今日の那珂川昨日の雷雨⛈️の影響で増水濁り状況は悪いが、休みなのでやってみた😅こんな所へ少し濁りはありますが、許容範囲内🌱ゴミ多しけれど、じっと我慢しとると、…
引っ越しの疲れが癒えていないが、2日目の神通川突入…BSを見られるように、分配器を自分で設置。ちゃんと見られるようになったので、7:30からの朝ドラ。 早めの…
今日、南海上で台風になるという5:00現在三保ダム(丹沢湖)毎秒5.60㎥/s当店付近 ー7cm気温21.3℃水温20.9℃ダムの管理放流量としては、これ以上減りようがない管理流量だともいえる。実際は一番干しが行われてた先週に釣行されていれば見た通り、取水されない状態ならあれだけの流量があるわけで、川というよりもダムの放流水路だとも言えるのが当川の現状だから、自然現象の穏やかな繋がりがなければ、他の河川にくらべて鮎釣りの楽しみも制限が色...
にほんブログ村7/5(土) 馬瀬川上流に釣行しました朝5時半ごろY江さんが自宅に迎えに来てくれて釣り道具を積み込み出発郡上周りで向かい途中、森下さんでオトリと日釣り券を購入近くの無愛想なコンビニでお昼ご飯を買って馬瀬上を目指す馬瀬川上流の日釣り券 3000円也馬瀬川上
7月11日(金)曇り十和地区三島「第二沈下橋」の周辺、ここ数日釣れていないらしく沈下橋周辺には誰もいない。今日は多少増水したので活性も上がったかも?と期待して…
2回目の奥永源寺漁協 今日はおにやんまさんとしげぞうさんが一緒 最初に来たんは寺の下ゆうとこ 8時過ぎから始めて 20分ほどしてちさいの あちこちうろうろして やっぱし
ここ数日来ヒグラシの声が聞こえています。梅雨明け宣言がなされないままに、もうすっかり夏なんですね。それでも週明けには雨の予報も出ておりますが、どんな塩梅になるのでしょうか。このところ続いていた猛暑日は本日回避、北寄りの風が爽やかでとても心地いい一日でした。そんな訳で、明日は何処ぞの川へ・・・。25-07-10爽やかな一日
日本ミツバチ巣箱の点検です。 あれー 大変、大変 飼育場に大木が倒れている 先日の大雨で地盤が弱くなったようです。 恐る恐るそうーっと見てみます。 ・・ラッキー 無
2025年7月10日 笛吹川にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!本流へ大物狙いで行きましたが、本流は既に渇水です。アタリはあるのですが
今日は、昨夜の夕立で中津川市の付知川と白川水系が増水し鮎釣りが出来無い状態だったのでぇ、馬瀬川上流は早朝から沢山の釣り客でかなりの混雑でしたぁ、下流側は入る場…
やっと木曜日になりました。今週は早いような遅いようなどちらにしても早く週末になってほしいです。今日も5時に起きまして、今日はなぜか朝からいろいろ忙しく、本読みはちょこっとだけでした。ということで、今日も1日真面目にお仕事しまして、夜は6時半くらいに退出。木曜日恒例のひとり居酒屋でも、、と思わないでもなかったのですが、実は明日も飲み会となってましてひとり居酒屋は中止。それならば帰りに6ヶ月定期の更新...
高津川サンライン鮎ファンカップの次の日、せっかくなので錦川に鮎釣り!しちゃおーっ(≧▽≦)岩国のビジネスホテルに泊まり、錦川で唯一の囮鮎屋さん、三谷さ…
万博に行く前日は各種バッテリーの充電をしながら動画をガッツリ見て深夜まで予習行った翌朝はあんぱん見ながらフランス館のクロワッサン食って二度寝したいんけど廃業した散髪屋さんの玄関周りがジジムサイんで何とかして!と未亡人に頼まれたらせぇなしゃない、雑木伐って
7月8日 連続釣行 2日目 昨日 気持ちの良い釣りを堪能したので、 本日は苦戦が予想される、宮川上流へ修行に 朝8時スタートで、湯ヶ瀬に入ります。 チャラ瀬に…
やっと金曜日になりまして、今日も5時起き、いろいろやってから会社に行きました。1日真面目にお仕事しまして、そして夜。今日はちょいと飲み会になってまして、オッサン2人、お姉さん1人にて開始。二次会は私とお姉さんの2人にてこんな感じ。ということで、なかなか奥深い会話をいたしましてようやく週末となりました。...
キャンプ5日目の朝。ガスが出て幻想的ですよ。やる気がイマイチなので、ハンモックで朝寝。ぼちぼち出かけて見ますか。釣りも4日目ともなると疲れも出て来るよ。ん?うち出てからそろそろ10日ぐらいになるのかな?(笑)左岸から入ろうとしたけど、ブロックの際は深くて入れま
小さなキャンピングカーが丁度良い
最後の晩餐なのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】60日目 ほぼ曇りだった「美国漁港海岸緑地広場」は涼しい1日で、久しぶりに出したコットでお昼寝(-_-)zzz Amazonからの荷物も無事にキャンプ場で受け取り完了!
