episode2625…保証書が出てきたので4,070円でロッドが治る事に^^
先週末は、予定していたオカッパリソルトが雨で延期になった (泣)。もちろん、テニスもできない・・・そこで、これからシーズン・インする渓流、鯰のタックルを整理していた。すると、前々回の釣行で折れてしまった、ボートシーバスロッドの保証書が出てきた ^^捨ててしまっ
コ—匕—豆が超高くなったのと、ロッド改造で出費をしたので、豆を買う禁止令が発令されていました、とっ~とお許しが出て解除された(笑)早速選別買った豆は4種類我が家の定番モカもG2にグレードを下げました。暫くぶりの焙煎で燒きムラが出来る・・・去年買えなかった、さくらブルボン🌸COFFEE WHISKY用・スプレモ🥰段々と焙煎の調子が上がる❗❗ハンド焙煎は手仕事感と、職人感が有りやめられない・・・毎回行って来た、SACCのコ—匕—サ...
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(11) 西洋毛鉤人。 強風が止んだ隙にキャストを繰り返すが、こちら側では全く反応がない。 対岸のポイントを休ませる目的だが、さすがに・・・ねってことで、対岸にキャスト。 うっかり本気でホールを入れると、対岸までぶっ飛んでいくので加減が必要だ。 対岸に毛鉤を2個ほど寄付したあと、出てくれた。 感謝!
植物園の河津桜が咲いたらしいのでカメラ持ってお出かけしました。(3/21)上の桜が満開だったら多少見れた写真になったけどスカスカ(;'∀')せっかく良い位置に高齢の女性(失礼!)が座っているに残念名古屋にいて田舎が味わえる場所河津桜の方へ移動します。この日は黄砂が出てるので綺麗なウニが捕獲できずで。サクジローがいるとどうしても撮りたくなる春ですね~~オッサンの休日の写活は10時~12時まで終わりです経費削減のため昼はお家で食べます。そして昼食後は撮った写真のRAW現像して夕方に夕飯の支度をして晩酌しながら映画か海外ドラマかアニメ見て休日が終わります、少し前までは海外ドラマの「ホームランド」にはまってたけど見終えたので現在は「薬屋のひとりごと」が面白いシーズン3が気になる、シリーズ1のオープニングソングの緑...東山植物園の河津桜とサクジロー
2025年も早いもので解禁から一ヵ月が経過しました。3月は目まぐるしく天気が変化(〓〓〓)して個人的にはあまり釣り日和に恵まれませんでしたが、4月に入っても、花冷え、菜種梅雨が続いています・・・〓〓。
ようやく春になるかなと思っていたら又季節が戻り山では遅い雪が降っている。雨風が続き晴れの日があまりなかった。現地に着きクマタカを探すが居ない。ようやくクマタカが稜線に現れデスプレイ行動を執っているが遠い所だ。その後出現するが稜線の向こうに消える。その後動きが見えなかった。一羽のクマタカがこちらにカラスに追われやってくるのが見えた。後を追跡して見ていると稜線の手前の木の枝に止まろうとしていた。そこにはもう一羽のクマタカが居た。すぐに交尾を始めすぐにに飛び出した。その後はもう現れなかった。クマタカ②-12
忍野に行って来ました。用事を済ませてから出発し、到着は10時半過ぎ。 支度を済ませてスタートは11時。最近、お気に入りの旧金田一に入ります。 岸際には雪が残っ…
今回のお題はFoxfireクイックジップ6フエルト貼り換えに出さなきゃで今頃ようやく洗いました😅昨年北海道で30日使用。土踏まずや踵はまだ...
真冬な1日、よく判んない2者のええ感じな共演:笑(シトネタケ類 with Galerina)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採りジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1990年代
gskipff|note https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yah…
スペイジャンボリーでトップキャスタ—に講習会を開いて頂いた。刺激を受け色々と試みるが、全て中途半端で猛練習が必要だ❗❗4月の大会には絶対無理だな😅💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(10) 西洋毛鉤人。 14番CDCの着水と同時にマス?が突いてきた。 が、フレンチキス程度・・・。 それをジッと我慢していると、喰ってきた! たまには、我慢がいいかもしれない。
【FLY Tying 139】 ニンフの定番 フェザントテール ニンフ
【FLYTying139】ニンフの定番フェザントテールニンフ【FLYTying139】ニンフの定番フェザントテールニンフ
キャンプデビューの初心者必見!キャンプ場でのルールやマナー。
キャンプ場には、ごく一般的なルールやマナー、そしてキャンプ場固有のルール等があります。 そのルールやマナーを守る事によって、お互いが気持ちよくキャンプを楽しむことが出来ますので、この記事を参考にトラブルを起こすことなく、楽しいキャンプを過ごして下さい。
シマノ DS+4 ストレッチウェーダー ラジアル FF-000V サーフウェーダーってどうなの?
