7月14日。関東圏は、天気予報悪し・・・で、良いのは、新潟、富山方面から・・天然河川は、まだ、早いかな!!?ですが、とりあえず、神通川方面へ。朝、6時チョイ前に家を出て・・・松本から、安房峠へ。高原川沿いに到着。上流は、濁りあり、途中は、水も高い。浅井田ダム下から、水量が少ない感じ。神岡~漆山など、ポイント見て回り・・・もんじろうさんで、オトリ&日釣り買って、以前、何度か、やっている場所に入川。だれも、いない貸し切り状態な場所。11時半ごろ~スタート!!ヘチは泥かぶりですが、先日の大雨で、土砂が流れて模様流れのあたっている場所は、良くみると、ハミ跡がある!!オトリを入れるなり、直ぐに、バキューン!釣れるじゃん!!釣り上がりながら、フロロ&4本錨でスタートしましたが、上々に、ヤナギやダブル蝶バリも交えながら...石色悪いけど、入れ掛かり!高原川釣行!!
2025年7月17日 この日は暑かったですね、(;´д`) 札幌の最高気温は33.9℃、湿度が60%超えですから、蒸し暑さを感じるコンディションでした。 暑いけど、最近釣れる釣りをしていないので、ここで何かしら釣果を出しておかないとね、(^_^;)今年は夏イカが期待できない、釣れるのはアナゴかシャコくらいです。 どちらを狙うか悩んだんですが、釣って喜ばれるシャコを釣りに行ってきました。 釣り場は石狩新港花畔護岸。 最近のシャコは明るい時間帯の方が釣れる傾向があるようなので、昼には駐車場に到着してたのですが、暑くて💦釣りなんて無理です、(;´д`) 気温が下がった15時に釣座を構えましたが、それ…
今日は忙しくって、お昼食べれずお腹が空き過ぎて、つい、とりあえず、お疲れ生です!私!もうねー、王将とか絶対満員だから、穴場の、らーめん月太郎昔ながらのらーめん…
今年のヒラメ釣りは早々に終了 夏バテするから少しでも涼しい時間帯の 釣りにシフトチェンジです そんな訳で今シーズン初のアナゴ狙いで 噴火湾へ出撃! 苫小牧市民なのに噴火湾がホームに なってしまった感が(笑) 20:00 ちょっとスタートが遅れたがギリギリセーフで 竿を3本体制でアナゴを狙う 開始早々にアタリ✨ 狙い通りアナゴがヒット サイズは40cm 続けて少しサイズアップして50cm その後もアタリが続くが乗らなかったり 30cmクラスの鉛筆サイズでリリースしたり でキープが増えない 帰り際に40cmクラスを1本追加して 初日は終了 サイズはイマイチだったが 3本キープ出来たので良しとしよう…
「クソな政治家の肥やしの為に俺らが苦労するのおかしいだろ。若い奴らみんな声あげろ。今より楽しい社会にしよう。誰の為にか分からん高い税金払って、日本の美味しい…
けんたなです 先日はイカ惨敗の完全ボーズ もう釣れそうなものはシャコかアナゴしか残っていない・・・ ちょっと遠いけど、楽しさと安定感を考えたら・・・ということでアナゴに決定 アナゴ釣りをしていると、アタリが来ているのに掛からないという現象が多い。 突ついている魚の正体はアナゴでは無いかもしれないのですが、もっと高確率で乗せたい・・・といつも試行錯誤しています。 で、今回は3種類の仕掛を用意。 1つ目は普通の胴付き仕掛で針の号数だけを小さくした仕掛(8号くらい?) スレた魚でも小さい針なら食ってくるのではと。 そして2つ目は「誘導天秤」仕掛 三角天秤の間にフロートを付けて、空中では左のような感じ…
