新規開拓、前半は「黒石」 「岳見橋」を渡って右岸を下流に向うと土手に駐車できる、巨大なコンクリートブロックの前 下流に良い瀬がいくつかある パラパラは掛かり…
おはようございます、フーテンの満です( `ー´)ノ。7月6日(日) 遅ればせながら地元・気田川(天竜川水系)へ釣行しました。今シーズン何回釣行するかは分かりませんが、とりあえず年券を購入(7,000円)。今どき年券7,000円とは・・・、天然遡上があるという事は本当にありがたい自然の恩恵です。いつもの「中道おとり店」で情報を収集すると・・・➀本流・気田ダム下は、まだ天然遡上が育っておらず”まだ小さいからダメ”②メイ...
高津川サンライン鮎ファンカップの次の日、せっかくなので錦川に鮎釣り!しちゃおーっ(≧▽≦)岩国のビジネスホテルに泊まり、錦川で唯一の囮鮎屋さん、三谷さ…
新規開拓、自分達にとっては最上流の「老谷キャンプ場」上に行ってみました。 50kgの放流があるようです。 車から降りた途端、蚊🦟の猛攻撃をくらい、急いで準備…
山梨県東部丹波山村を流れる丹波川に行ってきました。遠い過去に2.3回竿出したのを覚えているのですが、記憶が曖昧で秋川のK氏に案内を頼みました。7月5日の解禁では大爆釣、束釣りした方も居られたとか。解禁から3日後なので大方釣りきられた感が強かったです。上流の淵尻からスタート。幸先良く野鮎が追ってくれましたが、2発目は30cmのウグイでガッカリ。その後は忘れた頃にポツリ状態。追い気の有る鮎は殆ど釣りきられた様子で、釣れる鮎も小型主体でした。本日の釣果:10cm~16cm20匹実釣り時間6時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山で...鮎、解禁から3日後厳しい
にほんブログ村7/5(土) 馬瀬川上流に釣行しました朝5時半ごろY江さんが自宅に迎えに来てくれて釣り道具を積み込み出発郡上周りで向かい途中、森下さんでオトリと日釣り券を購入近くの無愛想なコンビニでお昼ご飯を買って馬瀬上を目指す馬瀬川上流の日釣り券 3000円也馬瀬川上
今日は用事があったので早めに川から上がりうなぎ捕りの帰りに普段は運転しない時間帯にネズミ捕りに捕まってしまいました。ほとんど車が走っていなくて捕獲したうなぎは空気ポンプは使わずに容器の水を少なくしていましたので普段はノロノロ走っている高齢者ですが今日は6
今日は、岐阜県下呂市の馬瀬川上流も対した夕立も無く水位は少しづつ下がり渇水気味に成りつつ有りますぅ、まぁ~かなり厳しい状況ですので釣果伸びないからか釣り客は少…
昨日、松本経由で富山入りは昼頃。 今季の宿は…3階建ての3階。勿論、エレベーターは無い!35℃くらいの暑い日に、引っ越し荷物を3階まで担ぎ上げる…何度、昇降し…
6日の日曜日、1年ぶりにおにやんまさん、ハクジュさんの先輩お二人とご一緒させて頂き、初めての愛知川上流へ。朝近くの道の駅で待ち合わせ、約束の1時間以上前には着…
今年の鮎釣り遠征をスタートしたついでに…日記の引っ越しを試験的に試してみたが…どうにも使い勝手が良くないし広告が多すぎてウザい(;¬_¬)あくまでもテスト運用なので本格的に引っ越して継続するのか?は未定気分次第かな~??『リベンジ遠征(^_^)/』先月末は大雨警報で引き返した遠征だが、今回は無事に到着出来た!事故現場は変わってない到着してすぐにランチタイム汗ダラダラで川にザブンと浸かってみたら意外に水は…新二流釣り師の日記そして遠征二日目に続く(^_-)-☆遠征スタート!!
