日本蜜蜂達足に花粉を付けて帰って来ます。巣穴の前でコケるドジなやつもいます。素知らぬ顔で再び巣穴へ・・・。 どうやら巣箱が気に入られた様です。取り敢えず一安…
今日は、先日5月19日岐阜県下呂市の馬瀬川上流では湖産仕立の稚鮎300kgを馬瀬黒岩地区〜堀之内地区6ヶ所への放流が実施されましたぁ~🤗今後の放流計画は、・5…
2025年5月11日(日)羊毛フェルトを鮎足袋に張ってみる。
最近の足腰が弱くなってよく転ぶようになってきた。筋力の衰えが一番の原因だと思うが、今年は巷で噂の羊毛フェルトを試そうと楽天やアマゾンでシマノの取り替えの利くものを探してみた。しかし、すでに売り切れ状態でほしいサイズが手に入らないし、取り替えるソールも売り切れ状態である。エクセルからも羊毛フェルト足袋が販売されているらしいが、ネット上ではどこにも見当たらない。それならばという事で、羊毛フェルトを購入して去年使って丸くなったエクセルの鮎足袋に張ってみた。まず下準備、これが一番大変だったが使い古しでヘリが丸くなったフェルトをサンダーに柔らかめの塗料剥ぎを取り付けて出来るだけ平らになるように均一に削っていった。あまり強めの砥石だったりすると、力を加えるとすぐにへこむ。時間はかかるがそこそこに綺麗に研磨できたと思う...2025年5月11日(日)羊毛フェルトを鮎足袋に張ってみる。
今日は、九州南部が統計史上初の全国最初と成る梅雨入りが17日に発表されましたぁ〜😲、例年よりも2週間程早い梅雨入りだそぉ~ですぅ、その梅雨前線の影響で先日は東…
17土曜日はO君の提案でシマアジ・イサキを仕入れに行く事にした金曜の夜に港に着いて仮眠し、土曜の朝3時から行動を開始したが…天気予報よりだいぶ早めに雨が降り出して乗船時にはカッパも道具もずぶ濡れだったその為にこの日の画像は無し!カッパの下に着込んだ服のポッケからスマホを引きずり出すのが面倒くさいのと、釣りに集中してたからね~南の強風で早上がりを予想してたから最初の三時間でどうにかシマアジをゲットしなくては!って事を考えていた四時前に港を出た船は珍しく長距離を走り釣りをスタートしたのは陸地も見えない遙か沖合い!五時前に第一投を降ろしたこんなに沖のポイントなのに棚は10~18メートルと浅い!落としすぎる人は根掛かりしてたからホントに浅い場所なんだろう(´-`).。oOさて、釣りの方はと言うと…カラー針の空針で...また嘘つきで(;^_^A海に行ったら…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1961年(昭和36年)頃 あの大御所が登場⁉
サンリオの昭和当時の本『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』購入♪
昭和レトロな風景『自転車のちょんちょん乗り』
昭和レトロが好きな人〜! おゆすき観光 @ 熊本県山江村 時代の駅むらやくば
Vol.545 第7回 昭和レトロな世界展 in 東武百貨店
第7回 昭和レトロな世界展 in 東武百貨店
2025年5月24日(木)AM10:00~PM3:00
パンチガム
積み木くずし
昭和レトロな洋菓子店無事ヤフオク終了(感謝)〰オーダー製作〰ルイちゃん
【昭和レトロ】味の素の瓶。
祝『榮太樓飴 金ぺいとう』のふたが開いた
『榮太樓飴 金ぺいとう』のふたが開けられない件
ヴィンテージプリント
和歌浦の“昭和レトロ”が残る明光商店街|変わりゆく商店街の風景
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)