湯沢町・道の駅みつまた クマ目撃出没情報 [2025.7.4]
楽天モバイルはシエンタ乗りに本当にお得?料金・対応エリア・評判を徹底調査
【2025年北海道キャンピングカー旅】59日目 最高気温が23℃と涼しかった「美国漁港海岸緑地広場」、タープ下の日陰は薄手のパーカーを羽織ってちょうどいい感じ♪今晩も大島さん家のBBQに参加しました
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
【夫婦でくるま旅】岐阜県RVパーク郡上八幡は高規格RVパーク施設だった!
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ②
【2025年北海道キャンピングカー旅】58日目 快晴の「美国漁港海岸緑地広場」に赤クレアの大島さんが到着!夜は大島さんのホルモン焼きに長野県からの松村さん(バイク旅)も参加して楽しい宴会に♪
Jackery 240NEW どこで買うのがお得?最安値・価格推移を徹底調査!
御殿場の美味しいハンバーグと丹沢湖で砂金掘り
文太の「一番星」と一緒に夜のススキノを疾走した亜矢おとうさんなのです
青の4号の右サイドを完成させるのだ
背中が痛すぎて目が覚める問題を解決!とても寝心地が良くなりました
イサキ爆釣と連絡があり大山沖に出撃してきました。片名の「おざき丸」に朝3時半に到着。既に皆さんクーラーを並べて順番待ちしています。3時半でほぼラストとは、、、…
昨日の決断は延泊となり、今朝も高山の宿で目を覚ました色々検討した結果だからね~今日の午前中に修理工場に部品が到着する午後には修理完了してスズキジャガーは自走可…
狩野川で県大会を終え郡上へ奥さん県大会でレディース賞🏆いただきました2日後郡上へ到着渇水の上、水温が高くオトリ管理に注意が必要です。今回は、良く釣れました。2…
昨日の夕方から降り続いている雨が時よりゲリラ豪雨に降ることもありますが陽射しがないので気温も上がらず自宅の温度計を見たら26度! 体が暑さに慣れたのかこの気温でも過ごしやすく感じます。 渇水状態で釣り荒れもありひと雨欲しいと思っていた河川はライブカメラ
すでに、遠征してる人も多いですが・・・近場でこれだけ釣れていれば・・・7月3日。モテカン氏、烏川榛名地区釣果41匹。雷で、夕方は、つめられなったようですが、夕方みっちりやれば、またもや50匹いけましたね。午前中は、ほとんど釣れないみたいで、朝からやった人は、オトリが持つのか??って不安要素あります。日によってですが、猛暑でも、午前ダメな日もあり、逆に、午前10時くらいまでが良く掛かって、昼間は水温上がりすぎで、だめな場合があるので、難しいです。7月6日。マシーン金子氏南甘で63匹。朝は濁っていたので、11時~夕方までの釣果!!今年は、天然遡上がどこも、いいみたいなので、後半はどこも期待がもてそうですが。雪が多く、春の水温が低かったので、遅れ気味な鮎のシーズンです。最近は猛暑ですが、4月5月が気温、水温低か...烏川&南甘釣果!
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~ 2025シーズン用価格:65,000円(税込、送料別) (2024/10/27時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~ 2025シーズン用価格:50,000円(税込、送料別) (2024/
6日の日曜日、1年ぶりにおにやんまさん、ハクジュさんの先輩お二人とご一緒させて頂き、初めての愛知川上流へ。朝近くの道の駅で待ち合わせ、約束の1時間以上前には着…
午前6時現在。晴れ。気温25℃水温21.5℃。水況 本流、宇陀川共に、平水濁り無し。 昨日は全般的に、まずまず釣れました。30匹前後といったところですが...
