組合長は鮎釣りのプロなのに成人からお金を取らないこの考えは分かりませんね、厳しい言い方ですが密猟者を見逃している様な者です。70歳以上減免は組合員が70歳以上…
逆バリを使ったけど、「マルト エンゼルグースHGW」に落ち着いてます。 1997年からの釣行記録を見ると、昔はハリス切れがよく起こってました。 ナイロン、フ…
なかなかあったかくならないけどさ、もう4月も半ば過ぎ。カレンダーとにらみ合いの日が近づいてきた。鮎釣りって、始まったと思ってたら、いつの間にか終盤になっちゃう…
この日記を投稿してるのはgooブログと言うサービスなんだが…NTTグループの子会社が運営してスタートして、いろいろあったが数年前にドコモの傘下に入っていた本日2025年4月15日になんの前触れもなく突然閉鎖のお知らせが来たクソドコモだからこの対応は別に驚きもしない…ましてや俺様も還暦じじいだしね(;^_^Aそこで決断した\(^o^)/今年の鮎シーズン終了に合わせてこのブログは辞める事にしようと!運営者情報ではデータ引っ越しでアメブロ等に移せると説明されてるが、俺様はソレをしないことに決めた!なので終了までの五ヶ月間は以下の文字を追記して投稿する事にする~~~~~~~~~~~~~~~~~*gooブログ閉鎖に合わせて2025年九月末をもってこのブログは消滅します~~~~~~~~~~~~~~~~~数少ない読者(...重要なお知らせ(いつもの冗談では無い)
一昨年だったかな?シマノのリミプロデザインの鮎シャツ、買ったの。袖が長すぎず、胸のポケットも便利で良いんだけど、実は、肝心の‥肌触りが悪い‥なんていうかゴワゴ…
今日は、先週末岐阜県下呂市の馬瀬川上流へ渓流釣りに出掛けた2日目の早朝釣り仲間が本流狙いで渓流釣りを楽しんでましたがぁ、早朝仲間と少し話をしただけで釣果情報を…
自宅に戻ったら、切れてしまったテールらんの交換。これで2回目。何故か右ばっかり切れるよ?車に常備していた超吸水タオルなんだが、最近窓を拭いても水を吸わないので実験。超撥水タオルだし(ーー゛)。水汲んで運べます(爆)。こんなタオルに使い道は無いので、ポイ。近所の
郡上漁協は昨年度より満25才未満の遊漁料を無料にしました。(ただし、満70才からの減免は廃止) 若年層に川に来てもらい、将来的な釣り人の確保を目指している…
今期5匹目の・・・尺物!とか言えば凄いんですが、遠山川本谷で本日1匹釣って、ようやっと5匹目の釣果です今日は寒気のせいか、朝意外と寒かったですね。それでも朝ド…
【令和7年】福井県:九頭竜川(勝山市漁業協同組合)鮎解禁情報(^_-)-☆
こんにちは!九頭竜川の勝山市漁業協同組合から令和7年の鮎の解禁情報がアップされています。鮎の友釣りの解禁日は6…
連日連夜、万博動画の大洪水で火星の石に人工心臓くらいは見てみたいと思ても未だに入場券の買い方すら理解でけへんで一歩も前に進めてない高齢者の皆さん安心してください、俺もさっぱりわかりまへん。そんな事よりエーコープの片隅で「血圧が高めの方に」が目に飛び込んで
昨日の続きです。25歳と言えば高卒ならある程度仕事を覚えて稼げる世代、 早ければ中堅でお金も車も有る成人からお金を取らないこの考えは分かりません。 70歳以上…
6/21(土)に解禁ですね。 馬瀬川上流に通い始めて8年目のシーズンになります。 今シーズンもM氏とともに、長期滞在するつもりです。 車中泊グッズが充実し、…
里山も一気に春の訪れです。山桜の咲く頃山菜のシーズン到来。定番のコゴミ、ワラビ穫りに出掛けてきました。コゴミは少々採るのが遅れ、葉が開き加減でしたが問題なし。併せて天ぷらにすると美味しいユキノシタも採れました。次はワラビ採りです。毎年採りすぎるので今年は控えめにしました。コゴミは、そのまま茹でればOKですが、ワラビは重曹でアク抜きが必要です。ゼンマイも採り頃ですが、食べるのに下処理が大変なので近頃はパスしています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………春の山菜採り
こんなお知らせが漁協から来るんですね、行き付けのオトリ屋さんからこんなハガキを頂いたことは有りますが漁協から送られてきたのは初めてです。他の漁協さんも見習っ…
昨夜ですが、早々に就寝しましてすやすやと寝ていたところ、おそらく隣の部屋の知り合いかなんかが深夜1時頃に隣のドアをドンドン叩いたようで、わたしも目が覚めてしまいまして、それからはイマイチな睡眠となりました。ということで、火曜日になりまして、なんと今日は東京出張となっておりまして、6時半の新幹線に乗らねばならず、起きる時間はいつもの5時だったのですが、やはり少々慌ただしく、4時半くらいに起きればよか...
