝て、今日は横浜に帰ります。諏訪湖観光でもしますか、と、諏訪大社の四社めぐりをすることに。 諏訪大社は4つの神社からなります。これらをお参りしましょう。 最初にやってきたのは、下社秋宮。神楽殿には、立派なしめ縄が飾られています。 幣拝殿。 重要文化財になっています。 御朱印をいただいて、次にいきましょう。 [諏訪大社 下社秋宮]長野県諏訪郡下諏訪町5828 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/shimoshaakimiya/ にほんブログ村
こんにちは (●'◡'●) お昼は昨日のエサ用のアジの残りww 釣ってすぐに氷水で締めればいいんでしょうが、それではエサになりません ( ´・・)ノ(._.`) だから弱るまでは海の中にいるわけです。今の海水温は27~28℃はあると思いますから鮮度 が心配になってきますねw...
7/3 暑いけど釣れる ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 37
前回の釣行でサクラマスの反応が抜群に良かったので、「夢よもう一度」と出かけてきましたが、そんなに...
浅い、浅い意味って?釣り場選択の妙 あの日、あのとき。お疲れ様。NO.408
おはようございます。スーさんです。 15時過ぎ隅田川本流またまた、この場所からスタート何故そうなるか浅い、浅い意味がある(笑) いまの時期本流域では釣り人は…
フラットの当たり年?
河口釣行!!
ヒラメジギング釣行会のお知らせ
7月2日 ジギング午後臨時便~!
7月2日 ヒラメ午前臨時便!
6月29日 ヒラメのバケ釣り釣果まとめ!!
28日 ヒラメのバケ釣り釣果をお知らせ~!
ヒラメ釣りってソゲばっかり?日本海サーフで爆釣したけど…
【平日にショアヒラメ釣り】
№294 初日本海遊漁船ヒラメジギング & 塾長極限チャレンジ ゴール!!!
開拓 ヒラメ拝めました
サーフから平べったいのと夏の小型青物狙ってみたらどっちもゲット。
北海道のヒラメのポイントはどこ?“砂地×岩礁”が狙い目なワケ
6月21日ヒラメジギング午後便の釣果!
6月21日 ヒラメジギング午前便の釣果!
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)