7月9日(水)晴れ時々曇り今シーズン初めてのポイント、十和地区小野「小野大橋」の下から下流へ入り、瀬肩〜早瀬〜深瀬と釣り下がる。入川方法は1、小野大橋の下から…
どうもです、7月6日(日曜日)仕事人と郡上へ。。。当初、今回は地元で、と思っていたけれど折角の年券なので「リベンジしよう❕」と何時もの時間に、何時ものところで…
逸る気持ちを抑えつつ夜勤明けでロング釣行のスタートだ。今日も予報は昼から雨梅雨前線、低気圧がなかなか味方に成らず。昨年の釣行計画から年券購入を決めた。¥16,000減価償却出来るか?3時間50分で到着。なんと今シーズンは駐車スペースがあまり無い、全部ロープが張ら
昨日は歯医者通院でお休み〜で、帰りに海部川行ってみた海部川も渇水状態ですねハイプレッシャーな感じがします入川場所は陰上です15時釣査開始予想に反し電光石火で目印ビューン一匹目、キレイですこのコも追い星キンキラです17時で帰ろうかと思ったがこのチャラチャラ気になるので少し残業15分で5連チャン本日最大、22cmでしたね15時〜17時過ぎまで17cm〜22cm18匹でした🐟️もう少し水量がほしいですねまた、今年もお世話になりますでゎ海部川釣査〜2025〜
きのうの午後から天気は不安定で、きのうの午後は雷様が鳴ったかと思うと雨が降ってきたり・・・、もっとも雨量としては無視してもいいくらいでしたがふりました。きょうも午前中から全く冴えない陽気で、吹いてくる風も私にはちょっと寒いくらいかなと感じさせるものがありました。午後になっても空模様は午前と変わらずうっとうしいくらいの天気でした。きょうの気温の3時間ごとの変化です。午前3時は24.3℃、6時は24.0℃、9時では24.8℃、そして正午には25.1℃と、正午になってようやく25℃を超えました。30℃を切ったのは2週間ぶりとなります。仙台はまだ梅雨明けとはなっていません。梅雨の真っ最中のはずですので、もっと雨が降ってほしいです。まだ見ぬ(この頃としては)広瀬川の水量も増えてほしいものです。でないと、広瀬川自体が...30℃を切る!
山梨県東部丹波山村を流れる丹波川に行ってきました。遠い過去に2.3回竿出したのを覚えているのですが、記憶が曖昧で秋川のK氏に案内を頼みました。7月5日の解禁では大爆釣、束釣りした方も居られたとか。解禁から3日後なので大方釣りきられた感が強かったです。上流の淵尻からスタート。幸先良く野鮎が追ってくれましたが、2発目は30cmのウグイでガッカリ。その後は忘れた頃にポツリ状態。追い気の有る鮎は殆ど釣りきられた様子で、釣れる鮎も小型主体でした。本日の釣果:10cm~16cm20匹実釣り時間6時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山で...鮎、解禁から3日後厳しい
昨日に続いて、今日も夕マズメ狙いがあるか・・ということで、いつも当店の利用ありがとうございます。本日の釣り場、説明した範囲で釣果が望めたと思うのですが、狙い目は多くの釣り人が去った夕マズメ。少し時を戻せば、コロナ蔓延する前の2018年頃は、ごく当たり前の光景だったのに、夕方見通す先に入るのは、人慣れした川鵜。あやつだけ。何とかしないとね〜釣り人の姿は無いから、時期的に夕マズメ勝負はだれもせず。手つかずのポイントだらけ・・その地点のうち、...
午後は仲間の別宅で贅沢三昧なBBQを楽しみました。久々に何リットルも酒飲みました(笑)そのまま一泊して翌日は王道家系の人気ラーメン店へ行き大満足でした。ガッ…
今年の鮎釣り遠征をスタートしたついでに…日記の引っ越しを試験的に試してみたが…どうにも使い勝手が良くないし広告が多すぎてウザい(;¬_¬)あくまでもテスト運用なので本格的に引っ越して継続するのか?は未定気分次第かな~??『リベンジ遠征(^_^)/』先月末は大雨警報で引き返した遠征だが、今回は無事に到着出来た!事故現場は変わってない到着してすぐにランチタイム汗ダラダラで川にザブンと浸かってみたら意外に水は…新二流釣り師の日記そして遠征二日目に続く(^_-)-☆遠征スタート!!
7月5日(土)馬瀬川上流で鮎釣り~!釣れないって話でしたが・・・
どーもプチです😄いつも元気なプチなんですが足の痛さから先日整形外科に行って来ました😅診断結果!疲労骨折してました😅😅😅😅😅左足の薬指の付け根なんですよ😅😅😅😅…
この7月1日より、こちら東北の河川もそのほとんどがアユ釣り解禁となりました。 2025シーズンは、各河川とも遡上が順調で期待できるとの前評判。 空梅雨による渇水が心配ですが、それなりの川でそれなりの釣りをすれば大丈夫なはず。 ところが、仕事の都合により、出釣して釣れる川に遠出というわけにはいかない解禁日。 しかし、今の私は自宅から10分でアユが釣れる環境に住んでいます。 仕事を終えてから川に赴くし…
【釣り】ちょっと釣れた。
ミックスピザパン&ベイクドショコラ&ホイップパイ
北海道 シーソラプチ川釣行 20250621 / アメマスだらけの予感
ベーコンチーズピザパン
利尻島 2025 ルアー朝練 3!!
最後の晩餐なのだ
【沖縄 禁断のグルクン遠投フカセ】巨大魚掛かり過ぎて、磯を嫌いにならないで案件~(後編)
ひさしぶりにコンガリさせてしまいました。
タイリクバラタナゴを求めて
【まだまだ好調!北海道のヒラメ釣り】
安室ダムキャンプ場(2025/7/5~6)
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
山形県米沢市最上川水系(7)
志摩の釣り旅②
オキアミでクエ釣れた。泳がせでヒラメもね。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)