GoPronoサブスクを放置していたら、勝手に更新されていました。そこで、サブスク交換で強rたGoProを交換しましょう。昨年も交換したのですが、やり方が変わ…
里は春爛漫。桜も既に葉桜ですが、富士山は雪化粧の冬景色です。梅公園の梅も全て散りました。梅公園に隣接するドックランから望む富士山も雲一つ無く見事です。。鮎漁解禁辺りまで残雪の富士が見られると思います。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………里は春、山は冬
今日は、一泊二日で出掛けた渓流釣り2日目は宿泊先の温泉施設(ホテル美輝)を朝5時半に出発し上流部へ移動しているとぉ、釣り仲間が本流で渓流釣りをしていたので少し…
4月15日(火) 晴れ画像をクリックして頂けると、ブログにポイントが付きます。ポチっとしても何のお得もありませんが、害もまったくございません。ただ、千釣休…
(きのうはブログ更新せず失礼しました。)14日ですか、私が知ったのは。ちょっとびっくりしましたね。≪gooblogサービス終了のお知らせ≫という画面が突如私のパソコンに表れてきました。なんじゃこれは!?というのが正直な印象でした。なんでも2004年3月に、みんなの好きを応援するというモットーでスタートしたgooblogですが、2025年11月18日をもって終了するというお知らせでした。21年間か、私は2006年3月から市民センターの講座を受けてブログを開設しました。そうかあ、ついにブログも終了か。時代の流れについていけなくなったのだろうなと推察します。今の世の中ではブログはもはや流行らない!ということなんでしょうね。今どきブログかあ~、なんてずいぶんと古臭いなあと感じられるのでしょう。若い人はやらないので...いやあ、びっくり
4月12日。ワカサギ納竿会と言う名の飲み会に参加して・・・「まぁ家」さんへ。ワカサギ&鮎談義も熱い深夜に帰ってきて・・・・日付けは4月13日へ早起きして・・・・ねむー。早朝より「鵜追い」一度、帰って、一瞬、仮眠して・ーーTELが・・鮎が予定より早くついてるーーーー慌てて、でっぱつ。みんなでバケツで分散放流!!前回の100キロ+今回の200キロ越えを放流あいにくの雨で寒し・・・鵜よけのひも張りなどの追加作業してびしょぬれまだ、これから放流予定で、張ってない場所もある・・・そして、4月14日。日課の早朝鵜追い!!へ。まじか!!昨日からの雨でかなり増水で鮎が心配ですが、魚の泳力を信じるしかない!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村烏川。鮎放流2回目!