7月8日 連続釣行 2日目 昨日 気持ちの良い釣りを堪能したので、 本日は苦戦が予想される、宮川上流へ修行に 朝8時スタートで、湯ヶ瀬に入ります。 チャラ瀬に…
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~ 2025シーズン用価格:65,000円(税込、送料別) (2024/10/27時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~ 2025シーズン用価格:50,000円(税込、送料別) (2024/
7月5日(土)馬瀬川上流で鮎釣り~!釣れないって話でしたが・・・
どーもプチです😄いつも元気なプチなんですが足の痛さから先日整形外科に行って来ました😅診断結果!疲労骨折してました😅😅😅😅😅左足の薬指の付け根なんですよ😅😅😅😅…
あーさー。昼間は35℃を超えたかも?の気温だったけど、明け方には23℃ぐらいに冷えますよ。夜中に寒くて目が覚めた。木陰のハンモックは10時頃までは快適(笑)。なかなか釣りに出かける気にならない。長距離移動の疲れと飲み過ぎ(自爆)。お昼ごろようやく活動開始。オトリの
2025年7月6日 神通川にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!2年ぶりに宮川に行ってみます。途中、高原川の宝フィッシングさんで年券を購
今日は、夕立と昨夜からの雨が今朝8時頃まで降り続きいて水位も5cm程上がり少し濁っていましたがぁ、雨が上がってから仲間たちと鮎釣りに出掛けて来ましたぁ、👇️こ…
どうもです、7月6日(日曜日)仕事人と郡上へ。。。当初、今回は地元で、と思っていたけれど折角の年券なので「リベンジしよう❕」と何時もの時間に、何時ものところで…
6日 町内会の草刈り作業 区域が広いので午後3時過ぎに終わりました。熱い最中 休息を取りながらの6時間 農家のおじさん のりくら ヘナヘナです。収穫作業は休み、午後6時からは散髪、汗だくでシャワーを浴びても1時間ほどは・・・もうその頃はオトリを持
令和7年 7月 7日 昔は素直に掛かる 鮎がワンサカ居た 吉野川上流域。 今年は、10年以上ぶりに ワンサカと鮎がいます。 すでに 4回釣行しましたが、毎回…
2025年7月7日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!神通川釣行の夜に、どうしてもアヒージョで食べたくなり作ってみます!型の良い4
午後は仲間の別宅で贅沢三昧なBBQを楽しみました。久々に何リットルも酒飲みました(笑)そのまま一泊して翌日は王道家系の人気ラーメン店へ行き大満足でした。ガッ…
本日は友人A.B合わせて3人で白川に行ってみる。釣果を求めるなら単独釣行だが、これはこれで楽しいかな。専用区の中川橋に自分は入って、友人一人は白川木材の裏から…
昨日の昼休みは大迫JA前にしました。漁協のおとり売り場前に行ったら3人ほどいて小さいと言ってた。数も釣れないらしい・・・大体にして釣り人が少ないってことは釣れ…
早めに家を出たつもりだったが、高所から川を覗きこんだり、他の釣り人を眺めたりしながら、爺様が本日竿を出してみたいポイントに到着したのは10:30。目の前は岩盤の瀬があってカミの荒瀬の上は広いチャラ瀬が見えている。爺様は先ずはそのチャラ瀬を狙うために上流へ歩く、ヘチでポシャッと跳ねがあった。その付近にオトリを入れてみる・・・・・クンと目印に反応があって16センチが追った。しかしその後はさっぱりで、爺様は広いチャラ瀬を右往左往するばかり。も少し歩くと左岸ヘチに底石の黒い筋が続いている。立て続けに16~18センチ数匹が追った。しかしたちまち打ち止めとなり、オトリをどう動かしても反応は途絶えた。下流を眺めると2名おられた先行者の方は移動された様子でそこが大きく空いていた。爺様はもう何年もやっていない岩盤瀬を味わっ...25-07-08閉伊川
2025年7月5-6日(土-日)川辺川今期初遠征・・・5回目(6~7日目)
川辺川の綺麗な鮎・・・口が大きくまっすぐな感じがいいね 今週はどこに行こうか迷っていた。日田の川は水温がおそらく高く、囮の取り扱いなどがシビアに要求されて難しい釣りになるし、厳しいだろうと思う。五ヶ瀬川が水温も低く魚も美味しいけど、場所が遠く下道が長く時間がかかる事と、釣場をあまりよく知らない。川辺川は去年とか釣場をよく見て回って少し知識が増えているし、球磨川おとり鮎店のHPでも10尾ぐらい釣れている感じではある。考えた末に出した結論は今年は日田か球磨川の2か所に決めようと思い、川辺川に向かった。 <アクセスタイム> (5日) 唐津鏡0400==高速(多久:宇城SM)=高速(八代:人吉)==0…
どうして、鮎釣り大会の前の夜って眠れないんだろうね、せっかく涼しいお部屋でちゃんとお布団で寝たのに、2時半、3時半、と過ぎて明け方ちょっとウトウトして変な夢み…
武儀川&神崎川に行ってきました。武儀川(美山漁協管内)は情報がないけど水窪川と悩みつつも遠征に行ってきました。囮やさんに聞くと本流(武儀川)はあまり良くないと…
エライコッチァ~暑い暑い水温計がレッドゾ~ン?になってる地蔵寺川は25.6度う~ん!鮎も浅いトロ場から逃げたか見えません掛かりも悪いです大雨降ってほしい山ですね涙ポロリ!ワイのトマトもレッドゾ~ン?これはいいのよ美味しいの食べれますねう~ん!明日はチラットの雨予報う~ん!来週の雨予報に期待だが雨雨降れ降れの山どすウナギ隊は渇水も高温も関係ネェ~かバカボン達は今朝もデッケイ1kgUP逮捕してましたねダム上流の湖産鮎は昨日は50数匹釣れましたと立ち寄ってましたよサイズは漢字にならない?ランキングに参加中。ウナギ?クリックして応援お願いしまにほんブログ村おレッドゾ~ン?