この頃、釣りの知り合いから何度も同じ電話がかかってくるようになりました。その都度、聞いてきたことに答えていましたが同じ質問の電話が何度もあるので喫茶店で会うことにしました。本人は痴呆を自覚し始めたようで家族に病院に連れて行ってもらっているそうです。昨年の
もう7月なんだからマイカを釣りに行きましょう!久々の平日夕まずめ突撃〜〜マイカ未経験の隊員2号と共にまだまだ明るい17時半現着!予報どおり風はそれなり🌪️だけ…
シマノ鮎竿のソリッド穂先の、回転トップ金属部分がすっぽ抜けて紛失使用不可。釣り具店にソリッド穂先を注文して取り寄せ代金2万円弱の支払い。後から気がついたのですが、回転トップ金属は別売りで販売しているのですね。知りませんでした。他のメーカー物ですが、1個1500円前後です。穂先全体を取り替えること無く修理可能なのを知りました。大失態でした。(泣き)同じくリミプロ小太刀の回転トップが曲がってきたので、ネットで回転トップを取り寄せ併せて交換しました。作業も簡単アッという間に終わりました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。...鮎竿、大失態しました
100均でもシアノアクリレート100% こんな便利な瞬間接着剤は今迄なかった。それも100均です。 ペンタイプなのでペン先を押すだけで少量分出て来ま…
朝から雨降り&強風。今日は釣りは無理か?オトリ屋さんでダベっていると、晴れ間が… なら、行きますと川に向かう。流石に人は少ない。誰も居ないエリアにクルマを滑ら…
釣友Hさんと、前日におい、セブン明日どうする?オイラは降っても行くよ!Hさん無理しなくてもいいよ。でもなこれじゃあ地元当分無理だし向こうはどうだ?今のところ本流は、濁り無しで10〜20cm高位だね明日は午前中結構降るけど昼から回復見込み、多分他の釣人は居ないよ!
今日は、今週は不安定な天気に成っていますので岐阜県内の河川も2回目の増水と成りましたぁ~😞馬瀬川上流和良川付知川明日からは天気も回復予報なのでぇ、週末からは何…
狩野川や興津川など昔は踏みつける程鮎が居たのにそんな光景はもうないのであろうか? 伊豆方面の岩科川、仁科川、稲生沢川何度にも良く行ったもんだ。 富士川下流も天…
北海道 旭川市 鳥料理 小野木 / ヤバい粉?ってくらい美味
ラベンダー前釣行シリーズ 鳥料理 小野木 メニュー 配膳 ようやく釣れたのでメシだ。 www.ellelo.work 鳥料理 小野木 名前は昔から聞いていたが初めて来る。 道路の左と右を間違えていていた。 良い香りから通り過ぎたのを知りUターンしてきた。 こちらが正面入り口。 奥にも入口がある。そちらは団体さん用なのかも。 小上がりに通された。 高級料亭の様な雰囲気も感じる。 メニュー でも意外と安い、って高いコースもあるけど。 へ~ かなり歴史ある店なんだ~ 自分的には小野木と梁山泊(旭川の焼鳥屋)を間違えたりしていた。 こちら記事の最後に梁山泊の画像。 www.ellelo.work 配膳…
‥突然ですが、緊急のお知らせです。(って言うほどでもないのですが)たまたま見つけたんですよ、x(旧ツィッター界隈で🥹)こちらの、「鮎里川亭 縁」さん。良く知っ…
2025年7月17日 (木)3:45~5:45 SNSでのマゴチの釣果に触発され、釣れてるうちに釣っとこうとホームサーフへ出発。 ど平日で誰も居なく振り放題、ランガンし放題は最高!! これでマゴチorヒラメでも釣れたら…いやマゴチ&ヒラメも有り得るぞ! とウキウキで振ります...