早くも稚鮎の放流が始まっている河川もあるようで、鮎釣り師ソワソワでごじゃります。 私は鮎仕掛を楽しみながららコツコツと自作進行中。チョイ面倒ですがワンピース遊…
河川工事も終わり、昨日は濁りが無くなったので様子を見に行ってきました。フキノトウは日当たりの良い所は大きく、朝晩が寒いため日陰のは小さい桜の開花はまだ先です。工事現場より下流のポイント3か所で調査、川虫を餌に打ち込むも気配が感じられない、例年だと10日前後か
2025年4月14日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!☆「にほんブログ村」エントリー中 」☆https://fishing.blogmura.com/ayuturi/
鮎釣り以外で初めて行った徳島は、方向音痴でアナログという、面倒くさい私の様な者にとても優しかった。当日の朝、ライブ開始は13時半からだけど余裕をもって9時に出…
4月12日 これが今シーズン最後の予約。 第二十五正盛丸さんhttp://ichiyamamaru.com/に乗船し、4時過ぎに出港します。 前回釣行の翌日、さらに釣果が向上。 であれば、この日は潮回りから見て悪い要素はないはず。 そう思い込んでいましたが、前日はかなり厳しかった様子。 同船のM氏と話をしていると、前週の3本という釣果は最近では上々の部類。 そんな情報通り、この日は?この日も?厳しい一日。
2025年4月13日 にほんブログ村 エントリー中 ↓をクリック!!クリックしても良いことありませんが、悪いことも起きません(笑)https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ ←クリックしてね!今日は地元の河川清掃でした。作業自体は朝9時には終わったので、三男と渓流釣り
私が昨年、パトロールに力を入れていた川には多くのヤマメが越冬し生きていました。努力は報われる。在来種云々前に私はやらなきゃいけないことがある。先日放流したヤ…
昨夜ですが、蒲田駅からホテルまでの数々の誘惑を断ち切り、チューハイとおつまみと朝食を買ってからお宿に入り、健全に11時くらいに就寝いたしました。ということで、今朝は6時くらいに起きまして、7時くらいからパソコン開いてちょいとお仕事し、8時半前くらいに出発。今日も昨日と同じ会場に10時集合だったのですが、途中で金を下ろしたく少しだけ早く出発しました。最初に入ったATMはなんと手数料がかかるみたいなので早...
今朝は雨降りでラジオ体操もなく先日の日帰り弾丸花見ツアーで吉野山~飛鳥~壷阪寺と巡って撮影した大量の写真を取捨選択しとったら、先週はホンマに色々忙しかったっちゅうか、ホンマにどうでもええような写真ようけ撮っとったなぁ~今田美桜嬢が桜の花の下でこんなんしと
野沢温泉から志賀高原へ移動します。標高の高い、奥志賀高原でスキーの滑り納め。野沢温泉でも良かったんだけど、おいらの好みじゃないのよね。志賀高原への登りは、ガスでどうなることかと心配したけど、、、上に着いたらガスは無いですよ。どうやら前夜は雨が降ったらしい
鮎の解禁まで1ヶ月半となってきて、雨の日を利用して仕掛け作りに勤しみました。前年の仕掛けもあることはあるが、何か新しい素材を試してみたいし、気分良く解禁を迎えたいからだ。そんな暇つぶしには仕掛け作りが持ってこいで、野球中継を見ながら始めます
雨は今日もしとしとと降っております。見頃を迎えているご近所のウメも、クルマから降りずに見物でございます。どうやら明日ぐらいからは天候も回復して、温かくなりそうだと言われています。この後、GW頃までは大きく崩れることはなさそうな気がします。北上中の桜前線ですが、当地の南50Km北上市に到達のようです。ヒカリ、ヤマメ、何処かへ出かけてみたいのですが・・・。25-04-15ウメ満開
先だっての、12日に釣友の「はるの」さんが、遠山川本谷に入渓して、6時間で1匹の釣果だったそう・・・「6時間で1匹か・・・俺じゃ無理やな」反応がなければ、30…
今日は朝一番から愛車の定期点検をするのにカーディーラーに行きました。 今年の秋に車検があるので今回はオイル交換を含む通常点検で40分程で終わりました。 それで定期点検の代金を支払うわけですがその費用が税込価格で11,410円! 半年前の定期点検ではオイ
脳梗塞で倒れてから身体が弱ってしまい老人の感が・・・・喜寿の御祝いに一泊旅行にと子供たちが・・計画身体に自信がないけど人生最後の伊勢参り・・となった長女・長男・次女それに伴う孫たち総勢10人でいざ出発..............まずは愛知で軽くイチゴ
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)