この水量だからね〜ぇ朝が遅くなってきた。暦の上、人の生活では、今は盛夏なんだけど、自然界のサイクルは、もう夏の峠を登り切った稜線に居る感じ、この先へ少し進むと緩やかな下り坂が見えてくる。今、釣れている鮎。変化が出てきていることに気づきましたか?まだ気づいていない釣り人が多いでしょう。ゆっくりとだけど確実、今日1日の釣行で釣れる鮎が語ってるのだけど、気づかないかな?ツ抜けも厳しい日でしょうね。各ポイント詳細は、当店利用時にご相談ください。...
こんにちは! 昨日より家族サービスのため、ディズニーリゾートに来ています。 昨日は猛暑のなか、シーに行って来ま…
今回は黒川に出撃してきました。郡上は釣れますが相変わらず小さいので、良型狙いで先週の解禁で良かった黒川のポイントに向かいました。到着はお昼前白川口のトンネルを…
7月7日(日) 薄曇りときどき晴れ画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません…
昨日は囮販売の当番でした。あまり釣れてない噂は全く間に広がり釣り客も囮を購入する人も少なく暇だったけれど・・・ご近所の方とかが来てとりあえずお話友の会暇を見て…
7月8日(火) 晴れ画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません。ただ、千釣休…
画像は7月8日の成果です。最大は500g級でした。例年、水が暖かくなる春先に大きなうなぎが海からやってきますが今年は数も大きなうなぎも少なくてワクワク、ハラハラできる日が少なかったのですが今日はそこそこ楽しめました。
すでに、遠征してる人も多いですが・・・近場でこれだけ釣れていれば・・・7月3日。モテカン氏、烏川榛名地区釣果41匹。雷で、夕方は、つめられなったようですが、夕方みっちりやれば、またもや50匹いけましたね。午前中は、ほとんど釣れないみたいで、朝からやった人は、オトリが持つのか??って不安要素あります。日によってですが、猛暑でも、午前ダメな日もあり、逆に、午前10時くらいまでが良く掛かって、昼間は水温上がりすぎで、だめな場合があるので、難しいです。7月6日。マシーン金子氏南甘で63匹。朝は濁っていたので、11時~夕方までの釣果!!今年は、天然遡上がどこも、いいみたいなので、後半はどこも期待がもてそうですが。雪が多く、春の水温が低かったので、遅れ気味な鮎のシーズンです。最近は猛暑ですが、4月5月が気温、水温低か...烏川&南甘釣果!
今日も暑くなりそうな気配、午前中の涼しいうちに参院選の期日前投票を済ませる。裏の畑のスイカの受粉を行い、孫蔓摘芯などをした後はぽっかりと暇ができた。稗貫川の様子を見たいと思った。昼過ぎG氏からオトリをいただき、13:00から2時間ほど高瀬橋上下を探ってみた。ここは野アユの補給源ともなりそうな深場があって、早瀬と平瀬で構成された好場所だ。しかし爺様の腕では残念ながら前アタリなど一切の魚信を得ることができなかった。慣れないオモリも試してみたが、早瀬のど真ん中に根掛かりさせ回収不能となった。次回は朝から本気モードで挑戦してみたいが・・・。25-07-07稗貫川
今年も吉野川に行きましょうか。7/3いつもの年より早いが行ってきました。 今年の吉野川、早いですよ。もう釣れていました。 この時期にこんなのが釣れたら大変…
猛暑沖堤防
利尻島 2025 ルアー朝練2!!
北海道 千歳川釣行 20250607 / ちょっと水位高過ぎ 14.39m
キャンプで渓流釣りと晩ごはん
キャンプごはんと渓流釣り
カツサンド&たまごピザ&釣り情報
ムムッ!?小さなのしか居ない?それと信頼できるPEラインの巻き替え。
金鳥の夏、紋別の夏なのです。どーん、どーん
ピッチングでアシに引っかけて『ちょうちん』やったらバシュ!
Big fishing
足の裏サイズのクロは釣れたけど、なんか残念な気持ちに
★神回★【ショアヒラメ大爆釣&大物ヒラメ祭り】
【ヒラメ&カレイ&アナゴ&サバの盛りだくさん釣行】前編
台風のような風の中で宴会はできるのか
アキュラシーが求められる場所へ打ち込む!
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)