遠征から帰宅して五日間くすぶっていた…スズキジャガーはガスケット異常の兆候は見られないかな? たぶん何故そう判断したかと言うと…水温計の針は正常な動きだし、1…
南砺市にやって来ましたよ。お宝?運搬のお手伝い。夜は別荘で一人BBQ。あーさー。朝ごはんを食べたら、お洗濯から始まります。斜めってるコンクリートをハツル仕事を請け負いましたよ。何故かハイエースに積まれていたダイヤモンドカッターの出番です。工法を工夫しながらハ
午後雨予報と出てます雨の降りだす前に 畔の草刈り・肥料散布と大忙し入れポンよもう一度??出かけた 農家のおじさん のりくら昨日ポイント下流の平瀬を選択 3匹連発 スタート それからがダメダメポツ ポツ ポツ ポツ 拾う感じで 1回戦 12匹と撃沈。荒瀬
2025年7月17日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!昨日、今日の雨は予報より降りませんでした!個人的にはもう少し降って欲しかっ
豪華・贅沢・愉快なBBQ!!リーダー邸で開催のBBQ♪♪実は爺!! 午後4時開催のBBQ♪♪仕事終了時が午後3時!!刺身に切り分たり、あら汁の準備等で遅れての…
今シーズンは放流量が多いのになかなか釣れない球磨川水系ですが、ちょっと良い釣りが出来たのでご報告です。 ちょっと良くなって来たかも? 放流量が過去一クラスで多いのになぜか釣れない(...
だいぶ前に購入した丸鼻環とフック鼻環が残ってる。 ワンタッチが出る前は丸鼻環を使ったてけど、フック鼻環はほとんど使ったことはない。 前回の馬瀬川上流遠征で両…
朝から雨・・・雨降りでもハウスの中での作業 雨が上がると大変鮎中毒発症中の 農家のおじさん のりくら です。雨の影響はありません 川の状況は良い、水位は少し高い位なのでベストコンデションだと思い、またまた 出かけました。5時頃から収穫なので 午後2時~4時
いやいや暇さえあればヒラメばっかり狙っているど〜もヒロキですそういえば先週末今期初のエスコンへ行って来ました見事勝利し家族で行ったエスコンは去年から数えると4…
こんばんは、フーテンの満です( `ー´)ノ7月13日(日) 益田川釣行3日目です。下呂の朝は、「飛騨川公園」で迎えます。「飛騨川公園」は緑の芝生が広がっており、朝は特に清々しい気分になれて大好きですp(*^-^*)q。それから、近くに朝5:00に開店してくれる「すき家」があるので、本当に重宝しています(#^.^#)。(↑朝のミーティング風景:5:45頃)朝食後は、それぞれが”行きたい川・行きたいポイント”に散らばって...
2025/06/29日早朝から営業している高砂温泉でゆっくりし、お腹ペコペコ朝昼兼用お昼ご飯〜11時オープンと同時に銀くま旭川末広店におじゃま〜炊きたて釜炊きご飯を食べれるお店。帯広で何度か食べたことあるけど旭川は初めて、帯広店同様こちらも人気ででした〜少しお高いな
昨日の昼休みは1か所目全く反応なしで泣きそうになり移動そして2か所目やたらと草がひっかっかたポイントこれ用水路の草刈りした後全部川に流したんだよね・・・頭にく…
週末に念願の初鬼怒川本流へ、釣り仲間のフィ君、せっきに誘われて行ってきました。栃木の釣り仲間のアテンドで何とか爪痕を残せました。濃霧で凄い雰囲気の鬼怒川本流…
二番干し実施中 梅雨末期の大雨だったのかな?昨夜は何事もなく朝を迎えました。5:10現在三保ダム(丹沢湖)毎秒11.68㎥/s当店付近水位 +6cm 増気温22.2℃水温 ーー※二番干し実施中、21日早朝終了 4日前の朝、見通した川辺はペタペタの水量でした。あのままだったら、今日から続く晴天で川辺に耐えることは出来なかったでしょう。一息つけた感はあります。流量は3日間続いた雷雨性の雨による増と、灌漑取水停止による増が重なっていますが、ダ...
2025年7月17日(木) 台風5号の影響で火曜日に引き続き荒天休工→無収入 再び袋井和の湯に行きました(実際の天気はひどくなかった) 今週は3勤4休となりましたよ (疲れないので丁度良いけど生活は苦しいかも) フグ雑炊(1200円税込)と花の舞冷酒 今日も着朝一10時から...