現在使用のサーフウェーダー、Rearth SW ウェイダーFWD-0210 サーフ専用 新世代超軽量ウェイダー2017年モデルを使用してきましたがそろそろ寿命を迎えつつあります。 ハイブリッドなので今後もリペアしながら超寒い日中心の使用へ。 本当はリアスが良かったのですが現...
二日ほど前に雨が降ってやや増水の日濁りこそ入っていないが、この川のベストコンディションだったかも知れない遡上して間もないと思われるアメマスが、ひっきりなしにロッドを曲げてくれたサイズは、40cm弱から60cm止まりだったが良き釣りの一日でありました ^^曇りの日は白飛びせずに、お腹も水玉模様もクッキリです ^^...
友人のお店「ムーングロウダイナー」でランチタイム!ベーコン入りトマトソーススパゲティーまいうー!(^O^)MGランチ
【釣り】コック・デ・レオンのルースターケープでちゃんと巻くスパイダー2025【タイイング】
新潟中心の渓流フライフィッシングを楽しんでいます。ヤマメ好き。最近は県外釣行も増え。グラスロッド
(会社の会議室から見える景色)とうとう定年退職して、ご隠居になりました。60歳で定年となりましたが、ちょうど新型コロナ騒ぎで、在宅勤務のまま定年を迎え、なんとなく、そのまま退職後再雇用で会社勤めを在宅勤務中心で続けてきました。やっとコロナも収束し、いつの間にか5年が経ち、65歳で年金も満額受給できるようになったのを期に、雇用継続をせず、隠居生活をすることにしました。新型コロナ以降、ずっと在宅勤務中心で働いてきたので、会社に行くことはほとんどありませんでしたが、退職間近となり、送別会をしてくれるということなので、3/26は久しぶりに横浜みなとみらいに出社しました。(横浜みなとみらい)年に1度か2度しか会社に出社していなかったので、会社の周辺は開発によりかなり変わっていましたし、所属する部署に新しく配属になっ...定年退職(2025/4/1)
山岡家が「特製カレーとんこつラーメン」期間限定提供開始、これまで全く未体験なオンリーワンの美味しさでした!
物欲と食欲に溺れる、あれも欲しいこれも欲しい…
4月の上中旬には、渓流に行こうと思う。昨年の9月以来、半年以上も山には行かなかったので、装備の点検と補充から始めることにした。僕が仲間たちと行く渓流は、そこそこ山奥なので釣り具よりも山装備の方が大切なのだ・・・(釣り具は、極論を言えばあれば事足りる ^^;)
竜泉寺道場のツクシが採り頃?何度もツクシを採り袴を取っていると、出始めは袴が多く面倒で、ある程度伸び袴の数が少ない物が、作業効率の良いツクシだと分かってきた(笑)卵とじと天麩羅土筆サラダも美味だった(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(9) 西洋毛鉤人。 今回の釣行最大サイズのマス。 だが、2番ロッドで簡単によせてこれた・・・。 50センチ超の天然マスなら簡単にはよせることはできない。 尻尾をみると、デザートスプーンサイズ。 嬉しさも半減・・・(笑)。 管釣りだし、こんなもんかな?
新月の週末、ホタルイカ接岸の本命日です。ロックフィッシュホタルイカパターンと、あわよくばホタルイカを掬うという計画で、OZ-aki氏にご一緒いただきました。新月という条件は申し分無いのですが、数日前より気温が大幅に低下しているのが気になるところではあります。夕まずめに釣り場に到着で、早速釣り開始。アタリの無い状態が続きます。小さい魚の反応でもあればモチベーションも維持できるのですがそれすら無い。場所を変えようかと思案していたらようやく1匹掛かりました。良型カサゴです。しかし後が続きません。場所移動。移動先も渋い。ホタルイカ狙いの人もたくさんやってくるけど、肝心のホタルイカは確認できません。途中仮眠を挟みながらも投げ続けます。ルアーローテーションを繰り返し、遂に効くルアーを発見!ちょうど喰いが立つ時間帯に差...ホタルイカパターンMar.29-30
今日(3/31)は、寒の戻りで冷え込むなか秋川湖に行ってきました〓。秋川湖の桜はまだ2~3分咲きといったところでした。
フライ・カーピング – 身近なコイ科の魚のアーバン・フライフィッシング・毛鉤釣り
フライフィッシングの魅力の一つとして「美しい景色のフィールドに住む美しい魚を釣る」というものがありますが、これは決してアウトドアメーカーの戦略だけでなく、日本では西欧式のフライフ...