大会も終了したので^^ようやく書けます、今年の知内の詳細。大会に先駆けて、調査がてら、7月5日にキス研の例会を木古内・知内で行ったんだけど、まぁ、結果を先にいうと・・・釣れてませんwww全く釣れていない? と云う訳でも無いんだけどね。こんな良型ダブルとか、釣れれば良型^^でも、ぽつらぽつら・・・探り歩いて、この釣果・・・まぁだ、早いのか?走りなのか?はたまた、今年はこんなものなのか?これでは、まだ、...
いきなり手のひらをお見せしていますが、手相でも見て欲しいのか・・・ そんな訳ではなくて、表題にある通り「掌蹠膿疱症」の症状がようやく治ったようなので、綺麗になった手のひらの写真に撮っただけ、(^_^;)「掌蹠膿疱症」という病気をご存知ない方もいると思いますので、病状を簡単に説明します。 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)は、手のひら(掌)や足の裏(蹠)に小さな膿疱が繰り返しできる皮膚疾患です。 膿疱は、無菌性なので人にうつることはありませんが、膿疱が乾燥すると皮がはがれ手や足の裏がボロボロになって人に見せられないほど荒れた状態になります。 時に関節の痛み(掌蹠膿疱症骨関節炎)を伴うこともあ…
にほんブロ ご覧いただきまして有難うございます 休みが取れない 忙しい 風が強いかも濁りが有るかも(増水でなければOK)7月18日(金)晴れ最高気温34度↓濁…
やー、日焼け止めを塗るのを忘れてしまい顔が赤くなってしまいました。夕方とはいえ日差しを舐めていました。昨日の夕方は気分を変えてシロギスを狙ってみました。自宅近辺の釣具店が廃業したのは少し前の事ですが、その他に餌のジャリメ(イシゴカイ)を入手すべく少し遠方にある釣具店まで行ってジャリメを買い、その帰りに国道402号線を走って戻り、バリ浜こと小針浜のなぎさのふれあい広場に着いた、ここまでは良かったのですが、目の前で複数の漁船が入っていて漁をしていました。岸からほんのわずか2、300mくらいの所での操業で、思わずチッ!と舌打ちしてしまいたくなります。何でこんな所で?でも夕涼みに来ていた人たちには面白…
2025年7月16日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!今年初の飛騨ナイトは、いつものお寿司屋さんが団体貸し切りだったので、近くの
7月18日 吉野川支流 平野川 前日 累計50mmぐらい雨が降り、一時 泥濁りに 支流も20㎝ぐらい水が上がり、リセットを期待して入川です。 1時頃にはいり…
北陸も梅雨明け?今日からは晴れ予報。あとは、水と風次第かな。 今日も風が強い。一度、河川の道路から確認して、上流に逃げようと、今朝来たT氏と動いた。反応が悪い…
先週は漁の状況をチェックして見送った積丹のウニ丼、この週末はどうかな・・。よし、バッチリいただけそう!土曜の朝、夫婦で少々早めに出掛けた。 本日はこちらでいただくことにした。無事...
鮎の友釣りにとって腕や仕掛けより重要なものがオトリだと言われています。そのオトリをいつまでも元気に自然体で泳がし続けられることやテンションをかけた時に鮎が即座に反応できる元気さが釣果を左右します。30年前、矢作川水系の支流で特殊な仕掛けで一人とびぬけて鮎を
阿仁川到着09:00、河川コンディションは爺様得意の水が詰まった状態。釣り人の多くは湯口内、吉田、大岱など上流部に集中している。オトリを入手した爺様は比較的空いている大渕まで下がってみる。対岸の浅場にモジリが幾つも見られる。ここはシーズンに一度は必ず竿を出してみるポイント。遡上量の多かった昔はともかく、近年では全く良い思いをしたことがない。9:30、漕ぎ出してみると足元から幾つもの魚群が走った。10:00、最初の野アユは足首程の超チャラ、ゆるゆると昇っていた目印が不規則に揺れた。意外に良型、18センチはあるだろう。そこから絶えて久しいプチ入れ掛かりがスタートした。しかし遡上量が多いからと言って、オトリを何処へ泳がせても掛かる訳でもなく、常に移動している魚影を求めて静かに立ち位置を変えながらの繰り返しである...25-07-18阿仁川・3
今朝は5:30開始で、降ろすの40分洗車1時間、空カゴ積んで水浴びてバックで出て7:50分帰路へ。新たな近道を行ってみると勾配7%の山越えが。帰りしか使えね〜なと思いながら久しぶりの、長浜ラーメン食って北陸道へ。途中、通称センムに電話で相談を持ちかけ大工さんからも進言があり『まずは俺の作品を見てこい!』と、後日、緑の島へ見に行って舷門を作ってもらうかどうすっか。たぶん、風が吹くであろう土日をなにして遊ぶか、企みながら新潟0:00へ。相談を!
■🚃『名古屋おでかけきっぷで』お得に日帰り旅行!【オススメプラン】(コラム)
■☕名古屋モーニングの王道!コメダ珈琲店でくつろぎ朝食(愛知県名古屋市)
■⚾️【サヨウナラが近づくナゴヤ球場】懐かしの地でファーム観戦、変わらぬ熱気と新しい風(愛知県名古屋市)
■☕久屋大通の緑に癒される織部焼に囲まれたアート空間|織部 ORIBE NAGOYA(愛知県名古屋市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング⑦スーパーカミオカンデとニュートリノについて学ぶ 道の駅 『宙(スカイ)ドーム・神岡』(岐阜県飛騨市)
■⛺DesertFox アウトドアチェア【折りたたみ・枕付き・超軽量】レビュー(キャンプギア)
■🏍️『白川郷 合掌造り民家園』娘とのタンデムツーリングで訪問(岐阜県白川村)
■📶スマートタグが救ってくれた!落とした自転車の鍵が見つかるまで
■🏍️1泊2日 富山ツーリング⑥早朝からやってる❗️富山県氷見港魚市場食堂と氷見の町(富山県氷見市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング⑤高岡駅前『らぁめん次元』 - 魅力的な富山ブラックラーメンをご紹介(富山県高岡市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング④藤子F不二雄先生の故郷『高岡市』と『高岡大仏』の魅力(富山県高岡市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング③海越しの立山連峰と義経岩|雨晴海岸を訪ねて『道の駅雨晴』(富山県高岡市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング②新鮮なネタが魅力!『すしハウスめ組』で満足ランチ(富山県砺波市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング①ひるがの分水嶺・七間飛吊橋・御母衣湖・白川郷・五箇山合掌の里(富山県南砺市等)
■🍜【郡上ラーメン】ツーリングの締めは「にわか家」で全部のせラーメン!(岐阜県郡上市)
スーパーサプライズ!!
久しぶりのエリアトラウト 発光路の森
サクラマス7月は釣れるの?暑さ対策どうする?
ボート釣り第22回
中津川戻りヤマメ浪漫2025
№288 日本海マメイカ 3回目 & ショアサクラマス 2回目
見極めた終盤エリア。
最初で最後の相模川サクラマス浪漫2025
また今週も出られず
№287 塾長 極限チャレンジ 告知‼ & 日本海マメイカ 2回目 & ショアサクラマス 1回目
【朝チョコ海サクラからの激磯ショアヒラメ】
№286 オホーツクサクラマスボートジギング⁉ 8回目 それとも 日本海ヒラメボートジギング⁉ 1回目
【体験レビュー】シマノ「フックリリーサー TYPE-U」を買って使ってみたら、釣りがここまで快適になるとは思わなかった
また出られず
2025年初夏|風強き磯でサクラマスと勝負!今年最後の釣りは当たり?
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)