2025年から始めるスロージギング。コスパ抜群のライン&フック編。
スロージギングデビューを考えている方々へ、コスパに優れたラインやリーダーをご紹介します。 初心者の方はどうしても根掛り等のトラブルが起きやすいため、初めから高価なラインを使うのではなく、この記事を参考にコスパに優れたものを使うことをお勧めします。
たった一日で釣り場の状況が大きく変化することがある。昨日まで爆釣だったのに、今日はさっぱり魚の反応がないと言うことが時々起こる。基本的には一日でそれほど劇...
友人達と町中華「好香」に行ってきました!変わらずにまいうーでございます!牛すじ麻婆豆腐まいうー!ご飯がすすみます!(^O^)#中国料理
枝垂れ桜が満開でした!雪柳も綺麗に咲いていました!晴れているとやはり綺麗ですね。これからソメイヨシノが満開です!(^O^)#枝垂れ桜
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27
約2年ぶりの養沢毛鉤専用釣場。 僕の記憶にある養沢と同じ場所もあるし、違う場所もある。人の手が入り、事務所下のように仕切られている場所が多くなった感じ。ザァーとクルマで全区間をみて入渓者がいない石舟辺りからエントリー。流芯脇や岩陰に毛鉤を落としていくも時々反応があるものの釣れない。放流ポイントと思われる場所でもサカナを見つけるのに一苦労する。全体的にサカナが少ないようだ・・・っと思っていたら、バケツを持ったスタッフによる放流が始まった。放流は金曜っと思っていたが、現在は違うのかな?毛鉤を10番キラキラパラシュートから14番CDCへ派手なものから地味なものへ替える。放流ポイントを少し休ませた後、釣りを再開。釣れる釣れる・・・夢中になってしまった。その後、放流ポイントで2〜3匹釣ったら次のポイントへ・・・という感じ。最上流まで行って、下流へ行こうか?っとおもったが、放流日なら下流は混雑・・・石舟から再入渓。
今回は10番キラキラパラシュートをたっぷりと巻いてきた。前回前々回のシャロムの森釣行のリベンジだ!今日はR1より入渓。チビヤマメが戯れてくるが、完全スルー。春サイズのヤマメと思われるゆっくりとした出方に的を絞る・・・が、やはり春先、まだ水面の獲物を捕える勘が戻っていないのだろう派手な出方・・・(笑)。川辺には全く残雪はなく、暑いくらいの陽気。水温は未測定だが、前回前々回のシャロムの森釣行より高いのは確実だ。羽虫が時々飛んでいるせいか?入渓直後からカワガラスが飛び回っている。入渓直後から・・・?ってことで案の定の強風が吹いてきた。水面が枯葉で覆われ、ひとしきり流れ切るとヤマメの警戒心が薄れるようで、春サイズのヤマメが釣れる。
秩父山地と関東山地の合間を流れる東京都最北端の渓流、それが多摩川水系の日原川です。都内最大の石灰岩の産地であり、他の川とは異なる独特な風景が魅力となっています。 日原川本流 巨岩...
早春の虫草、なんだか一皮むけた感じです~。(ハナヤスリタケ)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採りジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1990年代
能美市 クマ目撃出没情報 [2025.4.1]
甘楽町 クマ出没目撃情報 [2025.4.1]
三田市 熊出没目撃情報 [2025.4.1]
柏崎市 熊出没目撃情報 [2025.4.1]
長岡市 クマ目撃出没情報 [2025.4.1]
群馬県 熊目撃出没情報 [2025.3.31]
岩手県 クマ出没目撃情報 [2025.3.31]
栃木 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
長門市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
栗東市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
八戸自動車道 クマ出没目撃情報 [2025.3.31]
高槻市・ポンポン山 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.27]
青森 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.27]
京都府 クマ出没目撃情報 [2025.3.27]
仙台市 クマ目撃出没情報 [2025.3.27]
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)